マタイによる福音書22章25節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「復活論争」マタイ22:23~33 

マタイ22:23~33  マルコ12:18~27  ルカ20:27~40 
マタイ22:23~33

Matt.22:25さて、わたしたちのところに七人の兄弟がありました。長男は妻をめとったが死んでしまい(子がなくて死に マルコ12:20)、そして子がなかったので、その妻を弟に残しました。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.22:25

【漢訳聖書】 
Matt.22:25 夫我中有兄弟七、長者娶而死、無子、則遺其婦於弟、

【明治元訳】 
Matt.22:25 茲に我儕の中に兄弟七人ありしが兄めとりて死子なきが故に其妻を次子に遺れり 

【大正文語訳】 
Matt. 22:25 我らの中に七人の兄弟ありしが、兄めとりて死に、世嗣なくして其の妻を弟に遺したり。

【ラゲ訳】 
Matt.22:25 然るに我等の中七人の兄弟ありしに、兄妻を娶りて死し、子なかりしかば、其妻を弟に遺ししが、

【口語訳】 
Matt.22:25 さて、わたしたちのところに七人の兄弟がありました。長男は妻をめとったが死んでしまい、そして子がなかったので、その妻を弟に残しました。

【新改訳改訂3】 
Matt.22:25 ところで、私たちの間に七人兄弟がありました。長男は結婚しましたが、死んで、子がなかったので、その妻を弟に残しました。

【新共同訳】 
Matt.22:25 さて、わたしたちのところに、七人の兄弟がいました。長男は妻を迎えましたが死に、跡継ぎがなかったので、その妻を弟に残しました。

【バルバロ訳】 
Matt.22:25 さて私たちの仲間に七人の兄弟がいましたが、兄は結婚して後継ぎなく死に、その妻を弟に残しました。

【フランシスコ会訳】 

Matt.22:25 さて、ここに七人の兄弟がいました。長男が妻を迎えましたが、死んでしまいました。子がなかったので、妻を弟に残しました。

【日本正教会訳】 
Matt.22:25 我等の中に兄弟七人ありしが、第一の者娶りて死し、子なきが故に其妻を弟に遺せり。

【塚本虎二訳】 
Matt.22:25 ところがわたし達のところに七人の兄弟があって、長男が結婚して死に、子がなかったので、その妻を弟にのこしました。

【前田護郎訳】 
Matt.22:25 わたしたちのところに七人の兄弟がありました。長男がめとって死に、子なしなので妻を弟にのこしました。

【永井直治訳】 
Matt.22:25 然るに我等の傍に七〔人の〕兄弟ありき。かくて一番目は娶りて死にたり。されど種あらざりければ、その妻を兄弟に遺せり。

【詳訳聖書】 
Matt.22:25 ところで、私たちの間で、七人の兄弟があって、長男が結婚して死んで、子がなかったのでその妻を弟に残しました。

† 聖書引照 Matt.22:25

Matt. 22:25 我らの中に七人の兄弟ありしが、兄めとりて死に、世嗣なくして其の妻を弟に遺したり。

[我らの中に七人の兄弟ありしが、兄めとりて死に、世嗣なくして其の妻を弟に遺したり]  マル12:19-23; ルカ20:29-33; ヘブ9:27

† ギリシャ語聖書 Matt.22:25

Stephens 1550 Textus Receptus
ησαν δε παρ ημιν επτα αδελφοι και ο πρωτος γαμησασ ετελευτησεν και μη εχων σπερμα αφηκεν την γυναικα αυτου τω αδελφω αυτου 

Scrivener 1894 Textus Receptus
ησαν δε παρ ημιν επτα αδελφοι και ο πρωτος γαμησασ ετελευτησεν και μη εχων σπερμα αφηκεν την γυναικα αυτου τω αδελφω αυτου 

Byzantine Majority
ησαν δε παρ ημιν επτα αδελφοι και ο πρωτος γαμησασ ετελευτησεν και μη εχων σπερμα αφηκεν την γυναικα αυτου τω αδελφω αυτου 

Alexandrian
ησαν δε παρ ημιν επτα αδελφοι και ο πρωτος γημασ ετελευτησεν και μη εχων σπερμα αφηκεν την γυναικα αυτου τω αδελφω αυτου

Hort and Westcott
ησαν δε παρ ημιν επτα αδελφοι και ο πρωτος γημασ ετελευτησεν και μη εχων σπερμα αφηκεν την γυναικα αυτου τω αδελφω αυτου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.22:25 

ἦσαν δὲ παρ᾽ ἡμῖν ἑπτὰ ἀδελφοί· καὶ ὁ πρῶτος γήμας ἐτελεύτησεν, καὶ μὴ ἔχων σπέρμα ἀφῆκεν τὴν γυναῖκα αὐτοῦ τῶ ἀδελφῶ αὐτοῦ·

