マタイによる福音書27章63節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「墓の番人」 

マタイ27:62~66

Matt. 27:63「長官、あの偽り者がまだ生きていたとき、『三日の後に自分はよみがえる』と言ったのを、思い出しました。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.27:63 

【漢訳聖書】
Matt.27:63 主、我憶彼偽者生時、嘗言三日之後、我必復生。

【明治元訳】
Matt.27:63 主よ我儕憶起せり彼の僞者いきて在しとき三日ののち甦らんと言し

【大正文語訳】
Matt.27:63 『主よ、かの惑すもの生き居りし時「われ三日の後に甦へらん」と言ひしを、我ら思ひいだせり。

【ラゲ訳】
Matt.27:63 云ひけるは、君よ、我等思出したり、彼僞者尚存命せし時、我三日の後復活せんと云ひしなり。

【口語訳】
Matt.27:63 「長官、あの偽り者がまだ生きていたとき、『三日の後に自分はよみがえる』と言ったのを、思い出しました。

【新改訳改訂3】
Matt.27:63 こう言った。「閣下。あの、人をだます男がまだ生きていたとき、『自分は三日の後によみがえる』と言っていたのを思い出しました。

【新共同訳】
Matt.27:63 こう言った。「閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、『自分は三日後に復活する』と言っていたのを、わたしたちは思い出しました。

【聖書協会共同訳】
Matt.27:63 こう言った。「閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、『自分は三日後に復活する』と言っていたのを思い出しました。

【バルバロ訳】
Matt.27:63 「主よ、われわれは思い出したのですが、あの惑わし者は生きていた時<私は三日後によみがえる>と言っていました。

【フランシスコ会訳】
Matt.27:63 こう言った、「閣下、人を惑わすあの男がまだ生きていたとき、『自分は三日の後に復活する』と言っていたのを、わたしたちは思い出しました。

【日本正教会訳】
Matt.27:63 主よ、我等憶ひ起すに、彼の惑はす者尚生ける時、我三日の後に復活せんと言へり。

【塚本虎二訳】
Matt.27:63 言った、「閣下、あの嘘つきがまだ生きている時、『自分は(死んで)三日の後に復活する』と言ったことを思い出しました。

【前田護郎訳】
Matt.27:63 「閣下、あのうそつきがまだ生きているとき『わたしは三日ののちによみがえる』といったことが思い出されます。

【永井直治訳】
Matt.27:63 云ひけるは、主よ、かの惑はす者の尚ほ生けるとき、三日の後に我は起く、と云ひしことを我等憶ひ出でたり

【詳訳聖書】
Matt.27:63 言った、「閣下、私たちはあのごろつきのぺてん師が、まだ生きていたころ、『私は三日ののちによみがえる』と言ったのを今思い出しました。

† 聖書引照 Matt.27:63 

Matt.27:63 こう言った。「閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、『自分は三日後に復活する』と言っていたのを思い出しました。

[こう言った。「閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき」]  ルカ23:2; ヨハ7:12,47; Ⅱコリ6:8
[『自分は三日後に復活する』と言っていたのを思い出しました]  マタ16:21; 17:23; 20:19; 26:61; マル8:31; 10:34; ルカ9:22; 18:33; 24:6,7; ヨハ2:19

† ギリシャ語聖書 Matt.27:63 

Stephens 1550 Textus Receptus
λεγοντες κυριε εμνησθημεν οτι εκεινος ο πλανος ειπεν ετι ζων μετα τρεις ημερας εγειρομαι

Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγοντες κυριε εμνησθημεν οτι εκεινος ο πλανος ειπεν ετι ζων μετα τρεις ημερας εγειρομαι

Byzantine Majority
λεγοντες κυριε εμνησθημεν οτι εκεινος ο πλανος ειπεν ετι ζων μετα τρεις ημερας εγειρομαι

Alexandrian
λεγοντες κυριε εμνησθημεν οτι εκεινος ο πλανος ειπεν ετι ζων μετα τρεις ημερας εγειρομαι

Hort and Westcott
λεγοντες κυριε εμνησθημεν οτι εκεινος ο πλανος ειπεν ετι ζων μετα τρεις ημερας εγειρομαι

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.27:63

λέγοντες, κύριε, ἐμνήσθημεν ὅτι ἐκεῖνος ὁ πλάνος εἶπεν ἔτι ζῶν, μετὰ τρεῖς ἡμέρας ἐγείρομαι.

