† 福音書縦観 「しるしを拒まれる」 マタイ12:38~45
マタイ12:38~45 マルコ8:11~13 ルカ11:29~32,24~26
マタイ12:38~45
Matt.12:40すなわち、ヨナが三日三晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、地の中にいるであろう。 (というのは、ニネベの人々に対してヨナがしるしとなったように、人の子もこの時代に対してしるしとなるであろう。ルカ11:30)口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.12:40
【漢訳聖書】
Matt.12:40 蓋如約拿、三日三夜在巨魚之腹、人子亦將三日三夜在地之心。
【明治元訳】
Matt.12:40 夫(それ)ヨナ(よな)が三(み)夜(よ)魚(うを)の腹(はら)の中(なか)に在(あり)し如(ごと)く人(ひと)の子(こ)も三日(みつか)三(み)夜(よ)地(ち)の中(なか)に在(ある)べし
【大正文語訳】
Matt.12:40 即ち「ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく、人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり。
【ラゲ訳】
Matt.12:40 即ヨナが三日三夜魚の腹に在りし如く、人の子も三日三夜地の中に在らん。
【口語訳】
Matt.12:40 すなわち、ヨナが三日三晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、地の中にいるであろう。
【新改訳改訂3】
Matt.12:40 ヨナは三日三晩大魚の腹の中にいましたが、同様に、人の子も三日三晩、地の中にいるからです。
【新共同訳】
Matt.12:40 つまり、ヨナが三日三晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、大地の中にいることになる。
【バルバロ訳】
Matt.12:40 すなわちヨナは三日三晩海の怪物の腹の中にいたが、同様に人の子は三日三晩地の中にいる。
【フランシスコ会訳】
Matt.12:40 すなわち、ヨナが三日三晩、海の怪物の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、大地のふところにいるであろう。
【日本正教会訳】
Matt.12:40 蓋イオナが三日三夜鯨の腹に在りし如く、人の子も三日三夜地の心に在らん。
【塚本虎二訳】
Matt.12:40 すなわち“ヨナが三日三晩大きな魚の腹の中にいた”ように、人の子(わたし)も三日三晩地の中におるのである。
【前田護郎訳】
Matt.12:40 ヨナが三日三夜大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三夜地のふところにいよう。
【永井直治訳】
Matt.12:40 そはヨナの三日と三夜、の腹のうちに在りし如く、その如く人の子は三日と三夜、地の心のうちにあるべければなり。
【詳訳聖書】
Matt.12:40 なぜなら、ちょうどヨナが三日三晩巨大な魚の腹中にいたように、人の子も三日三晩地のまん中にいるからである。
† 聖書引照 Matt.12:40
Matt.12:40 即ち「ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく、人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり。
[即ち「ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく] ヨナ1:17
[人の子も三日三夜] マタ16:21; 17:23; 27:40,63,64; ヨハ2:19
[地の中に在るべきなり] 詩篇63:9; ヨナ2:2~6
† ギリシャ語聖書
Stephens 1550 Textus Receptus
ωσπερ γαρ ην ιωνας εν τη κοιλια του κητους τρεις ημερας και τρεις νυκτας ουτως εσται ο υιος του ανθρωπου εν τη καρδια της γης τρεις ημερας και τρεις νυκτας
Scrivener 1894 Textus Receptus
ωσπερ γαρ ην ιωνας εν τη κοιλια του κητους τρεις ημερας και τρεις νυκτας ουτως εσται ο υιος του ανθρωπου εν τη καρδια της γης τρεις ημερας και τρεις νυκτας
Byzantine Majority
ωσπερ γαρ ην ιωνας εν τη κοιλια του κητους τρεις ημερας και τρεις νυκτας ουτως εσται ο υιος του ανθρωπου εν τη καρδια της γης τρεις ημερας και τρεις νυκτας
Alexandrian
ωσπερ γαρ ην ιωνας εν τη κοιλια του κητους τρεις ημερας και τρεις νυκτας ουτως εσται ο υιος του ανθρωπου εν τη καρδια της γης τρεις ημερας και τρεις νυκτας
Hort and Westcott
ωσπερ γαρ ην ιωνας εν τη κοιλια του κητους τρεις ημερας και τρεις νυκτας ουτως εσται ο υιος του ανθρωπου εν τη καρδια της γης τρεις ημερας και τρεις νυκτας
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.12:40
ὥσπερ γὰρ ἦν ᾽Ιωνᾶς ἐν τῇ κοιλίᾳ τοῦ κήτους τρεῖς ἡμέρας καὶ τρεῖς νύκτας, οὕτως ἔσται ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου ἐν τῇ καρδίᾳ τῆς γῆς τρεῖς ἡμέρας καὶ τρεῖς νύκτας.
