マタイによる福音書27章22節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「死刑判決」 

マタイ27:15~26  マルコ15:6~15  ルカ23:13~25  ヨハネ18:39~40,19:1~16

Matt.27:22ピラトは言った、「それではキリストといわれるイエスは(おまえたちがユダヤ人の王と呼んでいるあの人は マルコ15:12)、どうしたらよいか」。彼らはいっせいに「十字架につけよ」と言った。(そこでピラトはまた彼らに言った、「それでは、おまえたちがユダヤ人の王と呼んでいるあの人は、どうしたらよいか」。マルコ15:12)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.27:22 

【漢訳聖書】
Matt.27:22 彼拉多曰、然則耶蘇稱基督者、我何以處之。衆曰、釘之十字架。

【明治元訳】
Matt.27:22 ピラト曰けるは然ばキリストと稱ふるイエスに我なにを處べきか衆いふ十字架に釘よと

【大正文語訳】
Matt.27:22 ピラト言ふ『さらばキリストと稱ふるイエスを我いかにすべきか』皆いふ『十字架につくべし』

【ラゲ訳】
Matt.27:22 ピラト云ひけるは、然らばキリストと云へるイエズスを我如何に處分せんか。

【口語訳】
Matt.27:22 ピラトは言った、「それではキリストといわれるイエスは、どうしたらよいか」。彼らはいっせいに「十字架につけよ」と言った。

【新改訳改訂3】
Matt.27:22 ピラトは彼らに言った。「では、キリストと言われているイエスを私はどのようにしようか。」彼らはいっせいに言った。「十字架につけろ。」

【新共同訳】
Matt.27:22 ピラトが、「では、メシアといわれているイエスの方は、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。

【聖書協会共同訳】
Matt.27:22 ピラトが、「では、メシアと言われているイエスのほうは、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。

【バルバロ訳】
Matt.27:22 ピラトは「ではキリストと称するイエズスをどうしたいのか」と聞いた。民は「十字架につけよ」と答えた。

【フランシスコ会訳】
Matt.27:22 ピラトは言った、「いったい、あの男がどんな悪事を働いたというのか」。しかし、人々はますます叫び立てた、「十字架につけろ」。

【日本正教会訳】
Matt.27:22 ピラト曰く、然らば我はハリストスと稱ふるイイススに何を爲さんか。皆彼に謂ふ、十字架に釘せらるべし。

【塚本虎二訳】
Matt.27:22 ピラトが言う、「では、救世主と言われるイエスをどうしようか。」みんなが、「十字架につけるのだ」と言う。

【前田護郎訳】
Matt.27:22 ピラトはいう、「キリストといわれるイエスはどうしよう」と。彼らは皆いう、「十字架につけよ」と。

【永井直治訳】
Matt.27:22 ピラト云ふ、是の故にキリストと云はるるイエスをわれ如何に爲すべきや。彼等みな云ふ、十字架につけられしめよ。

【詳訳聖書】
Matt.27:22 ピラトは彼らに言った、「では、キリストと呼ばれるイエスをどうしようか」。

† 聖書引照 Matt.27:22 

Matt.27:22 ピラトが、「では、メシアと言われているイエスのほうは、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。

[ピラトが、「では、メシアと言われているイエスのほうは、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った]  マタ27:17; ヨブ31:31; 詩篇22:8,9; イザ49:7; 53:2,3; ゼカ11:8; マル14:55; Mar 15:12~14; ルカ23:20-24; ヨハ19:14,15; 使徒13:38

† ギリシャ語聖書 Matt.27:22 

Stephens 1550 Textus Receptus
λεγει αυτοις ο πιλατος τι ουν ποιησω ιησουν τον λεγομενον χριστον λεγουσιν αυτω παντες σταυρωθητω

Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγει αυτοις ο πιλατος τι ουν ποιησω ιησουν τον λεγομενον χριστον λεγουσιν αυτω παντες σταυρωθητω

Byzantine Majority
λεγει αυτοις ο πιλατος τι ουν ποιησω ιησουν τον λεγομενον χριστον λεγουσιν αυτω παντες σταυρωθητω

Alexandrian
λεγει αυτοις ο πιλατος τι ουν ποιησω ιησουν τον λεγομενον χριστον λεγουσιν παντες σταυρωθητω

Hort and Westcott
λεγει αυτοις ο πιλατος τι ουν ποιησω ιησουν τον λεγομενον χριστον λεγουσιν παντες σταυρωθητω

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.27:22

λέγει αὐτοῖς ὁ πιλᾶτος, τί οὗν ποιήσω ἰησοῦν τὸν λεγόμενον χριστόν; λέγουσιν πάντες, σταυρωθήτω.

