† 福音書対観 「ユダの裏切り」
マタイ26:14~16 マルコ14:10~11 ルカ22:3~6
† 福音書縦観 「ユダの裏切り」
マタイ26:14~16 マルコ14:10~11 ルカ22:3~6
Matt.26:14時に、(そのとき、十二弟子のひとりで、イスカリオテと呼ばれていたユダに、サタンがはいった。ルカ22:3)十二弟子のひとりイスカリオテのユダという者が、(イエスを祭司長たちに引きわたそうとして マルコ14:10)、祭司長たちのところ(祭司長たちや宮守がしらたちのところへ行って、どうしてイエスを彼らに渡そうかと、その方法について協議した。ルカ22:4)に行って 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.26:14
【漢訳聖書】
Matt.26:14 時、十二門徒之一、名以色加畧猶大、詣祭司諸長、
【明治元訳】
Matt.26:14 其とき十二弟子の一人なるイスカリオテのユダと云るもの祭司の長等の所に往て曰けるは
【大正文語訳】
Matt.26:14 ここに十二弟子の一人イスカリオテのユダといふ者、祭司長らの許にゆきて言ふ
【ラゲ訳】
Matt.26:14 時に十二人の一人イスカリオテのユダと云へる者、司祭長等の許に往きて、
【口語訳】
Matt.26:14 時に、十二弟子のひとりイスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところに行って
【新改訳改訂3】
Matt.26:14 そのとき、十二弟子のひとりで、イスカリオテ・ユダという者が、祭司長たちのところへ行って、
【新共同訳】
Matt.26:14 そのとき、十二人の一人で、イスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところへ行き、
【聖書協会共同訳】
Matt.26:14 その時、十二人の一人で、イスカリオテのユダと言う者が、祭司長たちのところへ行き、
【バルバロ訳】
Matt.26:14 そのころ十二人の弟子の一人ユダ・イスカリオトという男が司祭長らのところに行って、
【フランシスコ会訳】
Matt.26:14 その後、十二人の一人で、イスカリオテのユダという者が、祭司長たちの所に行って、
【日本正教会訳】
Matt.26:14 其時十二の一、イウダ「イスカリオト」と名づくる者、司祭諸長に往きて、
【塚本虎二訳】
Matt.26:14 そのあと、イスカリオテのユダという十二人の(弟子の)一人が大祭司連の所に行って、
【前田護郎訳】
Matt.26:14 そのとき、イスカリオテのユダといわれる十二人のひとりが大祭司のところへ出かけて、いわく、
【永井直治訳】
Matt.26:14 そのとき十二のうちの一〔人〕なるイスカリオデのユダと云はれし者、祭司長等の許に往きて、
【詳訳聖書】
Matt.26:14 その時、十二人〔の使徒〕の中のひとりでイスカリオテのユダと呼ばれた者が祭司長たちのところに行って、
† 聖書引照 Matt.26:14
Matt.26:14 その時、十二人の一人で、イスカリオテのユダと言う者が、祭司長たちのところへ行き、
[その時、十二人の一人で] マル14:10; ルカ22:3-6; ヨハ13:2,30
[イスカリオテのユダと言う者が、祭司長たちのところへ行き] マタ10:4; ヨハ6:70,71; 18:2
† ギリシャ語聖書 Matt.26:14
Stephens 1550 Textus Receptus
τοτε πορευθεις εις των δωδεκα ο λεγομενος ιουδας ισκαριωτης προς τους αρχιερεις
Scrivener 1894 Textus Receptus
τοτε πορευθεις εις των δωδεκα ο λεγομενος ιουδας ισκαριωτης προς τους αρχιερεις
Byzantine Majority
τοτε πορευθεις εις των δωδεκα ο λεγομενος ιουδας ισκαριωτης προς τους αρχιερεις
Alexandrian
τοτε πορευθεις εις των δωδεκα ο λεγομενος ιουδας ισκαριωτης προς τους αρχιερεις
Hort and Westcott
τοτε πορευθεις εις των δωδεκα ο λεγομενος ιουδας ισκαριωτης προς τους αρχιερεις
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.26:14
τότε πορευθεὶς εἷς τῶν δώδεκα, ὁ λεγόμενος ἰούδας ἰσκαριώτης, πρὸς τοὺς ἀρχιερεῖς
聖書協会共同訳聖書
その時、十二人の一人で、イスカリオテのユダと言う者が、祭司長たちのところへ行き、
τότε πορευθεὶς εἷς τῶν δώδεκα, ὁ λεγόμενος ἰούδας ἰσκαριώτης, πρὸς τοὺς ἀρχιερεῖς
Then going one of the twelve, the [one] named Judas Iscariot, to the chief priests
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.26:14
τότε πορευθεὶς εἷς τῶν δώδεκα, ὁ λεγόμενος ἰούδας ἰσκαριώτης, πρὸς τοὺς ἀρχιερεῖς
† ヘブライ語聖書 Matt.26:14
Matt.26:14
לְאַחַר מִכֵּן הָלַךְ אֶחָד מִן הַשְּׁנֵים־עָשָׂר, יְהוּדָה אִישׁ קְרִיּוֹת שְׁמוֹ, אֶל רָאשֵׁי הַכֹּהֲנִים
† ラテン語聖書 Matt.26:14
Latin Vulgate
Matt.26:14
