マタイによる福音書21章5節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「エルサレム入城」  

マタイ21:1~11 マルコ11:1~10 ルカ19:28~40 ヨハネ12:12~19 
マタイ21:1~11 

Matt.21:5すなわち、 

「シオンの娘に告げよ、 
見よ、あなたの王がおいでになる、 
柔和なおかたで、ろばに乗って、 
くびきを負うろばの子に乗って」。(12:14イエスは、ろばの子を見つけて、その上に乗られた。それは 12:15「シオンの娘よ、恐れるな。見よ、あなたの王がろばの子に乗っておいでになる」と書いてあるとおりであった。ヨハネ12:14~15)(12:16弟子たちは初めにはこのことを悟らなかったが、イエスが栄光を受けられた時に、このことがイエスについて書かれてあり、またそのとおりに、人々がイエスに対してしたのだということを、思い起した。 12:17また、イエスがラザロを墓から呼び出して、死人の中からよみがえらせたとき、イエスと一緒にいた群衆が、そのあかしをした。 12:18群衆がイエスを迎えに出たのは、イエスがこのようなしるしを行われたことを、聞いていたからである。 12:19そこで、パリサイ人たちは互に言った、「何をしてもむだだった。世をあげて彼のあとを追って行ったではないか」 ヨハネ12:16~19)  口語訳聖書 

本節はゼカリヤ9:9、イザヤ62:11からの引用である。 

† 日本語訳聖書 Matt.21:5 

【漢訳聖書】  
Matt.21:5 告郇之女云、視哉、爾王臨爾、溫柔而乗驢及小驢、卽引重者之子也。 

【明治元訳】  
Matt.21:5 云(いへ)るにせん爲(ため)に如此(かく)なせる也(なり)  

【大正文語訳】  
Matt.21:5 『シオンの娘に告げよ、 「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」』 

【ラゲ訳】  
Matt.21:5 曰く「シオンの女に云へ、看よ汝の王柔和にして、牝驢馬と其子なる小驢馬とに乗りて汝に來る」と。 

【口語訳】  
Matt.21:5 すなわち、「シオンの娘に告げよ、見よ、あなたの王がおいでになる、柔和なおかたで、ろばに乗って、くびきを負うろばの子に乗って」。 

【新改訳改訂3】  
Matt.21:5 「シオンの娘に伝えなさい。『見よ。あなたの王があなたのところに来られる。柔和で、ろばの背に乗って、それも、荷物を運ぶろばの子に乗って。』」 

【新共同訳】  
Matt.21:5 「シオンの娘に告げよ。『見よ、お前の王がお前のところにおいでになる、/柔和な方で、ろばに乗り、/荷を負うろばの子、子ろばに乗って。』」 

【バルバロ訳】  
Matt.21:5 「シオンの娘に言え、<王が来られる。雌ろばと荷を担う獣の子の子ろばに乗る、へりくだる人>」。 

【フランシスコ会訳】  
Matt.21:5 「シオンの娘に告げよ。見よ、あなたの王が来る、柔和で、ろばに乗って、荷運びのろばの子ろばに乗って」。 

【日本正教会訳】  
Matt.21:5 シオンの女に告げて云へ、視よ、爾の王は温柔にして、牝驢及び重任を負ふ者の子なる、小驢に乘りて、爾に臨むと。 

【塚本虎二訳】  
Matt.21:5 “シオンの娘に告げよ、”“見よ、心のやさしいあなたの王が、来られる、驢馬にのって、驢馬の子の子驢馬にのって”と。 

【前田護郎訳】  
Matt.21:5 『語れ、シオンの娘に、なんじの王が来たもう。彼は柔和でろばに乗り、荷うまの子である子ろばに乗る』と」。 

【永井直治訳】  
Matt.21:5 シヲンの娘にいへ、見よ、汝の手は柔和にして驢馬に、卽ち軛の獸の子なる仔驢馬に乘りて來り給ふ。 

【詳訳聖書】  
Matt.21:5 「シオンの娘〔エルサレムの住民〕に言え、見よ、あなたの王があなたのところにおいでになる。へりくだって、ろばに乗って、しかも子ろばに、〔荷を負う家畜〕ろばの子に、乗って」。 

