マタイによる福音書27章24節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「死刑判決」 

マタイ27:15~26  マルコ15:6~15  ルカ23:13~25  ヨハネ18:39~40,19:1~16

Matt.27:24ピラトは手のつけようがなく、かえって暴動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った、「この人の血について、わたしには責任がない。おまえたちが自分で始末をするがよい」。口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.27:24 

【漢訳聖書】
Matt.27:24 彼拉多見之無益、愈以生亂、則取水、當衆前盥手曰、流此義人之血、我無事也、爾自顧之。

【明治元訳】
Matt.27:24 ピラトその言の益なくして唯亂の起んとするをしり水を取て人々の前に手をあらひ曰けるは此義者の血に我は罪なし爾曹みづから之に當れ

【大正文語訳】
Matt.27:24 ピラトは何の效なく反つて亂にならんとするを見て、水をとり群衆のまへに手を洗ひて言ふ『この人の血につきて我は罪なし、汝等みづから當れ』

【ラゲ訳】
Matt.27:24 ピラト其何の効もなく却て騒動の彌増すを見て、水を取り、人民の前に手を洗ひて云ひけるは、此義人の血に就きて我は罪なし、汝等自ら見るべし、と。

【口語訳】
Matt.27:24 ピラトは手のつけようがなく、かえって暴動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った、「この人の血について、わたしには責任がない。おまえたちが自分で始末をするがよい」。

【新改訳改訂3】
Matt.27:24 そこでピラトは、自分では手の下しようがなく、かえって暴動になりそうなのを見て、群衆の目の前で水を取り寄せ、手を洗って、言った。「この人の血について、私には責任がない。自分たちで始末するがよい。」

【新共同訳】
Matt.27:24 ピラトは、それ以上言っても無駄なばかりか、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、わたしには責任がない。お前たちの問題だ。」

【聖書協会共同訳】
Matt.27:24 ピラトは手の付けようがなく、かえって騒動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ。」

【バルバロ訳】
Matt.27:24 自分の努力も実らず、むしろ騒動の起こらんとする気配を察したピラトは、水を取って民の前で手を洗い、「この男の血について私には責任がない、おまえたちで責任を取れ」と言った。

【フランシスコ会訳】
Matt.27:24 ピラトは、すべてのほねおりが無駄になり、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った、「この男の血について、わたしには責任がない。お前たちが自分で始末するがよい」。

【日本正教会訳】
Matt.27:24 ピラトは何事も益なく、惟亂の滋起るを見て、水を取り、民の前に手を盥ひて曰へり、我此の義人の血に對して罪なし、爾等自ら顧みよ。

【塚本虎二訳】
Matt.27:24 ピラトは(自分のすることが)なんの甲斐もないばかりか、かえって騒動が起りそうなのを見て、水を取り寄せ、群衆の前で手を洗って言った、「わたしはこの人の血(を流すこと)に責任をもたない。お前たちが自分で始末しろ。」

【前田護郎訳】
Matt.27:24 ピラトはすべてがむだなばかりで騒動になりそうなのを見て、水を取って群衆の前で手を洗っていう、「わたしはこの人の血にかかりあいはない。あなた方が始末せよ」と。

【永井直治訳】
Matt.27:24 かくてピラトは何ものも益なきのみならず、反つて騒の發らんとするを見たれば、水を取りて群衆の前にて手を洗ひ、云ひけるは、此の義しき〔人〕の血につきて我は愆なし、汝等目のあたり見よ。

【詳訳聖書】
Matt.27:24 そこでピラトはどうにもならなくなり、かえって暴動が起こりそうになっているのを見て取って、水を取り、群衆の前で自分の手を洗って言った、「私はこの正しい人の血について罪はない<責任はない>。あなたがたが自分で始末せよ」。

† 聖書引照 Matt.27:24 

Matt.27:24 ピラトは手の付けようがなく、かえって騒動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ。」

