マタイによる福音書26章71節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「ペテロの否認」

マタイ26:69~75  マルコ14:66~72  ルカ22:56~62  ヨハネ18:15~18,25~27

Matt.26:71そう言って入口の方に出て行くと、ほかの女中が彼を見て、そこにいる人々にむかって、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。 (ところが、先の女中が彼を見て、そばに立っていた人々に、またもや「この人はあの仲間のひとりです」と言いだした。マルコ14:69)(22:58しばらくして、ほかの人がペテロを見て言った、「あなたもあの仲間のひとりだ」。ルカ22:58)。 Matt.26:72そこで彼は再びそれを打ち消して、「そんな人は知らない」と誓って言った。 (しかし、彼は、「あなたがたの話しているその人のことは何も知らない」と言い張って、激しく誓いはじめた。マルコ14:71)(するとペテロは言った、「いや、それはちがう」ルカ22:59)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.26:71

【漢訳聖書】
Matt.26:71 既出、至門庭、又一婢見之、語在彼者曰、此人亦偕拿撒勒之耶穌者。

【明治元訳】
Matt.26:71 出て門口に至れる時また他の婢これを見て其處にをる者に曰けるは此人もナザレのイエスと偕に在し

【大正文語訳】
Matt.26:71 かくて門まで出で往きたるとき、他の婢女かれを見て、其處にをる者どもに向ひて『この人はナザレ人イエスと偕にゐたり』と言へるに、

【ラゲ訳】
Matt.26:71 門を出る時、又他の下女之を見て、居合す人々に向ひ、是もナザレトのイエズスと共に居りき、と云ひたるに、

【口語訳】
Matt.26:71 そう言って入口の方に出て行くと、ほかの女中が彼を見て、そこにいる人々にむかって、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。

【新改訳改訂3】
Matt.26:71 そして、ペテロが入口まで出て行くと、ほかの女中が、彼を見て、そこにいる人々に言った。「この人はナザレ人イエスといっしょでした。」

【新共同訳】
Matt.26:71 ペトロが門の方に行くと、ほかの女中が彼に目を留め、居合わせた人々に、「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と言った。

【聖書協会共同訳】
Matt.26:71 ペトロが門の方へ行くと、ほかの召し使いの女が彼に目を留め、居合わせた人々に、「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と言った。

【バルバロ訳】
Matt.26:71 そして門を出て行くともう一人の下女が見とがめて、そこにいた人々に「この人もナザレ人のイエズスとともにいた人ですよ」と言った。

【フランシスコ会訳】
Matt.26:71 彼が門のほうに進んでいくと、ほかの召使の女がペトロを見て、そこにいる人々に言った、「この人はナザレの人、イエスと一緒にいました」。

【日本正教会訳】
Matt.26:71 彼が門を出づる時、他の婢彼を見て、彼處に在る者に謂ふ、此の人もイイスス ナゾレイと偕に在りき。

【塚本虎二訳】
Matt.26:71 そして玄関に出てゆくと、ほかの女中がペテロを見て、そこにいる人たちに「この人はあのナザレ人イエスと一しょだった」と言う。

【前田護郎訳】
Matt.26:71 彼が玄関のほうへ出て行くと、もうひとりの召使いが彼を見てそこにいる人々にいう、「この人はナザレ人イエスといっしょにいました」と。

【永井直治訳】
Matt.26:71 かくて彼は門口まで出で來りしとき、別の〔婢〕これを見て、そこなる人々に云ふ、されば此の者はナザレ人なるイエスと共にありき。

【詳訳聖書】
Matt.26:71 彼が門口の所まで行った時、別の女中が彼を見て、そばに立っている人たちに言った、「これ〔この人〕はナザレ人イエスといっしょでした」。

† 聖書引照 Matt.26:71

Matt.26:71 ペトロが門の方へ行くと、ほかの召し使いの女が彼に目を留め、居合わせた人々に、「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と言った。

[ペトロが門の方へ行くと、ほかの召し使いの女が彼に目を留め、居合わせた人々に]  マル14:68,69; ルカ22:58; ヨハ18:25~27
[「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と言った]  マタ26:61.

