マタイによる福音書26章57節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「最高法院の裁判」 

マタイ26:57~68  マルコ14:53~65  ルカ22:54~55,63~71  ヨハネ18:12~15,19~24

† 福音書縦観 「最高法院の裁判」 

マタイ26:57~68  マルコ14:53~65  ルカ22:54~55,63~71  ヨハネ18:12~15,19~24

Matt.26:57さて、イエスをつかまえた人たちは、大祭司カヤパのところにイエスを連れて行った。そこには律法学者、長老たちが集まっていた。 (それから、イエスを大祭司のところに連れて行くと、祭司長、長老、律法学者たちがみな集まってきた。マルコ14:53  それから人々はイエスを捕え、ひっぱって大祭司の邸宅へつれて行った。ルカ22:54 それから一隊の兵卒やその千卒長やユダヤ人の下役どもが、イエスを捕え、縛りあげて、 18:13まずアンナスのところに引き連れて行った。彼はその年の大祭司カヤパのしゅうとであった。 18:14カヤパは前に、ひとりの人が民のために死ぬのはよいことだと、ユダヤ人に助言した者であった。ヨハネ18:12~13)(18:19大祭司はイエスに、弟子たちのことやイエスの教のことを尋ねた。 18:20イエスは答えられた、「わたしはこの世に対して公然と語ってきた。すべてのユダヤ人が集まる会堂や宮で、いつも教えていた。何事も隠れて語ったことはない。 18:21なぜ、わたしに尋ねるのか。わたしが彼らに語ったことは、それを聞いた人々に尋ねるがよい。わたしの言ったことは、彼らが知っているのだから」。 18:22イエスがこう言われると、そこに立っていた下役のひとりが、「大祭司にむかって、そのような答をするのか」と言って、平手でイエスを打った。 18:23イエスは答えられた、「もしわたしが何か悪いことを言ったのなら、その悪い理由を言いなさい。しかし、正しいことを言ったのなら、なぜわたしを打つのか」。 18:24それからアンナスは、イエスを縛ったまま大祭司カヤパのところへ送った。ヨハネ18:19~24)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.26:57 

【漢訳聖書】
Matt.26:57 執耶穌者曳之至祭司長該亞法之院、士子長老、在彼己集。

【明治元訳】
Matt.26:57 イエスを執たる者これを曳て學者と長老の集れる所の祭司の長カヤパに携ゆく

【大正文語訳】
Matt.26:57 イエスを捕へたる者ども、學者・長老らの集り居る大祭司カヤパの許に曳きゆく。

【ラゲ訳】
Matt.26:57 イエズスを捕へたる人々、既に律法學士長老等の相集り居たる、司祭長カイファの家に引行きしが、

【口語訳】
Matt.26:57 さて、イエスをつかまえた人たちは、大祭司カヤパのところにイエスを連れて行った。そこには律法学者、長老たちが集まっていた。

【新改訳改訂3】
Matt.26:57 イエスをつかまえた人たちは、イエスを大祭司カヤパのところへ連れて行った。そこには、律法学者、長老たちが集まっていた。

【新共同訳】
Matt.26:57 人々はイエスを捕らえると、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた。

【聖書協会共同訳

Matt.26:57 人々はイエスを捕らえ、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた。

【バルバロ訳】
Matt. 26:57 人々はイエズスを捕らえ、律法学士と長老たちの集まっている大祭司カヤファの家に引いて行った。

【フランシスコ会訳】
Matt.26:57 人々はイエスを捕らえて、大祭司カイアファのもとに連れていった。そこには律法学者や長老たちが集まっていた。

【日本正教会訳】
Matt.26:57 イイススを執へたる者彼を曳きて、司祭長カイアファの許に至れり、彼處には學士及び長老等已に集れり。

【塚本虎二訳】
Matt.26:57 人々はイエスを捕らえると、大祭司カヤパの所に引いていった。そこには(前もって最高法院の役人、すなわち大祭司連、)聖書学者、長老たちが集まっていた。

【前田護郎訳】
Matt.26:57 イエスを捕えた人々は彼を大祭司カヤパのところへ連れて行った。そこには学者や長老が集まっていた。

【永井直治訳】
Matt.26:57 かくてイエスを拘へたる人々は、學者等と長老等との集まりし、祭司長カヤパの許に彼を連れ往けり。

【詳訳聖書】
Matt.26:57 イエスを捕らえた者どもは彼を大祭司カヤパのところに引いて行った。そこには学者と長老たちが集まっていた。

† 聖書引照 Matt.26:57 

Matt.26:57 人々はイエスを捕らえ、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた。

[人々はイエスを捕らえ、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた]  詩篇56:5,6; マル14:53,54; ルカ22:54,55; ヨハ11:49; 18:12~14,24

