† 福音書縦観 「イエスの逮捕」
マタイ26:47~56 マルコ14:43~50 ルカ22:47~53 ヨハネ18:2~11
Matt.26:48イエスを裏切った者が、あらかじめ彼らに、「わたしの接吻する者が、その人だ。その人をつかまえろ(その人をつかまえて、まちがいなく引ひっぱって行け マルコ14:44)」と合図をしておいた。 (イエスがまだそう言っておられるうちに、そこに群衆が現れ、十二弟子のひとりでユダという者が先頭に立って、イエスに接吻しようとして近づいてきた。ルカ22:47)口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.26:48
【漢訳聖書】
Matt.26:48 賣之者、會給以號曰、我接吻者、卽彼他、爾可執之。
【明治元訳】
Matt.26:48 イエスを賣す者かれらに號をなして曰けるは我が接吻する者は夫なり之を執へよ
【大正文語訳】
Matt.26:48 イエスを賣る者あらかじめ合圖を示して言ふ『わが接吻する者はそれなり、之を捕へよ』
【ラゲ訳】
Matt.26:48 イエズスを売りしもの彼等に合圖を與へて、我が接吻する所の人其なり、彼を捕へよ、と云ひしが、
【口語訳】
Matt.26:48 イエスを裏切った者が、あらかじめ彼らに、「わたしの接吻する者が、その人だ。その人をつかまえろ」と合図をしておいた。
【新改訳改訂3】
Matt.26:48 イエスを裏切る者は、彼らと合図を決めて、「私が口づけをするのが、その人だ。その人をつかまえるのだ」と言っておいた。
【新共同訳】
Matt.26:48 イエスを裏切ろうとしていたユダは、「わたしが接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた。
【聖書協会共同訳
Matt.26:48 イエスを裏切ろうとしていたユダは、「私が接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた。
【バルバロ訳】
Matt.26:48 裏切り者は「私がくちづけするのがその人だから、それを捉えよ」と合図してあったので、
【フランシスコ会訳】
Matt.26:48 裏切り者はあらかじめ彼らと「わたしが接吻するのが、その男だ。その男を捕らえろ」と示し合わせていた。
【日本正教会訳】
Matt.26:48 イイススを付す者彼等に號を與へて曰へり、我が接吻せん者は即斯の人なり、彼を執へよと。
【塚本虎二訳】
Matt.26:48 イエスを売る者は、「わたしが接吻するのがその人だ。それを捕えよ」と、(あらかじめ)合図をきめておいた。
【前田護郎訳】
Matt.26:48 彼を引き渡すものが合図していった、「わたしが口づけするのがその人です。彼を捕えなさい」と。
【永井直治訳】
Matt.26:48 また彼を付しつつありし者、合圖を彼等に與へて、云ひけるは、我が接吻する者は彼なり、それを拘へよ。
【詳訳聖書】
Matt.26:48 さて裏切り者は、「私が口づけするのがその人だ。その人を捕えよ」と言って、彼らに前もって合図を示しておいたのであった。
† 聖書引照 Matt.26:48
Matt.26:48 イエスを裏切ろうとしていたユダは、「私が接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた。
[イエスを裏切ろうとしていたユダは、「私が接吻するのが、その人だ」] Ⅱサム3:27; 20:9,10; 詩篇28:3; 55:20,21
[それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた] マル14:44
† ギリシャ語聖書 Matt.26:48
Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε παραδιδους αυτον εδωκεν αυτοις σημειον λεγων ον αν φιλησω αυτος εστιν κρατησατε αυτον
Scrivener 1894 Textus Receptus
ο δε παραδιδους αυτον εδωκεν αυτοις σημειον λεγων ον αν φιλησω αυτος εστιν κρατησατε αυτον
Byzantine Majority
ο δε παραδιδους αυτον εδωκεν αυτοις σημειον λεγων ον αν φιλησω αυτος εστιν κρατησατε αυτον
Alexandrian
ο δε παραδιδους αυτον εδωκεν αυτοις σημειον λεγων ον αν φιλησω αυτος εστιν κρατησατε αυτον
Hort and Westcott
ο δε παραδιδους αυτον εδωκεν αυτοις σημειον λεγων ον αν φιλησω αυτος εστιν κρατησατε αυτον
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.26:48
ὁ δὲ παραδιδοὺς αὐτὸν ἔδωκεν αὐτοῖς σημεῖον λέγων, ὃν ἂν φιλήσω αὐτός ἐστιν· κρατήσατε αὐτόν.
