マタイによる福音書23章10節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「律法学者、ファリサイ人への警告」 マタイ23:1~12

マタイ23:1~12 マルコ2:38~40  ルカ20:45~47
マタイ23:1~12

Matt.23:10また、あなたがたは教師と呼ばれてはならない。あなたがたの教師はただひとり、すなわち、キリストである。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.23:10

【漢訳聖書】
Matt.23:10 亦母受師之稱、蓋爾師乃一、卽基督。

【明治元訳】
Matt. 23: 10 また導師の稱を受ること勿れ蓋なんぢらの導師は一人すなはちキリストなり

【大正文語訳】
Matt. 23: 10 また導師の稱を受くな、汝らの導師はひとり、即ちキリストなり。

【ラゲ訳】
Matt. 23: 10 又指導師と稱へらるること勿れ、汝等の指導師は一個にして、即キリストなればなり。

【口語訳】
Matt. 23:10 また、あなたがたは教師と呼ばれてはならない。あなたがたの教師はただひとり、すなわち、キリストである。

【新改訳改訂3】
Matt. 23:10 また、師と呼ばれてはいけません。あなたがたの師はただひとり、キリストだからです。

【新共同訳】
Matt. 23:10 『教師』と呼ばれてもいけない。あなたがたの教師はキリスト一人だけである。

【聖書協会共同訳】
Matt.23:10 『教師』と呼ばれてもいけない。あなたがたの教師はキリスト一人だけである。

【バルバロ訳】
Matt. 23: 10 <指導者>とも呼ばせてはならぬ。指導者はひとりキリストだけである。

【フランシスコ会訳】
Matt. 23: 10 また、あなた方は『教師』と呼ばれてもならない。あなた方の教師はただひとり、メシアだけである。

【日本正教会訳】
Matt. 23: 10 亦導師と稱へらるる勿れ、蓋爾等の導師は一、即ハリストスなり。

【塚本虎二訳】
Matt. 23: 10 『師』と呼ばれてもいけない。あなた達の師はただ一人、救世主である。

【前田護郎訳】
Matt. 23: 10 導師と呼ばれるな。あなた方の導師はキリストひとりである。

【永井直治訳】
Matt. 23: 10 また導師と呼ばるる勿れ。そは汝等の導師は一、〔卽ち〕キリストにおはせばなり。

【詳訳聖書】
Matt. 23: 10 あなたたちは師<指導者>と呼ばれてはならない。あなたたちにはひとりの師<指導者>、キリストがあるからです。

† 聖書引照 Matt.23:10 

Matt.23:10 『教師』と呼ばれてもいけない。あなたがたの教師はキリスト一人だけである。

[『教師』と呼ばれてもいけない。あなたがたの教師はキリスト一人だけである]

本節への引照はみあたりません。

† ギリシャ語聖書 Matt.23:10

Stephens 1550 Textus Receptus
μηδε κληθητε καθηγηται εισ γαρ υμων εστιν ο καθηγητησ ο χριστος

Scrivener 1894 Textus Receptus
μηδε κληθητε καθηγηται εισ γαρ υμων εστιν ο καθηγητησ ο χριστος

Byzantine Majority
μηδε κληθητε καθηγηται εισ γαρ υμων εστιν ο καθηγητησ ο χριστος

Alexandrian
μηδε κληθητε καθηγηται οτι καθηγητησ υμων εστιν εισ ο χριστος

Hort and Westcott
μηδε κληθητε καθηγηται οτι καθηγητησ υμων εστιν εισ ο χριστος

† ヘブライ語聖書 Matt.23:10 

Matt.23:10

גַּם אַל תִּקָּרְאוּ ‘מוֹרֵי תּוֹרָה’, כִּי אֶחָד הוּא הַמּוֹרֶה שֶׁלָּכֶם – הַמָּשִׁיחַ

† ラテン語聖書 Matt.23:10

Latin Vulgate
Matt.23:10

Nec vocemini magistri: quia Magister vester unus est, Christus.
Neither should you be called teachers. For One is your Teacher, the Christ.

~ This passage refers to the Trinity, with the First Person as Father, the Second Person as Teacher (the Christ), and the Third Person as Master (or Leader or Guide).

† 私訳(詳訳)Matt.23:10 

【私訳】 「また『教師』と呼ばれてもいけない。というのはあなた方の教師はただ一人キリスト<メシア>〔だけで〕ある」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.23: 10

μηδὲ κληθῆτε καθηγηταί, ὅτι καθηγητὴς ὑμῶν ἐστιν εἷς ὁ χριστός.