[ピラトは手の付けようがなく、かえって騒動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った]  申命21:6,7; ヨブ9:30,31; 詩篇26:6; エレ2:27,35
[この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ]  マタ27:4,9,54; ヨハ19:4; 使徒3:14; Ⅱコリ5:21; Ⅰペテ3:18

† ギリシャ語聖書 Matt.27:24 

Stephens 1550 Textus Receptus
ιδων δε ο πιλατος οτι ουδεν ωφελει αλλα μαλλον θορυβος γινεται λαβων υδωρ απενιψατο τας χειρας απεναντι του οχλου λεγων αθωος ειμι απο του αιματος του δικαιου τουτου υμεις οψεσθε

Scrivener 1894 Textus Receptus
ιδων δε ο πιλατος οτι ουδεν ωφελει αλλα μαλλον θορυβος γινεται λαβων υδωρ απενιψατο τας χειρας απεναντι του οχλου λεγων αθωος ειμι απο του αιματος του δικαιου τουτου υμεις οψεσθε

Byzantine Majority
ιδων δε ο πιλατος οτι ουδεν ωφελει αλλα μαλλον θορυβος γινεται λαβων υδωρ απενιψατο τας χειρας απεναντι του οχλου λεγων αθωος ειμι απο του αιματος του δικαιου τουτου υμεις οψεσθε

Alexandrian
ιδων δε ο πιλατος οτι ουδεν ωφελει αλλα μαλλον θορυβος γινεται λαβων υδωρ απενιψατο τας χειρας απεναντι του οχλου λεγων αθωος ειμι απο του αιματος τουτου υμεις οψεσθε

Hort and Westcott
ιδων δε ο πιλατος οτι ουδεν ωφελει αλλα μαλλον θορυβος γινεται λαβων υδωρ απενιψατο τας χειρας απεναντι του οχλου λεγων αθωος ειμι απο του αιματος τουτου υμεις οψεσθε

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.27:24

ἰδὼν δὲ ὁ πιλᾶτος ὅτι οὐδὲν ὠφελεῖ ἀλλὰ μᾶλλον θόρυβος γίνεται, λαβὼν ὕδωρ ἀπενίψατο τὰς χεῖρας ἀπέναντι τοῦ ὄχλου, λέγων, ἀθῶός εἰμι ἀπὸ τοῦ αἵματος τούτου· ὑμεῖς ὄψεσθε.

聖書協会共同訳聖書

ピラトは手の付けようがなく、かえって騒動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ。」

ἰδὼν δὲ   ὁ πιλᾶτος  ὅτι   οὐδὲν    ὠφελεῖ    ἀλλὰ  μᾶλλον   θόρυβος    γίνεται,
And seeing   Pilate   that   nothing   is gained    but   rather    an uproar    occurs,

λαβὼν    ὕδωρ   ἀπενίψατο  τὰς      χεῖρας    ἀπέναντι   τοῦ   ὄχλου,  λέγων,
taking    water   he washed    the(his)    hands    in front of    the   crowd    saying:

ἀθῶός     εἰμι    ἀπὸ   τοῦ   αἵματος  τούτου·    ὑμεῖς   ὄψεσθε.
Innocent    I am    from   the   blood    of this man;   ye    will see[to it].

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.27:24

ἰδὼν δὲπιλᾶτος ὅτι οὐδὲν ὠφελεῖ ἀλλὰ μᾶλλον θόρυβος γίνεται, λαβὼν ὕδωρ ἀπενίψατο τὰς χεῖρας ἀπέναντι τοῦ ὄχλου, λέγων, ἀθῶός εἰμι ἀπὸ τοῦ αἵματος τούτου· ὑμεῖς ὄψεσθε.