† ギリシャ語聖書 Matt.26:57 

Stephens 1550 Textus Receptus
οι δε κρατησαντες τον ιησουν απηγαγον προς καιαφαν τον αρχιερεα οπου οι γραμματεις και οι πρεσβυτεροι συνηχθησαν

Scrivener 1894 Textus Receptus
οι δε κρατησαντες τον ιησουν απηγαγον προς καιαφαν τον αρχιερεα οπου οι γραμματεις και οι πρεσβυτεροι συνηχθησαν

Byzantine Majority
οι δε κρατησαντες τον ιησουν απηγαγον προς καιαφαν τον αρχιερεα οπου οι γραμματεις και οι πρεσβυτεροι συνηχθησαν

Alexandrian
οι δε κρατησαντες τον ιησουν απηγαγον προς καιαφαν τον αρχιερεα οπου οι γραμματεις και οι πρεσβυτεροι συνηχθησαν

Hort and Westcott
οι δε κρατησαντες τον ιησουν απηγαγον προς καιαφαν τον αρχιερεα οπου οι γραμματεις και οι πρεσβυτεροι συνηχθησαν

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.26:57

οἱ δὲ κρατήσαντες τὸν ἰησοῦν ἀπήγαγον πρὸς καϊάφαν τὸν ἀρχιερέα, ὅπου οἱ γραμματεῖς καὶ οἱ πρεσβύτεροι συνήχθησαν.

聖書協会共同訳聖書

人々はイエスを捕らえ、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた。

οἱ  δὲ         κρατήσαντες   τὸν ἰησοῦν  ἀπήγαγον   πρὸς  καϊάφαν   τὸν   ἀρχιερέα,
But the[ones]    having seized      Jesus   led[him]away    to    Caiaphas   the   high priest,

ὅπου   οἱ    γραμματεῖς  καὶ   οἱ   πρεσβύτεροι   συνήχθησαν.
where   the   scribes       and   the   eiders        were assembled.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.26:57

οἱ δὲ κρατήσαντες τὸν ἰησοῦν ἀπήγαγον πρὸς καϊάφαν τὸν ἀρχιερέα, ὅπου οἱ γραμματεῖς καὶ οἱ πρεσβύτεροι συνήχθησαν.

† ヘブライ語聖書 Matt.26:57 

Matt.26:57

הָאֲנָשִׁים אֲשֶׁר עָצְרוּ אֶת יֵשׁוּעַ הוֹלִיכוּהוּ אֶל קַיָּפָא הַכֹּהֵן הַגָּדוֹל וְשָׁם נִקְהֲלוּ הַסּוֹפְרִים וְהַזְּקֵנִים

† ラテン語聖書 Matt.26:57 

Latin Vulgate
Matt.26:57

At illi tenentes Iesum, duxerunt ad Caipham principem sacerdotum, ubi Scribæ et seniores convenerant.
But those who were holding Jesus led him to Caiaphas, the high priest, where the scribes and the elders had joined together.

† 私訳(詳訳)Matt.26:57 

【私訳】 「そして、イエスを捕らえた人々は彼を大祭司カヤパのところに連れて行った。そこには律法学者や長老たちが集まっていた」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.26:57

οἱ δὲ κρατήσαντες τὸν ἰησοῦν ἀπήγαγον πρὸς καϊάφαν τὸν ἀρχιερέα, ὅπου οἱ γραμματεῖς καὶ οἱ πρεσβύτεροι συνήχθησαν.

聖書協会共同訳聖書

人々はイエスを捕らえ、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた。

【そして】δὲ  δέ  デ de {deh} (cc 接続詞・等位)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【イエスを】ἰησοῦν  ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-am-s 名詞・対男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」。「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation”主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名。

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【捕らえた人々は】κρατήσαντες  κρατέω  クラティオー  krateō {krat-eh‘-o} (vpaanm-p 分詞・1アオ能主男)

1)力がある、支配する、思い通りになる、力強くある、自由にする 2)取る、支配する、捕える、達成する、保持する、固執する 3)(目的を)得る、遂げる 4)つかむ、捕らえる、捕まえる 5)打ち勝つ、征服する 6)指図する、定める

(G2902 κρατέω From 2904 to use strength, that is, seize or retain (literally or figuratively): – hold (by, fast), keep, lay hand (hold) on, obtain, retain, take (by).  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:25; 12:11; 14:3;  マル1:31; 5:41; 9:27;  ルカ8:34; etc.

