マタイによる福音書26章64節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「最高法院の裁判」 

マタイ26:57~68  マルコ14:53~65  ルカ22:54~55,63~71  ヨハネ18:12~15,19~24

Matt.26:64イエスは彼に言われた、「あなたの言うとおりである(わたしがそれである マルコ14:62)。しかし、わたしは言っておく。あなたがたは、間もなく、人の子が力ある者の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るであろう」。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.26:64

【漢訳聖書】
Matt.26:64 耶穌曰、爾言之矣、惟我語爾、此後、爾將見人子座於大能者之右、且乗天雲而來。

【明治元訳】
Matt.26:64 イエス彼に曰けるは爾が言る如し且われ爾曹に告ん此のち人の子大權の右に坐し天の雲に乘て來るを爾曹みるべし

【大正文語訳】
Matt.26:64 イエス言ひ給ふ『なんぢの言へる如し。かつ我なんぢらに告ぐ、今より後、なんぢら人の子の全能者の右に坐し、天の雲に乘りて來るを見ん』

【ラゲ訳】
Matt.26:64 イエズス曰ひけるは、汝の云へるが如し、然れども我汝等に告ぐ、此後汝等、人の子が全能に坐す神の右に坐して、空の雲に乗り來るを見るべし、と。

【口語訳】
Matt.26:64 イエスは彼に言われた、「あなたの言うとおりである。しかし、わたしは言っておく。あなたがたは、間もなく、人の子が力ある者の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るであろう」。

【新改訳改訂3】
Matt.26:64 イエスは彼に言われた。「あなたの言うとおりです。なお、あなたがたに言っておきますが、今からのち、人の子が、力ある方の右の座に着き、天の雲に乗って来るのを、あなたがたは見ることになります。」

【新共同訳】
Matt.26:64 イエスは言われた。「それは、あなたが言ったことです。しかし、わたしは言っておく。あなたたちはやがて、/人の子が全能の神の右に座り、/天の雲に乗って来るのを見る。」

【聖書協会共同訳】
Matt.26:64 イエスは言われた。「それはあなたの言ったことだ。だが、私は言っておく。/あなたがたは間もなく/人の子が力ある方の右に座り/天の雲に乗って来るのを見る。」

【バルバロ訳】
Matt.26:64 するとイエズスは「そのとおりである。私は言う、人の子が全能なるものの右に座り、天の雲に乗り来るのをあなたたちは見るであろう」と言われた。

【フランシスコ会訳】
Matt.26:64 イエスは大祭司に仰せになった、「あなたの言うとおりである。しかし、わたしは言っておく。今から後、あなた方は、人の子が力ある方の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るだろう」。

【日本正教会訳】
Matt.26:64 イイスス之に謂ふ、爾言へり、且我爾等に語ぐ、此より後、爾等は人の子が大能の右に坐し、天の雲に乘りて來るを見ん。

【塚本虎二訳】
Matt.26:64 イエスは(はじめて口を開いて)彼に言われる、「(そう言われるなら)御意見にまかせる。だが、わたしは言う、あなた方は今後“人の子(わたし)が”“大能の(神の)右に坐り、”“天の雲に乗って来るのを”見るであろう。」

【前田護郎訳】
Matt.26:64 イエスはいわれる、「仰せのとおり。しかし、わたしはいう、今からのち人の子が大能の神の右にすわって天の雲に乗って来るのをあなた方は見よう」と。

【永井直治訳】
Matt.26:64 イエス彼に云ひ給ふ、汝はいへり。尚ほわれ汝に云はん、今より後、汝等は力の右手にて坐し、且つ天の雲に乘りて來る人の子を目のあたり見るべし。

【詳訳聖書】
Matt.26:64 イエスは彼に言われた、「〔ほんとうの事を〕あなたは言った。さらに付け加えて私はあなたに告げる、あなたたちはこれからのち、人の子が全能者の右にすわり、また天の雲に乗って来るのを見る」。

† 聖書引照 Matt.26:64

Matt.26:64 イエスは言われた。「それはあなたの言ったことだ。だが、私は言っておく。/あなたがたは間もなく/人の子が力ある方の右に座り/天の雲に乗って来るのを見る。」