† ヘブライ語聖書 Matt.27:24 

Matt.27:24

ְּשֶׁרָאָה פִּילָטוֹס כִּי אֵינוֹ מוֹעִיל דָּבָר וּמַה גַּם שֶׁמִּתְרַגֶּשֶׁת מְהוּמָה, לָקַח מַיִם וְרָחַץ אֶת יָדָיו לִפְנֵי הֶהָמוֹן בְּאָמְרוֹ: “נָקִי אָנֹכִי מִדָּמוֹ שֶׁל זֶה. זֶהוּ עִנְיַנְכֶם

† ラテン語聖書 Matt.27:24 

Latin Vulgate
Matt.27:24

Filius quidem hominis vadit, sicut scriptum est de illo: væ autem homini illi, per quem Filius hominis tradetur: bonum erat ei, si natus non fuisset homo ille.
Indeed, the Son of man goes, just as it has been written about him. But woe to that man by whom the Son of man will be betrayed. It would be better for that man if he had not been born.”

† 私訳(詳訳)Matt.27:24 

【私訳】 「そしてピラトは益になるものは何もなく、かえってそれ以上に騒動が発生しそうになるのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った。『私はこの男の血に責任がない。あなた方が自分の目で見よ<自分で始末せよ>』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.27:24

ἰδὼν δὲ ὁ πιλᾶτος ὅτι οὐδὲν ὠφελεῖ ἀλλὰ μᾶλλον θόρυβος γίνεται, λαβὼν ὕδωρ ἀπενίψατο τὰς χεῖρας ἀπέναντι τοῦ ὄχλου, λέγων, ἀθῶός εἰμι ἀπὸ τοῦ αἵματος τούτου· ὑμεῖς ὄψεσθε.

聖書協会共同訳聖書

ピラトは手の付けようがなく、かえって騒動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ。」

【そして】δὲ  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【ピラトは】πιλᾶτος  Πιλᾶτος  ピラトス Pilatos {pil-at‘-os} (n-nm-s 名詞・主男単)

人名 ピラト 「槍で武装した者」の意味

(G4091 Πιλᾶτος  Of Latin origin; close pressed, that is, firm; Pilatus , a Roman: – Pilate.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:2

【益になる】ὠφελεῖ  ὠφελέω  オーふェれオー  ōpheleō {o-fel-eh‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)役に立つ 2)益になる、益する 3)助ける、援助する 4)力を貸す

(G5623  ὠφελέω From the same as 5622 to be useful, that is, to benefit: – advantage, better, prevail, profit.  Internet Sacred Text Archive)

マタ15:5; 27:24;  マル5:26; 7:11

【何もない】οὐδὲν  οὐδείς  ウーデイス oudeis {oo-dice‘} (apcan-s 数詞・対中単)

1)何も(誰も)~ない 2)ひとつもない 3)無意味なもの、無価値なもの、役立たず

(G3762 οὐδείς Including the feminine οὐδεμία oudemia oo-dem-ee‘-ah and the neuter οὐδέν ouden oo-den‘ From 3761 and 1520 not even one (man, woman or thing), that is, nonenobodynothing: – any (man), aught, man, neither any (thing), never (man), no (man), none (+ of these things), not (any, at all, -thing), nought.  Internet Sacred Text Archive)

【かえって】ἀλλὰ.  ἀλλά アるら alla {al-lah‘} (ch 接続詞・完)

1)けれども、たしかに 2)しかし、それでも 3)かえって 4)むしろ、むしろ反対に、それのみか 5)以外に、そうではなくて、それどころか(G235  ἀλλά Neuter plural of 243 properly other things, that is, (adverbially) contrariwise (in many relations): – and, but (even), howbeit, indeed, nay, nevertheless, no, notwithstanding, save, therefore, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【もっと】μᾶλλον  μᾶλλον マるろン mallon {mal‘-lon} (abm 副詞・比較)

1)より以上に、よりよく、むしろ、かえって、はるかに、いっそう、ますます、いよいよ、なおさら、それ以上に 2)特に

(G3123 μᾶλλον Neuter of the comparative of the same as 3122 (adverb) more (in a greater degree) or rather: – + better, X far, (the) more (and more), (so) much (the more), rather.  Internet Sacred Text Archiv)

