マタイによる福音書22章12節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「婚宴の譬え」  

マタイ22:1~14   ルカ14:15~24  
マタイ22:1~14 

Matt.22:12彼に言った、『友よ、どうしてあなたは礼服をつけないで、ここにはいってきたのですか』。しかし、彼は黙っていた。 口語訳聖書 

† 日本語訳聖書 Matt.22:12  

【漢訳聖書】  
Matt.22:12 則謂之曰、友、爾不衣禮服、胡爲來此。彼默然。 

【明治元訳】  
Matt.22:12 之(これ)にけるは友(とも)よ如何(いか)なれば禮服(れいふく)を着(き)ずして此處(ここ)に來(きた)る乎(か)かれ默然(もくねん)たり  

【大正文語訳】  
Matt.22:12 之に言ふ「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」かれ默しゐたり。 

【ラゲ訳】  
Matt.22:12 友よ、如何ぞ婚禮の服を着けずして、此處に入りしや、と云ひけるに、彼黙然たりき。 

【口語訳】  
Matt.22:12 彼に言った、『友よ、どうしてあなたは礼服をつけないで、ここにはいってきたのですか』。しかし、彼は黙っていた。 

【新改訳改訂3】  
Matt.22:12 そこで、王は言った。『あなたは、どうして礼服を着ないで、ここに入って来たのですか。』しかし、彼は黙っていた。 

【新共同訳】  
Matt.22:12 王は、『友よ、どうして礼服を着ないでここに入って来たのか』と言った。この者が黙っていると、 

【バルバロ訳】  
Matt.22:12 <友よ、あなたはどうして礼服をつけずにここに入ったのですか>と聞いたがその人は答えなかった。 

【フランシスコ会訳】  
Matt.22:12 王は彼に向かって、『友よ、どうして婚礼の礼服をつけずに、ここに入ってきたのか』と尋ねたが、その人は何も答えなかった。 

【日本正教会訳】  
Matt.22:12 之に謂ふ、友よ、爾何ぞ婚禮の服を衣ずして此に入りたる、彼默然たり。 

【塚本虎二訳】  
Matt.22:12 その人に言った、『君、礼服も着ずに、なんでここに入ってきたのか。』その人が黙っていると、 

【前田護郎訳】  
Matt.22:12 王はいう、『友よ、どうして君は婚礼の服をつけずにここへ入ったか』と。彼は黙した。 

【永井直治訳】  
Matt.22:12 乃ちこれに云ふ、よ、如何なれば婚筵の衣を着けずして此處に入り來りしや。然るに彼は噤(つぐ)めり。 

【詳訳聖書】  
Matt.22:12 彼は言った、『友よ、どうしてあなたは〔特定の〕婚礼の礼服を着ないでここにはいって来たのか』。彼は<口輪をはめられたように、さるぐつわをはめられたように>返事ができなかった。 

† 聖書引照 Matt.22:12 

Matt.22:12 之に言ふ「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」かれ默しゐたり。 

[之に言ふ「友よ」]  マタ20:13; 26:50 
[如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」]  マタ5:20; 使徒5:2-11; 8:20-23; Ⅰコリ4:5 
[かれ默しゐたり]  Ⅰサム2:9; ヨブ5:16; 詩篇107:42; エレ2:23,26; ロマ3:19; テト3:11 

† ギリシャ語聖書 

Stephens 1550 Textus Receptus 
και λεγει αυτω εταιρε πως εισηλθες ωδε μη εχων ενδυμα γαμου ο δε εφιμωθη 

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και λεγει αυτω εταιρε πως εισηλθες ωδε μη εχων ενδυμα γαμου ο δε εφιμωθη 

Byzantine Majority 
και λεγει αυτω εταιρε πως εισηλθες ωδε μη εχων ενδυμα γαμου ο δε εφιμωθη 

Alexandrian 
και λεγει αυτω εταιρε πως εισηλθες ωδε μη εχων ενδυμα γαμου ο δε εφιμωθη 

Hort and Westcott 
και λεγει αυτω εταιρε πως εισηλθες ωδε μη εχων ενδυμα γαμου ο δε εφιμωθη 

† ギリシャ語聖書 品詞色分け  

Matt. 22:12 

καὶ λέγει αὐτῶ, ἑταῖρεπῶς εἰσῆλθες ὧδε μὴ ἔχων ἔνδυμα γάμου; ὁ δὲ ἐφιμώθη. 