[イエスは言われた。「それはあなたの言ったことだ。だが、私は言っておく」]  マタ26:25; 27:11; マル14:62; ルカ22:70; ヨハ18:37
[あなたがたは間もなく]  マタ16:27; 24:30; 25:31; ダニ7:13; ルカ21:27; ヨハ1:50,51; 使徒1:11; ロマ14:10; Ⅰテサ4:16; 黙示1:7; 20:11
[人の子が力ある方の右に座り/天の雲に乗って来るのを見る]  詩篇110:1; 使徒7:55,56; ヘブ1:3; 12:2

† ギリシャ語聖書 Matt.26:64

Stephens 1550 Textus Receptus
λεγει αυτω ο ιησους συ ειπας πλην λεγω υμιν απ αρτι οψεσθε τον υιον του ανθρωπου καθημενον εκ δεξιων της δυναμεως και ερχομενον επι των νεφελων του ουρανου

Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγει αυτω ο ιησους συ ειπας πλην λεγω υμιν απ αρτι οψεσθε τον υιον του ανθρωπου καθημενον εκ δεξιων της δυναμεως και ερχομενον επι των νεφελων του ουρανου

Byzantine Majority
λεγει αυτω ο ιησους συ ειπας πλην λεγω υμιν απ αρτι οψεσθε τον υιον του ανθρωπου καθημενον εκ δεξιων της δυναμεως και ερχομενον επι των νεφελων του ουρανου

Alexandrian
λεγει αυτω ο ιησους συ ειπας πλην λεγω υμιν απ αρτι οψεσθε τον υιον του ανθρωπου καθημενον εκ δεξιων της δυναμεως και ερχομενον επι των νεφελων του ουρανου

Hort and Westcott
λεγει αυτω ο ιησους συ ειπας πλην λεγω υμιν απ αρτι οψεσθε τον υιον του ανθρωπου καθημενον εκ δεξιων της δυναμεως και ερχομενον επι των νεφελων του ουρανου

† ヘブライ語聖書 Matt.26:64

Matt.26:64

הֵשִׁיב לוֹ יֵשׁוּעַ: “אַתָּה אָמַרְתָּ, אַךְ אוֹמֵר אֲנִי לָכֶם, מֵעַתָּה תִּרְאוּ אֶת בֶּן־הָאָדָם יוֹשֵׁב לִימִין הַגְּבוּרָה וּבָא עִם עַנְנֵי הַשָּׁמַיִם

† ラテン語聖書 Matt.26:64

Latin Vulgate
Matt.26:64

Dicit illi Iesus: Tu dixisti. Verumtamen dico vobis, amodo videbitis Filium hominis sedentem a dextris virtutis Dei, et venientem in nubibus cæli.
Jesus said to him: “You have said it. Yet truly I say to you, hereafter you shall see the Son of man sitting at the right hand of the power of God, and coming on the clouds of heaven.”

† 私訳(詳訳)Matt.26:64

【私訳】 「イエスは彼〔大祭司〕に言われた。『あなたは〔そう〕言った。しかし、わたしはあなたに言っておく。あなたは今から後、人の子が力ある方の右に座し、そして天の雲かに乗って来るのを見る』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.26:64

λέγει αὐτῶ ὁ ἰησοῦς, σὺ εἶπας· πλὴν λέγω ὑμῖν, ἀπ᾽ ἄρτι ὄψεσθε τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου καθήμενον ἐκ δεξιῶν τῆς δυνάμεως καὶ ἐρχόμενον ἐπὶ τῶν νεφελῶν τοῦ οὐρανοῦ.