聖書協会共同訳聖書

『教師』と呼ばれてもいけない。あなたがたの教師はキリスト一人だけである。

【『教師』と】καθηγηταί καθηγητής  カてーゲーテース kathēgētēs {kath-ayg-ay-tace‘} (n-nm-p 名詞・主男複)

1) 師、導き手 2)教師、先生 3)案内者、先導者、道案内者

(G2517 καθηγητής From 2596 and 1836 thereafter, that is, consecutively; as a noun (by ellipsis of noun) a subsequent person or time: – after (-ward), by (in) order.   Internet Sacred Text Archive)

マタ23:10;

【呼ばれても】κληθῆτε  καλέω カれオー kaleō {kal-eh‘-o} (vsaa–2p^vmaa–2p 動詞・仮・1アオ・能・2複/命)

1)呼ぶ、呼びかける、大声で呼ぶ 2)招く 3)呼び出す、呼び掛ける、呼び寄せる 4)~を~と呼ぶ、名づける 5)召喚する

(G2564 καλέω Akin to the base of 2753 to “call” (properly aloud, but used in a variety of applications, directly or otherwise): – bid, call (forth), (whose, whose sur-) name (was [called]).  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:21; 2:15; 4:21; 9:13; 20:8; 22:3,8,9; 25:14;  マル1:20; 2:17; 3:31;  ルカ7:39; 19:13  ヨハ2:2; 10:3;  使徒4:18; 24:2;  ヘブ3:13; 11:8;  Ⅰペテ2:9 etc.

【またならない】μηδὲ  μηδέ メーデ  mēde {may-deh‘} (cc 接続詞・等位)

1)また~してはいけない 2)そして~ない、また~でない 3)~でもない、~でさえもない

(G3366 μηδέ From 3361 and 1161 but notnot even; in a continued negation, nor: – neither, nor (yet), (no) not (once, so much as).  Internet Sacred Text Archive)

【というのは】ὅτι  ὅτι  ホティ hoti {hot‘-ee} (cs 接続詞・従)

1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは

(G3754  ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【あなた方の】ὑμῶν  σύ スゆ sou {soo} (npg-2p 代名詞・属2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【教師は】καθηγητὴς  καθηγητής  カてーゲーテース kathēgētēs {kath-ayg-ay-tace‘} (n-nm-s 名詞・主男単)

1) 師、導き手 2)教師、先生 3)案内者、先導者、道案内者

(G2517 καθηγητής From 2596 and 1836 thereafter, that is, consecutively; as a noun (by ellipsis of noun) a subsequent person or time: – after (-ward), by (in) order.   Internet Sacred Text Archive)

マタ23:10;

【ただひとり】εἷς  εἷς ヘイス  heis {hice} (apcnm-s 数詞・主男単)

1)1 2)一つの、ただ一つの 3)全く同一の 4)ある人

(G1520 εἷς (Including the neuter [etc.] ἕν hen ); a primary numeral; one: – a (-n, -ny, certain), abundantly, man, one (another), only, other, some. See also 1527 3367 3391 3762.  Internet Sacred Text Archive)

【メシアだけで】χριστός  Χριστός  くリストス Christos { khris-tos‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)

キリスト ヘブライ語「םָשִׁיחַ メシーハー mashiyach {maw-shee’-akh}」、アラム語の「メシアーハー」のギリシャ名で「油そそがれた者、メシア」の意味 「油そそぎ」は王や大祭司の任職式に行なわれた。(Ⅰサムエル10:1、出エジプト30:22~30「聖なるそそぎ油」(出エジプト30:25)と呼ばれ、「油そそがれたもの」は聖なるものとされた。(出エジプト30:29)

【ある】ἐστιν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.23:10 

King James Version
23:10 Neither be ye called masters: for one is your Master, [even] Christ.

New King James Version
23:10 “And do not be called teachers; for One is your Teacher, the Christ.

American Standard Version
23:10 Neither be ye called masters: for one is your master, even the Christ.

New International Version
23:10 Nor are you to be called `teacher,’ for you have one Teacher, the Christ.

Bible in Basic English
23:10 And you may not be named guides: because one is your Guide, even Christ.

Today’s English Version
23:10 Nor should you be called “Leader,’ because your one and only leader is the Messiah.

Darby’s English Translation
23:10 Neither be called instructors, for one is your instructor, the Christ.

Douay Rheims
23:10 Neither be ye called masters; for one is you master, Christ.

Noah Webster Bible
23:10 Neither be ye called masters: for one is your master, even Christ.

Weymouth New Testament
23:10 And do not accept the name of ‘leader,’ for your Leader is one alone–the Christ.