† ヘブライ語聖書 Matt.22:12 

Matt.22:12 

אָמַר אֵלָיו, ‘חָבֵר, אֵיךְ בָּאתָ לְכָאן בְּלִי בִּגְדֵי חֲתֻנָּה?’ הַלָּה הֶחֱרִישׁ. 

† ラテン語聖書 Matt.22:12 

Latin Vulgate 
Matt.22:12 

Et ait illi: Amice, quomodo huc intrasti non habens vestem nuptialem? At ille obmutuit. 
And he said to him, ‘Friend, how is it that you have entered here without having a wedding garment?’ But he was dumbstruck. 

† 私訳(詳訳)Matt.22:12  

【私訳】 「そして、彼に言った。『友よ。どうして婚宴の服<礼服>を身につけないでここに入った<来た>のか?』 しかし、彼が黙っていた<口にくつこをつけた、沈黙した>」  

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.22:12 

καὶ λέγει αὐτῶἑταῖρε, πῶς εἰσῆλθες ὧδε μὴ ἔχων ἔνδυμα γάμου; ὁ δὲ ἐφιμώθη. 

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完) 

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【彼に】 αὐτῶ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npdm3s 代名詞・与男3) 

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど  

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive) 

【言った】 λέγει  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)  

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す 

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc. 

【友よ】 ἑταῖρε  ἑταῖρος  ヘタイロス hetairos {het-ah‘ee-ros} (n-vm-s 名詞・呼男単)  

1)仲間、同僚、同士、友、僚友、戦友、食卓を共にする者 2)弟子 3)一味 4)恋の相手 

(G2083  ἑταῖρος From ἔτης etēs (a clansman); a comrade: – fellow, friend.  Internet Sacred Text Archive)  

【どうして】 πῶς  πῶς  ポース pōs {poce} (abt 副詞・疑)  

1)なぜ 2)どのように、どのようにして、とにかく 3)どのような方法で、どんな風にして 4)どうして 5)どうしてか 

(G4459 πῶς Adverb from the base of 4226 an interrogitive particle of manner; in what way? (sometimes the question is indirect, how?); also as exclamation, how much!: – how, after (by) what manner (means), that. [Occasionally unexpressed in English.]  Internet Sacred Text Archive) 

【婚礼の】 γάμου  γάμος  ガモス gamos {gam‘-os} (n-gm-s 名詞・属男単)  

1) 結婚、婚姻 2)婚礼、結婚式、婚宴 

(G1062 γάμος Of uncertain affinity; nuptials: – marriage, wedding.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ22,2,3,etc25:10; ルカ12:36; 14:8; ヨハ2:1,2; ヘブ13:4; 黙示19:2,7; 

【服を】 ἔνδυμα  ἔνδυμα  エンどゆマ  enduma {en‘-doo-mah} (n-an-s 名詞・対中単)  

< ἐνύω  着せる 

1)衣類 2)衣服 3)着物 4)着衣 5)着る、被せる 6)身に着ける 

(G1742  ἔνδυμα From 1746 apparel (especially the outer robe): – clothing, garment, raiment.  InternetSacred Text Archive) 

マタ3:4; 6:25,28; 7:15; 22:11,1228:3;  ルカ12:23;  

【身につけ】 e;cwn  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (vppanm2s 分詞・現能主男2単)    

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う 

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possessionabilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive) 

【ないで】 μὴ.  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定)  

1)~ない 

(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive) 

【ここに】 ὧδε  ὧδε  ホーデ h ōde {ho‘-deh} (ab 副詞)  