聖書協会共同訳聖書

イエスは言われた。「それはあなたの言ったことだ。だが、私は言っておく。/あなたがたは間もなく/人の子が力ある方の右に座り/天の雲に乗って来るのを見る。」

【イエスは】ἰησοῦς  ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」。「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation”主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名。

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【大祭司に】αὐτῶ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【仰せになった】λέγει  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【あなたの】σὺ  σύ スゆ sou {soo} (npn-2s 代名詞・主2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【言うとおりである】εἶπας \ εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon} (viaa–2s 動詞・直・2アオ・能・2)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【しかし】πλὴν  πλήν  プれーン  plēn {plane} (ch 接続詞・完等)

1)なおその上に、更に 3)しかし、むしろ、まだ、けれども、いずれにしても 4)~を除いて、~以外に 5)~であるが、ただ~

(G4133 πλήν From 4119 moreover (besides), that is, albeit, save that, rather, yet: – but (rather), except, nevertheless, notwithstanding, save, than.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたに】ὑμῖν  σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【言っておく】λέγω  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【今】ἄρτι  ἄρτι   アルティ  arti {ar‘-tee} (ab^ap-gf-s 副詞/形容詞・属女単)

1)まさに 2)丁度 3)たった今、ちょうど今、この瞬間、今しがた、今という今 4)今、現在、目下 5)近頃、この間 6)直ちに

(G737  ἄρτι Adverb from a derivative of 142 (compare 740 through the idea of suspension; just now: – this day (hour), hence [-forth], here [-after], hither [-to], (even) now, (this) present.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:15; 9:18; 11:12; 23:39; 26:29,53,64;  ヨハ2:10; 5:17; 9:19,25; 13:7,19,33,37; 14:7; 16:12,24,31; etc.

【から後】ἀπ᾽  ἀπό  アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)

1)~から  2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る

(G575  ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separationdeparturecessationcompletionreversal, etc.  Internet Sacred Text Archive)

【人の】ἀνθρώπου  ἄνθρωπος  アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-gm-s 名詞・属男)

< ἄνήρ  人 +ὤψ  顔

1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人

(G444  ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man.  Internet Sacred Text Archive)

【子が】υἱὸν  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-am-s 名詞・対男)

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן  ベーン ben {bane}  息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。

(G5207  υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely ofimmediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45;  Ⅱコリ6:18;  ガラ3:7

【力ある方の】δυνάμεως  δύναμις  どュナミス  dunamis {doo‘-nam-is} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)力、体力、原動力  2)能力、才能 3)権力、影響力 4)戦力、兵力、軍勢 5)名声、名望 6)価値 7)意味 8)奇跡

(G1411 δύναμις From 1410 force (literally or figuratively); specifically miraculous power (usually by implication a miracle itself): – ability, abundance, meaning, might (-ily, -y, -y deed), (worker of) miracle (-s), power, strength, violence, mighty (wonderful) work.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:22; 11:20,21,23; 13:58;  マル6:2,5; 9:39;  ルカ10:13; 19:37; etc.

【右】δεξιῶν  δεξιός  デクシオス  dexios {dex-ee-os‘} (ap-gn-p 形容詞・属中複)

< δέχομαι 手に受ける、手に取る、受け取る < δέχω  指す

1)右方の、右方に、右側の 2)右

鳥占いで右方に鳥が飛ぶと吉兆とされ、右が幸運を約束した。右は受け取る側の手で「吉兆、幸運」を意味する。

「左」を意味するギリシャ語 ἀριστερός アリステロス は「 εὐ 良く + ὅνομα 名」で、「良き名」である。「左」は凶と考えられたが、「凶」の代わりに「良き名」(幸運、名誉)をあてる。

(G1188 δεξιός From 1209 the right side or (feminine) hand (as that which usually takes): – right (hand, side).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:29,30,39; 20:21,23; 22:44; 25:33,34; 26:64; 27:38;  マル10:37,40; 12:36; 14:62; 15:27; 16:5,19; etc.

【に】ἐκ  ἐκ エク  ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)

1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で  (動作の出発点を示す) 5)のために

(G1537  ἐκ A primary preposition denoting origin (the point whence motion or action proceeds), fromout (of place, time or cause; literally or figuratively; direct or remote): – after, among, X are, at betwixt (-yond), by (the means of), exceedingly, (+ abundantly above), for (-th), from (among, forth, up), + grudgingly, + heartily, X heavenly, X hereby, + very highly, in, . . . ly, (because, by reason) of, off (from), on, out among (from, of), over, since, X thenceforth, through, X unto, X vehemently, with (-out). Often used in composition, with the same general import; often of completion.  Internet Sacred Text Archive)

