† 福音書縦観 「離縁と独身」 マタイ19:1~12
マタイ19:1~12 マルコ10:1~12 ルカ16:18
マタイ19:1~12
Matt. 19:9そこでわたしはあなたがたに言う。不品行のゆえでなくて、自分の妻を出して他の女をめとる者は、姦淫を行うのである」。 (10:10家にはいってから、弟子たちはまたこのことについて尋ねた。 10:11そこで、イエスは言われた、「だれでも、自分の妻を出して他の女をめとる者は、その妻に対して姦淫を行うのである。 10:12また妻が、その夫と別れて他の男にとつぐならば、姦淫を行うのである」マルコ10:10~12 16:18すべて自分の妻を出して他の女をめとる者は、姦淫を行うものであり、また、夫から出された女をめとる者も、姦淫を行うものである。ルカ16:18 )口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.19:9
【漢訳聖書】
Matt.19:9 且我語爾、非以姦故、出其妻而他娶者、行淫也、娶所出之婦者、亦淫行也。
【明治元訳】
Matt.19:9 我(われ)なんぢらにんもし姦淫(かんいん)の故(ゆゑ)ならで其(その)妻(つま)を出(いだ)し他(ほか)の婦(をんな)を娶(めと)る者(もの)は姦淫(かんいん)を行(おこな)ふなり又(また)いだされる婦人(をんな)を娶(めと)る者(もの)も姦淫(かんいん)を行(おこな)ふなり
【大正文語訳】
Matt.19:9 われ汝らに告ぐ、おほよそ淫行の故ならで其の妻をいだし他に娶る者は、姦淫を行ふなり』
【ラゲ訳】
Matt.19:9 即我汝等に告ぐ、総て私通の故ならで其妻を出し、他の女を娶る人は姦淫するなり、又出されたる女を娶る人も姦淫するなり、と。
【口語訳】
Matt.19:9 そこでわたしはあなたがたに言う。不品行のゆえでなくて、自分の妻を出して他の女をめとる者は、姦淫を行うのである」。
【新改訳改訂3】
Matt.19:9 まことに、あなたがたに告げます。だれでも、不貞のためでなくて、その妻を離別し、別の女を妻にする者は姦淫を犯すのです。」
【新共同訳】
Matt.19:9 言っておくが、不法な結婚でもないのに妻を離縁して、他の女を妻にする者は、姦通の罪を犯すことになる。」
【バルバロ訳】
Matt.19:9 私は言う。同棲の場合は別だが、妻を去らせて他の女と結婚すると、その人は姦通者である」と答えられた。
【フランシスコ会訳】
Matt.19:9 あなた方に言っておく。非合法な結婚以外の理由で、妻を離縁して他の女を娶る者は、姦淫の罪を犯すことなる」。
【日本正教会訳】
Matt.19:9 我爾等に語ぐ、淫の故に非ずして、其罪を出し、他に娶る者は、姦淫を行ふなり、出されたる婦を娶る者も、姦淫を行ふなり。
【塚本虎二訳】
Matt.19:9 わたしは言う、不品行のゆえでなくて妻を離縁し、ほかの女と結婚する者は、姦淫を犯すのである。」
【前田護郎訳】
Matt.19:9 わたしはいう、不品行のゆえでなく妻を離縁してほかの女をめとるものは姦淫をすることになる」と。
【永井直治訳】
Matt.19:9 さればわれ汝等に云はん、誰にても淫行の故ならでその妻を去り、且つ別の者を姿る者は姦淫を犯す〔なり〕。また去られたるを婆る者も姦淫を犯す〔なり〕と。
【詳訳聖書】
Matt.19:9 私はあなたたちに言う、不貞以外の理由で自分の妻を去らせ<離縁し、離別し>ほかの者と結婚する者はみな姦淫の罪を犯すのである。また離縁された女と結婚する者も姦淫の罪を犯すのである」。
† 聖書引照 Matt.19:9
Matt.19:9 われ汝らに告ぐ、おほよそ淫行の故ならで其の妻をいだし他に娶る者は、姦淫を行ふなり』
[われ汝らに告ぐ、おほよそ淫行の故ならで] マタ5:32; マル10:11,12; ルカ16:18; Ⅰコリ7:10~13,39
[其の妻をいだし他に娶る者は] Ⅱ歴代21:11; エレ3:8; エゼ16:8,15,29; Ⅰコリ5:1
[姦淫を行ふなり] 創世12:18,19; 20:3; エレ3:1; ロマ7:2,3; Ⅰコリ7:4,11,3
† ギリシャ語聖書 Matt.19: 9
Stephens 1550 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι ος αν απολυση την γυναικα αυτου ει μη επι πορνεια και γαμηση αλλην μοιχαται και ο απολελυμενην γαμησασ μοιχαται
Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι ος αν απολυση την γυναικα αυτου ει μη επι πορνεια και γαμηση αλλην μοιχαται και ο απολελυμενην γαμησασ μοιχαται
Byzantine Majority
λεγω δε υμιν οτι ος αν απολυση την γυναικα αυτου ει μη επι πορνεια και γαμηση αλλην μοιχαται και ο απολελυμενην γαμησασ μοιχαται
Alexandrian
λεγω δε υμιν οτι ος αν απολυση την γυναικα αυτου ει μη επι πορνεια και γαμηση αλλην μοιχαται
Hort and Westcott
λεγω δε υμιν οτι ος αν απολυση την γυναικα αυτου ει μη επι πορνεια και γαμηση αλλην μοιχαται
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.19:9
λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι ὃς ἂν ἀπολύσῃ τὴν γυναῖκα αὐτοῦ μὴ ἐπὶ πορνείᾳ καὶ γαμήσῃ ἄλλην μοιχᾶται.