† ギリシャ語聖書 Matt.26:71

Stephens 1550 Textus Receptus
εξελθοντα δε αυτον εις τον πυλωνα ειδεν αυτον αλλη και λεγει τοισ εκει και ουτος ην μετα ιησου του ναζωραιου

Scrivener 1894 Textus Receptus
εξελθοντα δε αυτον εις τον πυλωνα ειδεν αυτον αλλη και λεγει τοισ εκει και ουτος ην μετα ιησου του ναζωραιου

Byzantine Majority
εξελθοντα δε αυτον εις τον πυλωνα ειδεν αυτον αλλη και λεγει αυτοισ εκει και ουτος ην μετα ιησου του ναζωραιου

Alexandrian
εξελθοντα δε εις τον πυλωνα ειδεν αυτον αλλη και λεγει τοισ εκει ουτος ην μετα ιησου του ναζωραιου

Hort and Westcott
εξελθοντα δε εις τον πυλωνα ειδεν αυτον αλλη και λεγει τοισ εκει ουτος ην μετα ιησου του ναζωραιου

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.26:71

ἐξελθόντα δὲ εἰς τὸν πυλῶνα εἶδεν αὐτὸν ἄλλη καὶ λέγει τοῖς ἐκεῖ, οὖτος ἦν μετὰ ἰησοῦ τοῦ ναζωραίου.

聖書協会共同訳聖書

ペトロが門の方へ行くと、ほかの召し使いの女が彼に目を留め、居合わせた人々に、「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と言った。

ἐξελθόντα δὲ   εἰς   τὸν  πυλῶνα  εἶδεν  αὐτὸν   ἄλλη     καὶ    λέγει    τοῖς       ἐκεῖ,
And going out   into   the   porch    saw    him      another   and     says    to the[ones]  here:

οὖτος       ἦν   μετὰ   ἰησοῦ    τοῦ   ναζωραίου.
This man    was   with    Jesus    the    Nazarene.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.26:71

ἐξελθόντα δὲ εἰς τὸν πυλῶνα εἶδεν αὐτὸν ἄλλη καὶ λέγει τοῖς ἐκεῖ, οὖτος ἦν μετὰ ἰησοῦ τοῦ ναζωραίου.

† ヘブライ語聖書 Matt.26:71

Matt.26:71

ְּשֶׁיָּצָא אֶל מְבוֹא הֶחָצֵר רָאֲתָה אוֹתוֹ אַחֶרֶת וְאָמְרָה לַנִּמְצָאִים שָׁם: “זֶה הָיָה עִם יֵשׁוּעַ מִנָּצֶרֶת

† ラテン語聖書 Matt.26:71

Latin Vulgate
Matt.26:71

Exeunte autem illo ianuam, vidit eum alia ancilla, et ait his, qui erant ibi: Et hic erat cum Iesu Nazareno.
Then, as he exited by the gate, another maidservant saw him. And she said to those who were there, “This man also was with Jesus of Nazareth.”

† 私訳(詳訳)Matt.26:71

【私訳】 「そして、彼〔ペテロ〕が門のほうに出て行くと、別<もう一人>の女がペテロを見て、そこにいる人々に言った。『この人はナザレ人イエスと一緒にいました』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.26:71

ἐξελθόντα δὲ εἰς τὸν πυλῶνα εἶδεν αὐτὸν ἄλλη καὶ λέγει τοῖς ἐκεῖ, οὖτος ἦν μετὰ ἰησοῦ τοῦ ναζωραίου.

聖書協会共同訳聖書

ペトロが門の方へ行くと、ほかの召し使いの女が彼に目を留め、居合わせた人々に、「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と言った。

【そして】δὲ  δέ  デ de {deh} (cc 接続詞・等位)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【門の】πυλῶνα  πυλών  プゆろーン  pulōn {poo-lone‘} (n-am-s 名詞・対男単)

1)門、大門 2)入口、門口、玄関 3)入口の通路

(G4440 πυλών  From 4439 a gateway, door way or a building or city; by implication a portal or vestibule: – gate, porch.   Internet Sacred Text Archive)

マタ26:71

【ほうに】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【進んでいくと】ἐξελθόντα  ἐξέρχομαι  エクセルこマイ  exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (vpaaam-s 分詞・2アオ能対男単)

< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる

(G1831  ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive)

マタ2:6; 10:14;  マル5:2; 7:31;  ルカ9:5; 11:24;  ヨハ4:30; 13:3; 16:27;  使徒7:3.4; 16:40;  Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3

【別の女が】λλη  ἄλλος  アるろス  allos {al‘-los} (ap-nf-s 形容詞・主女単)

