マタイによる福音書22章29節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「復活論争」マタイ22:23~33 

マタイ22:23~33  マルコ12:18~27  ルカ20:27~40 
マタイ22:23~33

Matt.22:29イエスは答えて言われた、「あなたがたは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.22:29

【漢訳聖書】 
Matt.22:29 耶穌答之曰、爾不識聖書及神之能、故謬也。

【明治元訳】 
Matt.22:29 イエス答て彼等に曰けるは爾曹聖書をも神の能力をも知ざるに由て謬れり

【大正文語訳】 
Matt.22:29 イエス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり。

【ラゲ訳】 
Matt.22:29 イエズス答へて曰ひけるは、汝等聖書をも神の力をも知らずして誤れり。

【口語訳】 
Matt.22:29 イエスは答えて言われた、「あなたがたは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている。

【新改訳改訂3】 
Matt.22:29 しかし、イエスは彼らに答えて言われた。「そんな思い違いをしているのは、聖書も神の力も知らないからです。

【新共同訳】 
Matt.22:29 イエスはお答えになった。「あなたたちは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている。

【バルバロ訳】 
Matt.22:29 イエズスは、「あたなたちは聖書と神の力を知らないからまちがったのだ。

【フランシスコ会訳】 
Matt.22:29 イエスは答えて仰せになった、「あなた方は聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている。

【日本正教会訳】 
Matt.22:29 イイスス彼等に答へて曰へり、爾等は聖書をも神の能をも知らずして迷へり。

【塚本虎二訳】 
Matt.22:29 イエスは答えられた、「あなた達は聖書も神の力も知らないので、間違いをしている。

【前田護郎訳】 
Matt.22:29 イエスは答えていわれる、「あなた方はまちがっている、聖書も神の力も知らないから。

【永井直治訳】 
Matt.22:29 然るにイエス答へて彼等に曰へり、汝等は聖書をも、また神の力をも知らざれば誤れり。

【詳訳聖書】 
Matt.22:29 イエスは彼らに答えられた、「あなたたちは謝っている。なぜなら、あなたたちは聖書も神の力も知らないからである。

† 聖書引照 Matt.22:29

Matt.22:29 イエス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり。

[イエス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも』]  ヨブ19:25~27; 詩篇16:9~11; 17:15; 49:14,15; 73:25,26; イザ25:8; 26:19; 57:1,2; 申命12:2,3; ホセ13:14; ルカ24:44~47; ヨハ20:9; ロマ15:4

[神の能力をも知らぬ故に誤れり』]  創世18:14; エレ32:17; ルカ1:37; 使徒26:8; ピリ3:21

† ギリシャ語聖書 Matt.22:29

Stephens 1550 Textus Receptus
αποκριθεις δε ο ιησους ειπεν αυτοις πλανασθε μη ειδοτες τας γραφας μηδε την δυναμιν του θεου

Scrivener 1894 Textus Receptus
αποκριθεις δε ο ιησους ειπεν αυτοις πλανασθε μη ειδοτες τας γραφας μηδε την δυναμιν του θεου

Byzantine Majority
αποκριθεις δε ο ιησους ειπεν αυτοις πλανασθε μη ειδοτες τας γραφας μηδε την δυναμιν του θεου

Alexandrian
αποκριθεις δε ο ιησους ειπεν αυτοις πλανασθε μη ειδοτες τας γραφας μηδε την δυναμιν του θεου

Hort and Westcott
αποκριθεις δε ο ιησους ειπεν αυτοις πλανασθε μη ειδοτες τας γραφας μηδε την δυναμιν του θεου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.22:29 

ἀποκριθεὶς δὲἰησοῦς εἶπεν αὐτοῖς, πλανᾶσθε μὴ εἰδότες τὰς γραφὰς μηδὲ τὴν δύναμιν τοῦ θεοῦ·

† ヘブライ語聖書 Matt.22:29

Matt.22:29

:הֵשִׁיב לָהֶם יֵשׁוּעַ וְאָמַר: “אַתֶּם טוֹעִים מִשּׁוּם שֶׁאֵינְכֶם יוֹדְעִים אֶת הַכְּתוּבִים, אַף לֹא אֶת גְּבוּרַת הָאֱלֹהִים

† ラテン語聖書 Matt.22:29

Latin Vulgate
Matt.22:29

Respondens autem Iesus, ait illis: Erratis nescientes Scripturas, neque virtutem Dei.
But Jesus responded to them by saying: “You have gone astray by knowing neither the Scriptures, nor the power of God.

