マタイによる福音書27章34節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「十字架」 

マタイ27:33~44  マルコ15:22~32  ルカ23:33~38  ヨハネ19:18~22

Matt.27:34彼らはにがみをまぜたぶどう酒(没薬をまぜたぶどう酒 マルコ15:23)を飲ませようとしたが、イエスはそれをなめただけで、飲もうとされなかった。(お受けにならなかった。マルコ15:23) (兵卒どももイエスをののしり、近寄ってきて酢いぶどう酒をさし出して言った、 23:37「あなたがユダヤ人の王なら、自分を救いなさい」 ルカ23:36~37)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.27:34 

【漢訳聖書】
Matt.27:34 以醋和膽飮耶穌、彼既嘗之、而不飮。

【明治元訳】
Matt.27:34 醋に膽を和せてイエスに飮せんと爲たりしに甞て飮ことをせざりき

【大正文語訳】
Matt.27:34 苦味を混ぜたる葡萄酒を飮ませんとしたるに、嘗めて、飮まんとし給はず。

【ラゲ訳】
Matt.27:34 胆を和ぜたる葡萄酒をイエズスに飲ませんとせしに、之を嘗め給ひて、飲む事を肯じ給はざりき。

【口語訳】
Matt.27:34 彼らはにがみをまぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはそれをなめただけで、飲もうとされなかった。

【新改訳改訂3】
Matt.27:34 彼らはイエスに、苦みを混ぜたぶどう酒を飲ませようとした。イエスはそれをなめただけで、飲もうとはされなかった。

【新共同訳】
Matt.27:34 苦いものを混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとされなかった。

【聖書協会共同訳】
Matt.27:34 胆汁を混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとされなかった。

【バルバロ訳】
Matt.27:34 彼らは胆汁をまぜたぶどう酒をイエズスに飲ませようとしたが、イエズスは口をつけただけで飲もうとされなかった。

【フランシスコ会訳】
Matt.27:34 兵士たちは胆汁を混ぜたぶどう酒をイエスに飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとはされなかった。

【日本正教会訳】
Matt.27:34 醋に膽を和へて、彼に飮ましめたるに、之を嘗めて、飮むことを欲せざりき。

【塚本虎二訳】
Matt.27:34 彼らはにがみをまぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはそれをなめただけで、飲もうとされなかった。

【前田護郎訳】
Matt.27:34 人々は(苦痛をやわらげるために)“苦艾”を混ぜた葡萄酒を“飲ませようとした”が、なめただけで、飲もうとされなかった。

【永井直治訳】
Matt.27:34 苦味を和ぜたる葡萄酢を彼に飮ましめたり。されど彼は嘗めて飮むことを欲し給はざりき。

【詳訳聖書】
Matt.27:34 彼らは苦みを混ぜたぶどう酒を飲ませようとして彼に差し出した。けれどもからは、それを味わわれたが、飲むことを拒まれた。

† 聖書引照 Matt.27:34 

Matt.27:34 胆汁を混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとされなかった。

[胆汁を混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとされなかった]  マタ27:48; 詩篇69:21; マル15:23; ヨハ19:28~30

† ギリシャ語聖書 Matt.27:34 

Stephens 1550 Textus Receptus
εδωκαν αυτω πιειν οξοσ μετα χολης μεμιγμενον και γευσαμενος ουκ ηθελεν πιειν

Scrivener 1894 Textus Receptus
εδωκαν αυτω πιειν οξοσ μετα χολης μεμιγμενον και γευσαμενος ουκ ηθελεν πιειν

Byzantine Majority
εδωκαν αυτω πιειν οξοσ μετα χολης μεμιγμενον και γευσαμενος ουκ ηθελεν πιειν

Alexandrian
εδωκαν αυτω πιειν οινον μετα χολης μεμιγμενον και γευσαμενος ουκ ηθελησεν πιειν

Hort and Westcott
εδωκαν αυτω πιειν οινον μετα χολης μεμιγμενον και γευσαμενος ουκ ηθελησεν πιειν

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.27:34

ἔδωκαν αὐτῶ πιεῖν οἶνον μετὰ χολῆς μεμιγμένον· καὶ γευσάμενος οὐκ ἠθέλησεν πιεῖν.