1)けれども、しかし、そうではなくて、それどころか 2)むしろ、反対に、別の、他の、もう一つの 3)異なる、違った

(G243  ἄλλος A primary word; “else”, that is, different (in many applications): – more, one (another), (an-, some an-) other (-s, -wise).  Internet Sacred Text Archive)

【ペテロを】αὐτὸν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npam3s 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【見て】εἶδεν  εἶδον εἶδοω ὁράω エイドン ホラオー  eidon {i’-don} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)

1)見る、~の方を見る、目で見る 2)感知する、知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける、発見する 4)注意する、心に調べる、探す 5)面会する、訪問する、行く

(G1492 εἶδοω A primary verb; used only in certain past tenses, the others being borrowed from the equivalent, 3700 and 3708 properly to see (literally or figuratively); by implication (in the perfect only) to know: – be aware, behold, X can (+ not tell), consider, (have) known (-ledge), look (on), perceive, see, be sure, tell, understand, wist, wot. Compare 3700.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:2; 4:26;27:49;   14:14; 28:6;  マル1:10,16; 2:1; 8:33;  ルカ5:26; 7:22;14:18;  ヨハ1:47,48; 6:26; 7:52;19:6;  使徒9:35; 12:16;  ガラ1:19;  Ⅰテモ6:16  etc.

【そして】καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【そこにいる人々に】ἐκεῖ  ἐκεῖ エケイ ekei {ek-i‘} (ab 副詞)

1)そこに、そこで、かしこに、そちらへ、あちらへ、その方へ 2)その場所で 3)その時、当時

(G1563  ἐκεῖ Of uncertain affinity; there; by extension thither: – there, thither (-ward), (to) yonder (place).  Internet Sacred Text Archive)

【言った】λέγει  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【この人は】οὖτος  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-s 指示代名詞・主男単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【ナザレの人】ναζωραίου  Ναζαρηνός ナザレーノㇲ Nazarēnos {nad-zar-ay-nos‘} (n-af-s 名詞・対女単)

ナザレ  ヘブル語 「新芽」「保護」「分離」「花」

ガリラヤの南に位置する丘地でガリラヤ地方の中心的な古い都市。この土地では白い石で家が建てられ、「白い邑」と呼ばれる美しい町だった。丘からは地中海が見られる。ダマスコからエジプトに行く重要な街道があった。

旧約聖書に「ナザレ」についての記述はない。そこで「ナザレから何の良いものが出るだろう」と言われた地であった。(ヨハネ1:46)

(G3479 Ναζαρηνός From 3478 a Nazarene, that is, inhabitant of Nazareth: – of Nazareth.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:23; 4:13; 21:11;  マル1:9; 2:4;,39,54; 4:16;  ヨハ1:45,46;  使徒10:38

【イエスと】ἰησοῦ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-gm-s 名詞・属男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」。「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation”主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名。

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【一緒に】μετὰ  μετά メタ  meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)

1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に

(G3326 μετά  A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence.  Internet Sacred Text Archive)

【いました】ἦν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (viia–3s 動詞・直・未完・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.26:71

King James Version
26:71 And when he was gone out into the porch, another [maid] saw him, and said unto them that were there, This [fellow] was also with Jesus of Nazareth.

New King James Version
26:71 And when he had gone out to the gateway, another girl saw him and said to those who were there, “This fellow also was with Jesus of Nazareth.”

American Standard Version
26:71 And when he was gone out into the porch, another maid saw him, and saith unto them that were there, This man also was with Jesus of Nazareth.

New International Version
26:71 Then he went out to the gateway, where another girl saw him and said to the people there, “This fellow was with Jesus of Nazareth.”

Bible in Basic English
26:71 And when he had gone out into the doorway, another saw him and says to those who were there, This man was with Jesus the Nazarene.

Today’s English Version
26:71 and went on out to the entrance of the courtyard. Another servant woman saw him and said to the men there, “He was with Jesus of Nazareth.”

Darby’s English Translation
26:71 And when he had gone out into the entrance, another maid saw him, and says to those there, This man also was with Jesus the Nazaraean.

Douay Rheims
26:71 And as he went out of the gate, another maid saw him, and she saith to them that were there: This man also was with Jesus of Nazareth.

Noah Webster Bible
26:71 And when he had gone out into the porch, another maid saw him, and said to them that were there, This man was also with Jesus of Nazareth.

