マタイによる福音書26章5節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「策略」

マタイ26:1~5   マルコ14:1~2 ルカ22:1~2(ヨハネ11:47~53)

Matt.26:5しかし彼らは言った、「祭の間はいけない。民衆の中に騒ぎが起るかも知れない」。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.26:5

【漢訳聖書】
Matt.26:5 惟曰、於節期不可、恐民間有亂。

【明治元訳】
Matt.26:5 祭の日には行べからず恐くは民の中に亂おこらん

【大正文語訳】
Matt.26:5 又いふ『まつりの間は爲すべからず、恐らくは民の中に亂起らん』

【ラゲ訳】
Matt.26:5 云へらく、祝日には之を為すべからず、恐らくは騒動人民の中に起らん、と。

【口語訳】
Matt.26:5 しかし彼らは言った、「祭の間はいけない。民衆の中に騒ぎが起るかも知れない」。

【新改訳改訂3】
Matt.26:5 しかし、彼らは、「祭りの間はいけない。民衆の騒ぎが起こるといけないから」と話していた。

【新共同訳】
Matt.26:5 しかし彼らは、「民衆の中に騒ぎが起こるといけないから、祭りの間はやめておこう」と言っていた。

【聖書協会共同訳】
Matt.26:5 しかし、彼らは、「祭りの間はやめておこう。民衆の中に騒ぎが起こるといけない」と話していた。

【バルバロ訳】
Matt.26:5 「祭りの間にしてはまずい、人々の中で騒動が起こるかもしれぬ」と思っていた。

【フランシスコ会訳】
Matt.26:5 彼らは「祭りの間はいけない。民衆のうちに騒動が起こるかもしれない」と言っていた。

【日本正教会訳】
Matt.26:5 惟曰へり、節期に於てすべからず、恐らくは民の中に亂は起らん。

【塚本虎二訳】
Matt.26:5 しかし「(早く片付けよう。)祭の時(に手を下して)はいけない。人民どもの間に騒動がおこると困る」と言っていた。

【前田護郎訳】
Matt.26:5 しかし彼らはいった、「祭りの時はよそう。民の間に騒ぎがおこるといけない」と。

【永井直治訳】
Matt.26:5 されど彼等云へり、民のうちにさわぎおこらざるやう、節會せちゑのうちには〔爲さ〕ざれ。

【詳訳聖書】
Matt.26:5 けれども彼らは言った、「祭りの間はいけない。民の中に暴動が起こるかもしれない」。

† 聖書引照 Matt.26:5

Matt.26:5 しかし、彼らは、「祭りの間はやめておこう。民衆の中に騒ぎが起こるといけない」と話していた。

[しかし、彼らは、「祭りの間はやめておこう」]  詩篇76:10; 箴言19:21; 21:30; イザ46:10; 哀歌3:37; マル14:2,12,27; ルカ22:7;ヨハ 18:28; 使徒4:28
[民衆の中に騒ぎが起こるといけない」と話していた]  マタ14:5; 21:26; ルカ20:6

† ギリシャ語聖書 Matt.26:5

Stephens 1550 Textus Receptus
ελεγον δε μη εν τη εορτη ινα μη θορυβος γενηται εν τω λαω

Scrivener 1894 Textus Receptus
ελεγον δε μη εν τη εορτη ινα μη θορυβος γενηται εν τω λαω

Byzantine Majority
ελεγον δε μη εν τη εορτη ινα μη θορυβος γενηται εν τω λαω

Alexandrian
ελεγον δε μη εν τη εορτη ινα μη θορυβος γενηται εν τω λαω

Hort and Westcott
ελεγον δε μη εν τη εορτη ινα μη θορυβος γενηται εν τω λαω

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.26:5

ἔλεγον δέ, μὴ ἐν τῇ ἑορτῇ, ἵνα μὴ θόρυβος γένηται ἐν τῶ λαῶ.

聖書協会共同訳聖書

しかし、彼らは、「祭りの間はやめておこう。民衆の中に騒ぎが起こるといけない」と話していた。

ἔλεγον δέ,    μὴ   ἐν  τῇ   ἑορτῇ,   ἵνα   μὴ θόρυβος   γένηται  ἐν     τῶ  λαῶ.
but they said;   Not   at  the   feast,    lest   a disturbance   occurs   among  the  people.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.26:5

ἔλεγον δέ, μὴ ἐν τῇ ἑορτῇ, ἵνα μὴ θόρυβος γένηται ἐν τῶ λαῶ.