† ヘブライ語聖書 Matt.12:40
Matt.12:40
כְּמוֹ שֶׁהָיָה יוֹנָה בִּמְעֵי הַדָּג שְׁלֹשָׁה יָמִים וּשְׁלֹשָׁה לֵילוֹת, כָּךְ יִהְיֶה בֶּן־הָאָדָם בְּלֵב הָאֲדָמָה שְׁלוֹשָׁה יָמִים וּשְׁלוֹשָׁה לֵילוֹת
† ラテン語聖書 Matt.12:40
Latin Vulgate
Matt.12:40
Sicut enim fuit Ionas in ventre ceti tribus diebus, et tribus noctibus; sic erit Filius hominis in corde terræ tribus diebus, et tribus noctibus.
For just as Jonah was in the belly of the whale for three days and three nights, so shall the Son of man be in the heart of the earth for three days and three nights.
~ The Jews counted any part of a day as a whole; so three days and three nights need not be 24 hours times 3. Also, Christ was taken prisoner on Thursday evening, and then confined in a subterranean prison overnight (first night in the heart of the earth). He died on Friday about the ninth hour, and was buried in a tomb before sunset (the first day). He then remained dead to the world for Friday night (the second night) and Saturday daytime (the second day) as well as Saturday night (the third night). He arose early on Sunday after first light (the third day). Therefore, His statement that He would be three days and three nights in the heart of the earth is true.
† 私訳(詳訳)Matt.12:40
【私訳】 「というのは、ヨナが三日三晩大きな魚<怪魚、鯨>の腹の中にいたように、人の子も三日三晩大地の心<中心>にいるからです」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.12:40
ὥσπερ γὰρ ἦν ᾽Ιωνᾶς ἐν τῇ κοιλίᾳ τοῦ κήτους τρεῖς ἡμέρας καὶ τρεῖς νύκτας, οὕτως ἔσται ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου ἐν τῇ καρδίᾳ τῆς γῆς τρεῖς ἡμέρας καὶ τρεῖς νύκτας.
【というのは】 γὰρ γάρ ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)
1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって
(G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet. Internet Sacred Text Archive)
【ヨナが】 ᾽Ιωνᾶς ᾽Ιωνᾶς イオーナス Iōnas {ee-o-nas‘} (n-nm-s 名詞・主男単)
ヨナ ヘブライ名「鳩」
(G2495 ᾽Ιωνᾶς Of Hebrew origin [3124 ; Jonas (that is, Jonah), the name of two Israelites: – Jonas. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:39,40,41; 16:4; ルカ11:29,30,32
【三日三晩】 「三(の)日と三(の)夜」
【三の】 τρεῖς τρεῖς トレイス treis {trice} (a-caf-p 数詞・対女複)
1)3 2)3の
(G5140 τρεῖς A primary (plural) number; “three”: – three. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:40; 13:33; 15:32; 17:4; 18:16,20; 26:61; 27:40,63 マル8:2,31; 9:5,31; 10:34; 14:58; 15:29; etc.
【日】 ἡμέρας ἡμέρα ヘーメラ hēmera {hay-mer‘-ah} (n-af-p 名詞・対女複)
1)日、時 2)昼間、日中 3)時期、時代 4)人生、生活
(G2250 ἡμέρα Feminine (with 5610 implied) of a derivative of ἧμαι hēmai (to sit; akin to the base of 1476meaning tame, that is, gentle; day, that is, (literally) the time space between dawn and dark, or the whole 24 hours (but several days were usually reckoned by the Jews as inclusive of the parts of both extremes); figuratively a period (always defined more or less clearly by the context): – age, + alway, (mid-) day (by day, [-ly]), + for ever, judgment, (day) time, while, years. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:1; 4:2; 7:22; 10:15; 12:40; 20:2; マル4:27; 5:5; ルカ2:37,44; 4:42; 6:13; 9:12; ヨハ1:39; 11:9; 使徒5:32; 9:24; 12:18; ロマ13:12,13; Ⅰテサ5:5,8; etc.
