マタイによる福音書24章46節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「忠実な僕と悪い僕」 

マタイ24:45~51  ルカ12:41 ~48

Matt.24:46主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.24:46 

【漢訳聖書】
Matt.24:46 主來時、見其行是、則此僕福矣。

【明治元訳】
Matt.24:46 その主人の來らん時かくの如く勤るを見るる僕は福なり

【大正文語訳】
Matt.24:46 主人のきたる時、かく爲し居るを見らるる僕は幸福なり。

【ラゲ訳】
Matt.24:46 其主人の來らん時、然するを見出されたる僕は福なり。

【口語訳】
Matt.24:46 主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。

【新改訳改訂3】
Matt.24:46 主人が帰って来たときに、そのようにしているのを見られるしもべは幸いです。

【新共同訳】
Matt.24:46 主人が帰って来たとき、言われたとおりにしているのを見られる僕は幸いである。

【聖書協会共同訳】
Matt.24:46 主人が帰って来たとき、そのように働いているのを見られる僕は幸いである。

【バルバロ訳】
Matt.24:46 主人が帰ってきたとき、そのようにしているのを見られるしもべは幸いである。

【フランシスコ会訳】
Matt.24:46 主人が帰ってきた時、そのように務めを果たしているのを見られる僕は、幸いである。

【日本正教会訳】
Matt.24:46 主の來る時、彼が斯く行ふを見ば、其僕福なり。

【塚本虎二訳】
Matt.24:46 それは主人がかえって来たとき、言いつけられたとおりにしているところを見られる僕で、その僕こそ幸である。

【前田護郎訳】
Matt.24:46 さいわいなのは帰って来た主人にそのようにしたのを見られるその僕!

【永井直治訳】
Matt.24:46 主到りてかく爲しつつあるを見出ださば、かの奴僕は福なる者なり。

【詳訳聖書】
Matt.24:46 その主人が来たときにそのようにしているのを見られるしもべは祝福されている<幸福である、幸いである、うらやむべきである>。

† 聖書引照 Matt.24:46 

Matt.24:46 主人が帰って来たとき、そのように働いているのを見られる僕は幸いである。

[主人が帰って来たとき、そのように働いているのを見られる僕は幸いである]  マタ25:34; ルカ12:37,43; ピリ1:21~23; Ⅱテモ4:6~8; Ⅱペテ1:13~15; 黙示2:19; 16:15

† ギリシャ語聖書 Matt.24:46 

Stephens 1550 Textus Receptus
μακαριος ο δουλος εκεινος ον ελθων ο κυριος αυτου ευρησει ποιουντα ουτως

Scrivener 1894 Textus Receptus
μακαριος ο δουλος εκεινος ον ελθων ο κυριος αυτου ευρησει ποιουντα ουτως

Byzantine Majority
μακαριος ο δουλος εκεινος ον ελθων ο κυριος αυτου ευρησει ποιουντα ουτως

Alexandrian
μακαριος ο δουλος εκεινος ον ελθων ο κυριος αυτου ευρησει ουτως ποιουντα

Hort and Westcott
μακαριος ο δουλος εκεινος ον ελθων ο κυριος αυτου ευρησει ουτως ποιουντα

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.24:46

μακάριος ὁ δοῦλος ἐκεῖνος ὃν ἐλθὼν ὁ κύριος αὐτοῦ εὑρήσει οὕτως ποιοῦντα·

聖書協会共同訳聖書

主人が帰って来たとき、そのように働いているのを見られる僕は幸いである。

μακάριος  ὁ δοῦλος  ἐκεῖνος  ὃν   ἐλθὼν  ὁ  κύριος  αὐτοῦ  εὑρήσει  οὕτως  ποιοῦντα·
blessed[is]     slave    that    whom   coming   the   lord    of him   will find    so     doing;

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.24:46

μακάριος ὁ δοῦλος ἐκεῖνος ὃν ἐλθὼνκύριος αὐτοῦ εὑρήσει οὕτως ποιοῦντα·

† ヘブライ語聖書 Matt.24:46 

Matt.24:46

אַשְׁרֵי הָעֶבֶד שֶׁיָּבוֹא אֲדוֹנָיו וְיִמְצָא אוֹתוֹ עוֹשֶׂה כֵּן

† ラテン語聖書 Matt.24:46 

Latin Vulgate
Matt.24:46

Beatus ille servus, quem cum venerit dominus eius, invenerit sic facientem.
Blessed is that servant, if, when his lord has arrived, he shall find him doing so.