聖書協会共同訳聖書

胆汁を混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとされなかった。

ἔδωκαν   αὐτῶ  πιεῖν    οἶνον  μετὰ   χολῆς   μεμιγμένον·
they gave   him   to drink   wine   with    gall    having been mixed;

καὶ   γευσάμενος  οὐκ   ἠθέλησεν   πιεῖν.
and   tasting       not    he would    to drink.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.27:34

ἔδωκαν αὐτῶ πιεῖν οἶνον μετὰ χολῆς μεμιγμένον· καὶ γευσάμενος οὐκ ἠθέλησεν πιεῖν.

† ヘブライ語聖書 Matt.27:34 

Matt.27:34

וְנָתְנוּ לוֹ לִשְׁתּוֹת יַיִן מָהוּל בִּמְרוֹרַת צֶמַח הָרֹאשׁ. הוּא טָעַם, אַךְ לֹא רָצָה לִשְׁתּוֹת

† ラテン語聖書 Matt.27:34 

Latin Vulgate
Matt.27:34

Et dederunt ei vinum bibere cum felle mistum. Et cum gustasset, noluit bibere.
And they gave him wine to drink, mixed with gall. And when he had tasted it, he refused to drink it.

† 私訳(詳訳)Matt.27:34 

【私訳】 「彼らは胆汁<苦味>を混ぜたぶどう酒をイエスに飲ませようとしたが、しかし彼〔イエス〕は味わわれたが飲もうとは思われ<望まれ>なかった」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.27:34

ἔδωκαν αὐτῶ πιεῖν οἶνον μετὰ χολῆς μεμιγμένον· καὶ γευσάμενος οὐκ ἠθέλησεν πιεῖν.

聖書協会共同訳聖書

胆汁を混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとされなかった。

【胆汁を】χολῆς  Χολή これー cholē {khol-ay‘} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)胆汁 2)苦さ 3)苦いもの 4)苦味 5)ニガヨモギ 6)怒り

(G5521 Χολή Feminine of an equivalent perhaps akin to the same as 5514 (from the greenish hue); “gall” or bile, that is, (by analogy) poison or an anodyne (wormwood, poppy, etc.): – gall.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:34

【混ぜた】μεμιγμένον\ μίγνυμι ミグヌゆミ mignumi {mig‘-noo-mee} (vprpam-s 分詞・完了受対男単)

1)混ぜる 2)混ぜ合わせる 3)混合する 4)一緒にする

(G3396 μίγνυμι A primary verb; to mix: – mingle.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:34

【ぶどう酒】οἶνον  οἶνος  オイノス  oinos {oy‘-nos} (n-am-s 名詞・対男単)

1)ぶどう酒 2)酒

マタ9:17; 27:34;  マル2:22;15:23;  ルカ1:15; 5:37,38; 7:33; 10:34;  ヨハ2:3,9,10; 4:46; etc.

(G3631 οἶνος  A primary word (or perhaps of Hebrew origin [3196 ); “wine” (literally or figuratively): – wine.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:34

【を】μετὰ.  μετά メタ  meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)

1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共

働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に

(G3326 μετά  A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence.  Internet Sacred Text Archive)

【イエスに】αὐτῶ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【飲ませようと】πιεῖν  πίνω  ピノー  pinō {pee‘-no } (vnaa 不定詞・1アオ能)

1)飲む 2)吸い込む 3)吸収する

(G4095 πίνω The first is a prolonged form of the second, which (together with the third form) occurs only as an alternate in certain tenses; to imbibe (literally or figuratively): – drink.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:25;,31; 20:22,23; 24:38; 26:27;,29,42; 27:34;  マル10:38,39; 14:23,25; 16:18 etc.

【したが】 ἔδωκαν  δίδωμι  ディドーミ  didōmi {did‘-o-mee} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)

1)与える、あげる、差し出す、提供する、分け与える、賜う、施す、支払う 2)捧げる、供える、提供する、授ける、賜る 3)ゆだねる、渡す、許す、かなえる、置く

(G1325 δίδωμι A prolonged form of a primary verb (which is used as an alternate in most ofthe tenses); to give (used in a very wide application, properly or by implication, literally or figuratively; greatly modified by the connection): – adventure, bestow, bring forth, commit, deliver (up), give, grant, hinder, make, minister, number, offer, have power, put, receive, set, shew, smite (+ with the hand), strike (+ with the palm of the hand), suffer, take, utter, yield.  Internet Sacred Text Archive)