【と】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【三の】 τρεῖς τρεῖς トレイス treis {trice} (a-caf-p 数詞・対女複)
1)3 2)3の
(G5140 τρεῖς A primary (plural) number; “three”: – three. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:40; 13:33; 15:32; 17:4; 18:16,20; 26:61; 27:40,63 マル8:2,31; 9:5,31; 10:34; 14:58; 15:29; etc.
【夜】 νύκτας νύξ ヌゆクス nux {noox} (n-af-p 名詞・対女複)
1)夜 2)暗闇 3)闇
(G3571 νύξ A primary word; “night” (literally or figuratively): – (mid-) night. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:14; ヨハ9:4; 11;10; 使徒16:9; 18:9; 20:31; ロマ13:12; Ⅰテサ2:9; 3:10; 5:5; Ⅰテモ5:5; Ⅱテモ1:3 黙示7:15; 8:12; 22:5
【大魚の】 κήτους κῆτος ケートス kētos {kay‘-tos} (n-gn-s 名詞・属中単)
1)海の大きな魚、大魚 2)怪魚 3)鯨
(G2785 κῆτος Probably from the base of 5490 a huge fish (as gaping for prey): – whale. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:40;
【腹の】 κοιλίᾳ κοιλία コイりア koilia {koy-lee‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)
< κοίλος うつろな、中空
1)腹、胃腸、内蔵 2)腸部 3)母胎、子宮 4)胎、胎内
(G2836 κοιλία From κοῖλος koilos (“hollow”); a cavity, that is, (specifically) the abdomen; by implication the matrix; figuratively the heart: – belly, womb. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:40; 15:17; マル7:19; ルカ15:16; 23:29; ヨハ7:38; ロマ16:18; Ⅰコリ6:13; ピリ3:19; 黙示10:9,10
【中に】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【いた】 ἦν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (viia–3s 動詞・直・未完・能・3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
【このように】 οὕτως οὕτω フートー houtō {hoo‘-to} (ab 副詞)
1)次のように、このように、それ程に、こういう風にして 2)さあ、ぐずぐずせずに 3)そこで、かくて 4)それ故、だから 5)それほど、非常に
(G3779 οὕτω Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【人の子も】 ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου
【人の】 ἀνθρώπου ἄνθρωπος アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-gm-s 名詞・属男)
< ἄνήρ 人 +ὤψ 顔
1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人
(G444 ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man. Internet Sacred Text Archive)
【子も】 υἱὸς υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-nm-s 名詞・主男)
1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子
「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן ベーン ben {bane} 息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。
(G5207 υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45; Ⅱコリ6:18; ガラ3:7 etc.
【三日三晩】 「三(の)日と三(の)夜」
【三の】 τρεῖς τρεῖς トレイス treis {trice} (a-caf-p 数詞・対女複)
1)3 2)3の
(G5140 τρεῖς A primary (plural) number; “three”: – three. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:40; 13:33; 15:32; 17:4; 18:16,20; 26:61; 27:40,63 マル8:2,31; 9:5,31; 10:34; 14:58; 15:29; etc.
【日】 ἡμέρας ἡμέρα ヘーメラ hēmera {hay-mer‘-ah} (n-af-p 名詞・対女複)
1)日、時 2)昼間、日中 3)時期、時代 4)人生、生活
(G2250 ἡμέρα Feminine (with 5610 implied) of a derivative of ἧμαι hēmai (to sit; akin to the base of 1476meaning tame, that is, gentle; day, that is, (literally) the time space between dawn and dark, or the whole 24 hours (but several days were usually reckoned by the Jews as inclusive of the parts of both extremes); figuratively a period (always defined more or less clearly by the context): – age, + alway, (mid-) day (by day, [-ly]), + for ever, judgment, (day) time, while, years. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:1; 4:2; 7:22; 10:15; 12:40; 20:2; マル4:27; 5:5; ルカ2:37,44; 4:42; 6:13; 9:12; ヨハ1:39; 11:9; 使徒5:32; 9:24; 12:18; ロマ13:12,13; Ⅰテサ5:5,8; etc.