【騒動が】θόρυβος  θόρυβος  とりゆボス thorubos {thor‘-oo-bos} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)騒ぎ、騒音、喧騒 2)喝采、嘲罵の声、騒がしいこと 3)混乱、暴動、紛糾

(G2351 θόρυβος  From the base of 2360 a disturbance: – tumult, uproar.   Internet Sacred Text Archive)

マタ26:5

【起こりそう】γίνεται  γίνομαι ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (vipn–3s 動詞・直・現・能欠・3単)

1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる

(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51;   マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35;   ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5;  ヨハ8:6,8: 12:24;  ヘブ6:7;  ヤコ5:5 etc.

【なのを】ὅτι  ὅτι  ホティ hoti {hot‘-ee} (cc 接続詞・等)

1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは

(G3754  ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【見て】ἰδὼν  εἶδον εἶδοω ὁράω エイドン ホラオー  eidon {i’-don} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)

1)見る、~の方を見る、目で見る 2)感知する、知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける、発見する 4)注意する、心に調べる、探す 5)面会する、訪問する、行く

(G1492 εἶδοω A primary verb; used only in certain past tenses, the others being borrowed from the equivalent, 3700 and 3708 properly to see (literally or figuratively); by implication (in the perfect only) to know: – be aware, behold, X can (+ not tell), consider, (have) known (-ledge), look (on), perceive, see, be sure, tell, understand, wist, wot. Compare 3700.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:2; 4:26;27:49;   14:14; 28:6;  マル1:10,16; 2:1; 8:33;  ルカ5:26; 7:22;14:18;  ヨハ1:47,48; 6:26; 7:52;19:6;  使徒9:35; 12:16;  ガラ1:19;  Ⅰテモ6:16  etc.

【水を】ὕδωρ  ὑπέρ フゆペル huper {hoop-er‘} (n-an-s 名詞・対中単)

1)のために 2)の代わりに、に代わって 3)の上に、上方に、上位に 3)の故に 4)~のことで 5)を越えて、~のように 6)(副)それ以上に、いっそうすぐれて

(G5228  ὑπέρ A primary preposition; “over”, that is, (with the genitive case) of place, abovebeyondacross, or causal, for the sake of, insteadregarding; with the accusative case superior to, more than. In compounds it retains many of the listed applications: – (+ exceeding abundantly) above, in (on) behalf of, beyond, by, + very chiefest, concerning, exceeding (above, -ly), for, + very highly, more (than), of, over, on the part of, for sake of, in stead, than, to (-ward), very. In compounds it retains many of the above applications.  Internet Sacred Text Archive)

【取り】λαβὼν  λαμβάνω らムバノー lambanō {lam-ban‘-o} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)

1)取る、取り去る、捉える、得る、つかむ、つかまえる 2)握る、抱える、自分のものとする 3)奪い去る、取り上げる、引き取る、捕らえる、取り去る、取り立てる

(G2983 λαμβάνω A prolonged form of a primary verb, which is used only as an alternate in certain tenses; to take (in very many applications, literally and figuratively [probably objective or active, to get hold of; whereas 1209 is rather subjective or passive, to have offered to one; while 138 is more violent, to seize or remove]): – accept, + be amazed, assay, attain, bring, X when I call, catch, come on (X unto), + forget, have, hold, obtain, receive (X after), take (away, up).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:40; 10:38; 13:31,33; 16:19; 15:26;,36; 17:25;,27; 25:1,3; 26:26,27,52; 27:6,9,24,30,48,59; 28:15 etc.