【しかし】καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【なめただけで】γευσάμενος  γεύομαι  ゲウオマイ geuomai {ghyoo‘-om-ahee} (vpadnm-s 分詞・1アオ能欠主男単)

1)味わう 2)(饗宴に)あずかる 3)食する 4)(死を)味わう、経験する 5)試みる

(G1089 γεύομαι A primary verb; to taste; by implication to eat; figuratively to experience (good or ill): – eat, taste. Internet Sacred Text Archive)

マタ16:28;  マル9:1;  ルカ9:27; 14:24;  ヨハ8:52;  使徒23:14;  コロ2:21;  ヘブ2:9; 6:4,5;  Ⅰペテ2:3

【飲もうとは】πιεῖν  πίνω  ピノー  pinō {pee‘-no } (vnaa 不定詞・2アオ能)

1)飲む 2)吸い込む 3)吸収する

(G4095 πίνω The first is a prolonged form of the second, which (together with the third form) occurs only as an alternate in certain tenses; to imbibe (literally or figuratively): – drink.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:25;,31; 20:22,23; 24:38; 26:27;,29,42; 27:34;  マル10:38,39; 14:23,25; 16:18 etc.

【思われ】ἠθέλησεν  θέλω  てろー  thelō ethelō {thel‘-o, eth-el‘-o} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)

1)欲する、望む、願望する、したいと思う、主張する 2)~の気がある、気が向く、用意がある、~しようとする、心に持つ、(~する)つもりである、志す、決意する 3)好む 4)心に持つ 5)惑わす、呪縛する

(G2309 θέλω Either the first or the second form may be used. In certain tenses θελέω theleō thel-eh‘-o (and ἐθέλέω etheleō eth-el-eh‘-o ) are used, which are otherwise obsolete; apparently strengthened from the alternate form of 138 to determine (as an active voice option from subjective impulse; whereas 1014 properly denotes rather a passive voice acquiescence in objective considerations), that is, choose or prefer (literally or figuratively); by implication to wish, that is, be inclined to (sometimes adverbially gladly); impersonally for the future tense, to be about to; by Hebraism to delight in: – desire, be disposed (forward), intend, list, love, mean, please, have rather, (be) will (have, -ling, -ling [ly]).  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:19; 2:18; 5:40; 9:23; 12:38; 13:28; 23:4;  マル3:13; 6:22;  ルカ1:62; 10:29;15:28;  ヨハ5:21; etc.

【なかった】οὐκ  οὐ  ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.27:34 

King James Version
27:34 They gave him vinegar to drink mingled with gall: and when he had tasted [thereof], he would not drink.

American Standard Version
27:34 they gave him wine to drink mingled with gall: and when he had tasted it, he would not drink.

New King James Version
27:34 they gave Him sour wine mingled with gall to drink. But when He had tasted it, He would not drink.

New International Version
27:34 There they offered Jesus wine to drink, mixed with gall; but after tasting it, he refused to drink it.

Bible in Basic English
27:34 They gave him wine mixed with bitter drink: and after tasting it, he took no more.

Today’s English Version
27:34 There they offered Jesus wine mixed with a bitter substance; but after tasting it, he would not drink it.

Darby’s English Translation
27:34 they gave to him to drink vinegar mingled with gall; and having tasted it, he would not drink.

Douay Rheims
27:34 And they gave him wine to drink mingled with gall. And when he had tasted, he would not drink.

Noah Webster Bible
27:34 They gave him vinegar to drink, mingled with gall: and when he had tasted of it, he would not drink.

Weymouth New Testament
27:34 Here they gave Him a mixture of wine and gall to drink, but having tasted it He refused to drink it.

World English Bible
27:34 They gave him sour wine to drink mixed with gall. When he had tasted it, he would not drink.

Young’s Literal Translation
27:34 they gave him to drink vinegar mixed with gall, and having tasted, he would not drink.

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.27:34

ἔδωκαν αὐτῶ πιεῖν οἶνον μετὰ χολῆς μεμιγμένον· καὶ γευσάμενος οὐκ ἠθέλησεν πιεῖν.