Tunc abiit unus de duodecim, qui dicebatur Iudas Iscariotes, ad principes sacerdotum:
Then one of the twelve, who was called Judas Iscariot, went to the leaders of the priests,
† 私訳(詳訳)Matt.26:14
【私訳】 「その時、十二人〔弟子〕の一人でイスカリオテのユダと呼ばれる人が祭司長たちの所に行って」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.26:14
τότε πορευθεὶς εἷς τῶν δώδεκα, ὁ λεγόμενος ἰούδας ἰσκαριώτης, πρὸς τοὺς ἀρχιερεῖς
聖書協会共同訳聖書
その時、十二人の一人で、イスカリオテのユダと言う者が、祭司長たちのところへ行き、
【その時】τότε τότε トテ tote {tot‘-eh} (ab 副詞)
1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に
(G5119 τότε From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then. Internet Sacred Text Archive)
【十二人の】δώδεκα δώδεκα ドーデカ dōdeka {do‘-dek-ah} (apcgm-p 数詞・属男複)
1)12 2)12の 3)οἱ δώδεκα 十二使徒
(G1427 δώδεκα From 1417 and 1176 two and ten, that is, a dozen: – twelve. Internet Sacred Text Archive)
マタ9:20; 10:1,2,5; 11:1; 14:20; 19:28; 20:17; 26:14.20.47,53; マル3:14,16; 4:10; 5:23,42; 6:7,43; 8:10; 9:35; 10:32; 11:11; 14:10,17,20,43; etc.
【一人で】εἷς εἷς ヘイス heis {hice} (a-cnn-s 数詞・主中単)
1)1 2)一つの、ただ一つの 3)全く同一の 4)ある人
(G1520 εἷς (Including the neuter [etc.] ἕν hen ); a primary numeral; one: – a (-n, -ny, certain), abundantly, man, one (another), only, other, some. See also 1527 3367 3391 3762. Internet Sacred Text Archive)
【イスカリオテの】ἰσκαριώτης Ἰσκαριώτης イスカリオーテース Iskariōtēs {is-kar-ee-o‘-tace} (n-nm-s 名詞・主男単)
1)イスカリオテ 「ケリオテの人」
(G2469 Ἰσκαριώτης Of Hebrew origin (probably [377 and [7149 ); inhabitants of Kerioth; Iscariotes (that is, Keriothite), an epithet of Judas the traitor: – Iscariot. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:4; マル3:19; 14:10; ルカ6:16
【ユダ】ἰούδας ᾽Ιούδας イウーダス Iouda {ee-oo-dah‘} (n-nm-s 名詞・主男単)
1)ユダ ヘブライ名「彼を讃美しよう」
(G2455 ᾽Ιούδας Of Hebrew origin [3063 ; Judas (that is, Jehudah), the name of ten Israelites; also of the posterity of one of them and its region: – Juda (-h, -s); Jude. Internet Sacred Text Archive)
創世29:35,37:18~27,38章; 49:8~12; マタ1:2,2:6 ルカ1:39; ヘブ7:14; 黙示5:5
【という者が】λεγόμενος λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vpppnm-s 分詞・現受主男)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【祭司長たちの】ἀρχιερεῖς ἀρχιερεύς アルきエレウス archiereus {ar-khee-er-yuce‘} (n-am-p 名詞・対男)
< ἀρχή 支配者、長、長官、頭 + ἱερεύς 祭司
1)大祭司、祭司長 (複数)祭司長、(単数)大祭司
ラテン語では pontifex ポンティフェックス で、この語には「橋をかける人」の意味がある。神と人の仲立ちをする者。
(G749 ἀρχιερεύς From 746 and 2409 the high priest (literally of the Jews, typically Christ); by extension a chief priest: – chief (high) priest, chief of the priests. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:4; 16:21; 20:18; 21:15,23,45; 26:3,14,47,59; 27:1,3,6,12,20,41,62; 28:11; マル8:31; 14:1; 15:1; ルカ19:47; 22:52,66; 23:4; 24:20; ヨハ7:32; 18:35; 使徒4:23; 5:24; 9:14,21; 22:30; 23:14; etc.