† 聖書引照 Matt.21:5 

Matt.21:5 『シオンの娘に告げよ、 「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」』 

[シオンの娘に告げよ]  詩篇9:14; イザ12:6; 40:9; 62:11; ゼパ3:14,15; マル11:4; etc. 
[視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ]  マタ2:2,6; 創世49:10; 民数24:19; 詩篇2:6-12; 45:1; etc.; 詩篇72:1; etc.; 110:1-4; イザ9:6,7; エレ23:5,6; エゼ34:24; 37:24; ダニ2:44,45; 7:13,14; ミカ5:2; ゼカ6:12,13; ヨハ1:49; 19:15-22 
[柔和にして驢馬に乘り]  マタ11:29; 12:19,20; Ⅱコリ10:1; ピリ2:3-5 
[軛を負ふ驢馬の子に乘りて]  申命17:16; 士師5:10; 12:14; Ⅱサム16:2; Ⅰ列王1:33; 10:26; ホセ1:7; ミカ5:10,11; ゼカ9:10 

† ギリシャ語聖書 Matt.21:5 

Stephens 1550 Textus Receptus 
ειπατε τη θυγατρι σιων ιδου ο βασιλευς σου ερχεται σοι πραυς και επιβεβηκως επι ονον και πωλον υιον υποζυγιου  

Scrivener 1894 Textus Receptus 
ειπατε τη θυγατρι σιων ιδου ο βασιλευς σου ερχεται σοι πραυς και επιβεβηκως επι ονον και πωλον υιον υποζυγιου  

Byzantine Majority 
ειπατε τη θυγατρι σιων ιδου ο βασιλευς σου ερχεται σοι πραυς και επιβεβηκως επι ονον και πωλον υιον υποζυγιου  

Alexandrian 
ειπατε τη θυγατρι σιων ιδου ο βασιλευς σου ερχεται σοι πραυς και επιβεβηκως επι ονον και επι πωλον υιον υποζυγιου 

Hort and Westcott 
ειπατε τη θυγατρι σιων ιδου ο βασιλευς σου ερχεται σοι πραυς και επιβεβηκως επι ονον και επι πωλον υιον υποζυγιου 

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.21:5 

εἴπατε τῇ θυγατρὶ σιών, ἰδοὺ ὁ βασιλεύς σου ἔρχεταί σοι, πραῢς κα ἐπιβεβηκὼς ἐπὶ ὄνονκαὶ ἐπὶ πῶλον υἱὸν ὑποζυγίου. 

† ヘブライ語聖書 Matt.21:5  

Matt.21:5 

“אִמְרוּ לְבַת־צִיּוֹן: הִנֵּה מַלְכֵּךְ יָבוֹא לָךְ, עָנִי וְרֹכֵב עַל־חֲמוֹר וְעַל־עַיִר בֶּן־אֲתֹנוֹת.” 

† ラテン語聖書 Matt.21:5  

Latin Vulgate 
Matt.21:5 

Dicite filiæ Sion: Ecce Rex tuus venit tibi mansuetus, sedens super asinam, et pullum filium subiugalis. 
“Tell the daughter of Zion: Behold, your king comes to you meekly, sitting on a donkey and on a colt, the son of one accustomed to the yoke.” 

† 私訳(詳訳)Matt.21:5  

【私訳】 「シオンの娘に告げよ。見よ、あなたの王があなたのところに来る。柔和で、ロバに乗って、ロバの子に、駄獣のロバ<荷物を運ぶロバ>の子に、乗って」 

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.21:5 

εἴπατε τῇ θυγατρὶ σιών, ἰδοὺ ὁ βασιλεύς σου ἔρχεταί σοι, πραῢς καὶ ἐπιβεβηκὼς ἐπὶ ὄνον, καὶ ἐπὶ πῶλον υἱὸν ὑποζυγίου. 