† ヘブライ語聖書 Matt.22:25

Matt.22:25

.וּבְכֵן הָיוּ עִמָּנוּ שִׁבְעָה אַחִים. הָרִאשׁוֹן הִתְחַתֵּן וּמֵת, וְכֵיוָן שֶׁלֹֹּא הָיוּ לוֹ יְלָדִים הִשְׁאִיר אֶת אִשְׁתּוֹ לְאָחִיו

† ラテン語聖書 Matt.22:25

Latin Vulgate
Matt.22:25

Erant autem apud nos septem fratres: et primus, uxore ducta, defunctus est: et non habens semen, reliquit uxorem suam fratri suo.
Now there were seven brothers with us. And the first, having taken a wife, died. And having no offspring, he left his wife to his brother:

† 私訳(詳訳)Matt.22:25

【私訳】 「さて、私たちのところに七人の兄弟がいました。そして第一の者<長男>は妻をむかえましたが死に、そして子ども<跡取り>がなかったので、その妻を彼<長男>の弟に引渡し<残し>ました」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.22:25

ἦσαν δὲ παρ᾽ ἡμῖν ἑπτὰ ἀδελφοί· καὶ ὁ πρῶτος γήμας ἐτελεύτησεν, καὶ μὴ ἔχων σπέρμα ἀφῆκεν τὴν γυναῖκα αὐτοῦ τῶ ἀδελφῶ αὐτοῦ·

【さて】 δὲ  δέ  デ de {deh} (cc 接続詞・等位) 

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【わたしたちの】 ἡμῖν  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (npd-1p 代名詞・与1複) 

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possession,  abilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive)

【ところに】 παρ᾽  παρά パラ para {par-ah‘}(pd 前置詞・与) 

1)~から 2)の傍らで 3)の所へ

(G3844 παρά A primary preposition; properly near, that is, (with genitive case) from beside (literally or figuratively), (with dative case) at (or in) the vicinity of (objectively or subjectively), (with accusative case) to the proximity with (local [especially beyond or opposed to] or causal [on account of]). In compounds it retains the same variety of application: – above, against, among, at, before, by, contrary to, X friend, from, + give [such things as they], + that [she] had, X his, in, more than, nigh unto, (out) of, past, save, side . . . by, in the sight of, than, [there-] fore, with. In compounds it retains the same variety of application.  Internet Sacred Text Archive)

【七人の】 ἑπτὰ  ἑπτά  ヘプタ  hepta {hep-tah‘} (a-cnm-p 数詞・主男複)

1)7 2)7つの

(G2033  ἑπτά A primary number; seven: – seven.  Internet Sacred Text Archive)

【兄弟が】 ἀδελφοί \ ἀδελφός   アデるふォス  adelphos { ad-el-fos‘ }  (n-nm-p 名詞・主男) 

< α  共通の、同じ + δελφύς  胎

1)対の、一対の、兄弟姉妹、自分と同じ親を持つ者、血縁者 2)似た、一致した、同国人、同胞、隣人、人間同志 3)信仰を同じくする人、使命を同じくする者  4)教会の霊的兄弟姉妹

(G80  ἀδελφός From 1 (as a connective particle) and δελφύς delphus (the womb); a brother (literally or figuratively) near or remote (much like [1 ): – brother.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:50; 13:56; 19:29;  マル3:32,35; 6:3; 10:29,30; ルカ10:39,40; 14:26;  ヨハ11:1,3,5,28,39; 19:25; etc.

【いました】 ἦσαν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (viia–3p 動詞・直・未完・能・3複)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位) 

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【第一の者は】 πρῶτος  πρῶτος  プロートス  prōtos {pro‘-tos} (aponm-s 序詞・主男単)

1)(順序)第一の、第一に 2)(時間、程度、段階などについて)第一の、第一に 3)まず、先に、最初に、最初の、真先の、初めの、初めに 4)最高の、主要の 

(G4413  πρῶτος  Contracted superlative of 4253 foremost (in time, place, order or importance): – before, beginning, best, chief (-est), first (of all), former.  Internet Sacred Text Archive)

【妻を迎えましたが】 γήμας  γαμέω  ガメオー  gameō {gam-eh‘-o} (vpaanm-s 分詞・1アオ能主男単) 

1)妻にもらう 2)結婚する 3)嫁ぐ、めとる

(G1060 γαμέω From 1062 to wed (of either sex): – marry (a wife).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:32; 19:9,10; 22:25,30; 24:38;  マル 6:17; 10:11; 12:25;  ルカ 14:20; 16:18; 17:27; 20:34,35;  Ⅱコリ7:28 etc.

