† 福音書縦観 「思い悩み」 マタイ6:25~34
マタイ6:25~34 ルカ12:22~31
マタイ6:25~34
Matt.6:29しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.6:29
【漢訳聖書】
Matt.6:29 惟我語爾、卽所羅門於其榮華之極、其衣猶不及此花之一。
【明治元訳】
Matt.6:29 われ爾曹(なんぢら)に告(つげ)んソロモンの榮華(えいぐわ)の極(きはみ)の時(とき)だにも其(その)裝(よそほひ)この花(はな)の一(ひとつ)にも及(しか)ざりき
【大正文語訳】
Matt.6:29 されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき。
【ラゲ訳】
Matt.6:29 然れども我汝等に告ぐ、サロモンだも、其榮華の極に於て、此百合の一ほどに装はざりき。
【口語訳】
Matt.6:29 しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
【新改訳改訂3】
Matt.6:29 しかし、わたしはあなたがたに言います。栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。
【新共同訳】
Matt.6:29 しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
【バルバロ訳】
Matt.6:29 私は言う、ソロモンの栄華のきわみにおいてさえ、このゆりの一つほどの装いもなかった。
【フランシスコ会訳】
Matt.6:29 あなたがたに言っておく。栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
【日本正教会訳】
Matt.6:29 然れども我爾等に語ぐ、ソロモンも其榮華の極(きはみ)に於て、其衣猶(なお)此の花の一に及ばざりき、
【塚本虎二訳】
Matt.6:29 しかし、わたしは言う、栄華を極めたソロモン(王)でさえも、この花の一つほどに着飾ってはいなかった。
【前田護郎訳】
Matt.6:29 しかしわたしはあなた方にいう、繁栄の極みでのソロモンさえそのひとつほどに着飾れなかった。
【永井直治訳】
Matt.6:29 されどわれ汝等に云はん、その榮光の極(きはみ)に於けるソロモンさへ、此等のうちの一つ程に裝はれざりきと。
【詳訳聖書】
Matt.6:29 けれども、私はあなたたちに告げる、あらゆる栄華<優越、高貴および優雅>を窮めたソロモンでさえ、これらの花の一つほどにも飾られはしなかった。
† 聖書引照 Matt.6:29
Matt.6:29 されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき
[されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき] Ⅰ列王10:5~7; Ⅱ歴代9:4~6,20-22; 1テモ2:9,10; Ⅰペテ3:2~5
† ギリシャ語聖書 Matt.6:29
Stephens 1550 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι ουδε σολομων εν παση τη δοξη αυτου περιεβαλετο ως εν τουτων
Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι ουδε σολομων εν παση τη δοξη αυτου περιεβαλετο ως εν τουτων
Byzantine Majority
λεγω δε υμιν οτι ουδε σολομων εν παση τη δοξη αυτου περιεβαλετο ως εν τουτων
λεγω δε υμιν οτι ουδε σολομων εν παση τη δοξη αυτου περιεβαλετο ως εν τουτων
Alexandrian
λεγω δε υμιν οτι ουδε σολομων εν παση τη δοξη αυτου περιεβαλετο ως εν τουτων
Hort and Westcott
λεγω δε υμιν οτι ουδε σολομων εν παση τη δοξη αυτου περιεβαλετο ως εν τουτων
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.6:29
λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι οὐδὲ Σολομὼν ἐν πάσῃ τῇ δόξῃ αὐτοῦ περιεβάλετο ὡς ἓν τούτων.
† ヘブライ語聖書 Matt.6:29
Matt.6:29
אוֹמֵר אֲנִי לָכֶם שֶׁגַּם שְׁלֹמֹה בְּכָל הֲדָרוֹ לֹא הָיָה לָבוּשׁ כְּאֶחָד מֵהֶם
† ラテン語聖書 Matt.6:29
Latin Vulgate
Matt.6:29
Dico autem vobis, quoniam nec Salomon in omni gloria sua coopertus est sicut unum ex istis.
But I say to you, that not even Solomon, in all his glory, was arrayed like one of these.
† 私訳(詳訳)Matt.6:29
【私訳】 「また、あなたがたに言っておく。その考えられる限りの栄華<栄光、名声、誉れ、輝き>を極めたソロモンでさえも、これら〔野の花〕の一つほどにもまとって<着飾って>はいなかった」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.6:29
λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι οὐδὲ Σολομὼν ἐν πάσῃ τῇ δόξῃ αὐτοῦ περιεβάλετο ὡς ἓν τούτων.
【また】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【あなたがたに】 ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【言っておく】 λέγω λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【なぜなら】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (ch 接続詞・完)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【栄華を極めた】 ἐν πάσῃ τῇ δόξῃ
【栄華を】 δόξῃ δόξα ドクサ doxa {dox‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)
1)考え、思い、意見、見解、判断、信念 2)評価、評判、好評、名声、名誉、誉れ 3)賛美、栄光、栄華、輝き、壮麗、壮大
(G1391 δόξα From the base of 1380 glory (as very apparent), in a wide application (literally or figuratively, objectively or subjectively): – dignity, glory (-ious), honour, praise, worship. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:8; 16:27; 19:28; 24:30; 25:31; マル8:38; 10:37; 13:26; ルカ2:9,14,32; 9:20,31,32; 17:18; 19;38; 21:27; 24:26 etc.
