† 福音書縦観 「ベタニアでの香油注ぎ」
マタイ26:6~13 マルコ14:3~9 ヨハネ12:1~8
Matt.26:13よく聞きなさい。全世界のどこででも、この福音が宣べ伝えられる所では、この女のした事も記念として語られるであろう」。(12:9大ぜいのユダヤ人たちが、そこにイエスのおられるのを知って、押しよせてきた。それはイエスに会うためだけではなく、イエスが死人のなかから、よみがえらせたラザロを見るためでもあった。 12:10そこで祭司長たちは、ラザロも殺そうと相談した。 12:11それは、ラザロのことで、多くのユダヤ人が彼らを離れ去って、イエスを信じるに至ったからである。ヨハネ12:9~11) 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.26:13
【漢訳聖書】
Matt.26:13 我誠告爾、普天之下、不論何處傳此福音、亦必述此婦所行、以爲之記。
【明治元訳】
Matt.26:13 われ誠に爾曹に告ん天の下いづくにても此福音の宣傳らるる處には此婦の行し事もその紀念(※2)の爲に言傳らるべし (※2 明治14(1881)年版では「紀念」→「記念」)
【大正文語訳】
Matt.26:13 まことに汝らに告ぐ、全世界いずこにても、この福音の宣傅へらるる處には、この女のなしし事も記念として語らるべし』
【ラゲ訳】
Matt.26:13 我誠に汝等に告ぐ、全世界何國にもあれ、此福音の宣傳へられん處には、此女の為しし事も、其記念として語らるるべし、と。
【口語訳】
Matt.26:13 よく聞きなさい。全世界のどこででも、この福音が宣べ伝えられる所では、この女のした事も記念として語られるであろう」。
【新改訳改訂3】
Matt.26:13 まことに、あなたがたに告げます。世界中のどこででも、この福音が宣べ伝えられる所なら、この人のした事も語られて、この人の記念となるでしょう。」
【新共同訳】
Matt.26:13 はっきり言っておく。世界中どこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう。」
【聖書協会共同訳】
Matt.26:13 よく言っておく。世界中どこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう。」
【バルバロ訳】
Matt.26:13 まことに私は言う。福音ののべ伝えれられるところでは、全世界のどこでも、この人の行いが記念として語り伝えられる」。
【フランシスコ会訳】
Matt.26:13 あなた方によく言っておく。世界じゅうのどこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この婦人のしたこともまた、その記念として語られるであろう」。
【日本正教会訳】
Matt.26:13 我誠に爾等に語ぐ、全世界の中、凡そ此の福音の傳へられん處には、此の婦の爲しし事の述べられて其記念と爲らん。
【塚本虎二訳】
Matt.26:13 アーメン、わたしは言う、世界中どこでも(今後)この福音の説かれる所では、この婦人のしたことも、その記念のために一しょに語りつたえられるであろう。」
【前田護郎訳】
Matt.26:13 本当にいう、全世界この福音が伝えられるところ、この女の人のしたことも彼女をおぼえて語られよう」と。
【永井直治訳】
Matt.26:13 誠にわれ汝等に云はん、全世界いづれの處にても、此の福音の宣べらるる處にて、此の〔婦〕の爲ししことも、その憶ひ出のために話たらるるならん。
【詳訳聖書】
Matt.26:13 真実を、私はあなたたちに告げる、このすばらしい知らせ<福音>が全世界に宣べ伝えられるそのどこででも、この女のした事も彼女の記念として語られるのである」。
† 聖書引照 Matt.26:13
Matt.26:13 よく言っておく。世界中どこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう。」
[よく言っておく。世界中どこでも、この福音が宣べ伝えられる所では] マタ24:14; 28:19; 詩篇98:2,3; イザ52:9; マル13:10; 16:15; ルカ24:47; ロマ10:18; 15:19; コロ1:6,23; Ⅰテモ2:6; 黙示14:6
[この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう] Ⅰサム2:30; 詩篇112:6; マル14:9; Ⅱコリ10:18; ヘブ6:10
† ギリシャ語聖書 Matt.26:13
Stephens 1550 Textus Receptus
αμην λεγω υμιν οπου εαν κηρυχθη το ευαγγελιον τουτο εν ολω τω κοσμω λαληθησεται και ο εποιησεν αυτη εις μνημοσυνον αυτης
Scrivener 1894 Textus Receptus
αμην λεγω υμιν οπου εαν κηρυχθη το ευαγγελιον τουτο εν ολω τω κοσμω λαληθησεται και ο εποιησεν αυτη εις μνημοσυνον αυτης
Byzantine Majority
αμην λεγω υμιν οπου εαν κηρυχθη το ευαγγελιον τουτο εν ολω τω κοσμω λαληθησεται και ο εποιησεν αυτη εις μνημοσυνον αυτης
Alexandrian
αμην λεγω υμιν οπου εαν κηρυχθη το ευαγγελιον τουτο εν ολω τω κοσμω λαληθησεται και ο εποιησεν αυτη εις μνημοσυνον αυτης
Hort and Westcott
αμην λεγω υμιν οπου εαν κηρυχθη το ευαγγελιον τουτο εν ολω τω κοσμω λαληθησεται και ο εποιησεν αυτη εις μνημοσυνον αυτης
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.26:13
ἀμὴν λέγω ὑμῖν, ὅπου ἐὰν κηρυχθῇ τὸ εὐαγγέλιον τοῦτο ἐν ὅλῳ τῶ κόσμῳ, λαληθήσεται καὶ ὃ ἐποίησεν αὕτη εἰς μνημόσυνον αὐτῆς.