【大祭司】ἀρχιερέα  ἀρχιερεύς   アルきエレウス   archiereus {ar-khee-er-yuce‘} (n-am-s 名詞・対男)

< ἀρχή  支配者、長、長官、頭 + ἱερεύς 祭司

1)大祭司、祭司長 (複数)祭司長、(単数)大祭司

ラテン語では pontifex ポンティフェックス で、この語には「橋をかける人」の意味がある。神と人の仲立ちをする者。

(G749  ἀρχιερεύς From 746 and 2409 the high priest (literally of the Jews, typically Christ); by extension a chief priest: – chief (high) priest, chief of the priests.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:4; 16:21; 20:18; 21:15,23,45; 26:3,14,47,59; 27:1,3,6,12,20,41,62; 28:11; マル8:31; 14:1; 15:1;  ルカ19:47; 22:52,66; 23:4; 24:20;  ヨハ7:32; 18:35; 使徒4:23; 5:24; 9:14,21; 22:30; 23:14; etc.

【カイアファの】καϊάφαν  Καϊάφας  カイイアファス Kaiaphas {kah-ee-af‘-as} (n-am-s 名詞・対男単)

人名 カヤパ 大祭司カヤパ

(G2541 Καϊάφας Of Latin origin; Caesar , a title of the Roman emperor: – Csar.   Internet Sacred Text Archive)

【もとに】πρὸς  πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)

1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で

(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at.  Internet Sacred Text Archive)

【連れていった】ἀπήγαγον  ἀπάγω アパゴー apagō {ap-ag‘-o} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)

< ἀπό + ἄγω 導く

1)連れ去る 2)引き出す、連れて行く、導く 3)捕らえて連行する、逮捕する 4)誘拐する

(G520 ἀπάγω  From 575 and 71 to take off (in various senses): – bring, carry away, lead (away), put to death, take away.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14;  マル15:16;  ルカ22:66;  使徒12:19; 23:17;  Ⅰコリ12:2

【そこには】ὅπου  ὅπου  ホプー  hopou {hop‘-oo} (abr 関係副詞)

1)そこでは 2)どこに、どこで、どこであれ 3)~するところの場所

(G3699  ὅπου From 3739 and 4225 what (-ever) where, that is, at whichever spot: – in what place,where (-as, -soever), whither (+ soever).  Internet Sacred Text Archive)

【律法学者】γραμματεῖς  γραμματεύς  グラムマテウス  grammateus {gram-mat-yooce‘} (n-nm-p 名詞・主男複)

< γράμμα 文字

1)書記、記録係 2)律法学者 3)学者

彼らは聖書の筆写から始まり、律法を日常生活に適用するための研究を目指した

(G1122 γραμματεύς From 1121 a writer, that is, (professionally) scribe or secretary: – scribe, town-clerk.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:4; 5:20; 9:3; 15:1; 17:10; 21:15; 23:2,34;  マル2:6; 7:1; 9:11; 11:18,27; 12:23,35; 15:1;  ルカ19:47; 20:1; 22:2;  Ⅰコリ1:20

【や】καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【長老たちが】πρεσβύτεροι  πρεσβύτερος  プレスブゆテロス  presbuteros {pres-boo‘-ter-os} (ap-nm-p 形容詞・主男複)

1)より古い、年長の、年上の、老人の 2)ユダヤ人長老 3)サンヘドリン議会 4)祖先、先祖の

(G4245 πρεσβύτερος Comparative of πρέσβυς presbus (elderly); older; as noun, a senior; specifically an Israelite Sanhedrist (also figuratively, member of the celestial council) or Christian “presbyter”: – elder (-est), old.  Internet Sacred Text Archive)

マタ15:2; 16:21; 21:23; 26:3,47,57; 27\1,3,12,20,41; 28:12;  マル8:31; 11;27; 14:23; 20:1;22:52; etc.