【と】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【三の】 τρεῖς τρεῖς トレイス treis {trice} (a-caf-p 数詞・対女複)
1)3 2)3の
(G5140 τρεῖς A primary (plural) number; “three”: – three. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:40; 13:33; 15:32; 17:4; 18:16,20; 26:61; 27:40,63 マル8:2,31; 9:5,31; 10:34; 14:58; 15:29; etc.
【夜】 νύκτας νύξ ヌゆクス nux {noox} (n-af-p 名詞・対女複)
1)夜 2)暗闇 3)闇
(G3571 νύξ A primary word; “night” (literally or figuratively): – (mid-) night. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:14; ヨハ9:4; 11;10; 使徒16:9; 18:9; 20:31; ロマ13:12; Ⅰテサ2:9; 3:10; 5:5; Ⅰテモ5:5; Ⅱテモ1:3 黙示7:15; 8:12; 22:5
【大地の中に】 ἐν τῇ καρδίᾳ τῆς γῆς 原文「地の心の中に」
【大地の】 γῆς γῆ ゲー gē {ghay} (n-gf-s 名詞・属女単)
1)地、大地 2)土地、陸、陸地、地面、土壌 3)国、国土、領地 4)地域、地方 5)故郷、祖国、世界
(γῆ はヘブル語の $r,a, エレツ で「エレツ イスラエル」は「イスラエルの地(約束地)」)
(G1093 γῆ Contracted from a primary word; soil; by extension a region, or the solid part or the whole of the terrene globe (including the occupants in each application): – country, earth (-ly), ground, land, world. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51; マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35; ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5; ヨハ8:6,8: 12:24; ヘブ6:7; ヤコ5:5 etc.
【心の】 καρδίᾳ καρδία カルディア kardia {kar-dee‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)
1)心、精神生活の中心、内的生命 2)理解力、感情、気持ち 3)精神、思考、真情、心 4)人格、性格、たましい、意思、活力 5)中心 6)心臓
(G2588 καρδία Prolonged from a primary κάρ kar (Latin cor , “heart”); the heart, that is, (figuratively) the thoughts or feelings (mind); also (by analogy) the middle: – (+ broken-) heart (-ed). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:8,28; 6:21; 9:4; 11:29; 12:34; 13:15,19; 15:8,13,19; 18:35;: 22:37; 24:48; マル2:6,8; 3:5; 6:52; 7:6,19,21; 8:17; 11:23; 13:30,33 etc.
【の中で】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【いるからである】 ἔσται εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vifd–3s 動詞・直・未来・能欠・3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.12:40
King James Version
12:40 For as Jonas was three days and three nights in the whale’s belly; so shall the Son of man be three days and three nights in the heart of the earth.
New King James Version
12:40 “For as Jonah was three days and three nights in the belly of the great fish, so will the Son of Man be three days and three nights in the heart of the earth.
American Standard Version
12:40 for as Jonah was three days and three nights in the belly of the whale; so shall the Son of man be three days and three nights in the heart of the earth.
New International Version
12:40 For as Jonah was three days and three nights in the belly of a huge fish, so the Son of Man will be three days and three nights in the heart of the earth.
Bible in Basic English
12:40 For as Jonah was three days and three nights in the stomach of the great fish, so will the Son of man be three days and three nights in the heart of the earth.
Today’s English Version
12:40 In the same way that Jonah spent three days and nights in the big fish, so will the Son of Man spend three days and nights in the depths of the earth.
Darby’s English Translation
12:40 For even as Jonas was in the belly of the great fish three days and three nights, thus shall the Son of man be in the heart of the earth three days and three nights.
Douay Rheims
12:40 For as Jonas was in the whale’s belly three days and three nights: so shall the Son of man be in the heart of the earth three days and three nights.
Noah Webster Bible
12:40 For as Jonah was three days and three nights in the whale’s belly: so shall the Son of man be three days and three nights in the heart of the earth.
Weymouth New Testament
12:40 For just as Jonah was three days in the sea-monster’s belly, so will the Son of Man be three days in the heart of the earth.
World English Bible
12:40 For as Jonah was three days and three nights in the belly of the whale, so will the Son of Man be three days and three nights in the heart of the earth.
Young’s Literal Translation
12:40 for, as Jonah was in the belly of the fish three days and three nights, so shall the Son of Man be in the heart of the earth three days and three nights.
Amplified Bible
12:40 for just as Jonah was three days and three nights in the belly of the sea monster, so will the Son of Man be three days and three nights in the heart of the earth.