聖書協会共同訳聖書

ピラトが、「では、メシアと言われているイエスのほうは、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。

Λέγει   αὐτοῖς  ὁ πιλᾶτος,  τί     οὗν   ποιήσω    ἰησοῦν    τὸν λεγόμενον  χριστόν;
Says    to them    Pilate:    What   then   may I do   [to]Jesus         called     Christ?

Λέγουσιν  πάντες,   σταυρωθήτω.
They say    all:       Let him be crucified.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.27:22

λέγει αὐτοῖςπιλᾶτος, τί οὗν ποιήσω ἰησοῦν τὸν λεγόμενον χριστόν; λέγουσιν πάντες, σταυρωθήτω.

† ヘブライ語聖書 Matt.27:22 

Matt.27:22

שָׁאַל אוֹתָם פִּילָטוֹס: “אִם כֵּן, מָה אֶעֱשֶׂה לְיֵשׁוּעַ הַנִּקְרָא מָשִׁיחַ
אָמְרוּ כֻּלָּם: “שֶׁיִּצָּלֵב

† ラテン語聖書 Matt.27:22 

Latin Vulgate
Matt.27:22

Et contristati valde, cœperunt singuli dicere: Numquid ego sum Domine?
And being greatly saddened, each one of them began to say, “Surely, it is not I, Lord?”

~ The word ‘Numquid’ indicates a question that expects a negative answer; but it is still a question. Therefore, each disciple was not saying, ‘It is not I who will betray you,’ nor was each asking for information as to whether they were the one who would betray him, as in ‘Who is it that will betray you; is it me?’ Rather, it is a rhetorical question, but with some doubt, as in: ‘It cannot be me who will betray you, can it?’

† 私訳(詳訳)Matt.27:22 

【私訳】 「ピラトは彼らに言った。『ではキリスト<救い主、メシア>と呼ばれるイエスをどうしたいのか?』 人々はみな言った。『十字架につけろ』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.27:22

λέγει αὐτοῖς ὁ πιλᾶτος, τί οὗν ποιήσω ἰησοῦν τὸν λεγόμενον χριστόν; λέγουσιν πάντες, σταυρωθήτω.

聖書協会共同訳聖書

ピラトが、「では、メシアと言われているイエスのほうは、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。

【ピラトは】πιλᾶτος  Πιλᾶτος  ピラトス Pilatos {pil-at‘-os} (n-nm-s 名詞・主男単)

人名 ピラト 「槍で武装した者」の意味

(G4091 Πιλᾶτος  Of Latin origin; close pressed, that is, firm; Pilatus , a Roman: – Pilate.   Internet Sacred Text Archive)

マタ27:2

【彼らに】αὐτοῖς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3p 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【言った】λέγει  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【では】οὗν  οὖν  ウーン  oun {oon} (ch 接続詞・後置語)

1)それで、それから、それゆえ、そうゆうわけで、故に、さて、ところで、そこで 2)そのように、実際に、確かに、いずれにしても、とにかく 3)だから、その理由で、そんなわけで 4)すると、それでは

(G3767 οὖν Apparently a primary word; (adverbially) certainly, or (conjugationally) accordingly: – and (so, truly), but, now (then), so (likewise then), then, therefore, verily, wherefore.  Internet Sacred Text Archive)

【キリストと】χριστόν  Χριστός  くリストス Christos { khris-tos‘ } (n-am-s 名詞・対男単)

キリスト ヘブライ語「םָשִׁיחַ メシーハー mashiyach {maw-shee’-akh}」、アラム語の「メシアーハー」のギリシャ名で「油そそがれた者、メシア」の意味 「油そそぎ」は王や大祭司の任職式に行なわれた。(Ⅰサムエル10:1、出エジプト30:22~30「聖なるそそぎ油」(出エジプト30:25)と呼ばれ、「油そそがれたもの」は聖なるものとされた。(出エジプト30:29)