【集まっていた】συνήχθησαν  συνάγω  スゆナゴー  sunagō {soon-ag‘-o} (viap–3p 動詞・直・1アオ・受・3複)

< σύν ~と一緒に + ἄγω 行く、来る

1)運ぶ 2)集める、寄せ集める、一つところにもってくる、持ち寄る 3)集まる、集合する 4)まとめる、取り入れる 5)結び合わせる、和解させる 6)招集する 7)家に迎える、厚くもてなす、歓待する

(συνάγω の名詞形 συναγωγή ユダヤ人の礼拝堂、会堂「スナゴーゲー」「集められ、結び合わせ、和解させる所」である)

(G4863 συνάγω From 4862 and 71 to lead together, that is, collect or convene; specifically to entertain (hospitably): – + accompany, assemble (selves, together), bestow, come together, gather (selves together, up, together), lead into, resort, take in.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:4; 3:12; 6:26; 13:30,47; 22:10;25:24,26;  ルカ15:12;  ヨハ4:36; 6:12,13; 11:47; 15:6  使徒14:27; 15:30; 黙示16:14,16; 20:8 etc.

† 英語訳聖書 Matt.26:57 

King James Version
26:57 And they that had laid hold on Jesus led [him] away to Caiaphas the high priest, where the scribes and the elders were assembled.

New King James Version
26:57 And those who had laid hold of Jesus led Him away to Caiaphas the high priest, where the scribes and the elders were assembled.

American Standard Version
26:57 And they that had taken Jesus led him away to the house of Caiaphas the high priest, where the scribes and the elders were gathered together.

New International Version
26:57 Those who had arrested Jesus took him to Caiaphas, the high priest, where the teachers of the law and the elders had assembled.

Bible in Basic English
26:57 And those who had made Jesus prisoner took him away to the house of Caiaphas, the high priest, where the scribes and those in authority over the people had come together.

Darby’s English Translation
26:57 Now they that had seized Jesus led him away to Caiaphas the high priest, where the scribes and the elders were assembled.

Douay Rheims
26:57 But they holding Jesus led him to Caiphas the high priest, where the scribes and the ancients were assembled.

Noah Webster Bible
26:57 And they that had laid hold on Jesus, led him away to Caiaphas the high priest, where the scribes and the elders were assembled.

Weymouth New Testament
26:57 But the officers who had laid hold of Jesus led Him away to Caiaphas the High Priest, at whose house the Scribes and the Elders had assembled.

World English Bible
26:57 Those who had taken Jesus led him away to Caiaphas, the high priest, where the scribes and the elders were gathered together.

Young’s Literal Translation
26:57 And those laying hold on Jesus led him away unto Caiaphas the chief priest, where the scribes and the elders were gathered together,

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.26:57

οἱ δὲ κρατήσαντες τὸν ἰησοῦν ἀπήγαγον πρὸς καϊάφαν τὸν ἀρχιερέα, ὅπου οἱ γραμματεῖς καὶ οἱ πρεσβύτεροι συνήχθησαν.

聖書協会共同訳聖書

人々はイエスを捕らえ、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた。

 <さて、イエスをつかまえた人たちは、大祭司カヤパのところにイエスを連れて行った。そこには律法学者、長老たちが集まっていた>

イエスを捕らえた者たちは大祭司カヤパのところにイエスを連行した。カヤパの公邸にはすでに律法学者や長老達が集結していた。

 <イエスを捕へたる者ども、學者・長老らの集り居る大祭司カヤパの許に曳きゆく>

イエスを逮捕したローマ兵(一隊の兵卒やその千卒長やユダヤ人の下役たち ヨハネ18:12)は、イエスを縛り上げ、裁判のために大祭司カヤパの邸宅に連行した。大祭司のところには祭司長、律法学者、長老たちも集まっていた。彼らはまず、その年の大祭司カヤパの姑アンナスのところに行った。それというのもカヤパが以前に「ひとりの人が民のために死ぬのはよいことだと、ユダヤ人に助言していた」(ヨハネ18: 13)からでもあった。

 <大祭司カヤパとアンナス>

カヤパはアンナスの養子でイエスの時代の大祭司であり、ユダヤ人の最高責任者であった。

アンナスはカヤパの前大祭司であったが、ユダヤ人議会に隠然たる影響力を持っていた。人々がまずイエスをアンナス邸に連行したのは「ひとりの人が民のために死ぬのはよいことだ」(ヨハネ18: 13)というアンナスの考えに期待してのことだった。

大祭司カヤパにはユダヤ人を死刑に処する権限がなかった。人々はユダヤ人議会でイエスを有罪と定め、次にローマの総督ピラトに訴える計画だった。

 <イエスの十字架>

祭司長、律法学者、長老たちの恐れは群衆の心が自分たちから離れて、イエスに傾くことにあった。しかし、イエスが自ら裁きに向かわれるのは、それとは全く別の理由であった。イエスは神の創られた「人間」を全うするために死に向かわれるのである。

