マタイによる福音書21章19節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「実のないいちじくの木」  

マタイ21:18~19 マルコ11:12~1 
マタイ21:18~19  

Matt.21:19そして、道のかたわらに一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、ただ葉のほかは何も見当らなかった(そして、葉の茂ったいちじくの木を遠くからごらんになって、その木に何かありはしないかと近寄られたが、葉のほかは何も見当らなかった。いちじくの季節でなかったからである。マルコ11:13)。そこでその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえには実がならないように」(「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」マルコ11:14)と言われた(弟子たちはこれを聞いていた。 マルコ11:14)。すると、いちじくの木はたちまち枯れた。口語訳聖書 

† 日本語訳聖書 Matt.21:19 

【漢訳聖書】
Matt.21:19 見一無花果樹在途旁、就之、無所得於樹、惟葉而己、則謂之曰、今而後爾永不復結果、無花果樹卽枯。 

【明治元訳】
Matt.21:19 路(みち)のにある一(ひとつ)の無花果(いちじく)の樹(き)を見(み)て其(その)處(ところ)に來(きた)りしに葉(は)の他(ほか)に何(なに)も見(みえ)ざりしかば今(いま)よりのち永久(いつまで)も果(み)を結(むす)ぶことを得(え)ざれと之(これ)に曰(いひ)たまひければ無花果(いちじく)立刻(たちどころ)に枯(かれ)ぬ  

【大正文語訳】
Matt.21:19 路の傍なる一もとの無花果の樹を見て、その下に到り給ひしに、葉のほかに何をも見出さず、之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば、無花果の樹たちどころに枯れたり。 

【ラゲ訳】
Matt.21:19 路傍に一本の無花果樹を見て其の下に至り給ひしに、葉の外に何物をも見ざりしかば、是に向ひて、汝何時までも果らざれ、と曰ひしに、無花果樹忽ち枯れたり。 

【口語訳】 
 Matt.21:19 そして、道のかたわらに一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、ただ葉のほかは何も見当らなかった。そこでその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえには実がならないように」と言われた。すると、いちじくの木はたちまち枯れた。 

【新改訳改訂3】
Matt.21:19 道ばたにいちじくの木が見えたので、近づいて行かれたが、葉のほかは何もないのに気づかれた。それで、イエスはその木に「おまえの実は、もういつまでも、ならないように」と言われた。すると、たちまちいちじくの木は枯れた。 

【新共同訳】
Matt.21:19 道端にいちじくの木があるのを見て、近寄られたが、葉のほかは何もなかった。そこで、「今から後いつまでも、お前には実がならないように」と言われると、いちじくの木はたちまち枯れてしまった。 

【バルバロ訳】
Matt.21:19 道ばたにある一本のいちじくの木を見てその下に来られたけれども、その木には葉だけで何もなかった。イエズスは「これからおまえは二度と実をつけるな」と木に言われた。するといちじくの木はすぐ枯れてしまった。 

【フランシスコ会訳】
Matt.21:19 道端に一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、葉のほかには、何も見あたらなかった。そこで、イエスはこの木に向かって、「今後永遠に、お前には、実が結ばないように」と仰せになった。すると、いちじくの木は立ちどころに枯れてしまった。 

【日本正教会訳】
Matt.21:19 道の旁に一の無花果樹の在るを見て、之に近づきしに、一も得る所なし、惟葉あるのみ、乃之に謂ふ、今より後永く果を結ばざれ、無花果樹立に枯れたり。 

【塚本虎二訳】
Matt.21:19 それで道ばたに一本の無花果の木があるのを見て、そこに行かれた。が見ると、ただ葉ばかりで何もなかった。イエスはその木に言われる、「もはやいつまでも、お前には実がなってはならない!」無花果の木は見る間に枯れてしまった。 

【前田護郎訳】
Matt.21:19 そのとき一本のいちじくの木を道ばたに見受けてそのほうに行かれたが、葉のほか何も見えなかったので、それにいわれる、「もはや永久におまえには実が出来ないように」と。するとたちまちいちじくは枯れた。 

【永井直治訳】
Matt.21:19 かくて道の傍なる一本の無花果樹を見て、そのもとに到り給ひしが、唯葉のみにて何をも見出で給はざりき。さればこれに云ひ給ふ、今より後いつまでも汝より實は生ぜざれ。かくて忽ち無花果樹は枯れたり。 

