† 福音書縦観 「ピラトの尋問」
マタイ27:11~14 マルコ15:2~5 ルカ23:2~7 ヨハネ18:28~38
Matt.27:12(そこで祭司長たちは、イエスのことをいろいろと訴えた。マルコ15:3)しかし、祭司長、長老たちが訴えている間、イエスはひと言もお答えにならなかった。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.27:12
【漢訳聖書】
Matt.27:12 祭司諸長、與長老、訟耶蘇、彼不答。
【明治元訳】
Matt.27:12 祭司の長長老たち彼を訟ふれども何の答もせず
【大正文語訳】
Matt.27:12 祭司長・長老ら訴ふれども、何をも答へ給はず。
【ラゲ訳】
Matt.27:12 斯て司祭長、長老等より訴へられ給へども、何事をも答へ給はざりければ、
【口語訳】
Matt.27:12 しかし、祭司長、長老たちが訴えている間、イエスはひと言もお答えにならなかった。
【新改訳改訂3】
Matt.27:12 しかし、祭司長、長老たちから訴えがなされたときは、何もお答えにならなかった。
【新共同訳】
Matt.27:12 祭司長たちや長老たちから訴えられている間、これには何もお答えにならなかった。
【聖書協会共同訳】
Matt.27:12 しかし、祭司長たちや長老たちから訴えがなされたときは、何もお答えにならなかった。
【バルバロ訳】
Matt.27:12 だが、司祭長や長老の訴えには何も答えられなかった。
【フランシスコ会訳】
Matt.27:12 祭司長や、長老たちから訴えがなされたが、それに対してイエスは何もお答えにならなかった。
【日本正教会訳】
Matt.27:12 司祭諸長と長老等と彼を訴へしに、一も答へざりき
【塚本虎二訳】
Matt.27:12 大祭司連、長老たちから(いろいろと)訴えられたが、何もお答えにならなかった。
【前田護郎訳】
Matt.27:12 そして大祭司や長老による訴えには何もお答えがなかった。
【永井直治訳】
Matt.27:12 然るに祭司長等及び長老等より訴へられ給ひしことには、彼は何をも答へ給はざりき。
【詳訳聖書】
Matt.27:12 けれども、祭司長や長老たちから彼らに対して訴えがなされたときは、彼は何もお答えにならなかった。
† 聖書引照 Matt.27:12
Matt.27:12 しかし、祭司長たちや長老たちから訴えがなされたときは、何もお答えにならなかった。
[しかし、祭司長たちや長老たちから訴えがなされたときは、何もお答えにならなかった] マタ27:14; 26:63; 詩篇38:13,14; イザ53:7; マル15:3~5; ヨハ19:9~11; 使徒8:32; Ⅰペテ2:23
† ギリシャ語聖書 Matt.27:12
Stephens 1550 Textus Receptus
και εν τω κατηγορεισθαι αυτον υπο των αρχιερεων και των πρεσβυτερων ουδεν απεκρινατο
Scrivener 1894 Textus Receptus
και εν τω κατηγορεισθαι αυτον υπο των αρχιερεων και των πρεσβυτερων ουδεν απεκρινατο
Byzantine Majority
και εν τω κατηγορεισθαι αυτον υπο των αρχιερεων και των πρεσβυτερων ουδεν απεκρινατο
Alexandrian
και εν τω κατηγορεισθαι αυτον υπο των αρχιερεων και πρεσβυτερων ουδεν απεκρινατο
Hort and Westcott
και εν τω κατηγορεισθαι αυτον υπο των αρχιερεων και πρεσβυτερων ουδεν απεκρινατο
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.27:12
καὶ ἐν τῶ κατηγορεῖσθαι αὐτὸν ὑπὸ τῶν ἀρχιερέων καὶ πρεσβυτέρων οὐδὲν ἀπεκρίνατο.
聖書協会共同訳聖書
しかし、祭司長たちや長老たちから訴えがなされたときは、何もお答えにならなかった。
καὶ ἐν τῶ κατηγορεῖσθαι αὐτὸν ὑπὸ τῶν ἀρχιερέων καὶ πρεσβυτέρων οὐδὲν ἀπεκρίνατο.
And in the to be accused him by the chief priests and elders nothing he answered.
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.27:12
καὶ ἐν τῶ κατηγορεῖσθαι αὐτὸν ὑπὸ τῶν ἀρχιερέων καὶ πρεσβυτέρων οὐδὲν ἀπεκρίνατο.
† ヘブライ語聖書 Matt.27:12
Matt.27:12
וְלֹא עָנָה דָּבָר כַּאֲשֶׁר הֶאֱשִׁימוּהוּ רָאשֵׁי הַכֹּהֲנִים וְהַזְּקֵנִים
† ラテン語聖書 Matt.27:12
Latin Vulgate
Matt.27:12
Et cum accusaretur a principibus sacerdotum, et senioribus, nihil respondit.
