† 福音書縦観 「タラントの譬え」
マタイ25:14~30 ルカ19:11~27
Matt.25:19だいぶ時がたってから、これらの僕の主人が帰ってきて、彼らと計算をしはじめた。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.25:19
【漢訳聖書】
Matt.25:19 久後此僕之主歸、與之計會。
【明治元訳】
Matt.25:19 歴久て後その僕等の主かへりて彼等と會計せしに
【大正文語訳】
Matt.25:19 久しうして後この僕どもの主人きたりて彼らと計算したるに、
【ラゲ訳】
Matt.25:19 久しうして後、此僕等の主人來りて彼等と計算せしが、
【口語訳】
Matt.25:19 だいぶ時がたってから、これらの僕の主人が帰ってきて、彼らと計算をしはじめた。
【新改訳改訂3】
Matt.25:19 さて、よほどたってから、しもべたちの主人が帰って来て、彼らと清算をした。
【新共同訳】
Matt.25:19 さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。
【聖書協会共同訳】
Matt.25:19 さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。
【バルバロ訳】
Matt.25:19 しばらく経って主人が帰ってきてしもべたちと精算した。
【フランシスコ会訳】
Matt.25:19 かなり日がたって、僕たちの主人が帰ってきて、決算を求めた。
【日本正教会訳】
Matt.25:19 久しくして後、此の諸僕の主歸りて、彼等と會計せり。
【塚本虎二訳】
Matt.25:19 かなり日がたってから主人がかえって来て、僕たちと貸し借りを清算した。
【前田護郎訳】
Matt.25:19 かなりの時ののち僕たちの主人が帰って来て彼らと清算をした。
【永井直治訳】
Matt.25:19 かくて多くの時の後、かの奴僕等の主來りて彼等と勘定せんとす。
【詳訳聖書】
Matt.25:19 さて、長い期間がたってから、このしもべたちの主人が帰って来て、彼らと決算をした。
† 聖書引照 Matt.25:19
Matt.25:19 さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。
[さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て] マタ25:5; 24:48
[彼らと清算を始めた] マタ18:23,24; ルカ16:1,2,19; etc.; ロマ14:7~12; Ⅰコリ3:12-15; Ⅱコリ5:10; ヤコ3:1
† ギリシャ語聖書 Matt.25:19
Stephens 1550 Textus Receptus
μετα δε χρονον πολυν ερχεται ο κυριος των δουλων εκεινων και συναιρει μετ αυτων λογον
Scrivener 1894 Textus Receptus
μετα δε χρονον πολυν ερχεται ο κυριος των δουλων εκεινων και συναιρει μετ αυτων λογον
Byzantine Majority
μετα δε χρονον πολυν ερχεται ο κυριος των δουλων εκεινων και συναιρει μετ αυτων λογον
Alexandrian
μετα δε πολυν χρονον ερχεται ο κυριος των δουλων εκεινων και συναιρει λογον μετ αυτων
Hort and Westcott
μετα δε πολυν χρονον ερχεται ο κυριος των δουλων εκεινων και συναιρει λογον μετ αυτων
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.25:19
μετὰ δὲ πολὺν χρόνον ἔρχεται ὁ κύριος τῶν δούλων ἐκείνων καὶ συναίρει λόγον μετ᾽ αὐτῶν.
聖書協会共同訳聖書
さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。
μετὰ δὲ πολὺν χρόνον ἔρχεται ὁ κύριος τῶν δούλων ἐκείνων
Then after much time comes the lord slaves of those
καὶ συναίρει λόγον μετ᾽ αὐτῶν.
and takes account with them.
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.25:19
μετὰ δὲ πολὺν χρόνον ἔρχεται ὁ κύριος τῶν δούλων ἐκείνων καὶ συναίρει λόγον μετ᾽ αὐτῶν.
† ヘブライ語聖書 Matt.25:19
Matt.25:19
אַחֲרֵי זְמַן רַב בָּא הָאָדוֹן שֶׁל הָעֲבָדִים הָהֵם וְעָרַךְ עִמָּהֶם חֶשְׁבּוֹן
† ラテン語聖書 Matt.25:19
Latin Vulgate
Matt.25:19
Post multum vero temporis venit dominus servorum illorum, et posuit rationem cum eis.
Yet truly, after a long time, the lord of those servants returned and he settled accounts with them.
† 私訳(詳訳)Matt.25:19
【私訳】 「そして、多くの日の後に、その僕たちの主人が帰ってきて、そして彼らと勘定の精算をした」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.25:19
μετὰ δὲ πολὺν χρόνον ἔρχεται ὁ κύριος τῶν δούλων ἐκείνων καὶ συναίρει λόγον μετ᾽ αὐτῶν.