【詳訳聖書】
Matt. 21:19 道ばたの上方にたった一本の、葉の茂ったいちじくの木を見て〔いちじくの木には実が葉と同時に生ずるので〕その木の所に行かれた。けれども木には葉のほかに何もなかった。彼はその木に言われた、「おまえには今後ふたたび実が生ずることはない」。するといちじくの木はたちまち枯れてしまった。 

† 聖書引照 Matt.21:19 

Matt.21:19 路の傍なる一もとの無花果の樹を見て、その下に到り給ひしに、葉のほかに何をも見出さず、之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば、無花果の樹たちどころに枯れたり 

[路の傍なる一もとの無花果の樹を見てその下に到り給ひしに]  Gr. one fig-tree 
[葉のほかに何をも見出さず]  イザ5:4,5; ルカ3:9; 13:6-9; ヨハ15:2,6; Ⅱテモ3:5; テト1:16 
[之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば]  マル11:14; ルカ19:42-44; ヘブ6:7,8; Ⅱペテ2:20-22; 黙示22:11 
[無花果の樹たちどころに枯れたり]  ユダ1:12 

† ギリシャ語聖書 Matt.21:19 

Stephens 1550 Textus Receptus 
και ιδων συκην μιαν επι της οδου ηλθεν επ αυτην και ουδεν ευρεν εν αυτη ει μη φυλλα μονον και λεγει αυτη μηκετι εκ σου καρπος γενηται εις τον αιωνα και εξηρανθη παραχρημα η συκη  

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και ιδων συκην μιαν επι της οδου ηλθεν επ αυτην και ουδεν ευρεν εν αυτη ει μη φυλλα μονον και λεγει αυτη μηκετι εκ σου καρπος γενηται εις τον αιωνα και εξηρανθη παραχρημα η συκη 

Byzantine Majority 
και ιδων συκην μιαν επι της οδου ηλθεν επ αυτην και ουδεν ευρεν εν αυτη ει μη φυλλα μονον και λεγει αυτη μηκετι εκ σου καρπος γενηται εις τον αιωνα και εξηρανθη παραχρημα η συκη 

Alexandrian 
και ιδων συκην μιαν επι της οδου ηλθεν επ αυτην και ουδεν ευρεν εν αυτη ει μη φυλλα μονον και λεγει αυτη μηκετι εκ σου καρπος γενηται εις τον αιωνα και εξηρανθη παραχρημα η συκη 

Hort and Westcott 
και ιδων συκην μιαν επι της οδου ηλθεν επ αυτην και ουδεν ευρεν εν αυτη ει μη φυλλα μονον και λεγει αυτη ου μηκετι εκ σου καρπος γενηται εις τον αιωνα και εξηρανθη παραχρημα η συκη 

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.21:19 

καὶ ἰδὼν συκῆν μίαν ἐπὶ τῆς ὁδοῦ ἦλθεν ἐπ᾽ αὐτήνκαὶ οὐδὲν εὖρεν ἐν αὐτῇ εἰ μὴ φύλλα μόνονκαὶ λέγει αὐτῇμηκέτι ἐκ σοῦ καρπὸς γένηται εἰς τὸν αἰῶνακαὶ ἐξηράνθη παραχρῆμα ἡ συκῆ. 

† ヘブライ語聖書 Matt.21:19 

Matt.21:19 

כְּשֶׁרָאָה עֵץ תְּאֵנָה אֶחָד בַּדֶּרֶךְ הִתְקָרֵב אֵלָיו וְלֹא מָצָא בּוֹ מְאוּמָה מִלְּבַד עָלִים. אָמַר אֵלָיו: “מֵעַתָּה לֹא יִהְיֶה מִמְּךָ פְּרִי לְעוֹלָם!” וּבוֹ בָּרֶגַע הִתְיַבֵּשׁ עֵץ הַתְּאֵנָה. 

† ラテン語聖書 Matt.21:19 

Latin Vulgate 
Matt.21:19 

Et videns fici arborem unam secus viam, venit ad eam: et nihil invenit in ea nisi folia tantum, et ait illi: Numquam ex te fructus nascatur in sempiternum. Et arefacta est continuo ficulnea. 
And seeing a certain fig tree beside the way, he approached it. And he found nothing on it, except only leaves. And he said to it, “May fruit never spring forth from you, for all time.” And immediately the fig tree was dried up. 