† ヘブライ語聖書 Matt.26:5

Matt.26:5

אַךְ אָמְרוּ: “לֹא בֶּחָג, שֶׁמָּא תִּהְיֶה מְהוּמָה בָּעָם

† ラテン語聖書 Matt.26:5

Latin Vulgate
Matt.26:5

Dicebant autem: Non in die festo, ne forte tumultus fieret in populo.
But they said, “Not on the feast day, lest perhaps there may be a tumult among the people.”

† 私訳(詳訳)Matt.26:5

【私訳】 「そして、彼らは、『祭りの間はいけない。民衆のうちに混乱<暴動、騒乱>が起こるかも知れない』と言った」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.26:5

ἔλεγον δέ, μὴ ἐν τῇ ἑορτῇ, ἵνα μὴ θόρυβος γένηται ἐν τῶ λαῶ.

聖書協会共同訳聖書

しかし、彼らは、「祭りの間はやめておこう。民衆の中に騒ぎが起こるといけない」と話していた。

【そして】δέ  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【祭りの】ορτ  ἑορτή   ヘオルテー heortē {heh-or-tay‘} (n-df-s 名詞・与女単)

1) 祭り 2)祝祭

(G1859  ἑορτή   Of uncertain affinity; a festival: – feast, holyday.   Internet Sacred Text Archiv)

マタ26:5

【間は】ν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (byimplication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【いけない】μ.  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定)

1)~ない

G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds insubstantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

【民衆の】λα  λαός  らオス laos {lah-os‘} (n-dm-s 名詞・与男単)

1)人々、人の群れ 2)群衆、民衆、大衆  3)民、民族 4)国民、種族 5)イスラエル民族

(G2992 λαός Apparently a primary word; a people (in general; thus differing from 1218 which denotes one’s own populace): – people.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:21; 2:4; 4:23; 13:15; 21:23; 26:3,42; 27:1;  マル7:6;  ルカ1:17,68; 2:10; 19:47; 22:66;  ヨハ11:50;  使徒3:23; 4:8,10; 15:14;  ロマ9:23,26;  ヘブ4:9; 11:25;  Ⅰペテ2:10;  Ⅱペテ2:1;  黙示18:4 etc.

【うちに】ν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (byimplication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【騒動が】θόρυβος  θόρυβος  とりゆボス thorubos {thor‘-oo-bos} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)騒ぎ、騒音、喧騒 2)喝采、嘲罵の声、騒がしいこと 3)混乱、暴動、紛糾

(G2351 θόρυβος  From the base of 2360 a disturbance: – tumult, uproar.   Internet Sacred Text Archive)

マタ26:5

【起こるかも】γένηται  γίνομαι ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (vsad–3s 動詞・仮・2アオ・能欠・3単)

1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる

(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51;   マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35;   ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5;  ヨハ8:6,8: 12:24;  ヘブ6:7;  ヤコ5:5 etc.

【しれない】μ  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定)

1)~ない

(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds insubstantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

【と】ἵνα  ἵνα ヒナ hina {hin‘-ah} (cs 接続詞・従)

1)そこに(へ) 2)~するために 3)~する事を 4)~ので 5)という事は 6)~であるところの 7)~するように 8)すなわちG2443  ἵνα Probably from the same as the former part of 1438 (through the demonstrative idea; compare 3588 ; in order that (denoting the purpose or the result): – albeit, because, to the intent (that), lest, so as, (so) that, (for) to. Compare 3363.  Internet Sacred Text Archive)

【言った】λεγον  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (viia–3p 動詞・直・未完・能・3)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

† 英語訳聖書 Matt.26:5

King James Version
26:5 But they said, Not on the feast [day], lest there be an uproar among the people.

New King James Version
26:5 But they said, “Not during the feast, lest there be an uproar among the people.”

American Standard Version
26:5 But they said, Not during the feast, lest a tumult arise among people.

New International Version
26:5 “But not during the Feast,” they said, “or there may be a riot among the people.”

Bible in Basic English
26:5 But they said, Not while the feast is going on, for fear of trouble among the people.

Today’s English Version
26:5 “We must not do it during the festival,” they said, “or the people will riot.”

Darby’s English Translation
26:5 but they said, Not in the feast, that there be not a tumult among the people.

Douay Rheims
26:5 But they said: Not on the festival day, lest perhaps there should be a tumult among the people.