【群衆の】ὄχλου  ὄχλος  オくろス  ochlos {okh‘-los} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)群衆、集団、群れ、大勢の人々 2)軍勢 3)大衆、民衆、人民、市民、 4)人だかり、雑踏 5)ごたごた、煩わしさ、迷惑、厄介、面倒

(G3793  ὄχλος From a derivative of 2192 (meaning a vehicle); a throng (as borne along); by implication the rabble; by extension a class of people; figuratively a riot: – company, multitude, number (of people), people, press.  Internet Sacred Text Archive)

【前で】ἀπέναντι  ἀπέναντι   アペナンティ apenanti {ap-en‘-an-tee} (pg 前置詞・属)

1)目の前で 2)に対して 3)に向かって 4)逆らって 5)反して

(G561  ἀπέναντι   From 575 and 1725 from in front, that is, opposite, before or against: – before, contrary, over against, in the presence of.   Internet Sacred Text Archive)

【手を】χεῖρας  χείρ  けイル  cheir {khire } (n-af-p 名詞・対女複)

1)手 2)行為、行動 3)人手、軍勢 4)(神の力、支配、活動をあらわす)手

(G5495 χείρ Perhaps from the base of 5494 in the sense of its congener the base of 5490 (through the idea of hollowness for grasping); the hand (literally or figuratively [power]; especially [by Hebraism] a means or instrument): – hand.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:12; 4:6; 5:30: 8:3,15; 9:25; 12:10;,13,40; 15:2;,20; 17:22; 18:5; 19:13,15; 23:13; 26:23,45,50,51; 27:24 etc.

【洗って】ἀπενίψατο  ἀπονίπτω アポニプトー aponiptō {ap-on-ip‘-to} (viam–3s 動詞・直・1アオ・中・3単)

1)洗う 2)洗い落とす 3)洗い清める 4)洗い去る

(G633  ἀπονίπτω From 575 and 3538 to wash off (reflexively one’s own hands symbolically): – wash.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:24

【言った】λέγων  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【この男の】τούτου\ οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (a-dgm-s 形容詞・指示属男単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【血に】αἵματος αἷμα   ハイマ aima {hah‘ee-mah} (n-gn-s 名詞・属中単)

1)血、血液 2)生まれ、血統、血の色、血縁、家柄、種族 3)いのち、力 4)流血、殺人、勇気

(G129 αἷμα Of uncertain derivation; blood, literally (of men or animals), figuratively (the juice of grapes) or specifically (the atoning blood of Christ); by implication bloodshed, also kindred: – blood.  Internet Sacred Text Archive)

マタ16:17;  Ⅰコリ15:50; コロ1:16;  ヘブ12:4

【ついて】ἀπὸ  ἀπό  アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)

1)~から  2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る

(G575  ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separationdeparturecessationcompletionreversal, etc.  Internet Sacred Text Archive)

【わたしには責任がない】ἀθῶός  ἀθῷος  アとーオス athōos {ath‘-o-os} (a–nm-s 形容詞・主男単)

< α + θωή  罰

1)罪のない、無罪の、罪を犯さない 2)罰せられない 3)潔白な 4)傷つかない、免れている

(G121  ἀθῷος  From 1 (as a negative particle) and a probable derivative of 5087 (meaning a penalty); not guilty: – innocent.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:4

εἰμι  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

【あなた方が】ὑμεῖς  σύ スゆ sou {soo} (npn-2p 代名詞・主2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【自分で始末するがよい】ὄψεσθε  ὁράω ホラオー  horao {hor-ah’-o} (vifd–2p^vmaa–2p 動詞・直・未来・能欠・2複/命アオ)

1)見る、~の方を見る、目で見る 2)知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける

(G3708  ὁράω Properly to stare at (compare 3700 , that is, (by implication) to discern clearly (physically or mentally); by extension to attend to; by Hebraism to experience; passively to appear: – behold, perceive, see, take heed.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.27:24 

King James Version
27:24 When Pilate saw that he could prevail nothing, but [that] rather a tumult was made, he took water, and washed [his] hands before the multitude, saying, I am innocent of the blood of this just person: see ye [to it].

New King James Version
27:24 When Pilate saw that he could not prevail at all, but rather that a tumult was rising, he took water and washed his hands before the multitude, saying, “I am innocent of the blood of this just Person. You see to it.”