† 私訳(詳訳)Matt.21:19 

【私訳】 「そして、道端に一本<たった一本>のいちじくの樹を見て、それに近寄られたが、ただ葉〔があるの〕を除いて、なにも<実一つ>なかった<見い出せなかった>。そこで『今から後<いつまでも、永遠に>、お前には実が生じない<実を結ばない>』と言われると、いちじくの樹はたちまち<その場で、即座に>枯れてしまった」 

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.21:19 

καὶ ἰδὼν συκῆν μίαν ἐπὶ τῆς ὁδοῦ ἦλθεν ἐπ᾽ αὐτήν, καὶ οὐδὲν εὖρεν ἐν αὐτῇ εἰ μὴ φύλλα μόνον, καὶ λέγει αὐτῇμηκέτι ἐκ σοῦ καρπὸς γένηται εἰς τὸν αἰῶνα. καὶ ἐξηράνθη παραχρῆμα ἡ συκῆ. 

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完) 

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and,  also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【道端】 ὁδοῦ   ὁδός  ホドス  hodos {hod-os‘} (n-gf-s 名詞・属女単 

1)道、道路、通路、通り 2)旅、旅路、行路、旅行、旅程、歩行 3)生き方、行為、やり方、方法 

(G3598  ὁδός Apparently a primary word; a road; by implication a progress (the route, act or distance); figuratively a mode or means: – journey, (high-) way.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ3:3; 7:14; 13:4; 22:16;   マル1:2,3; 4:4; 12:14;  ルカ1:79; 3:4; 20:21;  ヨハ14:6;  使徒2:28; 9:27; 16:17; 19:9;  ロマ1:10; 3:17;  Ⅰコリ10:13; 12:31  ヘブ10:20;  ヤコ5:20;  黙示15:3 

【に】 ἐπὶ  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘}  (pg 前置詞・属)  

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ 

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive) 

【一本の】 μίανn  εἷς ヘイス  heis {hice} (a-caf-s 数詞・対女単) 

1)1 2)一つの、ただ一つの 3)全く同一の 4)ある人 

(G1520 εἷς (Including the neuter [etc.] ἕν hen ); a primary numeral; one: – a (-n, -ny, certain), + abundantly, man, one (another), only, other, some. See also 1527 3367 3391 3762.  Internet Sacred Text Archive)  

【いちじくの木を】 συκῆν  συκῆ スゆケー sukē {soo-kay‘} (n-af-s 名詞・対女単) 

1)いちじく 2)いちじくの樹 3)いちじくの実 

(G4808 συκῆ From 4810 a fig tree: – fig tree.  Internet Sacred Text Archiv) 

マタ21:19,20,21; 24:32;  マル11:13,20,21; 13:31; etc. 

【見て】 ἰδὼν  εἶδον εἶδοω ὁράω エイドン ホラオー  eidon {i’-don}  (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単) 

1)見る、~の方を見る、目で見る 2)感知する、知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける、発見する 4)注意する、心に調べる、探す 5)面会する、訪問する、行く 

(G1492 εἶδοω A primary verb; used only in certain past tenses, the others being borrowed from the equivalent, 3700 and 3708 properly to see (literally or figuratively); by implication (in the perfect only) to know: – be aware, behold, X can (+ not tell), consider, (have) known (-ledge), look (on), perceive, see, be sure, tell, understand, wist, wot. Compare 3700.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ2:2; 4:26;27:49;   14:14; 28:6;  マル1:10,16; 2:1; 8:33;  ルカ5:26; 7:22;14:18;  ヨハ1:47,48; 6:26; 7:52;19:6;  使徒9:35; 12:16;  ガラ1:19;  Ⅰテモ6:16  etc. 