【シオンの】 σιών\  Σιών  シオーン  Siōn {see-own‘} (n-gf-s 名詞・属女単)  

1)シオン ヘブライ語「荒廃」の意味。 

(G4622 Σιών Of Hebrew origin [6726 ; Sion (that is, Tsijon), a hill of Jerusalem; figuratively the Church (militant or triumphant): – Sion.  Internet Sacred Text Archive) 

【娘に】 θυγατρὶ  θυγάτηρ  とゆガテール  thugatēr {thoo-gat‘-air} (n-df-s 名詞・与女単) 

1)娘 2)女の子孫 

(G2364 θυγάτηρ Apparently a primary word (compare “daughter”); a female child, or (by Hebraism) descendant (or inhabitant): – daughter.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ9:18,22; 10:35,37; 14:6; 15:22,28; 21:5;  マル5:34,35; 6:23, 7:26,29;  ルカ2:36; 8:42,48,49; 12:53; 13:16; 23:28;  ヨハ12:15; etc. 

【告げよ】 εἴπατε  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon}  (vmaa–2p 動詞・命・2アオ・能・2)  

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事 

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる 

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive) 

【見よ】 ἰδοὺ ἰδού イドゥ  idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)  

1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん 

注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」 

(G2400  ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see.  Internet Sacred Text Archive) 

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)  

1)あなた 2)汝 3)君 

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive) 

【王が】 βασιλεύς   βασιλεύς  バシれウス  basileus {bas-il-yooce‘} (n-nm-s 名詞・主男単)  

1)王、君侯、支配者、族長 2)(無定冠詞で)ペルシャ王、ローマ皇帝 3)王族、貴族 4)統治、支配、王威、王国、王権 5)神 6)キリスト信徒 

(G935 βασιλεύς Probably from 939 (through the notion of a foundation of power); a sovereign (abstractly, relatively or figuratively): – king.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ1:6; 2:2; 17:25; 27:11;  マル6:14,22  ルカ1: 22,25;  使徒7:10; Ⅰテモ2:2; 6:15;  Ⅰペテ2:13; 黙示15:3; 17:14 

【あなたのところに】 σοι  σός ソス sos {sos} (npd-2s 代名詞・与2単)   

1)あなたの、お前の 2)あなたに 

(G4674 σός From 4771 thine: – thine (own), thy (friend).  Internet Sacred Text Archive) 

【おいでになる】 ἔρχεταί  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee} (vipn–3s 動詞・直・現・能欠・3単)  

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る 

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive) 

【柔和な方で】 πραῢς j  πραΰς  プラゆス  praus {prah-ooce‘} (a–nm-s 形容詞・主男単)  

1)温和な、柔和な、穏和な、穏やかな、素直な 2)優しい、おとなしい、素直な 3)忍耐強い、辛抱強い 4)執着しない  

バルバロ訳 「小さな人々」 

ヘブル語では「anau  アナウ」で「神を畏れる人、貧しい人、弱い人」 捕われ、つながれ、打ち砕かれた心を意味する。 詩篇22:26;25:9 イザヤ11:4;61:1 ゼファニヤ2:3 

詩篇37:11 「貧しい人は地を継ぎ、豊かな平和に自らをゆだねるであろう」 

「柔和な人々 πραΰς  プラゆス」は「抑圧された者、へりくだる者、忍耐する者」である。 

(G4239 πραΰς Apparently a primary word; mild, that is, (by implication) humble: – meek. See also 4235.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ5:5; 11:29; 21:5;  Ⅱペテ3:4  

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)  

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【ロバ】 ὄνον  ὄνος  オノス onos {on‘-os} (n-af-s 名詞・対女単)  

1)ろば  

(G3688  ὄνος Apparently a primary word; a donkey: – ass.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ21:2,5,7;  ルカ13:15; ヨハ12:15; 

【に】 ἐπὶ.  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘} (pa 前置詞・対) 

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ 

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive) 

【乗り】 ἐπιβεβηκὼς  ἐπιβαίνω  エピバイノー epibainō {ep-ee-bah‘ee-no} (vpranm-s 分詞・完了能主男単) 