【死に】 ἐτελεύτησεν  τελευτάω  テれウタオー  teleutaō {tel-yoo-tah‘-o} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単) 

< τελευτή 成就、達成、決着、終り、終末、最期、死

1)成就する、達成する 2)完成する、仕上げる、終わらせる 3)生命の終りに至る、生を終わる、死ぬ、終わる、命が尽きる

(G5053 τελευτάω From a presumed derivative of 5055 to finish life (by implication of 979 , that is, expire (demise): – be dead, decease, die.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:19; 9:18; 15:4; 2:25;  マル7:10; 9:48; 15:4  ルカ7:2;  ヨハ11:39; 使徒2:29; 7:15

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc/ch 接続詞・等位/完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【跡継ぎが】 σπέρμα  σπέρμα  スペルマ  sperma {sper‘-mah} (n-an-s 名詞・対中単) 

1)(植物の)種 2)子孫、氏族 3)男性の精液 4)起源、出自

(G4690 σπέρμα From 4687 somethng sown, that is, seed (including the male “sperm”); by implication offspring; specifically a remnant (figuratively as if kept over for planting): – issue, seed.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:24,27,32,37,38;  マル4:31;  Ⅰコリ15:38;  Ⅱコリ9:10;  Ⅰヨハ3:9

【なかったので】 μὴ ἔχων

μὴ  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定) 

1)~ない

(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

ἔχων  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男単)  

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possession,  abilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive)

【その】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【妻を】 γυναῖκ  γυνή  グゆネー  gunē {goo-nay‘} (n-af-s 名詞・対女)  

1)女、婦女、婦人 2)女主人、貴婦人 3)いいなずけ、妻、花嫁、人妻 4)寡婦 5)女中 6)雌

(G1135 γυνή Probably from the base of 1096 a woman; specifically a wife: – wife, woman.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20,24; 5:31,32; 9:22; 14:3; 19:3,5; 22:28;  マル6:18;12:23;  ルカ4:26; 20:33;  使徒5:1,7,14;  Ⅰコリ7:2;  エペ5:22,28;  黙示2:20  etc.

【彼の】 αὐτοῦ \  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【弟に】ἀδελφῶ  ἀδελφός   アデるふォス  adelphos { ad-el-fos‘ }  (n-dm-s 名詞・与男) 

< α  共通の、同じ + δελφύς  胎

1)対の、一対の、兄弟姉妹、自分と同じ親を持つ者、血縁者 2)似た、一致した、同国人、同胞、隣人、人間同志 3)信仰を同じくする人、使命を同じくする者  4)教会の霊的兄弟姉妹

(G80  ἀδελφός From 1 (as a connective particle) and δελφύς delphus (the womb); a brother (literally or figuratively) near or remote (much like [1 ): – brother.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:50; 13:56; 19:29;  マル3:32,35; 6:3; 10:29,30; ルカ10:39,40; 14:26;  ヨハ11:1,3,5,28,39; 19:25; etc.

【残しました】 ἀφῆκεν  ἀφίημι   アふィエーミ   aphiēmi {af-ee‘-ay-mee} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)  

< ἀπό  ~から + ἵημι 送る

1)あるものを放っておく、投げやる、投げ捨てる、放免する、見逃す、見放す、引き渡す 2)放す、手放す 3)捨てておく、~から去らせる、うっちゃっておく、許す、~させておく、解放する、構わずにおく、そのままにまかせる、許す、受ける、放棄する、置き去る、残す 4)見捨てる、免除する、放免する 5)放り出す、絶縁する

(G863  ἀφίημι From 575 and ἵημι hiēmi (to send; an intensive form of εἶμι eimi (to go)); to send forth, in various applications: – cry, forgive, forsake, lay aside, leave, let (alone, be, go, have), omit, put (send) away, remit, suffer, yield up.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ3:15; 6:12,14,15; 9:2,5,6; 12:31,32; 12:32; 18:21,27,32,33; 19:14; 23:13:  マル1:34; 2:5,7,9,10; 3:28; 4:12; 5:19,37; 10:14; 11:6,16,25 etc.

† 英語訳聖書 Matt.22:25

King James Version
22:25 Now there were with us seven brethren: and the first, when he had married a wife, deceased, and, having no issue, left his wife unto his brother:

New King James Version 
22:25 “Now there were with us seven brothers. The first died after he had married, and having no offspring, left his wife to his brother.

American Standard Version
22:25 Now there were with us seven brethren: and the first married and deceased, and having no seed left his wife unto his brother;

New International Version
22:25 Now there were seven brothers among us. The first one married and died, and since he had no children, he left his wife to his brother.