(G5547  Χριστός From 5548 anointed, that is, the Messiah, an epithet of Jesus: – Christ. G5548 χρίωProbably akin to 5530 through the idea of contact; to smear or rub with oil, that is, (by implication) toconsecrate to an office or religious service: – anoint.  Internet Sacred Text Archive)

マタ16:16; 24:24;  マル8:29; 13:22;  ルカ9:20; 24:46;  ヨハ4:25;  使徒17:3;  ピリ1:15;  Ⅰヨハ2:22; 5:1;  黙示20:4 etc.

【呼ばれる】λέγουσιν  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vpppam-s 分詞・現受対男)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【イエスを】ἰησοῦν  ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-am-s 名詞・対男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」。「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation”主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名。

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【どうしたいのか?】τί τίς ティス tis {tis} (aptan-s 形容詞・疑対中単)

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして

(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirectquestions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto,-with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive)

ποιήσω  ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vsaa–1s 動詞・仮・1アオ・能・1単)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

【人々はみな】πάντες  πᾶς パース pas {pas} (ap-nm-p 形容詞・主)

1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな  2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋な

πᾶσαι  パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形

(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; allanyevery, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way), as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever.  Internet Sacred Text Archive)

【言った】λέγουσιν  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【十字架につけろ】σταυρωθήτω  σταυρόω  スタウロオー stauroō {stow-ro‘-o} (vmap–3s 動詞・命・1アオ受・3単)

1)柵で囲う 2)十字架にかける、磔刑にする

(G4717 σταυρόω From 4716 to impale on the cross; figuratively to extinguish (subdue) passion or selfishness: – crucify.  Internet Sacred Text Archive)

マタ20:19; 26:2; 27:22,23,26,31,35,38; 28:5;  マル15;13,14,15,20,24,25,27: 16:6;

† 英語訳聖書 Matt.27:22 

King James Version
27:22 Pilate saith unto them, What shall I do then with Jesus which is called Christ? [They] all say unto him, Let him be crucified.

New King James Version
27:22 Pilate said to them, “What then shall I do with Jesus who is called Christ?” They all said to him, “Let Him be crucified!”

American Standard Version
27:22 Pilate saith unto them, What then shall I do unto Jesus who is called Christ? They all say, Let him be crucified.

New International Version
27:22 “What shall I do, then, with Jesus who is called Christ?” Pilate asked. They all answered, “Crucify him!”

Bible in Basic English
27:22 Pilate says to them, What, then, am I to do with Jesus, who is named Christ? They all say, Let him be put to death on the cross.

Today’s English Version
27:22 “What, then, shall I do with Jesus called the Messiah?” Pilate asked them. /”Crucify him!” they all answered.

Darby’s English Translation
27:22 Pilate says to them, What then shall I do with Jesus, who is called Christ? They all say, Let him be crucified.

Douay Rheims
27:22 Pilate saith to them: What shall I do then with Jesus that is called Christ? They say all: Let him be crucified.

Noah Webster Bible
27:22 Pilate saith to them, What shall I do then with Jesus, who is called Christ? They all say to him, Let him be crucified.

Weymouth New Testament
27:22 ‘What then,’ said Pilate, ‘shall I do with Jesus, the so-called Christ?’ With one voice they shouted, ‘Let him be crucified!’

World English Bible
27:22 Pilate said to them, ‘What then will I do to Jesus, who is called Christ?’ They all said to him, ‘Let him be crucified!’

Young’s Literal Translation
27:22 Pilate saith to them, ‘What then shall I do with Jesus who is called Christ?’ They all say to him, ‘Let be crucified!’

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.27:22

λέγει αὐτοῖς ὁ πιλᾶτος, τί οὗν ποιήσω ἰησοῦν τὸν λεγόμενον χριστόν; λέγουσιν πάντες, σταυρωθήτω.