Noah Webster Bible
26:5 But they said, Not on the feast-day, lest there be an uproar among the people.

Weymouth New Testament
26:5 But they said, ‘Not during the Festival, lest there be a riot among the people.’

World English Bible
26:5 But they said, ‘Not during the feast, lest a riot occur among the people.’

Young’s Literal Translation
26:5 and they said, ‘Not in the feast, that there may not be a tumult among the people.’

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.26:5

ἔλεγον δέ, μὴ ἐν τῇ ἑορτῇ, ἵνα μὴ θόρυβος γένηται ἐν τῶ λαῶ.

聖書協会共同訳聖書

しかし、彼らは、「祭りの間はやめておこう。民衆の中に騒ぎが起こるといけない」と話していた。

 <しかし彼らは言った、「祭の間はいけない。民衆の中に騒ぎが起るかも知れない」>

祭司長や長老たちは詭計をもって、イエスの逮捕と処刑までの策を講じた。しかし、「過越祭」の間は避けようとした。民が騒ぎを起こすことを警戒したのである。

 <又いふ『まつりの間は爲すべからず、恐らくは民の中に亂起らん』>

「祭り」は「過越の祭り」である。(細き聲聖書研究マタイ26:2参照)「過越の祭り」の間にイエスを処刑すれば民衆が騒動を起こすかもしれず、祭司長、律法学者、民の長老たちは「過越の祭り」の後に計画を実行しようと考えた。しかし、イスカリオテのユダの裏切りがあって、イエスは「過越しの祭」の最中に捕らえられたのである。

† 心のデボーション

「又いふ『まつりの間は爲すべからず、恐らくは民の中に亂起らん』」 マタイ26:5 大正文語訳聖書

「彼らは『祭りの間はいけない。民衆のうちに騒動が起こるかもしれない』と言っていた」 フランシスコ会訳聖書

 「恐れ」

祭司長、律法学者、民の長老たちは何よりも「民衆」を恐れた。しかし、彼らが真に恐れなければならないのはイエスご自身であった。「人の面を懼るべからず審判は神の事なればなり」 申命記1:17 明治元訳聖書

† 心のデボーション

「又いふ『まつりの間は爲すべからず、恐らくは民の中に亂起らん』」 マタイ26:5 大正文語訳聖書

「彼らは『祭りの間はいけない。民衆のうちに騒動が起こるかもしれない』と言っていた」 フランシスコ会訳聖書

 「従うだけの羊」

祭司長、律法学者、民の長老たちはイエス殺害にあたって民衆を巧みに誘導する。民衆は従うだけの羊であってはいけない。善き羊飼いと悪しき羊飼いの声を聞き分けることができなければならない。

† 心のデボーション

「又いふ『まつりの間は爲すべからず、恐らくは民の中に亂起らん』」 マタイ26:5 大正文語訳聖書

「彼らは『祭りの間はいけない。民衆のうちに騒動が起こるかもしれない』と言っていた」 フランシスコ会訳聖書

 「暴動」

民の指導者は「暴動」を何よりも恐れる。一旦火がつけば山をも燒く。その風向きが変われば、「暴動」の矛先が自分に向けられるとも限らない。民の心には「暴動」への危険な期待感がある。

† 細き聲 説教

 「神の御計画」

「又いふ『まつりの間は爲すべからず、恐らくは民の中に亂起らん』」 マタイ26:5 大正文語訳聖書

「彼らは『祭りの間はいけない。民衆のうちに騒動が起こるかもしれない』と言っていた」 フランシスコ会訳聖書

祭司長や長老たちは詭計をもって、イエスの逮捕と処刑までの策を講じた。しかし、「過越祭」の間は避けようとした。民が騒ぎを起こすことを警戒したのである。そこで、祭司長、律法学者、民の長老たちは「過越の祭り」の後に計画を実行しようと考えた。しかし、イスカリオテのユダの裏切りがあって、イエスは「過越しの祭」の最中に捕らえられたのである。

神の御計画は、人間が用意周到になされた策略を思いもよらない出来事によってあっさりと覆す。進行しているのは人間の策略に思えて、実は神の最初からの御計画の通りに進むのである。何事も神の御計画を阻むことはできない。

神の御計画は十字架であり、復活である。主イエスの十字架による救いの福音である。神の救済の御計画を阻むものは何もない。

(皆川誠)

コメント