American Standard Version
27:24 So when Pilate saw that he prevailed nothing, but rather that a tumult was arising, he took water, and washed his hands before the multitude, saying, I am innocent of the blood of this righteous man; see ye to it.

New International Version
27:24 When Pilate saw that he was getting nowhere, but that instead an uproar was starting, he took water and washed his hands in front of the crowd. “I am innocent of this man’s blood,” he said. “It is your responsibility!”

Bible in Basic English
27:24 So when Pilate saw that he was able to do nothing, but that trouble was working up, he took water and, washing his hands before the people, said, The blood of this upright man is not on my hands: you are responsible.

Today’s English Version
27:24 When Pilate saw that it was no use to go on, but that a riot might break out, he took some water, washed his hands in front of the crowd, and said, “I am not responsible for the death of this man! This is your doing!”

Darby’s English Translation
27:24 And Pilate, seeing that it availed nothing, but that rather a tumult was arising, having taken water, washed his hands before the crowd, saying, I am guiltless of the blood of this righteous one: see ye to it.

Douay Rheims
27:24 And Pilate seeing that he prevailed nothing, but that rather a tumult was made; taking water washed his hands before the people, saying: I am innocent of the blood of this just man; look you to it.

Noah Webster Bible
27:24 When Pilate saw that he could not prevail at all, but that rather a tumult was made, he took water, and washed his hands before the multitude, saying, I am innocent of the blood of this just person: see ye to it.

Weymouth New Testament
27:24 So when he saw that he could gain nothing, but that on the contrary there was a riot threatening, he called for water and washed his hands in sight of them all, saying, ‘I am not responsible for this murder: you must answer for it.’

World English Bible
27:24 So when Pilate saw that nothing was gained, but rather that a disturbance was starting, he took water, and washed his hands before the multitude, saying, ‘I am innocent of the blood of this righteous person. You see to it.’

Young’s Literal Translation
27:24 And Pilate having seen that it profiteth nothing, but rather a tumult is made, having taken water, he did wash the hands before the multitude, saying, ‘I am innocent from the blood of this righteous one; ye — ye shall see;’

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.27:24

ἰδὼν δὲ ὁ πιλᾶτος ὅτι οὐδὲν ὠφελεῖ ἀλλὰ μᾶλλον θόρυβος γίνεται, λαβὼν ὕδωρ ἀπενίψατο τὰς χεῖρας ἀπέναντι τοῦ ὄχλου, λέγων, ἀθῶός εἰμι ἀπὸ τοῦ αἵματος τούτου· ὑμεῖς ὄψεσθε.

聖書協会共同訳聖書

ピラトは手の付けようがなく、かえって騒動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った。「この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ。」

 <ピラトは手のつけようがなく、かえって暴動になりそうなのを見て、水を取り、群衆の前で手を洗って言った、「この人の血について、わたしには責任がない。おまえたちが自分で始末をするがよい」。>

興奮して叫び続ける群衆に、総督ピラトはてのつけようもなくなり、そのままでは暴動になることを恐れ、水をとって手を洗い、「この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ。」と告げた。

 <ピラトは何の效なく反つて亂にならんとするを見て>

総督ピラトは自分の群衆への説得が無効であるばかりか、暴動に発展しそうな状況であることに気づく。

「騒動 θόρυβος  とりゆボス」は「騒音」の意味であり「混乱、暴動、紛糾」である。

 <水をとり群衆のまへに手を洗ひて言ふ>

ピラトは召使に命じて、水を取り寄せ、群衆の前で手を洗った。ユダヤ人はある事柄と自分は無関係であることの証として水で手を洗った。(申命21:6~9) ここではローマ人であるピラトがユダヤ人の習わしに従って、イエスの事件と自分は無関係であることを示そうとしている。

 <『この人の血につきて我は罪なし、汝等みづから當れ』>

「血 αἷμα   ハイマ」は「いのち」を意味する。総督ピラトは「イエスのいのちについて自分は責任がない」として、ユダヤ人自身が「始末するがよい」と申し渡した。これによってイエスの十字架による処刑が決定された。