聖書協会共同訳聖書
よく言っておく。世界中どこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう。」
ἀμὴν λέγω ὑμῖν, ὅπου ἐὰν κηρυχθῇ τὸ εὐαγγέλιον τοῦτο ἐν ὅλῳ τῶ κόσμῳ,
Truly I tell you, wherever is proclaimed gospel this in all the world,
λαληθήσεται καὶ ὃ ἐποίησεν αὕτη εἰς μνημόσυνον αὐτῆς.
will be spoken also what did this woman for a memorial of her.
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.26:13
ἀμὴν λέγω ὑμῖν, ὅπου ἐὰν κηρυχθῇ τὸ εὐαγγέλιον τοῦτο ἐν ὅλῳ τῶ κόσμῳ, λαληθήσεται καὶ ὃ ἐποίησεν αὕτη εἰς μνημόσυνον αὐτῆς.
† ヘブライ語聖書 Matt.26:13
Matt.26:13
ָמֵן. אוֹמֵר אֲנִי לָכֶם, בְּכָל מָקוֹם שֶׁתֻּכְרַז הַבְּשׂוֹרָה הַזֹּאת, בְּכָל הָעוֹלָם, יְסֻפַּר גַּם מַה שֶּׁעָשְׂתָה הִיא, וְזֶה לְזִכְרָהּ
† ラテン語聖書 Matt.26:13
Latin Vulgate
Matt.26:13
Amen dico vobis, ubicumque prædicatum fuerit hoc Evangelium in toto mundo, dicetur et quod hæc fecit in memoriam eius.
Amen I say to you, wherever this Gospel will be preached in the whole world, what she has done also shall be told, in memory of her.”
† 私訳(詳訳)Matt.26:13
【私訳】 「まことに〔アーメン〕あなた方に言います。この福音が世界に宣べつたえられるそのすべてのところで、この婦人のしたことは彼女の記念として語られるであろう」。
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.26:13
ἀμὴν λέγω ὑμῖν, ὅπου ἐὰν κηρυχθῇ τὸ εὐαγγέλιον τοῦτο ἐν ὅλῳ τῶ κόσμῳ, λαληθήσεται καὶ ὃ ἐποίησεν αὕτη εἰς μνημόσυνον αὐτῆς.
聖書協会共同訳聖書
よく言っておく。世界中どこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう。」
【あなた方に】ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【よく】ἀμὴν ἀμήν アメーン amēn {am-ane‘} (qs 不変化詞)
1)まことに、真実に、本当に、たしかに 2)はっきりと 3)おごそかに 3)アーメン4)(文の終わりで)かくあれ、かくあれかし、そうでありますようにギリシャ語「ἀμήν アーメン」はヘブル語の「a-me-n アーメーン」で、動詞「a-mam アーマン たよりになる」からくる。
(G281 ἀμήν Of Hebrew origin [543 ; properly firm, that is, (figuratively) trustworthy; adverbially surely (often as interjection so be it): – amen, verily. Internet Sacred Text Archive)
【言っておく】λέγω λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【世界】κόσμῳ | κόσμος コスモス kosmos {kos‘-mos } (n-dm-s 名詞・与男単)
1)秩序ある世界、整然としていること、折り目正しさ、慎み深い、まっとうな 2)政治 3)飾り、美しさ、名誉、栄光 4)宇宙、天空、星 5)世界、この世
(G2889 κόσμος Probably from the base of 2865 orderly arrangement, that is, decoration; by implication the world (in a wide or narrow sense, including its inhabitants, literally or figuratively [morally]): – adorning, world. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:8; 5:14; 18:7; 24:21; 25:34; ルカ11:50; 12:30; ヨハ1:9,10,29; 3:16,17,19; 4:42; 6:14,33,51; 7:4,7; 8:12,23,26; 9:5,39; 10:36; 11:9,27; 12:19,25,31,46,47; 13:1; 14:17,19,22,27,30,31; 15:18,19; 16:8,11,20,21,28,33; 17:5; 18:20,36,37 etc.