【それ】 αὐτήν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npaf3s 代名詞・対女3 

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど  

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive) 

【に】 ἐπ᾽  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘} (pa 前置詞・対) 

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ 

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive) 

【近寄られたが】 ἦλθεν  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3  

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る 

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive) 

【ただ~だけで】 μόνον  μόνος  モノス  monos {mon‘-os} (ab 副詞) 

1)ひとりの、孤独の 2)唯一の 3)だけ、一つだけの、一つしかない、単独の 4)~だけで、ただ単に、たけ、のみ 

(「μόνος モノス」は「単独で生きる人」、「修道士 monk  μοναχός」の語源) 

(G3441 μόνος Probably from 3306 remaining, that is, sole or single; by implication mere: – alone, only, by themselves.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ14:23; 17:8;  マル6:47;  ルカ10:40; 21:18;  ヨハ6:15; 8:16,29; 16:32 

【葉】 φύλλα  φύλλον  フゆるろン phullon {fool‘-lon} (n-an-p 名詞・対中複)  

1)葉 2)花びら 3)植物 

(G5444 φύλλον From the same as 5443 a sprout, that is, leaf: – leaf.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ21;19; 24:32; マル11:13: 13:28;  黙示22:2 

【除いて】 εἰ μὴ 

εἰ  εἰ エイ  ei {i } (cs 接続詞・従位)   

1)もし 2)もしも、かりに 3)もし~であれば 4)~かどうか 5)~ならば 6)決して~ない 

(G1487 εἰ A primary particle of conditionality; ifwhetherthat, etc.: – forasmuch as, if, that, ([al-]) though, whether. Often used in connection or composition with other particles, especially as in 1489 1490 1499 1508 1509 1512 1513 1536 and 1537 See also 1437.  Internet Sacred Text Archive) 

μὴ  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定)  

1)~ない 

(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive) 

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完) 

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【そこに】 αὐτῇ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npdf3s 代名詞・与女3) 

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど  

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive) 

【の中に】  ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)  

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に 

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive) 

【見出す】 εὖρεν   εὑρίσκω ヘウリスコー  heuriskō {hyoo-ris‘-ko} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)   

1)見出す、見つける、発見する、尋ね出す 2)探した末に見つける、捜し出す、判明する、見抜く、看破する、認める3)わかる、悟る 3)考え出す 4)手に入れる、獲得する、我がものとする 

(G2147 εὑρίσκω A prolonged form of a primary word εὕρω heurō ; which (together with another cognate form, εὑρέω heureō ) is used for it in all the tenses except the present and imperfect; to find (literally or figuratively): – find, get, obtain, perceive, see.  Internet Sacred Text Archive)  

マタ1:18;2:8: 7:7,8,14; 8:10; 13:14,46; 24:46;  マル11:2; 14:16;  ルカ2:12; 6:7;7:9; 9:36; 12:37; 17:18;18:8;  ヨハ2:14; 11:17; 18:38; 19:4,6  Ⅱテモ1:17;  Ⅱテモ1:17etc. 

【何もなかった】 οὐδὲν  οὐδείς  ウーデイス oudeis {oo-dice‘}  (apcnn-s 数詞・対中単 

1)何も(誰も)~ない 2)ひとつもない 3)無意味なもの、無価値なもの、役立たず 

(G3762 οὐδείς Including the feminine οὐδεμία oudemia oo-dem-ee‘-ah and the neuter οὐδέν ouden oo-den‘ From 3761 and 1520 not even one (man, woman or thing), that is, nonenobodynothing: – any (man), aught, man, neither any (thing), never (man), no (man), none (+ of these things), not (any, at all, -thing), nought.  Internet Sacred Text Archive) 

【そこで】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完) 

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【今から後いつまでも】 εἰς τὸν αἰῶνα 

【永遠】 αἰῶνα  αἰών   アイオーン  aiōn {ahee-ohn‘} (n-am-s 名詞・対男)詞 

1)時代、この世、現世 2)世代、年月 3)人の一生、生涯 3)人生、運命 4)長い時、永遠 5)来るべき時代 

(G165 αἰών From the same as 104 properly an age; by extension perpetuity (also past); by implication the world; specifically (Jewish) a Messianic period (present or future): – age, course, eternal, (for) ever (-more), [n-]ever, (beginning of the, while the) world (began, without end). Compare 5550.  Internet Sacred Text Archive) 

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)  

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に 

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)  

【お前】 σοῦ  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)詞 

1)あなた 2)汝 3)君 

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive) 

【には】 ἐκ  ἐκ エク  ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)  