† 私訳(詳訳)Matt.24:46 

【私訳】 「その主人が帰ってきた時、そのようにしているのを見られる、その僕は幸い<祝福されている、うらやましい>である」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.24:46

μακάριος ὁ δοῦλος ἐκεῖνος ὃν ἐλθὼν ὁ κύριος αὐτοῦ εὑρήσει οὕτως ποιοῦντα·

聖書協会共同訳聖書

主人が帰って来たとき、そのように働いているのを見られる僕は幸いである。

【彼の】αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【主人が】κύριος  κύριος キゆリオス  kurios {koo‘-ree-os} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神

(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22;  マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35;  ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21  Ⅱコリ1:3,14;  エペ6:5,9;  Ⅰテモ1:2,14; 6:15  etc.

【帰ってきた時】ἐλθὼν  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

【そのように】οὕτως  οὕτω フートー houtō {hoo‘-to} (ab 副詞)

1)次のように、このように、それ程に、こういう風にして 2)さあ、ぐずぐずせずに 3)そこで、かくて 4)それ故、だから 5)それほど、非常に

(G3779 οὕτω Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【務めを果たしているのを】ποιοῦντα\ ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vppaam-s 分詞・現能対男単)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

【見られる】εὑρήσει  εὑρίσκω ヘウリスコー  heuriskō {hyoo-ris‘-ko} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

1)見出す、見つける、発見する、尋ね出す 2)探した末に見つける、捜し出す、判明する、見抜く、看破する、認める3)わかる、悟る 3)考え出す 4)手に入れる、獲得する、我がものとする

(G2147 εὑρίσκω A prolonged form of a primary word εὕρω heurō ; which (together with another cognate form, εὑρέω heureō ) is used for it in all the tenses except the present and imperfect; to find (literally or figuratively): – find, get, obtain, perceive, see.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:18;2:8: 7:7,8,14; 8:10; 13:14,46; 24:46;  マル11:2; 14:16;  ルカ2:12; 6:7;7:9; 9:36; 12:37; 17:18;18:8;  ヨハ2:14; 11:17; 18:38; 19:4,6  Ⅱテモ1:17;  Ⅱテモ1:17etc.

ὃν  ὅς  ホス  hos {hos} (apram-s 関係代名詞・対男単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)

【その】ἐκεῖνος  ἐκεῖνος エケイノス  ekeinos {ek-i‘-nos} (a-dnm-s 指示代名詞・主男単)

1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その

(G1565 ἐκεῖνος  From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it,the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778.  Internet Sacred Text Archive)

【僕は】δοῦλος  δοῦλος  ドウーろス  doulos {doo‘-los} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)仕えている、従属する 2)奴隷、下僕 3)召使、従者

(G1401 δοῦλος From 1210 a slave (literally or figuratively, involuntarily or voluntarily; frequently therefore in a qualified sense of subjection or subserviency): – bond (-man), servant.  Internet Sacred Text Archive)

【幸いである】μακάριος  μακάριος  マカリオス  makarios {mak-ar‘-ee-os} (a–nm-s 形容詞・主男単)

< μακαρίζω 幸福と考える 幸福とみなす

1)祝福されるべき、羨むべき、幸福な、めぐまれた、幸いな、うらやむべき、至福の 2)ねえ君 3)幸多き者(内村鑑三)

ヘブル語の「幸い」は「אַשְׁרֵי  ‘esher {eh’-sher} うまく行く、進む」である

「μακάριος マカリオス」は元来、不安、労働、死のない至福の状態を指す言葉。「μακαριτής マカリテース」は「祝福された者」で「最近死んだ者」を指す。聖書においては主に霊的な祝福に用いられる。

(G3107 μακάριος A prolonged form of the poetical μάκαρ makar (meaning the same); supremely blest; by extension fortunatewell off: – blessed, happy (X -ier).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:2,3,4,5,6,7,8; 5:9,10,11; 11:6; 13:16; 16:17; 24:46;  ルカ1:45; 6:20,21,22; 7:23; 10:23; 11:27,28; 12:37,38,43; 14:14,15; 23:29; ヨハ13:17; 20:29 etc.

† 英語訳聖書 Matt.24:46 

King James Version
24:46 Blessed [is] that servant, whom his lord when he cometh shall find so doing.

New King James Version
24:46 “Blessed is that servant whom his master, when he comes, will find so doing.