And when he was accused by the leaders of the priests and the elders, he responded nothing.
† 私訳(詳訳)Matt.27:12
【私訳】 「けれども、祭司長や長老たちからご自分を訴えられたことには、彼は何も答えなかった」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.27:12
καὶ ἐν τῶ κατηγορεῖσθαι αὐτὸν ὑπὸ τῶν ἀρχιερέων καὶ πρεσβυτέρων οὐδὲν ἀπεκρίνατο.
聖書協会共同訳聖書
しかし、祭司長たちや長老たちから訴えがなされたときは、何もお答えにならなかった。
【けれども】καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【祭司長】ἀρχιερέων ἀρχιερεύς アルきエレウス archiereus {ar-khee-er-yuce‘} (n-gm-p 名詞・属男)
< ἀρχή 支配者、長、長官、頭 + ἱερεύς 祭司
1)大祭司、祭司長 (複数)祭司長、(単数)大祭司
ラテン語では pontifex ポンティフェックス で、この語には「橋をかける人」の意味がある。神と人の仲立ちをする者。
(G749 ἀρχιερεύς From 746 and 2409 the high priest (literally of the Jews, typically Christ); by extension a chief priest: – chief (high) priest, chief of the priests. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:4; 16:21; 20:18; 21:15,23,45; 26:3,14,47,59; 27:1,3,6,12,20,41,62; 28:11; マル8:31; 14:1; 15:1; ルカ19:47; 22:52,66; 23:4; 24:20; ヨハ7:32; 18:35; 使徒4:23; 5:24; 9:14,21; 22:30; 23:14; etc.
【や】καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【長老たち】πρεσβυτέρων πρεσβύτερος プレスブゆテロス presbuteros {pres-boo‘-ter-os} (ap-gm-p 形容詞・属男複)
1)より古い、年長の、年上の、老人の 2)ユダヤ人長老 3)サンヘドリン議会 4)祖先、先祖の
(G4245 πρεσβύτερος Comparative of πρέσβυς presbus (elderly); older; as noun, a senior; specifically an Israelite Sanhedrist (also figuratively, member of the celestial council) or Christian “presbyter”: – elder (-est), old. Internet Sacred Text Archive)
マタ15:2; 16:21; 21:23; 26:3,47,57; 27\1,3,12,20,41; 28:12; マル8:31; 11;27; 14:23; 20:1;22:52; etc.
【から】ὑπὸ. ὑπό ヒゆポ hupo {hoop-o‘} (pg 前置詞・属)
1)下に、~の下から 2)~の下に、下の 3)によって 4)~の故に 5)と共に
(G5259 ὑπό A primary preposition; under, that is, (with the genitive) of place (beneath), or with verbs (theagency or means, through); (with the accusative) of place (whither [underneath] or where [below]) or time (when[at]): – among, by, from, in, of, under, with. In compounds it retains the same genitive applications, especiallyof inferior position or condition, and specifically covertly or moderately. Internet Sacred Text Archive)
【彼を】αὐτὸν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3s 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【訴えられた】κατηγορεῖσθαι κατηγορέω カテーゴレオー katēgoreō {kat-ay-gor-eh‘-o} (vnppd 不定詞・現受与)
< κατά 反対して + ἀγορεύω 演説する
1)告訴する、告発する 2)訴える、論告する 3)非難する、責める、糾弾する 4)示す、明らかにする、証明する
(G2723 κατηγορέω From 2725 to be a plaintiff, that is, to charge with some offence: – accuse, object. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:12; 27:12; マル3:2; 15:3,4; ルカ6:7;23:2,10,14; ヨハ5:45; 8:6; etc.
【ことに】ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (byimplication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【答え】ἀπεκρίνατο ἀποκρίνομαι アポクリノマイ apokrinomai {ap-ok-ree‘-nom-ahee} (viad–3s 動詞・直・1アオ・能欠・3単)
< ἀπό + κρίνω 審く、分ける
1)分離する、分ける、区別する、退ける 2)離れる、分かれる、帰着する 3)答える、返答する、答弁する、弁明する、言葉を続ける 4)選ぶ、選び出す
(G611 ἀποκρίνομαι From 575 and κρινω krino ; to conclude for oneself, that is, (by implication) to respond; by Hebraism (compare [6030 ) to begin to speak (where an address is expected): – answer. Internet Sacred Text Archive)
【なかった】οὐδὲν οὐδείς ウーデイス oudeis {oo-dice‘} (apcan-s 数詞・対中単)
1)何も(誰も)~ない 2)ひとつもない 3)無意味なもの、無価値なもの、役立たず
(G3762 οὐδείς Including the feminine οὐδεμία oudemia oo-dem-ee‘-ah and the neuter οὐδέν ouden oo-den‘ From 3761 and 1520 not even one (man, woman or thing), that is, none, nobody, nothing: – any (man), aught, man, neither any (thing), never (man), no (man), none (+ of these things), not (any, at all, -thing), nought. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.27:12
King James Version
27:12 And when he was accused of the chief priests and elders, he answered nothing.