聖書協会共同訳聖書

こう言った。「閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、『自分は三日後に復活する』と言っていたのを思い出しました。

λέγοντες,  κύριε,  ἐμνήσθημεν    ὅτι   ἐκεῖνος  ὁ πλάνος   εἶπεν  ἔτι   ζῶν,
saying:      Sir,   we remembered   that    that      deceiver    said   yet   living:

μετὰ   τρεῖς   ἡμέρας   ἐγείρομαι.
After   three    days     I am raised.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt. 27:63

λέγοντες, κύριε, ἐμνήσθημεν ὅτι ἐκεῖνος ὁ πλάνος εἶπεν ἔτι ζῶν, μετὰ τρεῖς ἡμέρας ἐγείρομαι.

† ヘブライ語聖書 Matt.27:63 

Matt.27:63

אָמְרוּ לוֹ: “אֲדוֹנֵנוּ, נִזְכַּרְנוּ כִּי בְּעֵת שֶׁהָיָה חַי אָמַר הַמַּתְעֶה הַהוּא, ‘אַחֲרֵי שְׁלוֹשָׁה יָמִים קוֹם אָקוּם

† ラテン語聖書 Matt.27:63 

Latin Vulgate
Matt.27:63

dicentes: Domine, recordati sumus, quia seductor ille dixit adhuc vivens: Post tres dies resurgam.
saying: “Lord, we have remembered that this seducer said, while he was still alive, ‘After three days, I will rise again.’

† 私訳(詳訳)Matt.27:63 

【私訳】 「こう言った。『閣下、人を惑わす<誤りに導く、欺瞞者の>あの男がまだ生きていた<活動していいた>とき、「私は三日の後に復活する」と言っていたのを思い出しました<覚えています>』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.27:63

λέγοντες, κύριε, ἐμνήσθημεν ὅτι ἐκεῖνος ὁ πλάνος εἶπεν ἔτι ζῶν, μετὰ τρεῖς ἡμέρας ἐγείρομαι.

聖書協会共同訳聖書

こう言った。「閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、『自分は三日後に復活する』と言っていたのを思い出しました。

【こう言った】λέγοντες  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【閣下】κύριε  κύριος キゆリオス  kurios {koo‘-ree-os} (n-vm-s 名詞・呼男単)

1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神

(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22;  マル2:28: 12:9; 13:35;  ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21;  Ⅱコリ1:3,14;  エペ6:5,9;  Ⅰテモ1:2,14; 6:15  etc. 

【人を惑わす】πλάνος  πλάνος プらノス planos {plan‘-os} (ap-nm-s 形容詞・主男単)

1)人を惑わす、だます、誤りに導く 2)彷徨う 3)放浪、遍歴 4)欺瞞者、ぺてん師、偽り者、かたり

(G4108 πλάνος Of uncertain affinity; roving (as a tramp), that is, (by implication) an impostor or misleader: – deceiver, seducing.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:63

【あの男が】ἐκεῖνος  ἐκεῖνος エケイノス  ekeinos {ek-i‘-nos} (a-dnm-s 指示代名詞・主男単)

1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その

(G1565 ἐκεῖνος  From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it,the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778.  Internet Sacred Text Archive)

【まだ】ἔτι  ἔτι エティ  eti {et‘-ee} (ab 副詞)

1)まだ、また、未だに 2)なお、今もなお、今のうち 3)さらに、おまけに、その上、更にまた、その上 4)相変わらす、依然として

(G2089  ἔτι  Perhaps akin to 2094 “yet”still (of time or degree): – after that, also, ever, (any) further, (t-) henceforth (more), hereafter, (any) longer, (any) more (-one), now, still, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【生きていたとき】ἔτι  ζάω  ザオー zaō {dzah‘-o } (vppanm-s 分詞・現能主男単)

1)沸き立つ、煮えたぎる、泡立つ、発酵する 2)生きる、生命のある(内に生命エネルギーが活動していること) 3)生活する

(G2198 ζάω A primary verb; to live (literally or figuratively): – life (-time), (a-) live (-ly), quick.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:4; 9:18; 16:16; 22:32; 26:63; 27:63;  マル5:23; 12:27; 16:11; etc

【三】τρεῖς  τρεῖς  トレイス treis {trice} (a-caf-p 数詞・対女複)

1)3 2)3の

(G5140 τρεῖς A primary (plural) number; “three”: – three.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:40; 13:33; 15:32; 17:4; 18:16,20; 26:61; 27:40,63  マル8:2,31; 9:5,31; 10:34; 14:58; 15:29; etc.