† 心のデボーション

「ピラトは何の效なく反つて亂にならんとするを見て、水をとり群衆のまへに手を洗ひて言ふ『この人の血につきて我は罪なし、汝等みづから當れ』」 マタイ27:24 大正文語訳聖書

「ピラトは、すべてのほねおりが無駄になり、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った、『この男の血について、わたしには責任がない。お前たちが自分で始末するがよい』」 フランシスコ会訳聖書

 「神の御旨にしたがって」

イエスの処刑について、ユダヤ人はローマの掟によってと言い、総督ピラトは「お前たちが自分で」と言う。互いに責任を相手に預けたままにイエスは十字架に処刑されることが決まった。イエスは神の御旨によって決定され、人の手によって釘づけられたのである。「十字架」の意味は神によって明かされなければならないのである。

† 心のデボーション

「ピラトは何の效なく反つて亂にならんとするを見て、水をとり群衆のまへに手を洗ひて言ふ『この人の血につきて我は罪なし、汝等みづから當れ』」 マタイ27:24 大正文語訳聖書

「ピラトは、すべてのほねおりが無駄になり、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った、『この男の血について、わたしには責任がない。お前たちが自分で始末するがよい』」 フランシスコ会訳聖書

 「血(いのち)の責任」

総督ピラトは群衆の前で手を洗い、イエスの事件と自分には「血(いのち)の責任」がないとした。問題はピラト自身の「血(いのち)」についての責任をどう負うかであった。人は「血(いのち)の責任」を神に問われる存在である。

† 心のデボーション

「ピラトは何の效なく反つて亂にならんとするを見て、水をとり群衆のまへに手を洗ひて言ふ『この人の血につきて我は罪なし、汝等みづから當れ』」 マタイ27:24 大正文語訳聖書

「ピラトは、すべてのほねおりが無駄になり、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った、『この男の血について、わたしには責任がない。お前たちが自分で始末するがよい』」 フランシスコ会訳聖書

 「手を洗う」

人はしばしば「神と我に何の関わりがあろうか」と自らの「手を洗う」。しかし、それは「いのち」に対して「手を洗う」に等しい。神は人に対して、決して、「手を洗われ」、「この血について、わたしには責任がない」と言われない。

† 細き聲 説教 

 「血の責任」

「ピラトは何の效なく反つて亂にならんとするを見て、水をとり群衆のまへに手を洗ひて言ふ『この人の血につきて我は罪なし、汝等みづから當れ』」 マタイ27:24 大正文語訳聖書

「ピラトは、すべてのほねおりが無駄になり、かえって騒動が起こりそうなのを見て、水を持って来させ、群衆の前で手を洗って言った、『この男の血について、わたしには責任がない。お前たちが自分で始末するがよい』」 フランシスコ会訳聖書

興奮して叫び続ける群衆に、総督ピラトはてのつけようもなくなり、そのままでは暴動に発展することを恐れ、水をとって手を洗い、「この人の血について、私には責任がない。お前たちの問題だ。」と告げた。

「騒動 θόρυβος  とりゆボス」は「騒音」の意味であり「混乱、暴動、紛糾」である。

総督ピラトは召使に命じて、水を取り寄せ、群衆の前で手を洗った。ユダヤ人はある事柄と自分は無関係であることの証として水で手を洗った。(申命21:6~9) ここではローマ人であるピラトがユダヤ人の習わしに従って、イエスの事件と自分は無関係であることを示したのである。

「血 αἷμα   ハイマ」は「いのち」を意味する。総督ピラトは「イエスのいのちについて自分は責任がない」として、ユダヤ人自身が「始末するがよい」と申し渡した。これによってイエスの十字架による処刑が決定された。

人間の罪の贖いとして尊い血が人間の意志によって、ながされようとしている。

(皆川誠)

コメント