聖書協会共同訳聖書

胆汁を混ぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとされなかった。

 <彼らはにがみをまぜたぶどう酒を飲ませようとしたが、イエスはそれをなめただけで、飲もうとされなかった。>

ローマ兵は十字架のイエスに「苦味を混ぜた葡萄酒」を飲ませよとしたが、イエスはそれをなめただけで、飲もうとはなさらなかった。

 <苦味を混ぜたる葡萄酒を飮ませんとしたるに、嘗めて、飮まんとし給はず>

「苦味 Χολή これー」は「胆汁」の意味である。詩篇69:21「かれら苦草をわがくひものにあたへ わが渇けるときに醋をのませたり」から来ている。LXXは「苦草」を「Χολή 胆汁」とし、フランシスコ会訳聖書は「毒草」と訳す。

兵士たちは十字架の苦痛を和らげるために「混ぜたる葡萄酒」を飲ませようとしたが、イエスは拒まれた。

 <受難の花>

イエスは没薬を混ぜたぶどう酒を飲まれなかった。十字架の下に生えていた小さなランは、傷口から滴る血にまみれたので、Gethsemane ゲッセマネと呼ばれるようになった。

「受難の花 Passion Flowe 」 トケイソウのこと。ペルー原産で、17世紀のイエズス会の宣教師がヨーロッパ人として最初にこの花を見つけた。5つの切れ込みのある葉はキリストの迫害者の手を象徴し、葵は酢にひたされた海綿で、巻きひげはイエスを苦しめた鞭。花弁は10人の弟子を表わす。(イエスを否定したペテロとユダは除かれる)。花の中央の子房柱は十字架の柱3本の花柱は3本の釘、花糸はイパラの冠である。3日という花のいのちは復活までの時間を表わすという。

† 心のデボーション

「苦味を混ぜたる葡萄酒を飮ませんとしたるに、嘗めて、飮まんとし給はず」 マタイ27:34 大正文語訳聖書

「兵士たちは胆汁を混ぜたぶどう酒をイエスに飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとはされなかった」 フランシスコ会訳聖書

 「十字架の苦悩」

十字架のあまりの苦痛に、それを和らげる「苦味を混ぜたる葡萄酒」を飲ませるのが慣例であったが、イエスはそれを望まれなかった。人間の苦悩のすべてを背負われるためであった。目をそらさずに人間の苦悩を見る者は、そこに人間の尊厳を見出すだろう。

† 細き聲 説教 

 「苦味を混ぜた葡萄酒」

「苦味を混ぜたる葡萄酒を飮ませんとしたるに、嘗めて、飮まんとし給はず」 マタイ27:34 大正文語訳聖書

「兵士たちは胆汁を混ぜたぶどう酒をイエスに飲ませようとしたが、イエスはなめただけで、飲もうとはされなかった」 フランシスコ会訳聖書

ローマ兵は十字架のイエスに「苦味を混ぜた葡萄酒」を飲ませよとしたが、イエスはそれをなめただけで、飲もうとはなさらなかった。

「苦味 Χολή これー」は「胆汁」の意味である。詩篇69:21「かれら苦草をわがくひものにあたへ わが渇けるときに醋をのませたり」から来ている。LXXは「苦草」を「Χολή 胆汁」とし、フランシスコ会訳聖書は「毒草」と訳す。

兵士たちは十字架の苦痛を和らげるために「混ぜたる葡萄酒」を飲ませようとしたが、イエスは拒まれた。

イエスは没薬を混ぜたぶどう酒を飲まれなかった。十字架の下に生えていた小さなランは、傷口から滴る血にまみれたので、Gethsemane ゲッセマネと呼ばれるようになった。「受難の花 Passion Flowe 」 トケイソウのこと。ペルー原産で、17世紀のイエズス会の宣教師がヨーロッパ人として最初にこの花を見つけた。5つの切れ込みのある葉はキリストの迫害者の手を象徴し、葵は酢にひたされた海綿で、巻きひげはイエスを苦しめた鞭。花弁は10人の弟子を表わす。(イエスを否定したペテロとユダは除かれる)。花の中央の子房柱は十字架の柱3本の花柱は3本の釘、花糸はイパラの冠である。3日という花のいのちは復活までの時間を表わすという。

マタイ福音書の記述は、ローマの兵士たちは十字架につける前にイエスに「苦みを混ぜた葡萄酒」を飲ませようとしたようであるが、ルカの福音書には十字架にかけられたイエスに、「酸い葡萄酒」を飲ませようとしたと記されている。(ルカ23:26)イエスが「苦味を混ぜた葡萄酒」を飲まれなかったのは、十字架のことごとくを受けるためであったろう。群衆はそれを見ていた。

(皆川誠)

コメント