【すべて】ὅλῳ ὅλος ホろス holos {hol‘-os} (a–dm-s 形容詞・与男単)
1)全体の 2)すべての 3)全部の 4)全くの 5)完全な
(G3650 ὅλος A primary word; “whole” or “all”, that is, complete (in extent, amount, time or degree), especially (neuter) as noun or adverb: – all, altogether, every whit, + throughout, whole. Internet Sacred Text Archive)
【のところで】ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (byimplication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【この】τοῦτο οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (a-dnn-s 指示代名詞・主中単)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【福音が】εὐαγγέλιον εὐαγγέλιον エウアンゲリオン euaggelion {yoo-ang-ghel‘-ee-on } (n-nn-s 名詞・主中単)
< εὔ 善い + ἀγγέλιον < ἀγγέλλω 報告する、音信
1)よきおとずれ、喜ばしい音信、吉報、うれしい知らせ、よろこばしい便り 2)福音、教え、キリストの救いの喜ばしき音信、キリストの福音、嘉信
(G2098 εὐαγγέλιο From the same as 2097 a good message, that is, the gospel: – gospel. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:23; 26:13; マル1:1,15; 8:35; 10:29; 13:10; ロマ1:1; 2:16; 15:19; 16:26; Ⅱコリ4:3,4
【もし】ἐὰν ἐάν エアン ean {eh-an‘} (qv 不変化詞)
1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一
(G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used inconnection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361 Internet Sacred Text Archive)
【宣べ伝えられる】κηρυχθῇ κηρύσσω ケーリゆスソー kērussō {kay-roos‘-so} (vsap–3s 動詞・仮・1アオ・受・3単)
1)先触れして知らせる、布告する、宣言する、宣べる、告げまわる、声明する 2)説教する、宣教する 3)大声で告げる 4)告げる、伝える、語る、言い広める 5)命じる、指図する
(G2784 κηρύσσω Of uncertain affinity; to herald (as a public crier), especially divine truth (the gospel): – preach (-er), proclaim, publish. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:23; 9:35; 10:7; 11:1; 24:14; 26:13; マル1:4,7,14,45; 6:12; 13:10; 14:9; 16:15,20; ルカ3:3; 4:19; 9:2; 24:47; 使徒10:14; 20:35 etc.
【所では】ὅπου ὅπου ホプー hopou {hop‘-oo} (cs 接続詞・従位)
1)そこでは 2)どこに、どこで、どこであれ 3)~するところの場所
(G3699 ὅπου From 3739 and 4225 what (-ever) where, that is, at whichever spot: – in what place, where (-as, -soever), whither (+ soever). Internet Sacred Text Archive)
【そして】καὶ καί カイ kai {kahee} (ab 副詞)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【この婦人の】τοῦτο οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnf-s 指示代名詞・主女単)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【した】ἐποίησεν ποιέω ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る
(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238. Internet Sacred Text Archive)
【ことは】ὃ ὅς ホス hos {hos} (aprnn-s 関係代名詞・主中単)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)
【その】αὐτῆς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgf3s 代名詞・属女3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【記念】μνημόσυνον μνημόσυνον ムネーモスゆノン mnēmosunon {mnay-mos‘-oo-non} (n-an-s 名詞・対中単)
1) 記念 2)記念物、記念の品、形見 3)記憶 4)メモ
(G3422 μνημόσυνον From 3421 a reminder (memorandum), that is, record: – memorial. Internet Sacred Text Archive
マタ26:13
【として】εἰς εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)
1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に
(G1519 εἰς A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose], fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively. Internet Sacred Text Archive)
【語られるであろう】λαληθήσεται λαλέω られオー laleō {lal-eh‘-o} (vifp–3s 動詞・直・未来・受・3単)
1)声を出す 2)言葉を語る 3)語る、話す 4)ものを言う、口にする 5)しゃべる、述べる 古典では「無駄口」を意味したが新約聖書では「語る、話す」の意味に用いる。
(G2980 λαλέω A prolonged form of an otherwise obsolete verb; to talk, that is, utter words: – preach, say, speak (after), talk, tell, utter. Compare 3004. Internet Sacred Text Arachive)
† 英語訳聖書 Matt.26:13
King James Version
26:13 Verily I say unto you, Wheresoever this gospel shall be preached in the whole world, [there] shall also this, that this woman hath done, be told for a memorial of her.
New King James Version
26:13 “Assuredly, I say to you, wherever this gospel is preached in the whole world, what this woman has done will also be told as a memorial to her.”