1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で  (動作の出発点を示す) 5)のために 

(G1537  ἐκ A primary preposition denoting origin (the point whence motion or action proceeds), fromout (of place, time or cause; literally or figuratively; direct or remote): – after, among, X are, at betwixt (-yond), by (the means of), exceedingly, (+ abundantly above), for (-th), from (among, forth, up), + grudgingly, + heartily, X heavenly, X hereby, + very highly, in, . . . ly, (because, by reason) of, off (from), on, out among (from, of), over, since, X thenceforth, through, X unto, X vehemently, with (-out). Often used in composition, with the same general import; often of completion.  Internet Sacred Text Archive)   

【実が】 καρπὸς  καρπός  カルポス  karpos {kar-pos‘}  (n-nm-s 名詞・主男単)  

1)木の実、果実、実、果物 2)田畑の作物、収穫物 3)収穫、作物、実り、成果、行為、結実、結果 4)益、利益、もうけ、利息 

(G2590 καρπός Probably from the base of 726 fruit (as plucked), literally or figuratively: – fruit.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ3:8,10; 7:16,17,18,19; 12:33; 13:8; 21:19,34,41,43;  マル4:7,8,29; 11:14;  ルカ1:42; 3:8,9; 6:43;,44; 8:8; 13:6;,7,9;  ヨハ4:36; 12:24; 15:2,4,5,8,16 etc. 

【生じ】 γένηται  γίνομαι  ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (vsad–3s^vmad–3s 動詞・仮・2アオ・能欠・3単/命)  

1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる 

(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51;   マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35;   ルカ13:7;14:35; 22:44; 24:5;  ヨハ8:6,8: 12:24;  ヘブ6:7;  ヤコ5:5 etc. 

【ないように】 μηκέτι  μηκέτι  メーケティ mēketi {may-ket‘-ee} (ab 副詞)   

1)もはや~ない 2)二度と~ない 

(G3371 μηκέτ From 3361 and 2089 no further: – any longer, (not) henceforth, hereafter, no henceforward (longer, more, soon), not any more.  Internet Sacred Text Archive)  

【そこで】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完) 

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【それに】 αὐτῇ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npaf3s 代名詞・与女3 

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど  

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive) 

【言われた】 λέγει  λέγω れゴー legō {leg‘-o}  (vipa–3s 動詞・直・現・能・3) 

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す 

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc. 

【いちじくの木は】 συκῆ  συκῆ スゆケー sukē {soo-kay‘} (n-nf-s 名詞・主女単) 

1)いちじく 2)いちじくの樹 3)いちじくの実 

(G4808 συκῆ From 4810 a fig tree: – fig tree.  Internet Sacred Text Archiv) 

マタ21:19,20,21; 24:32;  マル11:13,20,21; 13:31; etc. 

【たちまち】 παραχρῆμα  παραχρῆμα  パラくレーマ parachrēma {par-akh-ray‘-mah} (ab 副詞)   

1)その場で 2)即座に 3)すぐに、たちまち、たちどころに 

(G3916 παραχρῆμ From 3844 and 5536 (in its original sense); at the thing itself, that is, instantly: – forthwith, immediately, presently, straightway, soon.  Internet Sacred Text Archiv) 

マタ21:19.20;  ルカ1:64; 4:39; 5:25; 8:44,47,55; 13:13; 18:43; 19:11; etc. 

【枯れてしまった】 ἐξηράνθη  ξηραίνω  クセーライノー  xērainō {xay-rah‘ee-no} (viap–3s 動詞・直・1アオ・受・3単) 

1)乾かす、乾燥させる 2)枯らす 3)しぼます、なえる 4)干上がる、からからにかわかす、しなびさせる、ひからびる、萎える 

(G3583 ξηραίνω From 3584 to desiccate; by implication to shrivel, to mature: – dry up, pine away, be ripe, wither (away).  Internet Sacred Text Archive) 

マタ13:6; 21:19,20;  マル4:6; 11:20,21;  ルカ8:6;  ヨハ8:6;  ヤコ1:11;  Ⅰペテ1:24 

† 英語訳聖書 Matt.21:19 

King James Version 
21:19 And when he saw a fig tree in the way, he came to it, and found nothing thereon, but leaves only, and said unto it, Let no fruit grow on thee henceforward for ever. And presently the fig tree withered away. 

New King James Version 
21:19 And seeing a fig tree by the road, He came to it and found nothing on it but leaves, and said to it, “Let no fruit grow on you ever again.” Immediately the fig tree withered away. 

American Standard Version 
21:19 And seeing a fig tree by the way side, he came to it, and found nothing thereon, but leaves only; and he saith unto it, Let there be no fruit from thee henceforward for ever. And immediately the fig tree withered away. 