【極めた】
ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・与)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication)instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
πάσῃ πᾶς パース pas {pas} (a–df-s 形容詞・与)
1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな 2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋な
πᾶσαι パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形
「極める」は「その考えられる限りの栄光の」
(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; all, any, every, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way), as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever. Internet Sacred Text Archive)
【ソロモン】 Σολομὼν Σολομών ソろモーン Solomōn Solomōn {sol-om-one‘} (n-nm-s 名詞・主男単)
ソロモン ヘブル名「平和」
(G4672 Σολομών Of Hebrew origin 8010 ; Solomon (that is, Shelomoh), the son of David: – Solomon. Internet Sacred Text Archive)
Ⅱサム5:14; Ⅰ列王1~11章; マタ1:6,7; 12:42; ルカ11:31; 12:27; ヨハ10:23; 使徒3:11; 5:12; 7:24
【この花の】 原文に「この花」はなく「これらの一つほどにも」
【これらの】 τούτων οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdgn-p 形容詞・指示属男複)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【一つの】 ἓν εἷς ヘイス heis {hice} (a-cnn-s 数詞・主中単)
1) 1 2)一つの、ただ一つの 3)全く同一の 4)ある人
(G1520 εἷς (Including the neuter [etc.] ἕν hen ); a primary numeral; one: – a (-n, -ny, certain), + abundantly, man, one (another), only, other, some. See also 1527 3367 3391 3762. Internet Sacred Text Archive)
【ようには】 ὡς ὡς ホース hōs {hoce} (cs 接続詞・従位)
1)~のように、ちょうど~のように 2)~なので 3)と同じように、~であるかのように 4)おおよそ、ほぼ 5)の時
(G5613 ὡς Probably adverb of compound from 3739 which how, that is, in that manner (very variously used as shown): – about, after (that), (according) as (it had been, it were), as soon (as), even as (like), for, how (greatly), like (as, unto), since, so (that), that, to wit, unto, when ([-soever]), while, X with all speed. Internet Sacred Text Archive)
【着飾っていた】 περιεβάλετο περιβάλλω ペリバるろー periballō {per-ee-bal‘-lo} (viam–3s 動詞・直・2アオ・中・3単)
< περί まわり + βάλλω 投げる、置く
1)着る、まとう 2)周りをとり囲む 3)着飾る、身につけさせる 4)包む
(G4016 περιβάλλω From 4012 and 906 to throw all around, that is, invest (with a palisade or with clothing): – array, cast about, clothe (-d me), put on. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:29; 25:36,38,43; マル16:5; ルカ23:11; ヨハ19:2 etc.
【いない】 οὐδὲ οὐδέ ウーデ oude {oo-deh‘} (ab 副詞)
1)また~ない 2)さえ~ない、でさえない 3)そして~ない
(G3761 οὐδέ From 3756 and 1161 not however, that is, neither, nor, not even: – neither (indeed), never, no (more, nor, not), nor (yet), (also, even, then) not (even, so much as), + nothing, so much as. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.6:29
King James Version
6:29 And yet I say unto you, That even Solomon in all his glory was not arrayed like one of these.
New King James Version
6:29 “and yet I say to you that even Solomon in all his glory was not arrayed like one of these.
American Standard Version
6:29 yet I say unto you, that even Solomon in all his glory was not arrayed like one of these.
New International Version
6:29 Yet I tell you that not even Solomon in all his splendor was dressed like one of these.
Bible in Basic English
6:29 But I say to you that even Solomon in all his glory was not clothed like one of these.
Today’s English Version
6:29 But I tell you that not even King Solomon with all his wealth had clothes as beautiful as one of these flowers.
Darby’s English Translation
6:29 but I say unto you, that not even Solomon in all his glory was clothed as one of these.
Douay Rheims
6:29 But I say to you, that not even Solomon in all his glory was arrayed as one of these.
Noah Webster Bible
6:29 And yet I say to you, that even Solomon in all his glory was not arrayed like one of these.
Weymouth New Testament
6:29 and yet I tell you that not even Solomon in all his magnificence could array himself like one of these.
World English Bible
6:29 yet I tell you that even Solomon in all his glory was not dressed like one of these.
Young’s Literal Translation
6:29 and I say to you, that not even Solomon in all his glory was arrayed as one of these.
Amplified Bible
6:29 yet I say to you that not even Solomon in all his glory and splendor dressed himself like one of these.