1)足を踏み入れる 2)乗る、~の上に置く、上る 3)達する  

(G1910  ἐπιβαίνω From 1909 and the base of 939 to walk upon, that is, mountascendembarkarrive: – come (into), enter into, go aboard, sit upon, take ship.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ21:5;  使徒21:2; 27:2  

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ab/cs 副詞/接続詞・従) 

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【ろばの】 ὑποζυγίου  ὑποζύγιον  フゆポズゆギオン hupozugion {hoop-od-zoog‘-ee-on} (n-gn-s 名詞・属中単)  

1)駄獣 2)軛につながれる動物 3)ろば 

(G5268  ὑποζύγιον Neuter of a compound of 5259 and 2218 an animal under the yoke (draught beast), that is, (specifically) a donkey: – ass.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ21:5; Ⅱペテ2:16 

【子の】 υἱὸν  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’}  (n-am-s 名詞・対男) 

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子 

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן  ベーン ben {bane}  息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。 

(G5207  υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45;  Ⅱコリ6:18;  ガラ3:7  

【子ろば】 πῶλον  πῶλος  ポーロス  pōlos {po‘-los} (n-am-s 名詞・対男単)   

1)ロバの子 

(G4454 πῶλος Apparently a primary word; a “foal” or “filly”, that is, (specifically) a young ass: – colt.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ21:2,5,7;  マル11:2,4,5,7;  ルカ19:30,33,35;  ヨハ12:15; 

【に】 ἐπὶ.  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘} (pa 前置詞・対) 

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ 

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive) 

† 英語訳聖書 Matt.21:5  

King James Version 
21:5 Tell ye the daughter of Sion, Behold, thy King cometh unto thee, meek, and sitting upon an ass, and a colt the foal of an ass. 

New King James Version  
21:5 “Tell the daughter of Zion,’Behold, your King is coming to you,Lowly, and sitting on a donkey,A colt, the foal of a donkey.’ ” 

American Standard Version 
21:5 Tell ye the daughter of Zion, Behold, thy King cometh unto thee, Meek, and riding upon an ass, And upon a colt the foal of an ass. 

New International Version 
21:5 “Say to the Daughter of Zion, `See, your king comes to you, gentle and riding on a donkey, on a colt, the foal of a donkey.’” 

Bible in Basic English 
21:5 Say to the daughter of Zion, See, your King comes to you, gentle and seated on an ass, and on a young ass. 

Today’s English Version  
21:5 “Tell the city of Zion, /Look, your king is coming to you! /He is humble and rides on a donkey /and on a colt, the foal of a donkey.” 

Darby’s English Translation 
21:5 Say to the daughter of Zion, Behold thy King cometh to thee, meek, and mounted upon an ass, and upon a colt the foal of an ass. 

Douay Rheims 
21:5 Tell ye the daughter of Sion: Behold thy king cometh to thee, meek, and sitting upon an ass, and a colt the foal of her that is used to the yoke. 

Noah Webster Bible 
21:5 Tell ye the daughter of Sion, Behold, thy King cometh to thee, meek, and sitting upon an ass, and a colt the foal of an ass. 

Weymouth New Testament 
21:5 ‘Tell the Daughter of Zion, ‘See, thy King is coming to thee, gentle, and yet mounted on an ass, even on a colt the foal of a beast of burden.” 

World English Bible 
21:5 ‘Tell the daughter of Zion, Behold, your King comes to you, Humble, and riding on a donkey, On a colt, the foal of a donkey.’ 

Young’s Literal Translation 
21:5 ‘Tell ye the daughter of Zion, Lo, thy king doth come to thee, meek, and mounted on an ass, and a colt, a foal of a beast of burden.’ 