【日の】ἡμέρας  ἡμέρα  ヘーメラ hēmera {hay-mer‘-ah} (n-af-p 名詞・対女複)

1)日、時 2)昼間、日中 3)時期、時代 4)人生、生活

(G2250  ἡμέρα Feminine (with 5610 implied) of a derivative of ἧμαι hēmai (to sit; akin to the base of 1476 meaning tame, that is, gentleday, that is, (literally) the time space between dawn and dark, or the whole 24 hours (but several days were usually reckoned by the Jews as inclusive of the parts of both extremes); figuratively a period (always defined more or less clearly by the context): – age, + alway, (mid-) day (by day, [-ly]), + for ever, judgment, (day) time, while, years.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:1; 4:2; 7:22; 10:15; 12:40; 20:2;  マル4:27; 5:5;  ルカ2:37,44; 4:42; 6:13; 9:12;  ヨハ1:39; 11:9;  使徒5:32; 9:24

【後に】μετὰ  μετά メタ  meta {met-ah‘} (pa 前置詞)

1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共

働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に

(G3326 μετά  A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence.  Internet Sacred Text Archive)

【復活する】γείρομαι  ἐγείρω  エゲイロー  egeirō {eg-i‘-ro} (vipp–1s 動詞・直・現・受・1単)

1)眠りからさます、おこす、めざめさせる、目を覚ます、呼び起こす、起こす、立ち上がる 2)動かす、刺激する 3)甦らせる、復活する、生き返らす

(G1453  ἐγείρω Probably akin to the base of 58 (through the idea of collecting one’s faculties); to waken (transitively or intransitively), that is, rouse (literally from sleep, from sitting or lying, from disease, from death; or figuratively from obscurity, inactivity, ruins, nonexistence): – awake, lift (up), raise (again, up), rear up, (a-) rise (again, up), stand, take up.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:24; 2:13,14,20, 21; 11:11; 8:15,26; 11:5; 25:7; 26:46;  マル4:27; 5:41; 14:42;  使徒3:15; 12:7;  ロマ13:11;  エペ1:20; 5:14  コロ2:12;  Ⅰテサ1:10 etc.

【と】ὅτι  ὅτε  ホテ  hote {hot‘-eh,} (cc 接続詞・等)

1)~したときに 2)~の時はいつも 3)~でない限り 4)~の間に

(G3754  ὅτε Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【言っていたのを】εἶπεν  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【思い出しました】ἐμνήσθημεν  μιμνῄσκομαι  ミムネースコマイ  mnaomai {mnah‘-om-ahee} (viao–1p 動詞・直・1アオ・能欠・1複)

1)思い出す、~を思い出す、思い起こす 2)思い起こさせる 3)覚えている、忘れない、記憶している 4)~のことを述べる 5)心を向ける

(G3403 μιμνῄσκομαι A prolonged form of 3415 (from which some of the tenses are borrowed); to remind, that is, (middle voice) to recall to mind: – be mindful, remember.  Internet Sacred Text Archive)

マタ27:63

† 英語訳聖書 Matt.27:63 

King James Version
27:63 Saying, Sir, we remember that that deceiver said, while he was yet alive, After three days I will rise again.

New King James Version
27:63 saying, “Sir, we remember, while He was still alive, how that deceiver said, ‘After three days I will rise.’

American Standard Version
27:63 saying, Sir, we remember that that deceiver said while he was yet alive, After three days I rise again.

New International Version
27:63 “Sir,” they said, “we remember that while he was still alive that deceiver said, `After three days I will rise again.’

Bible in Basic English
27:63 Saying, Sir, we have in mind how that false man said, while he was still living, After three days I will come again from the dead.

Today’s English Version
27:63 and said, “Sir, we remember that while that liar was still alive he said, “I will be raised to life three days later.’

Darby’s English Translation
27:63 saying, Sir, we have called to mind that that deceiver said when he was still alive, After three days I arise.