New International Version 
21:19 Seeing a fig tree by the road, he went up to it but found nothing on it except leaves. Then he said to it, “May you never bear fruit again!” Immediately the tree withered. 

Bible in Basic English 
21:19 And seeing a fig-tree by the wayside, he came to it, and saw nothing on it but leaves only; and he said to it, Let there be no fruit from you from this time forward for ever. And straight away the fig-tree became dry and dead. 

Today’s English Version 
21:19 He saw a fig tree by the side of the road and went to it, but found nothing on it except leaves. So he said to the tree, “You will never again bear fruit!” At once the fig tree dried up. 

Darby’s English Translation 
21:19 And seeing one fig-tree in the way, he came to it and found on it nothing but leaves only. And he says to it, Let there be never more fruit of thee for ever. And the fig-tree was immediately dried up. 

Douay Rheims 
21:19 And seeing a certain fig tree by the way side, he came to it, and found nothing on it but leaves only, and he saith to it: May no fruit grow on thee henceforward for ever. And immediately the fig tree withered away. 

Noah Webster Bible 
21:19 And when he saw a fig-tree in the way, he came to it, and found nothing on it, but leaves only, and said to it, Let no fruit grow on thee henceforth for ever. And immediately the fig-tree withered. 

Weymouth New Testament 
21:19 and seeing a fig-tree on the road-side He went up to it, but found nothing on it but leaves. ‘On you,’ He said, ‘no fruit shall ever again grow.’ And immediately the fig-tree withered away. 

World English Bible 
21:19 Seeing a fig tree by the road, he came to it, and found nothing on it but leaves. He said to it, ‘Let there be no fruit from you forever!’ Immediately the fig tree withered away. 

Young’s Literal Translation 
21:19 and having seen a certain fig-tree on the way, he came to it, and found nothing in it except leaves only, and he saith to it, ‘No more from thee may fruit be — to the age;’ and forthwith the fig-tree withered. 

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <路の傍なる一もとの無花果の樹を見て、その下に到り給ひしに、葉のほかに何をも見出さず、之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば、無花果の樹たちどころに枯れたり> 

朝早くエルサレムに入城される途中に、イエスは空腹を覚えられ、道の傍らにはえていた一本の無花果の樹をご覧になり、近寄られたが、葉があるだけで実を見つけることができなかった。イエスが「今より後いつまでも果を結ばざれ」と言われると、無花果の樹はそのまま枯れた。 

 <路の傍なる一もとの無花果の樹を見て、その下に到り給ひしに、葉のほかに何をも見出さず> 

イエスは空腹をおぼえ、道のかたわらに一本の無花果の木を遠くからご覧になり、「その木に何かありはしないかと近寄られたが、葉のほかは何も見当らなかった」。(マルコ11:13)マルコは「いちじくの季節でなかったからである」(マルコ11:13」と説明している。 

「いちじくの樹 συκῆ スゆケー ヘブル語 ת‏ְאֵנָה 」は、12月に葉を落とし、3月には新芽とともにこぶのような「まだ青い実」をつける。 

イエスが空腹をおぼえて求められたのは「熟した実」ではなく、かたく小さな青い実だった。しかし、このいちじくの樹は葉のみで「青い実」がなかった。 

 <之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば、無花果の樹たちどころに枯れたり> 

そこでイエスが「今より後いつまでも果を結ばざれ(「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」(マルコ11:14)と言われると無花果の木はたちまち枯れてしまった。 

マルコには、「翌朝早く、弟子たちが通りがかるとあのいちじくの木が根元から枯れているのを見た」と記さている。(マルコ11:20) 

イエスが私に求められるのは立派な成熟した実ではなく、まだ青い、未熟な「実」である。今はまだ「青く、小さく、かたい」。しかし、やがてそれは膨らんで熟する。「まだ青い実」を落としてはいけない。 

 <実をつけない無花果の木> 

イエスは無花果の木に「お前の実は、いつまでも、ならないように」と言われたが「枯れてしまえ」と言われたのではない。それにもかかわらず、この無花果の木は自ら「枯れて」しまった。 

無花果と葡萄はパレスチナの重要な果樹であり、平和の象徴とされた。(ミカ4:4) 