American Standard Version
24:46 Blessed is that servant, whom his lord when he cometh shall find so doing.

New International Version
24:46 It will be good for that servant whose master finds him doing so when he returns.

Bible in Basic English
24:46 A blessing on that servant, who will be doing so when his lord comes.

Today’s English Version
24:46 How happy that servant is if his master finds him doing this when he comes home!

Darby’s English Translation
24:46 Blessed is that bondman whom his lord on coming shall find doing thus.

Douay Rheims
24:46 Blessed is that servant, whom when his lord shall come he shall find so doing.

Noah Webster Bible
24:46 Blessed is that servant, whom his lord, when he cometh, shall find so doing.

Weymouth New Testament
24:46 Blessed is that servant whom his master when he comes shall find so doing!

World English Bible
24:46 Blessed is that servant, whom his lord will find doing so when he comes.

Young’s Literal Translation
24:46 Happy that servant, whom his lord, having come, shall find doing so;

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.24:46

μακάριος ὁ δοῦλος ἐκεῖνος ὃν ἐλθὼν ὁ κύριος αὐτοῦ εὑρήσει οὕτως ποιοῦντα·

聖書協会共同訳聖書

主人が帰って来たとき、そのように働いているのを見られる僕は幸いである。

 <主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである>

婚礼を終えた主人が帰ってきたとき、主人の家が主人が居た時と同じに管理されているのを見られる僕はさいわいである。

 <主人のきたる時、かく爲し居るを見らるる僕は幸福なり>

婚宴に出かけた主人はいつ帰るかを僕に伝えていなかった。忠実な僕が雇い人たちに定められた時間に食事を出している最中に主人は帰宅し、期待どおりに進んでいるのを見て満足する。

† 心のデボーション

「主人のきたる時、かく爲し居るを見らるる僕は幸福なり」 マタイ24:46 大正文語訳聖書

「主人が帰ってきた時、そのように務めを果たしているのを見られる僕は、幸いである」 フランシスコ会訳聖書

 「教会の務め」

主人の「家」は「教会」を意味している。「教会」はいのちの糧が分け与えられるところである。そして、「教会」は「私」である。私たちは教会によって「時に適った糧」に養われ、そして、「時に適った糧」を他者に分け与える「務め」を果たす場である。

教会における「交わり κοινωνία コイノーニア」は、「分有、共同、分担」を意味する言葉である。

† 心のデボーション

「主人のきたる時、かく爲し居るを見らるる僕は幸福なり」 マタイ24:46 大正文語訳聖書

「主人が帰ってきた時、そのように務めを果たしているのを見られる僕は、幸いである」 フランシスコ会訳聖書

 「教会の幸い」

教会にとって、主イエスが予告もなしに突然訪れ、その時行われている日常的な営みに「満足」されることほど幸いはない。それ以外の満足が教会にあってはならない。

† 細き聲 説教 

 「忠実で賢明な僕」

「主人のきたる時、かく爲し居るを見らるる僕は幸福なり」 マタイ24:46 大正文語訳聖書

「主人が帰ってきた時、そのように務めを果たしているのを見られる僕は、幸いである」 フランシスコ会訳聖書

婚礼を終えた主人が帰ってくると、主人の家は主人が居た時と同じに管理され、雇人達には定められた時刻に食事が提供されていた。主人は帰宅して、期待どおりに進んでいるのを見て満足したのである。

「忠実な僕と悪しき僕の譬え」で、主人が僕に託した「家」は「教会」を意味している。「教会」は神の家であり、多くの僕たちが働いている。「教会」はいのちの糧が分け与えられるところである。

譬えでは、主人の家が一人の僕に託される。そこから、この「僕」を教会の指導者と理解することは可能である。しかし、教会は一人の僕が管理するところではない。管理者と雇い人たちの全員が「主人の家」を託された「僕」である。

教会は召された者の集いであって、「時に適った糧」に養われ、そして、「時に適った糧」を他者に分け与える「務め」を果たす場である。教会における「交わり κοινωνία コイノーニア」は、「分有、共同、分担」を意味すし、すべての者が霊的な交わりのなかにいる。

主人はいつ婚礼から戻るかを告げていない。しかし、ある日、予告もなしに主人が家に戻っても、人々が「時に適った糧」をもって養われ、家の仕事が滞りなく維持されていることほど幸いなことはない。教会はそのように互いにいのちの交わりが維持されいる、すべての人が「忠実で賢明な僕」でありたいのである。

(皆川誠)

コメント