New King James Version
27:12 And while He was being accused by the chief priests and elders, He answered nothing.
American Standard Version
27:12 And when he was accused by the chief priests and elders, he answered nothing.
New International Version
27:12 When he was accused by the chief priests and the elders, he gave no answer.
Bible in Basic English
27:12 But when the chief priests and those in authority made statements against him, he gave no answer.
Today’s English Version
27:12 But he said nothing in response to the accusations of the chief priests and elders.
Darby’s English Translation
27:12 And when he was accused of the chief priests and the elders, he answered nothing.
Douay Rheims
27:12 And when he was accused by the chief priests and ancients, he answered nothing.
Noah Webster Bible
27:12 And when he was accused by the chief priests and elders, he answered nothing.
Weymouth New Testament
27:12 When however the High Priests and the Elders kept bringing their charges against Him, He said not a word in reply.
World English Bible
27:12 When he was accused by the chief priests and elders, he answered nothing.
Young’s Literal Translation
27:12 And in his being accused by the chief priests and the elders, he did not answer any thing,
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.27:12
καὶ ἐν τῶ κατηγορεῖσθαι αὐτὸν ὑπὸ τῶν ἀρχιερέων καὶ πρεσβυτέρων οὐδὲν ἀπεκρίνατο.
聖書協会共同訳聖書
しかし、祭司長たちや長老たちから訴えがなされたときは、何もお答えにならなかった。
<しかし、祭司長、長老たちが訴えている間、イエスはひと言もお答えにならなかった。>
イエスは祭司長や民の長老たちが総督ピラトに訴えている間は一言もお答えにはならなかった。
<祭司長・長老ら訴ふれども、何をも答へ給はず>
総督ピラトはイエスへの尋問から祭司長、長老たちの訴えが虚偽であることを見抜いていた。総督ピラトはイエスに何の罪も見いだせなかった。そのため、祭司長、長老たちは焦り、「イエスのことをいろいろと訴え」(マルコ15:3)はじめた。しかし、彼らの訴えにイエスはひと言もお答えにならなかった。
† 心のデボーション
「祭司長・長老ら訴ふれども、何をも答へ給はず」 マタイ27:12 大正文語訳聖書
「祭司長たちや長老たちから訴えられている間、これには何もお答えにならなかった」 新共同訳聖書
「沈黙」
イエスは祭司長、長老たちの「あれこれの訴え」に沈黙される。人は人の前で、しばしば沈黙する。人は人の前にて人にあらず、ただ神の前にて人である。
† 心のデボーション
「祭司長・長老ら訴ふれども、何をも答へ給はず」 マタイ27:12 大正文語訳聖書
「祭司長たちや長老たちから訴えられている間、これには何もお答えにならなかった」 新共同訳聖書
「原因を問う」
祭司長、長老たちは総督ピラトがイエスに罪を見出さないことに焦りを覚え、あれこれ訴える。「訴える」の英語 accuse は「ad に呼ぶ + causa 訴訟」で、causa はラテン語「causa 原因、理由」に由来し、「原因を問い、答弁を要求する」ことである。 人はイエスの原因を問う。しかし、人は自らを問うことをしない限りは、イエスの原因を知ることはできない。
† 細き聲 説教
「沈黙」
「祭司長・長老ら訴ふれども、何をも答へ給はず」 マタイ27:12 大正文語訳聖書
「祭司長たちや長老たちから訴えられている間、これには何もお答えにならなかった」 新共同訳聖書
総督ピラトはイエスへの尋問から祭司長、長老たちの訴えが虚偽であることを見抜いていた。総督ピラトはイエスに何の罪も見いだせなかった。そのため、祭司長、長老たちは焦り、「イエスのことをいろいろと訴え」(マルコ15:3)はじめた。しかし、彼らの訴えにイエスはひと言もお答えにならなかった。祭司長や長老たちの「訴え」に弁明すべきものは見いだせなかったからである。
「何もお答えにならなかった」のラテン語訳は「nihil respondit」である。「responso」は「応答する、対立する、逆らう、反抗する、満たす」の意味である。イエスは祭司長や長老たちに逆らわず、彼らの要求を満たすことは、もはやなかったのである。
イエスが口を閉ざされるとき、人は応答のない世界に生きることになる。
(皆川誠)
コメント