Bible in Basic English
22:25 Now there were among us seven brothers; and the first was married and at his death, having no seed, gave his wife to his brother;

Today’s English Version
22:25 Now, there were seven brothers who used to live here. The oldest got married and died without having children, so he left his widow to his brother.

Darby’s English Translation
22:25 Now there were with us seven brethren; and the first having married died, and not having seed, left his wife to his brother.

Douay Rheims
22:25 Now there were with us seven brethren: and the first having married a wife, died; and not having issue, left his wife to his brother.

Noah Webster Bible
22:25 Now there were with us seven brothers: and the first, when he had married a wife, deceased; and having no issue, left his wife to his brother.

Weymouth New Testament
22:25 Now we had among us seven brothers. The eldest of them married, but died childless, leaving his wife to his brother.

World English Bible
22:25 Now there were with us seven brothers. The first married and died, and having no seed left his wife to his brother.

Young’s Literal Translation
22:25 ‘And there were with us seven brothers, and the first having married did die, and not having seed, he left his wife to his brother;

† 細き聲 聖書研究ノート

 <我らの中に七人の兄弟ありしが、兄めとりて死に、世嗣なくして其の妻を弟に遺したり>
サドカイ人たちは、「レビラート婚」から、矛盾を導き出してみせる。


 <我らの中に七人の兄弟ありしが、兄めとりて死に、世嗣なくして其の妻を弟に遺したり>
サドカイ派は「レビラート婚」から一つのお話をつくる。おそらく、「七人の兄弟の物語」は護教的な目的からつくられ人々に語られていたものの一つであったろう。

サドカイ派がイエスに語った「七人の兄弟の物語」は次のようなものである。

あるところに七人の兄弟がおり、長男が結婚した後死亡し、子どもがいなかったので弟に妻を残した。

もし次男が長男の妻と結婚することを拒めば、長男の妻は「私の夫の兄弟は自分の兄弟のためにその名を残そうとしません」と町の長老に訴えることができた。あくまでも次男が長男の妻と結婚したくないと言い張れば、妻は長老たちの前で次男から靴を脱がせ、彼の顔につばきして「兄弟の家を立てない男はこのようにされる」と言い、人々はイスラエルの中で「くつを脱がされた者の家」と呼ばれることになる。

しかし、「七人の兄弟の物語」では次男は律法に従い長男と結婚したが子どもを残さずに死んでしまった。

† 心のデボーション

「我らの中に七人の兄弟ありしが、兄めとりて死に、世嗣なくして其の妻を弟に遺したり」 マタイ22:25 大正文語訳聖書

「さて、わたしたちのところに、七人の兄弟がいました。長男は妻を迎えましたが死に、跡継ぎがなかったので、その妻を弟に残しました」 新共同訳聖書

 「ありふれた風景」
サドカイ派の「七人の兄弟の物語」の始まりの部分は当時の人々にとってはありふれた風景であった。ありふれた風景に有り得ないことが隠されると、有り得ないこともありふれた物語になってしまう。

ありふれた部分を疑問も抱かずに受け入れると、それに続く有り得ない物語も不思議にも思わずに聞いてしまう。

† 細き聲 説教 

 「七人の兄弟の物語」

「我らの中に七人の兄弟ありしが、兄めとりて死に、世嗣なくして其の妻を弟に遺したり」 マタイ22:25 大正文語訳聖書
「さて、わたしたちのところに、七人の兄弟がいました。長男は妻を迎えましたが死に、跡継ぎがなかったので、その妻を弟に残しました」 新共同訳聖書

サドカイ人たちは、「レビラート婚」から、矛盾を導き出してみせる。

サドカイ派がイエスに語った「七人の兄弟の物語」は次のようなものである。

あるところに七人の兄弟がおり、長男が結婚した後死亡し、子どもがいなかったので弟に妻を残した。

もし次男が長男の妻と結婚することを拒めば、長男の妻は「私の夫の兄弟は自分の兄弟のためにその名を残そうとしません」と町の長老に訴えることができた。あくまでも次男が長男の妻と結婚したくないと言い張れば、妻は長老たちの前で次男から靴を脱がせ、彼の顔につばきして「兄弟の家を立てない男はこのようにされる」と言い、人々はイスラエルの中で「くつを脱がされた者の家」と呼ばれることになる。

しかし、「七人の兄弟の物語」では次男は律法に従い長男と結婚したが子どもを残さずに死んでしまった。

彼らの「レビラート婚」の律法解釈は間違ってはいない。

しかし、サドカイ派は徹底した現世主義者であり、律法を現世的にのみ解釈した。そこから律法への誤解が生じたのである。彼らは未だにその間違いに気づいていない。

聖書を現世主義的に解釈しようとすれば、多くの矛盾と危険に遭遇する。

その危険は主の教会を巻き込むのである。

(皆川誠)

コメント