イエスは「実をつけない無花果の木」に神の遣わされたイエスを受け入れないエルサレムの人々としてご覧になったのであろう。 

† 心のデボーション 

「路の傍なる一もとの無花果の樹を見て、その下に到り給ひしに、葉のほかに何をも見出さず、之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば、無花果の樹たちどころに枯れたり」 マタイ21:19 大正文語訳聖書 

「道端に一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、葉のほかには、何も見あたらなかった。そこで、イエスはこの木に向かって、『今後永遠に、お前には、実が結ばないように』と仰せになった。すると、いちじくの木は立ちどころに枯れてしまった」 フランシスコ会訳聖書 

 「青き実」 

イエスが私に求められるのは立派な成熟した実ではなく、まだ青い、未熟な「実」である。今はまだ「青く、小さく、かたい」。しかし、やがてそれは膨らんで熟す。「まだ青い実」を落としてはいけない。 

† 心のデボーション 

「路の傍なる一もとの無花果の樹を見て、その下に到り給ひしに、葉のほかに何をも見出さず、之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば、無花果の樹たちどころに枯れたり」 マタイ21:19 大正文語訳聖書 

「道端に一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、葉のほかには、何も見あたらなかった。そこで、イエスはこの木に向かって、『今後永遠に、お前には、実が結ばないように』と仰せになった。すると、いちじくの木は立ちどころに枯れてしまった」 フランシスコ会訳聖書 

 「茂った木」 

実をつけない木の葉はよく茂る。木が実をつけるよりも高く枝を伸ばすことしか考えないからである。遠くからば立派だが、近寄ると失望する。 

† 細き聲 説教  

 「青く、小さく、かたい実」 

「路の傍なる一もとの無花果の樹を見て、その下に到り給ひしに、葉のほかに何をも見出さず、之に對ひて『今より後いつまでも果を結ばざれ』と言ひ給へば、無花果の樹たちどころに枯れたり」 マタイ21:19 大正文語訳聖書 

「道端に一本のいちじくの木があるのを見て、そこに行かれたが、葉のほかには、何も見あたらなかった。そこで、イエスはこの木に向かって、『今後永遠に、お前には、実が結ばないように』と仰せになった。すると、いちじくの木は立ちどころに枯れてしまった」 フランシスコ会訳聖書 

朝早くエルサレムに入城される途中、イエスは空腹をおぼえ、道のかたわらに一本の無花果の木があるのを遠くからご覧になり、「その木に何かありはしないかと近寄られたが、葉のほかは何も見当らなかった」。(マルコ11:13)マルコは「いちじくの季節でなかったからである」(マルコ11:13」と説明している。 

イエスが「今より後いつまでも果を結ばざれ」と言われると、無花果の樹はそのまま枯れた。  

「いちじくの樹 συκῆ スゆケー ヘブル語 ת‏ְאֵנָה 」は、12月に葉を落とし、3月には新芽とともにこぶのような「まだ青い実」をつける。 

イエスが空腹をおぼえて求められたのは「熟した実」ではなく、かたく小さな青い実だった。しかし、このいちじくの樹は葉のみで「青い実」がなかった。 

そこでイエスが「今より後いつまでも果を結ばざれ(「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」(マルコ11:14)と言われると無花果の木はたちまち枯れてしまった。 

マルコには、「翌朝早く、弟子たちが通りがかるとあのいちじくの木が根元から枯れているのを見た」と記さている。(マルコ11:20) 

イエスが私に求められるのは立派な成熟した実ではなく、まだ青い、未熟な「実」である。今はまだ「青く、小さく、かたい」。しかし、やがてそれは膨らんで熟する。 

イエスは無花果の木に「お前の実は、いつまでも、ならないように」と言われたが「枯れてしまえ」と言われたのではない。それにもかかわらず、この無花果の木は自ら「枯れて」しまった。 

無花果と葡萄はパレスチナの重要な果樹であり、平和の象徴とされた。(ミカ4:4) 

イエスは「実をつけない無花果の木」に神の遣わされたイエスを受け入れないエルサレムの人々としてご覧になったのであろう。 

十字架に向かわれる主イエスが「飢え」とともに求められるのは、「まだ青く、小さく、かたい」無花果の実であった。イエスが求められるのは、乳飲み子のごとくに神を慕い、賛美する魂である。 

(皆川誠) 

コメント