聖書協会共同訳聖書
イエスを裏切ろうとしていたユダは、「私が接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた。
ὁ δὲ παραδιδοὺς αὐτὸν ἔδωκεν αὐτοῖς σημεῖον λέγων,
Now the[one] betraying him gave them a sign saying:
ὃν ἂν φιλήσω αὐτός ἐστιν· κρατήσατε αὐτόν.
Whomever I may kiss he it is; seize ye him.
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.26:48
ὁ δὲ παραδιδοὺς αὐτὸν ἔδωκεν αὐτοῖς σημεῖον λέγων, ὃν ἂν φιλήσω αὐτός ἐστιν· κρατήσατε αὐτόν.
† ヘブライ語聖書 Matt.26:48
Matt.26:48
הַמַּסְגִּיר אוֹתוֹ הִקְדִּים לָתֵת סִימָן בְּאָמְרוֹ: “מִי שֶׁאֶתֵּן לוֹ נְשִׁיקָה זֶה הוּא; תִּפְסוּ אוֹתוֹ
† ラテン語聖書 Matt.26:48
Latin Vulgate
Matt.26:48
Qui autem tradidit eum, dedit illis signum, dicens: Quemcumque osculatus fuero, ipse est, tenete eum.
And he who betrayed him gave them a sign, saying: “Whomever I will kiss, it is he. Take hold of him.”
† 私訳(詳訳)Matt.26:48
【私訳】 「彼〔イエス〕を裏切る<捕らえる>者は、『私が接吻するのがその男だ。その男を捕えよ』と彼らに合図を与えていた」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.26:48
ὁ δὲ παραδιδοὺς αὐτὸν ἔδωκεν αὐτοῖς σημεῖον λέγων, ὃν ἂν φιλήσω αὐτός ἐστιν· κρατήσατε αὐτόν.
聖書協会共同訳聖書
イエスを裏切ろうとしていたユダは、「私が接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた。
【そして】δὲ δέ デ de {deh} (cs 接続詞・従位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【彼を】αὐτὸν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3s 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【裏切る者は】παραδιδοὺς παραδίδωμι パラディドーミ paradidōmi {par-ad-id‘-o-mee} (vppanm-s 分詞・現能主男単)
1)手渡す、引き渡す、捕える、手渡す 2)委ねる、任せる、預ける、託す 3)生命を死の危険にさらすこと 4)伝える、口頭で伝える 5)裏切る
(G3860 παραδίδωμι From 3844 and 1325 to surrender, that is, yield up, intrust, transmit: – betray, bring forth, cast, commit, deliver (up), give (over, up), hazard, put in prison, recommend. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:12; 10:17,19,21,22; 17:22; 18:34; 20:18,19; 24:9,10; 26:15,16,45; 27:2,18,26; マル9:31; 10:33; 13:9;,11,12; 14:11,41; 15:1,10,15 etc.
【接吻する】φιλήσω φιλέω ふィれオー phileō {fil-eh‘-o} (vsaa–1s 動詞・仮・1アオ・能・1単)
1)愛する、好む、かわいがる 2)喜ぶ、楽しむ 3)親しむ、慈しむ 4)接吻する
(G5368 φιλέω From 5384 to be a friend to (fond of [an individual or an object]), that is, have affection for (denoting personal attachment, as a matter of sentiment or feeling; while 25 is wider, embracing especially the judgment and the deliberate assent of the will as a matter of principle, duty and propriety: the two thus stand related very much as 2309 and 1014 or as 2372 and 3563 respectively; the former being chiefly of the heart and the latter of the head); specifically to kiss (as a mark of tenderness): – kiss, love. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:5; 10:37; 23:7; マル14:44; ルカ22:47; ヨハ5:20; 11:3,36; 12:25; 15:19; 16:27; 20:2; 21:15,16,17 etc.