† 私訳(詳訳)Matt.22:29

【私訳】 「そして、イエスは彼らに答えて言われた。『あなたがたは聖書も神の力知らない<認めない>から、間違っている<横道にそれている>』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.22:29

ἀποκριθεὶς δὲ ὁ ἰησοῦς εἶπεν αὐτοῖς, πλανᾶσθε μὴ εἰδότες τὰς γραφὰς μηδὲ τὴν δύναμιν τοῦ θεοῦ·

【そして】δὲ.  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【イエスは】ἰησοῦς  ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単) 

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」

「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)

マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【彼らに】αὐτοῖς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npdm3p 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【答えて】ἀποκριθεὶς  ἀποκρίνομαι   アポクリノマイ apokrinomai {ap-ok-ree‘-nom-ahee} (vpaonm-s 分詞・1アオ能欠主男単) 

< ἀπό + κρίνω 審く、分ける

1)分離する、分ける、区別する、退ける 2)離れる、分かれる、帰着する 3)答える、返答する、答弁する、弁明する、言葉を続ける 4)選ぶ、選び出す

(G611  ἀποκρίνομαι From 575 and κρινω krino ; to conclude for oneself, that is, (by implication) torespond; by Hebraism (compare [6030 ) to begin to speak (where an address is expected): – answer.  Internet Sacred Text Archive)

【仰せになった】εἶπεν  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【聖書】γραφὰς  γραφή  グラふェー graphē {graf-ay‘} (n-af-p 名詞・対女複) 
1)書いたもの、書、手紙、文書 2)絵画、図書 3)聖書

(G1124 γραφή From 1125 a document, that is, holy Writ (or its contents or a statement in it): – scripture.   Internet Sacred Text Archive)

マタ21:42; 22:29; 26:54;  マル12:10,24;  etc.

【そしてまた】μηδὲ.  μηδέ メーデ  mēde {may-deh‘} (cc 接続詞・等位) 

1)また~してはいけない 2)そして~ない、また~でない 3)~でもない、~でさえもない

(G3366 μηδέ From 3361 and 1161 but notnot even; in a continued negation, nor: – neither, nor (yet), (no) not (once, so much as).  Internet Sacred Text Archive)

【神の】θεοῦ  θεός てオス  theos {theh‘-os} (n-gm-s 名)属男単) 

1)神 2)神性 3)唯一の神

θεός の語源は次の二語に求められる

1 τεθειχέναι 万物を自らの基の上に置く
2  θέειν 駆ける

(G2316 θεός Of uncertain affinity; a deity, especially (with 3588 the supreme Divinity; figuratively a magistrate; by Hebraism very: – X exceeding, God, god [-ly, -ward].  Internet Sacred Text Archive)

【力も】δύναμιν  δύναμις  どュナミス  dunamis {doo‘-nam-is} (n-af-s 名詞・対女単)  

1)力、体力、原動力  2)能力、才能 3)権力、影響力 4)戦力、兵力、軍勢 5)名声、名望 6)価値 7)意味 8)奇跡

(G1411 δύναμις From 1410 force (literally or figuratively); specifically miraculous power (usually by implication a miracle itself): – ability, abundance, meaning, might (-ily, -y, -y deed), (worker of) miracle (-s), power, strength, violence, mighty (wonderful) work.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:22; 11:20,21,23; 13:58;  マル6:2,5; 9:39;  ルカ10:13; 19:37; etc.

【知らないから】

μὴ.  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定) 

1)~ない

(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 

3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

εἰδότες  οἶδα  オイダ  oida {oy’-da}  (vpranm2p 分詞・完了能主男2複)

1)知っている、~であることを知っている、~する方法を知っている 2)認めている、心得ている、わきまえる 3)見抜いている、理解する、わかる、認識している、覚えている、悟っている 

οἶδα は ἐιδον の現在完了形 私は見た

(G1492 εἶδοω A primary verb; used only in certain past tenses, the others being borrowed from the equivalent, 3700 and 3708 properly to see (literally or figuratively); by implication (in the perfect only) to know: – be aware, behold, X can (+ not tell), consider, (have) known (-ledge), look (on), perceive, see, be sure, tell, understand, wist, wot. Compare 3700.  Internet Sacred Text Archive)

【思い違いをしている】πλανᾶσθε  πλανάω プらナオー planaō {plan-ah‘-o} (vipp–2p 動詞・直・現・受・2複)

1)放浪させる、追いまわす 2)横道に外らせる、道から外れる 3)迷わせる、惑わす、途方にくれる 4)放浪する、さ迷う、遍歴する 5)だます、あざむく 6)間違えさせる

(G4105 πλανάω From 4106 to (properly cause to) roam (from safety, truth, or virtue): – go astray, deceive, err, seduce, wander, be out of the way.   Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.22:29

King James Version
22:29 Jesus answered and said unto them, Ye do err, not knowing the scriptures, nor the power of God.