【所に】πρὸς πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)
1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で
(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at. Internet Sacred Text Archive)
【行って】πορευθεὶς πορεύομαι ポレウオマイ poreuomai {por-yoo‘-om-ahee} (vpaonm-s 分詞・1アオ能欠主男単)
< πόρος 徒渉できる浅瀬、渡し
1)進ませる、歩かせる 2)渡す、越えていく、通り過ぎる 3)旅する、旅に出る、行く、歩く、進む、旅を続ける、~から去る 4)生きる、日を過ごす 5)去る、逝く、死ぬ
(G4198 πορεύομαι Middle voice from a derivative of the same as 3984 to traverse, that is, travel (literally or figuratively; especially to remove [figuratively die], live, etc.): – depart, go (away, forth, one’s way, up), (make a, take a) journey, walk. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:8; 17:27; 19:15; 24:1; 25:41; マル16:12; ルカ1:39; 2:41; 4:42; 13:31; 22:39; 使徒8:39 etc.
† 英語訳聖書 Matt.26:14
King James Version
26:14 Then one of the twelve, called Judas Iscariot, went unto the chief priests,
New King James Version
26:14 Then one of the twelve, called Judas Iscariot, went to the chief priests
American Standard Version
26:14 Then one of the twelve, who was called Judas Iscariot, went unto the chief priests,
New International Version
26:14 Then one of the Twelve–the one called Judas Iscariot–went to the chief priests
Bible in Basic English
26:14 Then one of the twelve, who was named Judas Iscariot, went to the chief priests and said,
Today’s English Version
26:14 Then one of the twelve disciples-the one named Judas Iscariot-went to the chief priests
Darby’s English Translation
26:14 Then one of the twelve, he who was called Judas Iscariote, went to the chief priests
Douay Rheims
26:14 Then went one of the twelve, who was called Judas Iscariot, to the chief priests,
Noah Webster Bible
26:14 Then one of the twelve, called Judas Iscariot, went to the chief priests,
Weymouth New Testament
26:14 At that time one of the Twelve, the one called Judas Iscariot, went to the High Priests
World English Bible
26:14 Then one of the twelve, who was called Judas Iscariot, went to the chief priests,
Young’s Literal Translation
26:14 Then one of the twelve, who is called Judas Iscariot, having gone unto the chief priests, said,
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.26:14
τότε πορευθεὶς εἷς τῶν δώδεκα, ὁ λεγόμενος ἰούδας ἰσκαριώτης, πρὸς τοὺς ἀρχιερεῖς
聖書協会共同訳聖書
その時、十二人の一人で、イスカリオテのユダと言う者が、祭司長たちのところへ行き、
