マタイによる福音書12章6節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「安息日の麦畑」 マタイ12:1~8

マタイ12:1~8 マルコ2:23~28 ルカ6:1~5
マタイ12:1~8

Matt.12:6あなたがたに言っておく。宮よりも大いなる者がここにいる。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.12:6

【漢訳聖書】
Matt.12:6 惟我告爾、在此有大於殿者。

【明治元訳】
Matt.12:6 われに告(つげ)ん殿(みや)より大(おほい)なるもの茲(ここ)に在(あり)

【大正文語訳】
Matt.12:6 われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り。

【ラゲ訳】
Matt.12:6 我汝等に告ぐ、[神]殿よりも大なるもの此處に在り。

【口語訳】
Matt.12:6 あなたがたに言っておく。宮よりも大いなる者がここにいる。

【新改訳改訂3】
Matt.12:6 あなたがたに言いますが、ここに宮より大きな者がいるのです。

【新共同訳】
Matt.12:6 言っておくが、神殿よりも偉大なものがここにある。

【バルバロ訳】
Matt.12:6 私は言う、神殿よりも偉大な者がここにいる。

【フランシスコ会訳】
Matt.12:6 あなたがたに言っておく。神殿よりも偉大なものがここにいる。

【日本正教会訳】
Matt.12:6 然れども我爾等に語ぐ、此には殿より大なる者なり。

【塚本虎二訳】
Matt.12:6 わたしは言う、(ダビデ王よりも、祭司よりも、)宮よりも大きい者が(今)ここにいる

【前田護郎訳】
Matt.12:6 わたしはいうが、宮以上のものがここにいる。

【永井直治訳】
Matt.12:6 さればわれ汝等に云はん、神殿より大なる〔者〕此處にあり。

【詳訳聖書】
Matt.12:6 けれども、私はあなたたちに告げる、宮よりももっと偉大な<もっと尊い<もっと尊厳な>ものがここにいる。

† 聖書引照 Matt.12:6

Matt. 12:6 われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り。

[われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り] マタ12:41,42; 23:17~21; Ⅱ歴代6:18; ハガ2:7~9; マラ3:1; ヨハ2:19~21; エペ2:20~22; コロ2:9; Ⅰペテ2:4,5

† ギリシャ語聖書 Matt.12:6

Stephens 1550 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι του ιερου μειζων εστιν ωδε

Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι του ιερου μειζων εστιν ωδε

Byzantine Majority
λεγω δε υμιν οτι του ιερου μειζων εστιν ωδε

Alexandrian
λεγω δε υμιν οτι του ιερου μειζων εστιν ωδε

Hort and Westcott
λεγω δε υμιν οτι του ιερου μειζων εστιν ωδε

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.12:6

λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι τοῦ ἱεροῦ μεῖζόν ἐστιν ὧδε.

† ヘブライ語聖書 Matt.12:6

Matt.12:6

וַאֲנִי אוֹמֵר לָכֶם שֶׁגָּדוֹל מִן הַמִּקְדָּשׁ נִמְצָא כָּאן

† ラテン語聖書 Matt.12:6

Latin Vulgate
Matt.12:6

Dico autem vobis, quia templo maior est hic.
But I say to you, that something greater than the temple is here.

† 私訳(詳訳)Matt.12:6

【私訳】 「しかし、あなたがたに言うが、神殿よりも大いなる<驚くべき、偉大な、優れた、重要な>者がここにいる」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.12:6

λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι τοῦ ἱεροῦ μεῖζόν ἐστιν ὧδε.

【しかし】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【あなたがたに】 ὑμῖν  σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【言っておくが】 λέγω  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【すなわち】 ὅτι  ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (ch 接続詞・完)

1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは

(G3754  ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【神殿よりも】 ἱεροῦ  ἱερόν ヒエロン hieron {hee-er-on‘} (ap-gn-s 代名詞・与2複)

1)宮、神殿 2)神に献げられた場所 3)力強い、神聖な、聖なる、聖地、聖域 4)エルサム神殿

(G2411  ἱερόν Neuter of 2413 a sacred place, that is, the entire precincts (whereas 3485 denotes the central sanctuary itself) of the Temple (at Jerusalem or elsewhere): – temple.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:5; 12:5,6; 21:12,14,15,23; 24:1; 26:55; マル11:11,15,16,27; 12:35; 13:1,3; 14:49; etc.

【偉大なものが】 μεῖζόν  μέγας メガス megas {meg‘-as} (apmnn-s 形容詞・比較主中単)

1)(大きさ、長さ、高さ、強さ、程度が)大きい、非常に、大いに 2)驚くべき 3)壮大な、広大な、偉大な、優れた 4)名高い、重要な 5)重要な 6)激しい

(G3173 μέγας Including the prolonged forms, femine μεγάλη megalē , plural μέγάλοι megaloi , etc.; compare also 3176 3187 , big (literally or figuratively, in a very wide application): – (+ fear) exceedingly, great (-est), high, large, loud, mighty, + (be) sore (afraid), strong, X to years.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:10; 4:16; 7:27; 8:24,26; 20:31; 24:21,24,31; 27:46,50; 28:2,8; マル4:37,39,41; 5:42; ルカ2:9,10; 4:25,38; 8:37; 21:11,23; 23:23; 24:52; ヨハ5:20; 6:18; 11:43; 14:12; 15:13 etc.