† 細き聲 聖書研究ノート
<されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき>
栄華を極めたソロモンでさえ、名もない野の花の一つだに及ばない。
<されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき>
ソロモンは地中海を航行し、近隣諸国との交易によってイスラエルに膨大な富をもたらした。その歳入は金666タラントであった。(Ⅰ列王10:14)
1タラントを34kgで計算すると22,644kgになる。(一説に、ソロモンは10万タラント、3400トンの金を所有したという)
ソロモンは金で覆われた象牙の王座に座り、その食器はすべて金であったという。その栄華は「神ソロモンに智慧と聰明を甚だ多く賜ひ又廣大き心を賜ふ海濱の沙のごとし」(Ⅰ列王4:29)によるものであった。
† 心のデボーション
「されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき」 マタイ6:29 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった」 フランシスコ会訳聖書
「野の百合」
ソロモンの名声を聞いてやってきたシェバの女王は、ソロモンの知恵と、宮殿でのきらびやかなもてなしに「息も止まる思い」をした(列王上10章)。しかし、その栄華も、野に咲く一本の百合の花の装いの美しさにかなわない。そのシェバの女王も来る道すがら、道端に咲いていた野の百合(アネモネ)を見たが、一瞥をくれることもなかった。
† 心のデボーション
「されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき」 マタイ6:29 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった」 フランシスコ会訳聖書
「ブルーポピー」
花を描き続けた日本画家の堀文子さんは81歳の時、幻の高山植物のブルーポピーを求めてヒマラヤに旅をし、酸素吸入をしながら、標高4500メートルのガレ場の岩陰に草丈20センチほどの青い花のブルーポピーを見つけた。「生きものの生存を拒否されたような環境の中で咲くこの花は、氷河期の生物か宇宙からの使者のように思え、易々と描く気にはなれませんでした」と書いている。(堀文子「命といふもの」)
ヒマラヤの高山に咲く幻の花を求めて旅するところに、それとの出会いに感動は深まろう。しかし、堀文子さんは「いつでも見られるものに興味を持たない」人ではない。路傍のなんでもない一輪の花の美しさを知るがゆえに、ヒマラヤのプルーポピーにそれほどの感動を感じるのだ。
シェバの女王が見過ごした「百合の花」も堀文子さんがヒマラヤで見た「ブルーポピー」も同じ「野の花」である。
† 心のデボーション
「されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき」 マタイ6:29 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった」 フランシスコ会訳聖書
「ミダス王」
昔、ミダス王は触れるものがみな「黄金」に変わる能力を得た。ミダス王は狂喜し、眼に映るものをことごとく触れて「黄金」にした。しかし、やがて空腹を感じ、食事を口にしようとすると、それも「黄金」に変わり、最愛の娘も「黄金の彫像」に変わり、ミダス王はこの賜物が「破滅のもと」であることを悟る。
すべてのものに美しさを感じようとするのも、触れるもの全てを「黄金」にすることにならないか。「感動」は常におこるのではなく、ある瞬間に訪れ、そしてすぐに去って行く。去らせておけば、感動はいつまでもとどまる。
† 心のデボーション
「されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき」 マタイ6:29 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった」 フランシスコ会訳聖書
「花の裏」
手に葉をとって、裏側を見ると、見事な葉脈が見られる。そして、一枚の花弁にも脈がある。花の裏と表を重ねると花の表情がいきなり変わる。脈に沿って花の色が染め出されるのだ。美しさとは、表からでは見えない裏の部分を重ねることによって見えてくるのかもしれない。人の美しさも、その生きてきた人生の裏側に隠されているのだろう。
(†心のデボーション01128)
† 細き聲 説教
「野の花」
「されど我なんぢらに告ぐ、榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき」 マタイ6:29 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった」 フランシスコ会訳聖書
「栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいない」は、美しいことばである。
しかし、「美しい表現」に触れるのは実は難しいことではないだろうか。
かつて、シェバの女王はソロモンの名声を伝え聞いて、確かめようとしてやってきた。そして、ソロモンの建てた白く輝く神殿とその食卓の料理の見事さ、ソロモンに使える者たちのきらびやかな服装と自信に満ちた態度、献酌官の注ぐ酒の美味さ、神殿の荘厳な儀式、そして、ソロモンの語る知恵の深さにシェバの女王は「息も止まる思い」をした。(Ⅰ列王記10:1~10)
シェバの女王は来る道すがら、道端に咲いていた野の百合(アネモネ)を見たし、ソロモンの栄華に「息も止まるほど」の衝撃を受けた帰路にも野の百合はそこにあったが、彼女は一瞥をくれることもなかったではないか?
シェバの女王が見える栄華に心を奪われて「野の花」の美しさが目に入らなかったとは言うまい。誰もが贅を尽くした神殿とそこで行われる煌びやかな衣装を身にまとう祭司による荘厳な儀式に「息をのむ」思いをするのである。
一片の「野の花」がそれにもまして美しいと、「栄華」の誤魔化しに気づくなら、多くの宗教の目指す「荘厳な神殿と儀式、神官たちのいでたちや振る舞いに人々が心を奪われることはなくなるであろう。
神の創られたものは、人の手でつくられるあらゆる栄華にもまさって美しい。
人が「栄華をきわめたソロモン王でさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいない」と気づくのは、自然にできることではなく、神に導かれる知恵によるのである。
(皆川誠)
コメント