American Standard Version
26:13 Verily I say unto you, Wheresoever this gospel shall be preached in the whole world, that also which this woman hath done shall be spoken of for a memorial of her.
New International Version
26:13 I tell you the truth, wherever this gospel is preached throughout the world, what she has done will also be told, in memory of her.”
Bible in Basic English
26:13 Truly I say to you, Wherever this good news goes out in all the world, what this woman has done will be talked of in memory of her.
Today’s English Version
26:13 Now, I assure you that wherever this gospel is preached all over the world, what she has done will be told in memory of her.”
Darby’s English Translation
26:13 Verily I say to you, Wheresoever these glad tidings may be preached in the whole world, that also which this woman has done shall be spoken of for a memorial of her.
Douay Rheims
26:13 Amen I say to you, wheresoever this gospel shall be preached in the whole world, that also which she hath done, shall be told for a memory of her.
Noah Webster Bible
26:13 Verily I say to you, Wherever this gospel shall be preached in the whole world, there shall also this, which this woman hath done, be told for a memorial of her.
Weymouth New Testament
26:13 In solemn truth I tell you that wherever in the whole world this Good News shall be proclaimed, this deed of hers shall be spoken of in memory of her.’
World English Bible
26:13 Most assuredly I tell you, wherever this gospel will be preached in the whole world, what this woman has done will also be spoken of for a memorial of her.’
Young’s Literal Translation
26:13 Verily I say to you, Wherever this good news may be proclaimed in the whole world, what this one did shall also be spoken of — for a memorial of her.’
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.26:13
ἀμὴν λέγω ὑμῖν, ὅπου ἐὰν κηρυχθῇ τὸ εὐαγγέλιον τοῦτο ἐν ὅλῳ τῶ κόσμῳ, λαληθήσεται καὶ ὃ ἐποίησεν αὕτη εἰς μνημόσυνον αὐτῆς.
聖書協会共同訳聖書
よく言っておく。世界中どこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう。」
<よく聞きなさい。全世界のどこででも、この福音が宣べ伝えられる所では、この女のした事も記念として語られるであろう>
マリヤのなした行為は、全世界の福音の延べ伝えられる所で、記念として語り伝られるであろう。
<まことに汝らに告ぐ、全世界いずこにても、この福音の宣傅へらるる處には、この女のなしし事も記念として語らるべし>
ナルドの壺を割ってイエスの御足に塗り、その髪の毛で拭ったマリアの行為は十字架の福音と共に全世界に伝えられることになった。世界の多くの教会で婦人による奉仕の会に好んで「ナルド会」の名前がつけられるのはこの為である。
† 心のデボーション
「まことに汝らに告ぐ、全世界いずこにても、この福音の宣傅へらるる處には、この女のなしし事も記念として語らるべし」 マタイ26:13 大正文語訳聖書
「あなた方によく言っておく。世界じゅうのどこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この婦人のしたこともまた、その記念として語られるであろう」 フランシスコ会訳聖書
「ナルドの香り」
ある英国からの婦人宣教師は日本の宣教に生涯を捧げたが、老いて宣教の第一線から退いてからも、牧師の家庭に赤ちゃんが誕生すると、産着やおしめなどをそっと送り続けて、若い牧師の家族を励まされた。福音の伝えられるところに「ナルドの香り」ただよう。
† 心のデボーション
「まことに汝らに告ぐ、全世界いずこにても、この福音の宣傅へらるる處には、この女のなしし事も記念として語らるべし」 マタイ26:13 大正文語訳聖書
「あなた方によく言っておく。世界じゅうのどこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この婦人のしたこともまた、その記念として語られるであろう」 フランシスコ会訳聖書
「福音の香り」
「福音の宣べ伝えられる所」には「ナルドの香り」がする。その香りを欠く福音は偽物に違いない。
† 細き聲 説教
「主の教会」
「まことに汝らに告ぐ、全世界いずこにても、この福音の宣傅へらるる處には、この女のなしし事も記念として語らるべし」 マタイ26:13 大正文語訳聖書
「あなた方によく言っておく。世界じゅうのどこでも、この福音が宣べ伝えられる所では、この婦人のしたこともまた、その記念として語られるであろう」 フランシスコ会訳聖書
ナルドの壺を割ってイエスの御足に塗り、その髪の毛で拭ったマリアの行為は十字架の福音と共に全世界に伝えられることになった。世界の多くの教会で婦人による奉仕の会に好んで「ナルド会」の名前がつけられるのはこの為である。
「よき行為」の中心はイエスの十字架と復活である。新しいいのちの誕生こそがイエスに捧げられる愛の行為であり、美しさはその内にある。世界中、その証しが語れる所がどこであっても、そこが教会である。
(皆川誠)
コメント