† ヘブライ語聖書 Matt.19:9
Matt.19:9
וַאֲנִי אוֹמֵר לָכֶם, הַמְגָרֵשׁ אֶת אִשְׁתּוֹ שֶׁלֹּא עַל־דְבַר זְנוּת וְנוֹשֵׂא אַחֶרֶת נוֹאֵף הוּא
† ラテン語聖書 Matt.19:9
Latin Vulgate
Matt.19:9
Dico autem vobis, quia quicumque dimiserit uxorem suam, nisi ob fornicationem, et aliam duxerit, mœchatur: et qui dimissam duxerit, mœchatur.
And I say to you, that whoever will have separated from his wife, except because of fornication, and who will have married another, commits adultery, and whoever will have married her who has been separated, commits adultery.”
† 私訳(詳訳)Matt.19:9
【私訳】 「またあなた方に言っておく。不貞<不正な交わり>でもないのに、その妻を去らせ<離婚し、追い出し、ばらばらにし>、さらに他の〔女〕を妻にする者は誰でも姦淫の罪を犯すのである」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.19:9
λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι ὃς ἂν ἀπολύσῃ τὴν γυναῖκα αὐτοῦ μὴ ἐπὶ πορνείᾳ καὶ γαμήσῃ ἄλλην μοιχᾶται.
【また】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【あなたがたに】 ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【言っておく】 λέγω λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【なぜなら】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (ch 接続詞・完)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【不法な結婚】 πορνείᾳ πορνεία ポルネイア porneia {por-ni‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)
1)不正な男女の交わり 2)不貞、男が売春婦と関係すること 3)姦淫、女郎買い、売春、淫乱
(英語「porno ポルノ(フランス語 pornographic の略)」は「ギ語 pornei,a 女郎買い、売春、乱」が語源、「πόρνη 娼婦」と関係すること)
(G4202 πορνεία From 4203 harlotry (including adultery and incest); figuratively idolatry: – fornication. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:32; 15:19; 19:9; マル7:21; ヨハ8:41; 使徒15:20,29; 21:25; Ⅰコリ5:1; 6:13,18; 7:2: ガリ5:19; ピリ5:3; コロ3:5; Ⅰテサ4:3 etc.
【でも】 ἐπὶ ἐπί エピ epi{ep-ee‘} (pd 前置詞・与)
1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ
(G1909 ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, over, upon, etc.; of rest (with the dative case) at, on, etc.; of direction (with the accusative case) towards, upon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, at, upon, etc. (literally or figuratively). Internet Sacred Text Archive)
【ないのに】 μὴ μή メー mē {may} (qn 不変化詞・否定)
1)~ない
(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378. Internet Sacred Text Archive)
【彼の】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【妻を】 γυναῖκα γυνή グゆネー gunē {goo-nay‘} (n-af-s 名詞・対女)
1)女、婦女、婦人 2)女主人、貴婦人 3)いいなずけ、妻、花嫁、人妻 4)寡婦 5)女中 6)雌
(G1135 γυνή Probably from the base of 1096 a woman; specifically a wife: – wife, woman. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20,24; 5:31,32; 9:22; 14:3; 19:3,5; 22:28; マル6:18;12:23; ルカ4:26; 20:33; 使徒5:1,7,14; Ⅰコリ7:2; エペ5:22,28; 黙示2:20 etc.