World English Bible
23:10 Neither be called masters, for one is your master, the Christ.

Young’s Literal Translation
23:10 nor may ye be called directors, for one is your director — the Christ.

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt. 23: 10

μηδὲ κληθῆτε καθηγηταί, ὅτι καθηγητὴς ὑμῶν ἐστιν εἷς ὁ χριστός.

聖書協会共同訳聖書

『教師』と呼ばれてもいけない。あなたがたの教師はキリスト一人だけである。

 <また、あなたがたは教師と呼ばれてはならない。あなたがたの教師はただひとり、すなわち、キリストである。>

ラビ(先生)と呼ばれることも、人のだれかを「父」と呼ぶことも、人から「教師」と呼ばれることも避けなければならない。「教師」と呼ぶにふさわしいのはキリスト(メシア)おひとりである。

 <また導師の稱を受くな>

「師 καθηγητής  カてーゲーテース」は「案内者、先導者、道案内者」を意味し、先に立って導く者である。「指導者」(新改訳聖書脚注)を意味する。この言葉は新約聖書ではマタイ23:10 のみに用いられる。マタイ23:8には、「教師」を意味する「διδάσκαλος  ディダスカろス」が見られるが、この語は「師 καθηγητής  カてーゲーテース」と区別されると思われる。しかし、詳細は不明である。「良き師」を見出すことが戒められるのではない。人から「師」と唱えられんとすることが諫められる。

 <汝らの導師はひとり、即ちキリストなり>

「先に立ってあなたを導くのはただ一人キリスト(メシア)である」

† 心のデボーション

「また導師の稱を受くな、汝らの導師はひとり、即ちキリストなり」 マタイ23:10 大正文語訳聖書

「また、あなた方は『教師』と呼ばれてもならない。あなた方の教師はただひとり、メシアだけである」 フランシスコ会訳聖書

 「良き師」

「師 καθηγητής  カてーゲーテース」は「先に立って導く人(先導者)」のことである。彼は「いのちの水の泉」に導き(黙示7:17)、「すべての真理」に導く(ヨハネ16:13)。弟子とは「良き師」を見出す人のことである。弟子の心が整うと良き師が現れる。良き師と出会うと弟子の心が整う。

† 心のデボーション

「また導師の稱を受くな、汝らの導師はひとり、即ちキリストなり」 マタイ23:10 大正文語訳聖書

「また、あなた方は『教師』と呼ばれてもならない。あなた方の教師はただひとり、メシアだけである」 フランシスコ会訳聖書

 「師になるな」

「師」になろうとすると失敗する。誰も従う者のいないままに「先導」していることがある。弟子を見失ったことにも気づかないのだ。

† 心のデボーション

「また導師の稱を受くな、汝らの導師はひとり、即ちキリストなり」 マタイ23:10 大正文語訳聖書

「また、あなた方は『教師』と呼ばれてもならない。あなた方の教師はただひとり、メシアだけである」 フランシスコ会訳聖書

 「先導者キリスト」

キリストを師とする者は、すべてのことがらにキリストを見出すだろう。キリストはすべての事柄に先立たれるお方だからである。

† 細き聲 説教 

 「師」

「また導師の稱を受くな、汝らの導師はひとり、即ちキリストなり」 マタイ23:10 大正文語訳聖書

「また、あなた方は『教師』と呼ばれてもならない。あなた方の教師はただひとり、メシアだけである」 フランシスコ会訳聖書

ラビ(先生)と呼ばれることも、人のだれかを「父」と呼ぶことも、人から「教師」と呼ばれることも避けなければならない。「教師」と呼ぶにふさわしいのはキリスト(メシア)おひとりである。

「師 καθηγητής  カてーゲーテース」は「案内者、先導者、道案内者」を意味し、先に立って導く者である。「指導者」(新改訳聖書脚注)を意味する。この言葉は新約聖書ではマタイ23:10 のみに用いられる。マタイ23:8には、「教師」を意味する「διδάσκαλος  ディダスカろス」が見られるが、この語は「師 καθηγητής  カてーゲーテース」と区別されると思われる。しかし、詳細は不明である。

「良き師」を見出すことが戒められるのではない。自分を高めるために、人から「師」と呼ばれることを好むことが戒められるのである。

旧約聖書外典のベン=シラの知恵は「多くの人の教師になれるほど/何でも知っているのに/自分自身のこととなると、全く駄目な人もいる。」(ベン=シラの知恵37:19 聖書協会共同訳聖書)と「師と」と呼ばれたがる人の心をすかし見ている。

(皆川誠)

コメント