【座し】καθήμενον  κάθημαι  カてーマイ  kathēmai {kath‘-ay-mahee} (vppnam-s 分詞・現能欠対男単)

< κατά + ἧμαι 座る

1)座っている、座り込む 2)何もしないでじっと座っている、休息をとる 3)腰を据える、陣を引く 4)置かれている、配置する、仕事に従事する 5)落ち着く 6)滞在する

(G2521 κάθημαι From 2596 and ἧμαι hēmai (to sit; akin to the base of 1476 ; to sit down; figuratively to remain, reside: – dwell, sit (by, down).  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:16; 11:16; 13:1,2; 15:29; 19:28; 22:44; 23:22; 24:3; 26:58,64; 27:36; 28:2;  マル2:6; 3:32,34; 4:1; 12:36; 13:3; 14:62; 16:5 etc.

【そして】καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【天の】οὐρανοῦ  οὐρανός  ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界 3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙

ユダヤ人は天が幾層もあると考えた

(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happinesspowereternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29;  マル1:11; 13:25; 16:19;  ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51;  ヨハ1:51 etc.

【雲】νεφελῶν  νεφέλη  ネふェれー nephelē {nef-el‘-ay} (n-gf-p 名詞・属女複)

1)雲、乱層雲 2)かすみ網

(G3507 νεφέλη From 3509 properly cloudiness, that is, (concretely) a cloud: – cloud.  Internet Sacred Text Archive)

マタ17:5; 24:30; 26:64;  マル9:7; 13:26; 14:62;  ルカ9:34,35; 12:54; 21:27;  使徒1:9; etc.

【に乗って】ἐπὶ  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘}  (pg 前置詞・属)

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive)

【来るのを】ἐρχόμενον  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee} (vppnam-s 分詞・現能欠対男単)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

【見るだろう】ὄψεσθε  ὁράω ホラオー  horao {hor-ah’-o} (vifd–2p 動詞・直・未来・能欠・2複)

1)見る、~の方を見る、目で見る 2)知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける

(G3708  ὁράω Properly to stare at (compare 3700 , that is, (by implication) to discern clearly (physically or mentally); by extension to attend to; by Hebraism to experience; passively to appear: – behold, perceive, see, take heed.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.26:64

King James Version
26:64 Jesus saith unto him, Thou hast said: nevertheless I say unto you, Hereafter shall ye see the Son of man sitting on the right hand of power, and coming in the clouds of heaven.

New King James Version
26:64 Jesus said to him, “It is as you said. Nevertheless, I say to you, hereafter you will see the Son of Man sitting at the right hand of the Power, and coming on the clouds of heaven.”

American Standard Version
26:64 Jesus said unto him, Thou hast said: nevertheless I say unto you, Henceforth ye shall see the Son of man sitting at the right hand of Power, and coming on the clouds of heaven.

New International Version
26:64 “Yes, it is as you say,” Jesus replied. “But I say to all of you: In the future you will see the Son of Man sitting at the right hand of the Mighty One and coming on the clouds of heaven.”

Bible in Basic English
26:64 Jesus says to him, You say so: but I say to you, From now you will see the Son of man seated at the right hand of power, and coming on the clouds of heaven.

Today’s English Version
26:64 Jesus answered him, “So you say. But I tell all of you: from this time on you will see the Son of Man sitting at the right side of the Almighty and coming on the clouds of heaven!”

Darby’s English Translation
26:64 Jesus says to him, Thou hast said. Moreover, I say to you, From henceforth ye shall see the Son of man sitting at the right hand of power, and coming on the clouds of heaven.

Douay Rheims
26:64 Jesus saith to him: Thou hast said it. Nevertheless I say to you, hereafter you shall see the Son of man sitting on the right hand of the power of God, and coming in the clouds of heaven.

Noah Webster Bible
26:64 Jesus saith to him, Thou hast said: nevertheless I say to you, Hereafter shall ye see the Son of man sitting on the right hand of power, and coming in the clouds of heaven.

Weymouth New Testament
26:64 ‘I am He,’ replied Jesus. ‘But I tell you that, later on, you will see the Son of Man sitting at the right hand of Omnipotence, and coming on the clouds of the sky.’