【離縁して】 ἀπολύσῃ ἀπολύω アポりゆオー apoluō {ap-ol-oo‘-o} (vsaa–3s 動詞・仮・1アオ・能・3単)
< ἀπό ~から + λύω 解く、ほどく
1)追い出す、解く、解き放つ、解放する、自由にする、弛める、ほどく 2)離婚する、去らせる、バラバラにする、解散する 3)清算する 4)罪をゆるす、釈放する
(G630 ἀπολύω From 575 and 3089 to free fully, that is, (literally) relieve, release, dismiss (reflexively depart), or (figuratively) let die, pardon, or (specifically) divorce: – (let) depart, dismiss, divorce, forgive, let go, loose, put (send) away, release, set at liberty. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:19; 14:15,22,23; 15:32,39; 27:15,17,21,26; マル6:36,45; 15:6,9,11,15; ルカ2:29; 8:38; 9:1,22; ヨハ18:39; 19:10,12; 使徒23:22; etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【他の女を】 ἄλλην ἄλλος アるろス allos {al‘-los} (a–gf-s 形容詞・対女単)
1)けれども、しかし、そうではなくて、それどころか 2)むしろ、反対に、別の、他の、もう一つの 3)異なる、違った
(G243 ἄλλος A primary word; “else”, that is, different (in many applications): – more, one (another), (an-, some an-) other (-s, -wise). Internet Sacred Text Archive)
【妻にする】 γαμήσῃ γαμέω ガメオー gameō {gam-eh‘-o} (vsaa–3s 動詞・仮・1アオ・能・3単)
1)妻にもらう 2)結婚する 3)嫁ぐ、めとる
(G1060 γαμέω From 1062 to wed (of either sex): – marry (a wife). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:32; 19:9,10; 22:25,30; 24:38; マル 6:17; 10:11; 12:25; ルカ 14:20; 16:18; 17:27; 20:34,35; Ⅱコリ7:28 etc.
【者は誰でも】 ὃς ἂν
ὃς ὅς ホス hos {hos} (-aprnm-s 関係代名詞・主男単)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757. e Internet Sacred Text Archive)
ὃς ἄν アン an {an} (qv 不変化詞)
1)~まで 2)(~ならば~)です(仮定文で) 3)ともかく
事がある条件の元に起こることを示す
(G302 ἄν A primary particle, denoting a supposition, wish, possibility or uncertainty: – [what-, where-, whither-, who-]soever. Usually unexpressed except by the subjunctive or potential mood. Also contraction for 1437. Internet Sacred Text Archive)
【姦通の罪を犯すことになる】 μοιχᾶται μοιχάω モイかオー moichaō {moy-khah‘-o} (vipn–3s 動詞・直・現・能欠・3単)
1)姦淫する、姦淫を犯す 2)男が人妻と姦通する
(G3429 μοιχάω From 3432 (middle voice) to commit adultery: – commit adultery. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:32; 19:9; マル10:11,12
† 英語訳聖書 Matt.19:9
King James Version
19:9 And I say unto you, Whosoever shall put away his wife, except [it be] for fornication, and shall marry another, committeth adultery: and whoso marrieth her which is put away doth commit adultery.
New King James Version
19:9 “And I say to you, whoever divorces his wife, except for sexual immorality, and marries another, commits adultery; and whoever marries her who is divorced commits adultery.”
American Standard Version
19:9 And I say unto you, Whosoever shall put away his wife, except for fornication, and shall marry another, committeth adultery: and he that marrieth her when she is put away committeth adultery.
New International Version
19:9 I tell you that anyone who divorces his wife, except for marital unfaithfulness, and marries another woman commits adultery.”
Bible in Basic English
19:9 And I say to you, Whoever puts away his wife for any other cause than the loss of her virtue, and takes another, is a false husband: and he who takes her as his wife when she is put away, is no true husband to her.
Today’s English Version
19:9 I tell you, then, that any man who divorces his wife for any cause other than her unfaithfulness, commits adultery if he marries some other woman.”
Darby’s English Translation
19:9 But I say unto you, that whosoever shall put away his wife, not for fornication, and shall marry another, commits adultery; and he who marries one put away commits adultery.
Douay Rheims
19:9 And I say to you, that whosoever shall put away his wife, except it be for fornication, and shall marry another, committeth adultery: and he that shall marry her that is put away, committeth adultery.
Noah Webster Bible
19:9 And I say to you, Whoever shall put away his wife, except for lewdness, and shall marry another, committeth adultery: and whoever marrieth her who is put away, committeth adultery.
Weymouth New Testament
19:9 And I tell you that whoever divorces his wife for any reason except her unfaithfulness, and marries another woman, commits adultery.’
World English Bible
19:9 I tell you that whoever will put away his wife, except for sexual immorality, and will marry another, commits adultery; and he who marries her when she is put away commits adultery.’
Young’s Literal Translation
19:9 ‘And I say to you, that, whoever may put away his wife, if not for whoredom, and may marry another, doth commit adultery; and he who did marry her that hath been put away, doth commit adultery.’
Amplified Bible
19:9 I say to you, whoever divorces his wife, except for sexual immorality, and marries another woman commits adultery[a].”
Footnotes:
[a]Some early mss add the phrase “…and he who marries a divorced woman commits adultery.”