<時に、十二弟子のひとりイスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところに行って>
すると、イエスの十二弟子のひとりのイスカリオテのユダがひそかに祭司長を訪れた。
<ここに十二弟子の一人イスカリオテのユダといふ者、祭司長らの許にゆきて言ふ>
十二弟子の一人「イスカリオテのユダ」がイエスを敵に渡すために動き出す。ユダは「祭司長たちや宮守がしらたちのところへ行って、どうしてイエスを彼らに渡そうかと、その方法について協議した」。(ルカ22:4)
<イスカリオテのユダ>
十二弟子のなかにはユダと呼ばれた人物が二人おり、「ヤコブの子ユダ」と「イスカリオテのユダ」として区別される。
「イスカリオテ Ἰσκαριώτης イスカリオーテース」は「ケリオテの人」の意味であるが、「ケリオテ」の位置は不明である。ユダを除く十二弟子のすべてがガリラヤ人であったことから、ユダには他の弟子にはない信仰の
経歴のあったことがうかがえるが、詳細は不明である。ユダはイエスの財布を預かり、群れの会計係を任されていたことから、実務に通じた人物であったことが分かる。しかし、ユダは預った財布の「中身をごまかしていた」
(ヨハネ12:6)ことから、追い詰められていたであろうことがうかがえる。
<サタン>
ルカ並行記事は、この時「イスカリオテと呼ばれていたユダに、サタンがはいった」(ルカ22:3)と記している。
† 心のデボーション
「ここに十二弟子の一人イスカリオテのユダといふ者、祭司長らの許にゆきて言ふ」 マタイ26:14 大正文語訳聖書
「そのとき、十二人の一人で、イスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところへ行き」 新改訳聖書
「ただ恩寵によって」
ユダの裏切りには、救い主としてのイエスへの失望から公金横領への罪意識から、すべては神のご計画とする解釈まで、様々な説があるが、いずれも決定的とはいえない。ユダが自殺し自らの口を閉ざした以上、聖書に記された以上のことは分からないのである。人は神との関わりについて、自身でさえもその全経験を説明し得ないのである。ただ、恩寵によって神を崇める自らのここにあるのを知るのみである。
† 心のデボーション
「ここに十二弟子の一人イスカリオテのユダといふ者、祭司長らの許にゆきて言ふ」 マタイ26:14 大正文語訳聖書
「そのとき、十二人の一人で、イスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところへ行き」 新改訳聖書
「転落」
ユダの転落に信仰の苦悩があったとしても、「公金横領」という形而下的な行為のあったことを軽視すべきではない。ユダにとってそれは、そっと返しておけばよく、軽い「やりくり」にすぎなかったろう。しかし、人は薄汚れた行為を隠しながら愛を説くことはできない。
† 心のデボーション
「ここに十二弟子の一人イスカリオテのユダといふ者、祭司長らの許にゆきて言ふ」 マタイ26:14 大正文語訳聖書
「そのとき、十二人の一人で、イスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところへ行き」 新改訳聖書
「サタンの暗躍」
ルカ並行記事によれば、この時「イスカリオテと呼ばれていたユダに、サタンがはいった」。(ルカ22:3)
ユダの裏切りは神が予定されたものではなく、サタンの誘惑によったのである。神はヨブと同様にユダをサタンの手に「ゆだねられた」のだろうか。(ヨブ1:12)イエスの受難にサタンも暗躍している。
† 細き聲 説教
「ユダの裏切り」
「ここに十二弟子の一人イスカリオテのユダといふ者、祭司長らの許にゆきて言ふ」 マタイ26:14 大正文語訳聖書
「そのとき、十二人の一人で、イスカリオテのユダという者が、祭司長たちのところへ行き」 新改訳聖書
すると、イエスの十二弟子のひとりのイスカリオテのユダがひそかに祭司長を訪れた。イスカリオテのユダはイエスを敵に渡すために動き出すのである。ユダは「祭司長たちや宮守がしらたちのところへ行って、どうしてイエスを彼らに渡そうかと、その方法について協議した」。(ルカ22:4)
「イスカリオテ Ἰσκαριώτης イスカリオーテース」は「ケリオテの人」の意味であるが、「ケリオテ」の位置
は不明である。ユダを除く十二弟子のすべてがガリラヤ人であったことから、ユダには他の弟子にはない信仰の経歴のあったことがうかがえるが、詳細は不明である。ユダはイエスの財布を預かり、群れの会計係を任されていたことから、実務に通じた人物であったことが分かる。しかし、ユダは預った財布の「中身をごまかしていた」
(ヨハネ12:6)ことから、追い詰められていたであろうことがうかがえる。
ルカ並行記事は、この時「イスカリオテと呼ばれていたユダに、サタンがはいった」(ルカ22:3)と記している。
イスカリオテのユダがどうしてイエスを裏切ったのかについては、諸説ある。中にはユダの行為を弁護するかのごとき説も少なくない。しかし、いかなる説もユダの複雑な裏切りの心を説明することはできない。ただ、信仰者の誰一人としてユダと無縁ではいられないという事実である。
マリヤの美しい行為とイスカリオテのユダの裏切りが同時進行する。そこに信仰の現実があることを忘れてはならない。
(皆川誠)
コメント