【のが】ὃν ὅς ホス hos {hos} (apram-s+ 関係代名詞・対男単)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)
ἂν ἄν アン an {an} (qv 不変化詞)
1)~まで 2)(~ならば~)です(仮定文で) 3)ともかく事がある条件の元に起こることを示す
(G302 ἄν A primary particle, denoting a supposition, wish, possibility or uncertainty: – [what-, where-,whither-, who-]soever. Usually unexpressed except by the subjunctive or potential mood. Also contraction for 1437. Internet Sacred Text Archive)
【その男だ】ἂν ἄν アン an {an} (qv 不変化詞)
1)~まで 2)(~ならば~)です(仮定文で) 3)ともかく事がある条件の元に起こることを示す
(G302 ἄν A primary particle, denoting a supposition, wish, possibility or uncertainty: – [what-, where-,whither-, who-]soever. Usually unexpressed except by the subjunctive or potential mood. Also contraction for 1437. Internet Sacred Text Archive)
ἐστιν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
【その男を】αὐτὸν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3s 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【捕らえろ】κρατήσατε κρατέω クラティオー krateō {krat-eh‘-o} (vmaa–2p 動詞・命・1アオ・能・2)
1)力がある、支配する、思い通りになる、力強くある、自由にする 2)取る、支配する、捕える、達成する、保持する、固執する 3)(目的を)得る、遂げる 4)つかむ、捕らえる、捕まえる 5)打ち勝つ、征服する 6)指図する、定める
(G2902 κρατέω From 2904 to use strength, that is, seize or retain (literally or figuratively): – hold (by, fast), keep, lay hand (hold) on, obtain, retain, take (by). Internet Sacred Text Archive)
マタ9:25; 12:11; 14:3; マル1:31; 5:41; 9:27; ルカ8:34; etc.
【と彼らに】αὐτοῖς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3p 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【合図を】σημεῖον σημεῖον セーメイオン sēmeion {say-mi‘-on} (n-an-s 名詞・対中単)
1)しるし、合図、前兆、きざし、目印、マーク 2)合図、象徴 3)驚くべき働き、奇跡 4)星座
(G4592 σημεῖον Neuter of a presumed derivative of the base of 4591 an indication, especially ceremonially or supernaturally: – miracle, sign, token, wonder. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:38,39; 16:1,3,4; 24/3,24,30; マル6:11,12; 13:4,22; 16:17,20; ルカ2:12,34; 11:16,29,30; 21:7,11,25; 23:8; etc.
λέγων λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【与えていた】ἔδωκεν δίδωμι ディドーミ didōmi {did‘-o-mee} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
1)与える、あげる、差し出す、提供する、分け与える、賜う、施す、支払う 2)捧げる、供える、提供する、授ける、賜る 3)ゆだねる、渡す、許す、かなえる、置く
(G1325 δίδωμι A prolonged form of a primary verb (which is used as an alternate in most ofthe tenses); to give (used in a very wide application, properly or by implication, literally or figuratively; greatly modified by the connection): – adventure, bestow, bring forth, commit, deliver (up), give, grant, hinder, make, minister, number, offer, have power, put, receive, set, shew, smite (+ with the hand), strike (+ with the palm of the hand), suffer, take, utter, yield. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.26:48
King James Version
26:48 Now he that betrayed him gave them a sign, saying, Whomsoever I shall kiss, that same is he: hold him fast.
New King James Version
26:48 Now His betrayer had given them a sign, saying, “Whomever I kiss, He is the One; seize Him.”
American Standard Version
26:48 Now he that betrayed him gave them a sign, saying, Whomsoever I shall kiss, that is he: take him.
New International Version
26:48 Now the betrayer had arranged a signal with them: “The one I kiss is the man; arrest him.”
Bible in Basic English
26:48 Now the false one had given them a sign saying, The one to whom I give a kiss, that is he: take him.
Today’s English Version
26:48 The traitor had given the crowd a signal: “The man I kiss is the one you want. Arrest him!”
Darby’s English Translation
26:48 Now he that delivered him up had given them a sign, saying, Whomsoever I shall kiss, he it is: seize him.
Douay Rheims
26:48 And he that betrayed him, gave them a sign, saying: Whomsoever I shall kiss, that is he, hold him fast.
Noah Webster Bible
26:48 Now he that betrayed him, gave them a sign, saying, Whomsoever I shall kiss, that same is he; hold him fast.
Weymouth New Testament
26:48 Now the betrayer had agreed upon a sign with them, to direct them. He had said, ‘The one whom I kiss is the man: lay hold of him.’
World English Bible
26:48 Now he who betrayed him gave them a sign, saying, ‘Whoever I will kiss, that is he. Take him.’