† 細き聲 聖書研究ノート
<われ汝らに告ぐ、おほよそ淫行の故ならで其の妻をいだし他に娶る者は、姦淫を行ふなり』>
イエスは離婚について、不貞の理由以外で妻を離縁し、別の女を妻に娶る者は姦淫の罪を犯すのだと教えられた。
<おほよそ淫行の故ならで其の妻をいだし他に娶る者は、姦淫を行ふなり>
マルコ並行記事では、「家にはいってから、弟子たちはまたこのことについて尋ねた」(マルコ10:10)とある。弟子たちも、「離婚についての聖書の教え」は無関心でいられなかった。
本節は「そして離縁された女をめとる者は姦淫を犯すのである」を挿入する写本もある。それらを整理するとイエスが語られたのは以下の通りである。
「不品行のゆえでなくて、自分の妻を出して他の女をめとる者は、(その妻に対して マルコ10:11)姦淫を行うのである」
「また妻が、その夫と別れて他の男にとつぐならば、姦淫を行うのである」(マルコ10:12)
「夫から出された女をめとる者も、姦淫を行うものである」(ルカ16:18 )
<離縁状>
ユダヤでは離婚は比較的簡単に行われた。離婚しようとする者は「彼女を妻としない」と書かれたゲットと呼ばれる「離縁状」をラビの前で妻に渡せばよかった。「離縁状」は夫だけが書くことが認められ、妻には許されていなかった。そこで夫に明らかに不正がある場合は、ラビが夫に「離縁状」を書くことを強制することができた。
<姦淫の罪>
イエスは、不正な男女関係以外の理由で離婚し、別の女と結婚することは「姦淫」にあたると教えられた。姦淫の罪は「石打の死刑」に相当する。
† 心のデボーション
「われ汝らに告ぐ、おほよそ淫行の故ならで其の妻をいだし他に娶る者は、姦淫を行ふなり」 マタイ19:9 大正文語訳聖書
「言っておくが、不法な結婚でもないのに妻を離縁して、他の女を妻にする者は、姦通の罪を犯すことになる」 新共同訳聖書
「不正な夫の罪」
妻の「淫行」以外の理由で離別し他の女を娶る者は自ら姦淫の罪を犯すだけでなく、妻を他の男に嫁がせることになり、妻に「姦淫」を犯させることになり、その妻を娶る男も同罪であるとイエスは言われる。
イエスは、夫の身勝手な行為から妻を守られる。不正な夫は自ら罪を犯すだけでなく、妻に罪を強制することによって二重、三重の罪を犯すのである。不正な夫の犯す罪は重い。
† 心のデボーション
「われ汝らに告ぐ、おほよそ淫行の故ならで其の妻をいだし他に娶る者は、姦淫を行ふなり」 マタイ19:9 大正文語訳聖書
「言っておくが、不法な結婚でもないのに妻を離縁して、他の女を妻にする者は、姦通の罪を犯すことになる」 新共同訳聖書
「破綻をこえて」
一つの夫婦の破綻は、長きに渡って多くの関係を損なう。しかし、破綻を恐れては夫婦は結ばれない。互が「切り離せない関係」であることを認めた上で、その結びつきの意味を見出す必要がある。
† 細き聲 説教
「結婚の祝福」
「われ汝らに告ぐ、おほよそ淫行の故ならで其の妻をいだし他に娶る者は、姦淫を行ふなり」 マタイ19:9 大正文語訳聖書
「言っておくが、不法な結婚でもないのに妻を離縁して、他の女を妻にする者は、姦通の罪を犯すことになる」 新共同訳聖書
マルコ並行記事では、「家にはいってから、弟子たちはまたこのことについて尋ねた」(マルコ10:10)とある。弟子たちも、「離婚についての聖書の教え」は無関心でいられなかった。
本節は「そして離縁された女をめとる者は姦淫を犯すのである」を挿入する写本もある。それらを整理するとイエスが語られたのは以下の通りである。
「不品行のゆえでなくて、自分の妻を出して他の女をめとる者は、(その妻に対して マルコ10:11)姦淫を行うのである」
「また妻が、その夫と別れて他の男にとつぐならば、姦淫を行うのである」(マルコ10:12)
「夫から出された女をめとる者も、姦淫を行うものである」(ルカ16:18 )
結婚の破綻は、夫も妻も、その後にかかわる人にも多くの痛みをもたらす。
単に、それは夫と妻の問題ではなく、神による人の定め、神と人の関係が破綻することを意味するからである。
離縁さえしなければ結婚が全うされるのではない。
人は結婚の絆に真摯に向き合い、創造の神の祝福を受けなければならない。創造の神の祝福とは「神の創られたいのちの祝福」である。
「神はお造りになったすべてのものを見られた。見よ。それは非常に良かった」 創世記1:31
(皆川誠)
コメント