聖書協会共同訳聖書
さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。
【そして】δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【かなり】πολὺν πολύς ポりゆス polus polos {pol-oos‘} (a–am-s 形容詞・対男単)
1)(数が)多い、よリ多く、余る、余分にある、十分過ぎる、ほどである、余裕がある、余計である 2(大きさ、強さ、程度の)大きい、激しい、大いなる、非常な、重大な、3)おびただしい、幾多の、幾つもの、大量の 4)より永い、より先の 5)価値の高い、より優れた、より大切な
(G4183 πολύς Including the forms from the alternate “pollos”; (singular) much (in any respect) or (plural) many; neuter (singular) as adverb largely; neuter (plural) as adverb or noun often, mostly, largely: – abundant, + altogether, common, + far (passed, spent), (+ be of a) great (age, deal, -ly, while), long, many, much, oft (-en [-times]), plenteous, sore, straitly. Compare 4118 4119. Internet Sacred Text Archive)
【日の】χρόνον χρόνος くロノス chronos {khron‘-os} (n-am-s 名詞・対男単)
1)時、時間 2)期間、季節 3)人生、生涯
(「クロノス」はギリシャ神話の巨神族テイタンの一人である「クロノス Χρόνος」と結びついて「時の神」の名になった)
(G5550 χρόνος Of uncertain derivation; a space of time (in genitive case, and thus properly distinguished from 2540 which designates a fixed or special occasion; and from 165 which denotes a particular period) or interval; by extension an individual opportunity; by implication delay: – + years old, season, space, (X often-) time (-s), (a) while. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:7; マル9:21; ルカ1:57; 4:5; 使徒1:7; 3:21; 7:17,23; 17:30; ガラ4:4; ヘブ11:32; Ⅰペテ1:17; 4:2,3; 黙示10:6
【後に】μετὰ. μετά メタ meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)
1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に
(G3326 μετά A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence. Internet Sacred Text Archive)
【それらの】ἐκείνων ἐκεῖνος エケイノス ekeinos {ek-i‘-nos} (a-dgm-p 形容詞・指示属男複)
1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その
(G1565 ἐκεῖνος From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it,the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778. Internet Sacred Text Archive)
【僕たちの】δούλων δοῦλος ドウーろス doulos {doo‘-los} (n-gm-p 名詞・属男複)
1)仕えている、従属する 2)奴隷、下僕 3)召使、従者
(G1401 δοῦλος From 1210 a slave (literally or figuratively, involuntarily or voluntarily; frequently therefore in a qualified sense of subjection or subserviency): – bond (-man), servant. Internet Sacred Text Archive)
【主人が】κύριος κύριος キゆリオス kurios {koo‘-ree-os} (n-nm-s 名詞・主男単)
1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神
(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22; マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35; ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21 Ⅱコリ1:3,14; エペ6:5,9; Ⅰテモ1:2,14; 6:15 etc.
【帰ってきて】ἔρχεται ἔρχομαι エルこマイ erchomai {er‘-khom-ahee} (vipn–3s 動詞・直・現・能欠・3単)
1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る
(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set. Internet Sacred Text Archive)
【そして】καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【かれら】αὐτῶν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3p 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【と】μετ᾽ μετά メタ meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)
1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に
(G3326 μετά A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence. Internet Sacred Text Archive)
【勘定の】λόγον λόγος ろゴス logos {log‘-os} (n-am-s 名詞・対男単)
1)言葉、語、言語表現 2)言説、言論、物語、会話、談話、話し合い 3)言表、話、対話、弁舌、説明 4)理性、理解力、理由、根拠 5)計算、勘定、会計、決算、会計報告 6)語、文、句、章、巻 7)評価、秤量 8)神のメッセージ、教理、教義
(G3056 λόγος From 3004 something said (including the thought); by implication a topic (subject of discourse), also reasoning (the mental faculty) or motive; by extension a computation; specifically (with the article in John) the Divine Expression (that is, Christ): – account, cause, communication, X concerning, doctrine, fame, X have to do, intent, matter, mouth, preaching, question, reason, + reckon, remove, say(-ing), shew, X speaker, speech, talk, thing, + none of these things move me, tidings, treatise, utterance, word, work. Internet Sacred Text Archive)
【精算をした】συναίρε συναίρω スゆナイロー sunairō {soon-ah‘ee-ro} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
< σύν 共に + αἴρω 勘定する
1)決算する、計算する 2)清算する
(G4868 συναίρω From 4862 and 142 to make up together, that is, (figuratively) to compute (an account): – reckon, take. Internet Sacred Text Archive)
マタ18:23,24: 25:19
† 英語訳聖書 Matt.25:19
King James Version
25:19 After a long time the lord of those servants cometh, and reckoneth with them.
New King James Version
25:19 “After a long time the lord of those servants came and settled accounts with them.