聖書協会共同訳聖書

ピラトが、「では、メシアと言われているイエスのほうは、どうしたらよいか」と言うと、皆は、「十字架につけろ」と言った。

 <ピラトは言った、「それではキリストといわれるイエスは、どうしたらよいか」。彼らはいっせいに「十字架につけよ」と言った。>

総督ピラトは「バラバ」を選ぶ群衆に、「それではキリストといわれるイエスは、どうしたらよいか」と尋ねると、彼らは声をそろえて「十字架につけろ!」と叫んだ。

 <ピラト言ふ『さらばキリストと稱ふるイエスを我いかにすべきか』皆いふ『十字架につくべし』>

イエスよりも凶悪な犯罪者バラバの釈放を求める群衆に、総督ピラトは「それでは、あなた方が『メシア(救い主)』と呼ぶイエスをどうして欲しいのか?」と尋ねた。すると群衆は口々に「十字架」と叫んだ。

 <十字架>

「十字架 σταυρός  スタウロス」は「杭」を意味する言葉で、一本の太い杭に囚人を死ぬまで晒す刑であったが、ローマ時代に囚人に一本の杭を背負わせて刑場に運ばせ、それをあらかじめ立てられていた杭の横木として十字架の形にし囚人をさらずようになったものである。

† 心のデボーション

「ピラト言ふ『さらばキリストと稱ふるイエスを我いかにすべきか』皆いふ『十字架につくべし』」 マタイ27:22 大正文語訳聖書

「ピラトが、『では、メシアといわれているイエスの方は、どうしたらよいか』と言うと、皆は、『十字架につけろ』と言った」 新共同訳聖書

 「十字架!」

「あなたがたはあなたがたがメシア(救い主)と呼ぶイエスをとうして欲しいのか」と問われて、群衆は「十字架!」と叫んだ。

ついに人々の口から「十字架!」の言葉が発せられた。確かに私もそう叫んだのだ。やがて、私は自分に向かってそう叫んだのだと知った。

† 心のデボーション

「ピラト言ふ『さらばキリストと稱ふるイエスを我いかにすべきか』皆いふ『十字架につくべし』」 マタイ27:22 大正文語訳聖書

「ピラトが、『では、メシアといわれているイエスの方は、どうしたらよいか』と言うと、皆は、『十字架につけろ』と言った」 新共同訳聖書

 「罪を赦すために」

人はイエスを裁いた。だが、イエスはその罪を責めるのではなく、赦すために十字架にかかられた。それによってイエスは私のメシアとなられた。

† 心のデボーション

「ピラト言ふ『さらばキリストと稱ふるイエスを我いかにすべきか』皆いふ『十字架につくべし』」 マタイ27:22 大正文語訳聖書

「ピラトが、『では、メシアといわれているイエスの方は、どうしたらよいか』と言うと、皆は、『十字架につけろ』と言った」 新共同訳聖書

 「十字架につけろ!」

「十字架につけろ!」という叫び声を風の中に聞くことがある。主イエスもその声を聞かれたのだ。私も主イエスのように沈黙でいよう。すでに主は十字架にかかられ、復活されたのだから。

† 細き聲 説教 

 「十字架につくべし」

「ピラト言ふ『さらばキリストと稱ふるイエスを我いかにすべきか』皆いふ『十字架につくべし』」 マタイ27:22 大正文語訳聖書

「ピラトが、『では、メシアといわれているイエスの方は、どうしたらよいか』と言うと、皆は、『十字架につけろ』と言った」 新共同訳聖書

イエスよりも凶悪な犯罪者バラバの釈放を求める群衆に、総督ピラトは「それでは、あなた方が『メシア(救い主)』と呼ぶイエスをどうして欲しいのか?」と尋ねた。すると群衆は口々に「十字架」と叫んだ。

「十字架 σταυρός  スタウロス」は「杭」を意味する言葉で、一本の太い杭に囚人を死ぬまで晒す刑であったが、ローマ時代に囚人に一本の杭を背負わせて刑場に運ばせ、それをあらかじめ立てられていた杭の横木として十字架の形にし囚人をさらずようになったものである。

ここに、祭司長や長老たち、そして民のイエスに対する意志が完全に一致した。イエスを十字架にかけたのは人間の意志であった。

(皆川誠)

コメント