Weymouth New Testament
26:71 Soon afterwards he went out and stood in the gateway, when another girl saw him, and said, addressing the people there, ‘This man was with Jesus the Nazarene.’

World English Bible
26:71 When he had gone out onto the porch, someone else saw him, and said to those who were there, ‘This man also was with Jesus of Nazareth.’

Young’s Literal Translation
26:71 And he having gone forth to the porch, another female saw him, and saith to those there, ‘And this one was with Jesus of Nazareth;’

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.26:71

ἐξελθόντα δὲ εἰς τὸν πυλῶνα εἶδεν αὐτὸν ἄλλη καὶ λέγει τοῖς ἐκεῖ, οὖτος ἦν μετὰ ἰησοῦ τοῦ ναζωραίου.

聖書協会共同訳聖書

ペトロが門の方へ行くと、ほかの召し使いの女が彼に目を留め、居合わせた人々に、「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と言った。

 <そう言って入口の方に出て行くと、ほかの女中が彼を見て、そこにいる人々にむかって、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。>

イエスを知らないと否定したペテロはその場を離れ、別の焚火に移った、すると、そこでも他の女中がペテロを見て、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。

 <かくて門まで出で往きたるとき、他の婢女かれを見て、其處にをる者どもに向ひて『この人はナザレ人イエスと偕にゐたり』と言へるに>

ペテロが公邸の入口に近いところの焚き火にあたっていると、「ほかの女中」が、焚き火に集まる人々に「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。マルコ福音書では、この女は「先の女中」となっている。(マルコ14:69)

† 心のデボーション

「かくて門まで出で往きたるとき、他の婢女かれを見て、其處にをる者どもに向ひて『この人はナザレ人イエスと偕にゐたり』と言へるに」 マタイ26:71 大正文語訳聖書

「ペトロが門の方に行くと、ほかの女中が彼に目を留め、居合わせた人々に、『この人はナザレのイエスと一緒にいました』と言った」 新共同訳聖書

 「ペテロの願い」

ペテロは人々の視線を避けて、別の焚き火に行ったが、そこでも「他の女中」が「この人はナザレのイエスと一緒にいました」と人々に告げる。

ペテロはイエスを遠くから静かに見守っていたかった。しかし、人々はペテロのささやかな願いを許さない。

† 心のデボーション

「かくて門まで出で往きたるとき、他の婢女かれを見て、其處にをる者どもに向ひて『この人はナザレ人イエスと偕にゐたり』と言へるに」 マタイ26:71 大正文語訳聖書

「ペトロが門の方に行くと、ほかの女中が彼に目を留め、居合わせた人々に、『この人はナザレのイエスと一緒にいました』と言った」 新共同訳聖書

 「焚き火の周囲で」

イエスが大祭司カヤパによって「あなたは神の子キリストなのか」と問われているとき、ペテロはその庭で「焚き火の周囲にいる人々」から信仰を問われる。共に神の法廷である。

† 細き聲 説教

 「別の篝火」

「かくて門まで出で往きたるとき、他の婢女かれを見て、其處にをる者どもに向ひて『この人はナザレ人イエスと偕にゐたり』と言へるに」 マタイ26:71 大正文語訳聖書

「ペトロが門の方に行くと、ほかの女中が彼に目を留め、居合わせた人々に、『この人はナザレのイエスと一緒にいました』と言った」 新共同訳聖書

イエスを知らないと否定したペテロはその場を離れ、別の焚火に移った、すると、そこでも他の女中がペテロを見て、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。

ペテロが公邸の入口に近いところの焚き火にあたっていると、「ほかの女中」が、焚き火に集まる人々に「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。マルコ福音書では、この女は「先の女中」となっている。(マルコ14:69)

女中の一人に「あなたもあのガリラヤ人イエスと一緒だった」と指摘されてペテロは、人々の前でそれを打ち消して、「あなたが何を言っているのか、わからない」と言った。その場にいづらくなってペテロは公邸の入口近くの別の焚火に身を移すと、そこでも「ほかの女中」がペテロを見て、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と指さした。女達のイエスへの証言は「ガリラヤ人イエス」から「ナザレ人イエス」へと、正確さを増してゆく。それに伴って、ペテロがそのイエスの弟子であることへの人々の確信も強まっていくのである。そうなれば、イエスが捕らえられたように弟子であるペテロも捕らえられるかもしれなかった。ひとつを隠そうとすれば多くの嘘が必要になる。

(皆川誠)

コメント