New King James Version 22:29 Jesus answered and said to them, “You are mistaken, not knowing the Scriptures nor the power of God.

American Standard Version
22:29 But Jesus answered and said unto them, Ye do err, not knowing the scriptures, nor the power of God.

New International Version22:29 Jesus replied, “You are in error because you do not know the Scriptures or the power of God.

Bible in Basic English
22:29 But Jesus said to them in answer, You are in error, not having knowledge of the Writings, or of the power of God.

Today’s English Version 22:29 Jesus answered them, “How wrong you are! It is because you don’t know the Scriptures or God’s power.

Darby’s English Translation
22:29 And Jesus answering said to them, Ye err, not knowing the scriptures nor the power of God.

Douay Rheims
22:29 And Jesus answering, said to them: You err, not knowing the Scriptures, nor the power of God.

Noah Webster Bible
22:29 Jesus answered and said to them, Ye do err, not knowing the scriptures, nor the power of God.

Weymouth New Testament
22:29 The reply of Jesus was, ‘You are in error, through ignorance of the Scriptures and of the power of God.

World English Bible
22:29 But Jesus answered them, ‘You are mistaken, not knowing the scriptures, nor the power of God.

Young’s Literal Translation
22:29 And Jesus answering said to them, ‘Ye go astray, not knowing the Writings, nor the power of God;

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.22:29

ἀποκριθεὶς δὲ ὁ ἰησοῦς εἶπεν αὐτοῖς, πλανᾶσθε μὴ εἰδότες τὰς γραφὰς μηδὲ τὴν δύναμιν τοῦ θεοῦ·

 <イエス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり。>

死後の復活はないという教えから、死後の世界の矛盾を尋ねるサドカイ派の人々に、イエスは「なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり。」と彼らの信仰の誤りを正される。

 <なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり>

「思い違い πλανάω プらナオー」は「放浪する、横道に外れる、道から外れる」を意味する。

† 心のデボーション

「イエス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり』」 マタイ22:29 大正文語訳聖書

「イエスはお答えになった。『あなたたちは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている』」 新共同訳聖書

 「思い違い」

「思い違い πλανάω プらナオー」は「放浪する、横道に外れる、道から外れる」を意味する。人は「思い違い」をするとき、その心は「横道に外れ、道から外れ」て、あてどなく彷徨い、あちこち放浪する。

だが、人が自らの思い違いに気づくのは思い違いの中だけである。したがって、人は思い違いから抜け出ることはできない。

† 心のデボーション

「イエス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり』」 マタイ22:29 大正文語訳聖書
「イエスはお答えになった。『あなたたちは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている』」 新共同訳聖書

 「神のことばと力」

聖書を知らない者は神を知らない。神の力を知らない者は聖書を知っていない。神と神のことばは一つである。

「私」は神のことばによって創られ、神の力を知る。

「太初に言あり、言は神と偕にあり、言は神なりき。 この言は太初に神とともに在り、 萬の物これに由りて成り、成りたる物に一つとして之によらで成りたるはなし」 ヨハネ1:1~3 大正文語訳聖書

† 細き聲 説教 

 「道を外れた信仰」
「イエス答へて言ひ給ふ『なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり』」 マタイ22:29 大正文語訳聖書
「イエスはお答えになった。『あなたたちは聖書も神の力も知らないから、思い違いをしている』」 新共同訳聖書

死後の復活はないという教えから、死後の世界の矛盾を尋ねるサドカイ派の人々に、イエスは「なんぢら聖書をも神の能力をも知らぬ故に誤れり。」と彼らの信仰の誤りを正される。

「思い違い πλανάω プらナオー」は「放浪する、横道に外れる、道から外れる」を意味する。

「信仰」に「思い違い」が起こることがある。「道から外れた信仰」は、荒野を放浪する羊のように彷徨い、あてどなく迷う。

エルサレム神殿の祭司たち、サドカイ派の人々は、「聖書」も「神の力」も正しく知ろうとしないところから信仰の転落を始めた。

信仰が人のことばや教えに従うところから「道から外れた信仰」が始まる。

信仰は神のことばに始まり、神のころばに導かれる。

(皆川誠)

コメント