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <『シオンの娘に告げよ、 「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」』> 

預言者はシオンの娘、すなわちエルサレムの住民に「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」と預言した。 

 <シオンの娘に告げよ> 

「τῇ θυγατρὶ Σιώνシオンの娘」。「シオン」はエルサレムの南の丘で、「ダビデの町」と呼ばれ、契約の箱が運ばれ安置された聖なる場所であった。その後、モリアの山に神殿が建設され、そこもシオンと呼ばれたところから、エルサレム全体とその住民を指す名称にもなった。(ヘブライ語で「町」は女性名詞で「母」と呼び、その住民は「娘」と呼ぶ) 

 <視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて> 

「ろば ὑποζύγιον  フゆポズゆギオン」は「駄獣、軛につながれる動物」で、特に「ろば」を指す。イエスは王の乗り物である「馬」ではなく、荷物を運ぶために軛につながれた駄獣であるろばに乗ってエルサレムに入られた。 

それは、「わたしはエフライムから戦車を、エルサレムから軍馬を絶つ。戦いの弓は絶たれ、諸国の民に平和が告げられる」(ゼカリヤ9:10)ためであった。 

† 心のデボーション 

「シオンの娘に告げよ、 「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」 マタイ21:5 大正文語訳聖書 

「シオンの娘に伝えなさい。『見よ。あなたの王があなたのところに来られる。柔和で、ろばの背に乗って、それも、荷物を運ぶろばの子に乗って』 新改訳聖書 

 「シオンの娘よ」 

「シオンの女よ歡喜の聲を擧よ イスラエルよ樂み呼はれ エルサレムの女よ心のかぎり喜び樂め」 ゼパニヤ3:14 

「シオンの娘よ。喜び歌え。イスラエルよ。喜び叫べ。エルサレムの娘よ。心の底から、喜び勝ち誇れ」 新改訳聖書 

「シオンの娘」に涙は似合わない。イエスがロバの子に乗って来られたからだ。イエスはシオンの娘の涙をぬぐい給う。その声を喜びに変えてくださる。 

† 心のデボーション 

「シオンの娘に告げよ、 「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」 マタイ21:5 大正文語訳聖書 

「シオンの娘に伝えなさい。『見よ。あなたの王があなたのところに来られる。柔和で、ろばの背に乗って、それも、荷物を運ぶろばの子に乗って』 新改訳聖書 

 「へりくだる人」 

「柔和 πραΰς  プラゆス」は 「穏やかで温和」を意味する。バルバロ訳聖書は「へりくだる人」と訳す。 

真に強い人は、その魂が穏やかにして温和、静かにへりくだっている。私は老いてなお怒る自分を悲しむ。 

† 細き聲 説教  

 「平和の王」 

「シオンの娘に告げよ、 「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」 マタイ21:5 大正文語訳聖書 

「シオンの娘に伝えなさい。『見よ。あなたの王があなたのところに来られる。柔和で、ろばの背に乗って、それも、荷物を運ぶろばの子に乗って』 新改訳聖書 

預言者はシオンの娘、に「視よ、汝の王、なんぢに來り給ふ。 柔和にして驢馬に乘り、軛を負ふ驢馬の子に乘りて」と預言した。 

「τῇ θυγατρὶ Σιώνシオンの娘」。「シオン」はエルサレムの南の丘で、「ダビデの町」と呼ばれ、契約の箱が運ばれ安置された聖なる場所であった。その後、モリアの山に神殿が建設され、そこもシオンと呼ばれたところから、エルサレム全体とその住民を指す名称にもなった。 

「ろば ὑποζύγιον  フゆポズゆギオン」は「駄獣、軛につながれる動物」で、特に「ろば」を指す。イエスは王の乗り物である「馬」ではなく、荷物を運ぶために軛につながれた駄獣であるろばに乗ってエルサレムに入られた。 

それは、「わたしはエフライムから戦車を、エルサレムから軍馬を絶つ。戦いの弓は絶たれ、諸国の民に平和が告げられる」(ゼカリヤ9:10)ためであった。 

「ひとりのみどりごが、私たちのために生まれる。ひとりの男の子が、私たちに与えられる。主権はその肩にあり、その名は「不思議な助言者、力ある神、永遠の父、平和の君」と呼ばれる」 イザヤ9:6 新改訳聖書 

イエスは地に平和をもたらすために来られた。 

しかし、平和は何もせずに生まれるものではない。平和は十字架に流されたイエスの血によってもたらされる。 

(皆川誠) 

コメント