 <大祭司アンナスとイエス>

ヨハネはアンナスの公邸で行われた出来事を詳しく記録している。

「18:19大祭司はイエスに、弟子たちのことやイエスの教のことを尋ねた。 18:20イエスは答えられた、「わたしはこの世に対して公然と語ってきた。すべてのユダヤ人が集まる会堂や宮で、いつも教えていた。何事も隠れて語ったことはない。 18:21なぜ、わたしに尋ねるのか。わたしが彼らに語ったことは、それを聞いた人々に尋ねるがよい。わたしの言ったことは、彼らが知っているのだから」。 18:22イエスがこう言われると、そこに立っていた下役のひとりが、「大祭司にむかって、そのような答をするのか」と言って、平手でイエスを打った。 18:23イエスは答えられた、「もしわたしが何か悪いことを言ったのなら、その悪い理由を言いなさい。しかし、正しいことを言ったのなら、なぜわたしを打つのか」。 18:24それからアンナスは、イエスを縛ったまま大祭司カヤパのところへ送った」(ヨハネ18:19~24 口語訳聖書)

† 心のデボーション

「イエスを捕へたる者ども、學者・長老らの集り居る大祭司カヤパの許に曳きゆく」 マタイ26:57 大正文語訳聖書

「人々はイエスを捕らえると、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた」 新改訳聖書

 「裁きの場」

祭司長、律法学者、長老たちは、裁判を求めた。公平な裁きではなく、イエスを処刑する判決を引き出すための裁判であった。裁きの場でイエスを「裁く」ことはできない。裁かるのはイエスではなく、イエスを裁く人間であったことを彼らは知らない。

† 細き聲 説教 

 「大祭司アンナスとカヤパ」

「イエスを捕へたる者ども、學者・長老らの集り居る大祭司カヤパの許に曳きゆく」 マタイ26:57 大正文語訳聖書

「人々はイエスを捕らえると、大祭司カイアファのところへ連れて行った。そこには、律法学者たちや長老たちが集まっていた」 新改訳聖書

イエスを逮捕したローマ兵(一隊の兵卒やその千卒長やユダヤ人の下役たち ヨハネ18:12)は、イエスを縛り上げ、裁判のために大祭司カヤパの邸宅に連行した。大祭司のところには祭司長、律法学者、長老たちも集まっていた。彼らはまず、その年の大祭司カヤパの姑アンナスのところに行った。それというのもカヤパが以前に「ひとりの人が民のために死ぬのはよいことだと、ユダヤ人に助言していた」(ヨハネ18: 13)からでもあった。

カヤパはアンナスの養子でイエスの時代の大祭司であり、ユダヤ人の最高責任者であった。アンナスはカヤパの前大祭司であったが、ユダヤ人議会に隠然たる影響力を持っていた。人々がまずイエスをアンナス邸に連行したのは「ひとりの人が民のために死ぬのはよいことだ」(ヨハネ18: 13)というアンナスの考えに期待してのことだった。

ヨハネ18:19~24には、アンナスの公邸で行われた出来事を詳しく記録されている。

「大祭司はイエスに、弟子たちのことやイエスの教のことを尋ねた。イエスは答えられた、「わたしはこの世に対して公然と語ってきた。すべてのユダヤ人が集まる会堂や宮で、いつも教えていた。何事も隠れて語ったことはない。なぜ、わたしに尋ねるのか。わたしが彼らに語ったことは、それを聞いた人々に尋ねるがよい。わたしの言ったことは、彼らが知っているのだから」。イエスがこう言われると、そこに立っていた下役のひとりが、「大祭司にむかって、そのような答をするのか」と言って、平手でイエスを打った。イエスは答えられた、「もしわたしが何か悪いことを言ったのなら、その悪い理由を言いなさい。しかし、正しいことを言ったのなら、なぜわたしを打つのか」。それからアンナスは、イエスを縛ったまま大祭司カヤパのところへ送った」(ヨハネ18:19~24 口語訳聖書)

大祭司アンナスはそれ以上のことをせず、イエスを大祭司カヤパに送付したのである。大祭司アンナスは力ある大祭司として知られている。バプテスマのヨハネが出現したとき、「アンナスとカヤパが大祭司であった」(ルカ3:2) イエスの神殿における教えは大祭司アンナスとカヤパの最も懸念する所となり、イエス殺害の計画はアンナスとカヤパによって遂行されたのである。

エルサレムの神殿宗教の中心からイエス殺害の計画が発出したのである。

(皆川誠)

コメント