Douay Rheims
27:63 Saying: Sir, we have remembered, that that seducer said, while he was yet alive: After three days I will rise again.

Noah Webster Bible
27:63 Saying, Sir, we remember that that deceiver said, while he was yet alive, After three days I will rise again.

Weymouth New Testament
27:63 ‘Sir,’ they said, ‘we recollect that during his lifetime that impostor pretended that after two days he was to rise to life again.

World English Bible
27:63 saying, ‘Sir, we remember what that deceiver said while he was still alive: ‘After three days I will rise again.’

Young’s Literal Translation
27:63 saying, ‘Sir, we have remembered that that deceiver said while yet living, After three days I do rise;

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.27:63

λέγοντες, κύριε, ἐμνήσθημεν ὅτι ἐκεῖνος ὁ πλάνος εἶπεν ἔτι ζῶν, μετὰ τρεῖς ἡμέρας ἐγείρομαι.

聖書協会共同訳聖書

こう言った。「閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、『自分は三日後に復活する』と言っていたのを思い出しました。

 <長官、あの偽り者がまだ生きていたとき、『三日の後に自分はよみがえる』と言ったのを、思い出しました>

祭司長、パリサイ人たちはピラトに、あの偽り者イエスが生きていた頃、三日後には甦ると言ったのを思い出したと告げた。

 <主よ、かの惑すもの生き居りし時「われ三日の後に甦へらん」と言ひしを、我ら思ひいだせり>

祭司長、パリサイ人たちは総督ピラトに、イエスがまだ生きていたときに「われ三日の後に甦へらん」と言っていたと訴える。イエスの言葉は「このときから、イエスは、御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている、と弟子たちに打ち明け始められた」(マタイ16:21 新共同訳聖書)というものである。祭司長たちはイエスの「御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され」という自分たちに都合の悪い部分を隠している。

† 心のデボーション  

「主よ、かの惑すもの生き居りし時『われ三日の後に甦へらん』と言ひしを、我ら思ひいだせり」 マタイ27:63 大正文語訳聖書

「こう言った。『閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、「自分は三日後に復活する」と言っていたのを、わたしたちは思い出しました』」 新共同訳聖書

 「人を惑わす者」

祭司長たちはイエスを「人を惑わすあの者」と呼ぶが、実は自分たちもイエスの言葉(マタイ16:21)からイエスが「御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺される」という部分を隠して「自分は三日後に復活する」とイエスが言っていたとだけ訴える。

「人を惑わすあの者」と呼ぶ者が、実は「人を惑わす者」であるという皮肉がここにある。

† 心のデボーション  

「主よ、かの惑すもの生き居りし時『われ三日の後に甦へらん』と言ひしを、我ら思ひいだせり」 マタイ27:63 大正文語訳聖書

「こう言った。『閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、「自分は三日後に復活する」と言っていたのを、わたしたちは思い出しました』」 新共同訳聖書

 「惑わされる」

「惑わす」の「惑」は「心」と「或」からなり、「或」はさかんにあらわれるさまを示す。さまざまな考えが浮かび心を乱す。イエスの死によって、祭司長、律法学者たちの心は分別がつかないほどに惑わされ、落ち着きなく動いたのである。

† 細き聲 説教 

 「怯え」

「主よ、かの惑すもの生き居りし時『われ三日の後に甦へらん』と言ひしを、我ら思ひいだせり」 マタイ27:63 大正文語訳聖書

「こう言った。『閣下、人を惑わすあの者がまだ生きていたとき、「自分は三日後に復活する」と言っていたのを、わたしたちは思い出しました』」 新共同訳聖書

祭司長、パリサイ人たちは総督ピラトに、あの偽り者イエスがまだ生きていたときに「われ三日の後に甦へらん」と言っていたと訴える。

マタイ16:21 新共同訳聖書

このときから、イエスは、御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている、と弟子たちに打ち明け始められた。

祭司長たちは「御自分が必ずエルサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され」という自分たちに都合の悪い部分を隠して、イエスの「われ三日の後に甦へらん」というイエスのことばを切り取ってピラトに訴える。

祭司長、パリサイ人たちがイエスをいかに否定しても、彼らの脳裏に、イエスの言葉が生きていたことは間違いない。主の御言葉は否定する者の内にも長く語り続くのである。

(皆川誠)

コメント