American Standard Version
25:19 Now after a long time the lord of those servants cometh, and maketh a reckoning with them.
New International Version
25:19 “After a long time the master of those servants returned and settled accounts with them.
Bible in Basic English
25:19 Now after a long time the lord of those servants comes, and makes up his account with them.
Today’s English Version
25:19 “After a long time the master of those servants came back and settled accounts with them.
Darby’s English Translation
25:19 And after a long time the lord of those bondmen comes and reckons with them.
Douay Rheims
25:19 But after a long time the lord of those servants came, and reckoned with them.
Noah Webster Bible
25:19 After a long time the lord of those servants cometh, and reckoneth with them.
Weymouth New Testament
25:19 ‘After a long lapse of time the master of those servants returned, and had a reckoning with them.
World English Bible
25:19 Now after a long time the lord of those servants came, and reconciled accounts with them.
Young’s Literal Translation
25:19 ‘And after a long time cometh the lord of those servants, and taketh reckoning with them;
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.25:19
μετὰ δὲ πολὺν χρόνον ἔρχεται ὁ κύριος τῶν δούλων ἐκείνων καὶ συναίρει λόγον μετ᾽ αὐτῶν.
聖書協会共同訳聖書
さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。
<だいぶ時がたってから、これらの僕の主人が帰ってきて、彼らと計算をしはじめた>
王位につくために家を出た主人は、王位についてから家に帰還し、僕たちを集めて託した財産の清算をはじめた。
<久しうして後この僕どもの主人きたりて彼らと計算したるに>
ルカ並行記事によれば、この「主人」は王位を授かるために遠方に出かけたが、本国の住民は彼を憎んでおり、使者を遣わして「自分たちは彼が王になることを望まない」と王位拝受に反対の意思表示したが受け入れられず、主人は「王」として帰還した。(ルカ19:13~15)彼は家に戻ると、まず、僕たちを集め、彼らに託したタラントを「計算」した。
<そろばん>
計算にはそろばんが使われた。そろばんはメソポタミアで砂の上に線を引き小石を並べた「砂そろばん」に始まり、ギリシャ・ローマ時代には盤の上に線を引き小石を置く「線そろばん」になり、ローマ時代には溝の中に小石をいれた現在のようなそろばんが工夫された。
中国ではそろばんのことを「スアンバン」といったことから「そろばん」になった。もともと、ヘブライ語の「塵」を意味することばから「塵や砂で覆われた盤」を意味した。
† 心のデボーション
「久しうして後この僕どもの主人きたりて彼らと計算したるに」 マタイ25:19 大正文語訳聖書
「さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと精算を始めた」 新共同訳聖書
「別のそろばん」
主人は旅から帰るとただちに財産を託した僕たちを集めて「精算」を始める。
「精算」は「計算」である。旅の装束も解かぬうちに「そろばん」を持ち出す主人はいかがなものかとは思うまい。「そろばん」は主人たる者の必需品である。老いるとそろばんを持ちたくなくなるが、計算しなくなるのではない。若い時とは別の「そろばん」が与えられるのである。
(†心のデボーション00194)
† 心のデボーション
「久しうして後この僕どもの主人きたりて彼らと計算したるに」 マタイ25:19 大正文語訳聖書
「さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと精算を始めた」 新共同訳聖書
「王の帰還」
旅に出たときの主人は王となって帰還する。主人が出発するときの僕も、帰還した王の僕にふさわしい変化が求められる。イエスが再び来られるとき、私たちはどのように変化してイエスをお迎えしたらよいのだろうか。
† 細き聲 説教
「タレント(神の恵み)」の清算」
「久しうして後この僕どもの主人きたりて彼らと計算したるに」 マタイ25:19 大正文語訳聖書
「さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと精算を始めた」 新共同訳聖書
王位につくために家を出た主人は、王位についてから家に帰還し、僕たちを集めて託した財産の清算をはじめた。
ルカ並行記事によれば、この「主人」は王位を授かるために遠方に出かけたが、本国の住民は彼を憎んでおり、使者を遣わして「自分たちは彼が王になることを望まない」と王位拝受に反対の意思表示したが受け入れられず、主人は「王」として帰還したのである。(ルカ19:13~15)彼は家に戻ると、まず、僕たちを集め、彼らに託したタラントを「計算」した。
旅に出たときの主人は王となって帰還する。主人が出発するときの僕も国民も、帰還した王の僕や国民にふさわしい変化が求められる。王は帰還すると、まず、家の僕たちから清算をはじめるのである。
「タラントの譬え」はイエスが再び来られるとき、イエスはまず、神の教会から、清算を始められることを暗示している。「主の日」には、まず「タレント(神の恵み)」の清算」がはじまるのである。
(皆川誠)
コメント