† 細き聲 聖書研究ノート
<即ち「ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく、人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり>
預言者ヨナが三日三晩、大きな魚の腹の中にいたように、イエスは三日三晩「地の中」に居られ、その後に死から復活された。
<「ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく>
ヨナを呑み込んだ「怪魚 κῆτος ケートス」をKJVは「鯨」と訳した。現代は多くの聖書が「大きな魚」と訳す。ハンス・ボル(1532~1593)の描く版画「ヨナの物語」には、頭に二本の筒のようなものから水を噴き上げる「怪魚」の口からヨナが吐き出されるところが描かれている。「鯨」とは思えない不思議な空想の魚である。
<人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり>
「大地の中に ἐν τῇ καρδίᾳ τῆς γῆς」 原文「地の心<中心>の中に」
「心 καρδία カルディア」は「心、精神、思考、人格」を意味し、「中心」を指し示す。
フランシスコ会訳「大地のふところに」
永井訳「地の心(しん)のうちにある」
詳訳聖書 「地のまん中にいるからである」
<三日三晩>
イエスが墓におられたのは正確には金曜の夜から日曜の朝までの一日二夜であった。マタイは端数を一日と数えるユダヤの習慣から「三日三晩」と言ったのであろう。
† 心のデボーション
「即ち『ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく、人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり』」 マタイ12:40 大正文語訳聖書
「すなわち、ヨナが三日三晩、海の怪物の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、大地のふところにいるであろう」 フランシスコ会訳聖書
「大地の心の中に」
「大地の中に」は「大地の心の中に」。イエスは十字架により「地の中心」(陰府)に下り、「三日三晩」の後に復活された。
十字架から復活までの「三日三晩」の意味は「ἐν τῇ καρδίᾳ τῆς γῆς」にある。すなわち、イエスは「私のただ中」すなわち存在の中心である「心」に居られたのである。
「中心 καρδίᾳ」は「心」を意味する。
† 心のデボーション
「即ち『ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく、人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり』」 マタイ12:40 大正文語訳聖書
「すなわち、ヨナが三日三晩、海の怪物の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、大地のふところにいるであろう」 フランシスコ会訳聖書
「暗きところ」
イエスは地の暗きところにまで降られた。イエスは私のまだ知らない暗黒の中心に入られた。
† 細き聲 説教
「ヨナのしるし」
「即ち『ヨナが三日三夜、大魚の腹の中に在りし」ごとく、人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり』」 マタイ12:40 大正文語訳聖書
「すなわち、ヨナが三日三晩、海の怪物の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、大地のふところにいるであろう」 フランシスコ会訳聖書
預言者ヨナが三日三晩、大きな魚の腹の中にいたように、イエスは三日三晩「地の中」に居られ、その後に死から復活された。
預言者ヨナを呑み込んだ「怪魚 κῆτος ケートス」をKJVは「鯨」と訳した。現代は多くの聖書が「大きな魚」と訳す。ハンス・ボル(1532~1593)の描く版画「ヨナの物語」には、頭に二本の筒のようなものから水を噴き上げる「怪魚」の口からヨナが吐き出されるところが描かれている。「鯨」とは思えない不思議な空想の魚である。
「人の子も三日三夜、地の中に在るべきなり」
「大地の中に ἐν τῇ καρδίᾳ τῆς γῆς」 原文「地の心<中心>の中に」
「心 καρδία カルディア」は「心、精神、思考、人格」を意味し、「中心」を指し示す。
フランシスコ会訳「大地のふところに」
永井訳「地の心(しん)のうちにある」
詳訳聖書 「地のまん中にいるからである」
イエスが墓におられたのは正確には金曜の夜から日曜の朝までの一日二夜であった。マタイは端数を一日と数えるユダヤの習慣から「三日三晩」と言ったのであろう。
十字架の死から復活までの三日間を、イエスは「地の心<中心>の中に」居られた。そこで何がなされたかについて聖書に具体的な記述はなく、それ以上のことを知ることはできない。
ただ、明らかなことは、魚の腹にいた三日三晩がヨナの「しるし」であったように、「地の心<中心>の中」の三日三晩がイエスの「しるし」であることである。
人は十字架と復活のすべてを知ることはできない。しかし、十字架と復活のすべてを知ることができなくても、そのしるしを体験することができるのである。
(皆川誠)
コメント