Young’s Literal Translation
26:48 And he who did deliver him up did give them a sign, saying, ‘Whomsoever I will kiss, it is he: lay hold on him;’
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.26:48
ὁ δὲ παραδιδοὺς αὐτὸν ἔδωκεν αὐτοῖς σημεῖον λέγων, ὃν ἂν φιλήσω αὐτός ἐστιν· κρατήσατε αὐτόν.
聖書協会共同訳聖書
イエスを裏切ろうとしていたユダは、「私が接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた。
<イエスを裏切った者が、あらかじめ彼らに、「わたしの接吻する者が、その人だ。その人をつかまえろ」と合図をしておいた>
イスカリオテのユダと祭司長たちの間では、イエスを確実にローマ兵に渡すために、あらかじめ、「わたしの接吻する者が、その人だ。その人をつかまえろ」と合図を決めていた。
<イエスを賣る者あらかじめ合圖を示して言ふ>
イスカリオテのユダの役割はローマ兵をイエスのところに連れて行き、イエスを知らないローマ兵に間違いなく逮捕させることだった。そのためにユダはローマ兵とあらかじめ逮捕の手順を決めていた。
<『わが接吻する者はそれなり、之を捕へよ』>
合図はユダが「接吻する者を捕えよ」というものであった。ユダは「先頭に立って、イエスに接吻しようとして近づいてきた」(ルカ22:47口語訳聖書)
「接吻」は、親しい人との間で交わされる「挨拶」であった。(ロマ16:16)
ユダヤ人は親密な者とは互いに首を抱き合って接吻をし、「シャローム (平安あれ)」と挨拶を交わした。「接吻」は愛と尊敬をあらわした。
† 心のデボーション
「イエスを賣る者あらかじめ合圖を示して言ふ『わが接吻する者はそれなり、之を捕へよ』」 マタイ26:48 大正文語訳聖書
「イエスを裏切ろうとしていたユダは、「わたしが接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた」 新共同訳聖書
「親密な仕草」
ユダはイエスを間違いなくローマ兵に渡すために、「自分が接吻する者がそれだ」と合図を決めていた。
「接吻」は愛と尊敬をあらわす、親密な者への挨拶である。裏切りは「親密な仕草」に隠されている。
† 心のデボーション
「イエスを賣る者あらかじめ合圖を示して言ふ『わが接吻する者はそれなり、之を捕へよ』」 マタイ26:48 大正文語訳聖書
「イエスを裏切ろうとしていたユダは、「わたしが接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた」 新共同訳聖書
「號 しるし」
明治元訳聖書は「合図」を漢訳聖書から「號」の字をあて「しるし」と読ませる。「號 ごう」は「号」に「虎」で「虎が叫ぶ」から「大声で叫ぶ」の意である。ユダは接吻によって、虎が吠えるように大声で「これがイエスだ、それを捕まえろ」と叫んだのである。
† 細き聲 説教
「裏切りの合図」
「イエスを賣る者あらかじめ合圖を示して言ふ『わが接吻する者はそれなり、之を捕へよ』」 マタイ26:48 大正文語訳聖書
「イエスを裏切ろうとしていたユダは、「わたしが接吻するのが、その人だ。それを捕まえろ」と、前もって合図を決めていた」 新共同訳聖書
イスカリオテのユダと祭司長たちの間では、イエスを確実にローマ兵に渡すために、あらかじめ、「わたしの接吻する者が、その人だ。その人をつかまえろ」と合図を決めていた。
イスカリオテのユダの役割はローマ兵をイエスのところに連れて行き、イエスを知らないローマ兵に間違いなく逮捕させることだった。そのためにユダは祭司長たちやローマ兵とあらかじめ逮捕の手順を決めていた。
合図はユダが「接吻する者を捕えよ」というものであった。ユダは「先頭に立って、イエスに接吻しようとして近づいてきた」(ルカ22:47口語訳聖書)
「接吻」は、親しい人との間で交わされる「挨拶」であった。(ロマ16:16)ユダヤ人は親密な者とは互いに首を抱き合って接吻をし、「シャローム (平安あれ)」と挨拶を交わした。「接吻」は愛と尊敬をあらわした。
裏切りは愛と尊敬の形をもって行われる。イエスの十字架はすでに始まっていたのである。
(皆川誠)
コメント