World English Bible
26:64 Jesus said to him, ‘You have said it. Nevertheless, I tell you, henceforth you will see the Son of Man sitting at the right hand of Power, and coming on the clouds of the sky.’

Young’s Literal Translation
26:64 Jesus saith to him, ‘Thou hast said; nevertheless I say to you, hereafter ye shall see the Son of Man sitting on the right hand of the power, and coming upon the clouds, of the heaven.’

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.26:64

λέγει αὐτῶ ὁ ἰησοῦς, σὺ εἶπας· πλὴν λέγω ὑμῖν, ἀπ᾽ ἄρτι ὄψεσθε τὸν υἱὸν τοῦ ἀνθρώπου καθήμενον ἐκ δεξιῶν τῆς δυνάμεως καὶ ἐρχόμενον ἐπὶ τῶν νεφελῶν τοῦ οὐρανοῦ.

聖書協会共同訳聖書

イエスは言われた。「それはあなたの言ったことだ。だが、私は言っておく。/あなたがたは間もなく/人の子が力ある方の右に座り/天の雲に乗って来るのを見る。」

 <イエスは彼に言われた、「あなたの言うとおりである。しかし、わたしは言っておく。あなたがたは、間もなく、人の子が力ある者の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るであろう」>

するとイエスは口を開きカヤバに「あなたの言うとおりである」とお答えになり、さらに続いて「あなたがたは、間もなく、人の子が力ある者の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るであろう」と言われた。

 <イエス言ひ給ふ『なんぢの言へる如し。>

イエスは「あなたは神の子、メシアなのか」という問いに沈黙を破って「なんぢの言へる如し」と応答され、ご自分が「神の子」であることを明らかにされる。

 <かつ我なんぢらに告ぐ、今より後、なんぢら人の子の全能者の右に坐し、天の雲に乘りて來るを見ん』>

また、イエスは十字架の後に復活して「全能者の右に坐し」、天の雲に乗って再臨されると告げられる。

† 心のデボーション

「イエス言ひ給ふ『なんぢの言へる如し。かつ我なんぢらに告ぐ、今より後、なんぢら人の子の全能者の右に坐し、天の雲に乘りて來るを見ん』」 マタイ26:64 大正文語訳聖書

「イエスは大祭司に仰せになった、『あなたの言うとおりである。しかし、わたしは言っておく。今から後、あなた方は、人の子が力ある方の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るだろう』」 フランシスコ会訳聖書

 「死からの復活」

イエスは十字架にかかられ、死から復活される。ここに終としての死は滅ぼされ、新しいいのちとなる。

「死よ、なんぢの勝は何處にかある。死よ、なんぢの刺は何處にかある」 Ⅰコリント15:55 大正文語訳聖書

† 細き聲 説教 

 「決定的なことば」

「イエス言ひ給ふ『なんぢの言へる如し。かつ我なんぢらに告ぐ、今より後、なんぢら人の子の全能者の右に坐し、天の雲に乘りて來るを見ん』」 マタイ26:64 大正文語訳聖書

「イエスは大祭司に仰せになった、『あなたの言うとおりである。しかし、わたしは言っておく。今から後、あなた方は、人の子が力ある方の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るだろう』」 フランシスコ会訳聖書

するとイエスは口を開きカヤバに「あなたの言うとおりである」とお答えになり、さらに続いて「あなたがたは、間もなく、人の子が力ある者の右に座し、天の雲に乗って来るのを見るであろう」と言われた。

イエスは二人の男の証言には沈黙され、大祭司カヤパの「あなたは神の子、メシアなのか」との問いには口を開かれ、ご自分が「神の子、メシア」であることを明らかにされた。それだけでなく、イエスは十字架の後に復活し、「全能者の右に坐し」、天の雲に乗って再臨されると告げられたのである。

おどろくべきことばであった。大祭司カヤパはそのすべてを聞き取ることができなかった。イエスのことばを民衆に聞かせるわけにはいかない。追い詰められた大祭司カヤパは直ちに事態を治めるべく席を蹴って立ち上がったのである。

(皆川誠)

コメント