【ここに】 ὧδε  ὧδε ホーデ h ōde {ho‘-deh} (ab 副詞)

1)ここに、ここで 2)この場所 3)ここ 4)このように、そのように 5)次のように、以上のように 6)この点で、この場合

(G5602  ὧδε From an adverb form of 3592 in this same spot, that is, here or hither: – here, hither, (in) this place, there.  Internet Sacred Text Archive)

【いる】 ἐστιν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.12:6

King James Version
12:6 But I say unto you, That in this place is [one] greater than the temple.

New King James Version
12:6 “Yet I say to you that in this place there is One greater than the temple.

American Standard Version
12:6 But I say unto you, that one greater than the temple is here.

New International Version
12:6 I tell you that one greater than the temple is here

Bible in Basic English
12:6 But I say to you that a greater thing than the Temple is here.

Today’s English Version
12:6 I tell you that there is something here greater than the Temple.

Darby’s English Translation
12:6 But I say unto you, that there is here what is greater than the temple.

Douay Rheims
12:6 But I tell you that there is here a greater than the temple.

Noah Webster Bible
12:6 But I say to you, that in this place is one greater than the temple.

Weymouth New Testament
12:6 But I tell you that there is here that which is greater than the Temple.

World English Bible
12:6 But I tell you that one greater than the temple is here.

Young’s Literal Translation
12:6 and I say to you, that a greater than the temple is here;

Amplified Bible
12:6 But I tell you that something greater than the temple is here.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り>

律法を厳守するパリサイ人に、イエスは御自身を「律法にまさる者」と示された。

 <われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り>

イエスは御自分をさして「神殿よりも偉大な者」と言われる。神殿に神は臨在され、イエスは神の臨在そのものである。

「神殿」は単に建物を指すことばではない。神の在ますところ、そして何世代をも貫いて奉げられてきた礼拝と祈りの場である。

† 心のデボーション  

「われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り」 マタイ12:6 大正文語訳聖書

「あなたがたに言っておく。神殿よりも偉大なものがここにいる」 フランシスコ会訳聖書

 「神殿よりも偉大な者」

イエスが御自分を指して「神殿よりも偉大な者がここにいる」と言われる時、同時に、その指は「飼い主のいない羊」のように「弱り果て、打ちひしがれた」者、心貧しき者(マタイ9:36)を指して「見よ、神殿よりも偉大な者がここにいる」と言われるのではないだろうか。

人は偉大な宗教の象徴としての神殿を誇り、そこに救いを期待する。しかし、「私」という存在はそれよりもはるかに大きく、驚くべきものである。神は「私」という場のみでしか、私に関わり給わない。「神殿」はそのことの「象徴」である。

† 心のデボーション  

「われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り」 マタイ12:6 大正文語訳聖書

「あなたがたに言っておく。神殿よりも偉大なものがここにいる」 フランシスコ会訳聖書

 「祈りの空間」

昔、ゴシック寺院で人々は暗い堂内で身体を床に投げて長い祈りをささげたという。「神の宮」は幾多の人々の捧げた祈りの空間である。しかし、主イエスは「宮より大いなる者ここに在り」と言われる。そのことばを聞くために私は人々の身を投げた床に我が身を重ね、祈る。

† 細き聲 説教

 「神殿にまさるもの」

「われ汝らに告ぐ、宮より大なる者ここに在り」 マタイ12:6 大正文語訳聖書

「あなたがたに言っておく。神殿よりも偉大なものがここにいる」 フランシスコ会訳聖書

律法を厳守するパリサイ人に、イエスは御自身を「律法にまさる者」と示された。

「まさる μέγας メガス」は「偉大な、大いなる」に加えて「重要な」の意味がある。

イエスは御自分を「神殿にまさる重要な者」と言われたのである。

神殿に神は臨在され、イエスは神の臨在そのものである。

すべての宗教は巨大な神殿を有する。人間の歴史以来、あらゆる権力はその象徴として神殿を目指して、信徒を集めて来た。

神殿に集積されたものは人間そのものといってよい。

ソロモン王は父ダビデ王のはたせなかった神殿建設を成し遂げたとき、ソロモンは云った。

「それにしても、神ははたして人間とともに地の上に住まわれるでしょうか。実に、天も、天の天も、あなたをお入れすることはできません。まして、私の建てたこの宮など、なおさらのことです。」 Ⅱ歴代6:18 新改訳聖書

権力であれ、信仰であれ、巨大さを誇るものに惑わされてはならない。巨大なものに跪く者は真実を見失うだろう。

信仰が求めるのはそれをはるかにまさるものである。

(皆川誠)

コメント