1)ここに、ここで 2)この場所 3)ここ 4)このように、そのように 5)次のように、以上のように 6)この点で、この場合 

(G5602  ὧδε From an adverb form of 3592 in this same spot, that is, here or hither: – here, hither, (in) this place, there.  Internet Sacred Text Archive) 

【入って来たのか?】 εἰσῆλθες  εἰσέρχομαι  エイセルこマイ  eiserchomai {ice-er’-khom-ahee} (viaa–2s 動詞・直・2アオ・能・2単) 

< εἰς 中へ + ἔρχομαι 行く、来る 

1)入る、入って行く、入り込む 2)(心中に)おきる、思いつく 3)生じる、起きる 4)登場する、出廷する 4)来る(行く)、到着する 

(G1525 εἰσέρχομαι From 1519 and 2064 to enter (literally or figuratively): – X arise, come (in, into), enter I(-to), go in (through).  Internet Sacred Text Archive) 

マタ2:21; 8:5; 10:12;  マル2:1; 11:11;  ヨハ10:1,2,3;  使徒23,33 etc. 

【しかし】 δὲ  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完) 

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ 

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive) 

【彼が黙っていると】 ἐφιμώθη  φιμόω   ふィモオー phimoō {fee-mo‘-o} (viap–3s 動詞・直・1アオ・受・3単)  

< φιμός  くつこ 

1)くつこをかける 2) 黙らせる、口を封じる、沈黙させる 

(G5392 φιμόω  From φιμός phimos (a muzzle); to muzzle: – muzzle.   Internet Sacred Text Archive) 

マタ22:12,34; マル1:25; 4:39; ルカ4:35; Ⅱテモ5:18; Ⅰペテ2:15 

† 英語訳聖書 Matt.22:12 

King James Version 
22:12 And he saith unto him, Friend, how camest thou in hither not having a wedding garment? And he was speechless. 

New King James Version  
22:12 “So he said to him, ‘Friend, how did you come in here without a wedding garment?’ And he was speechless. 

American Standard Version 
22:12 and he saith unto him, Friend, how camest thou in hither not having a wedding-garment? And he was speechless. 

New International Version 
22:12 `Friend,’ he asked, `how did you get in here without wedding clothes?’ The man was speechless. 

Bible in Basic English 
22:12 And he says to him, Friend, how came you in here not having a guest’s robe? And he had nothing to say. 

Today’s English Version  
22:12 “Friend, how did you get in here without wedding clothes?’ the king asked him. But the man said nothing. 

Darby’s English Translation 
22:12 And he says to him, My friend, how camest thou in here not having on a wedding garment? But he was speechless. 

Douay Rheims 
22:12 And he saith to him: Friend, how camest thou in hither not having a wedding garment? But he was silent. 

Noah Webster Bible 
22:12 And he saith to him, Friend, how camest thou in hither, not having a wedding-garment? And he was speechless. 

Weymouth New Testament 
22:12 ”My friend,’ he said, ‘how is it that you came in here without a wedding robe?’ 

World English Bible 
22:12 and he said to him, ‘Friend, how did you come in here not having wedding-clothing?’ He was speechless. 

Young’s Literal Translation 
22:12 and he saith to him, Comrade, how didst thou come in hither, not having clothing of the marriage-feast? and he was speechless. 

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <之に言ふ「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」かれ默しゐたり> 

王は一人の礼服をつけずに婚礼の席についている男に、「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」と尋ねる。 

 <かれ默しゐたり> 

しかし、彼は王の問いに応答できない。 

「沈黙 φιμόω   ふィモオーは φιμός  「くつこ」からきた言葉で「口にくつこをかける」こと。 

King James Versionは「he was speechless. 口もきけなかった」。 

詳訳聖書 「さるぐつわをはめられたように>返事ができなかった」 

† 心のデボーション  

「之に言ふ「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」かれ默しゐたり」 マタイ22:12 大正文語訳聖書 

「王は彼に向かって、『友よ、どうして婚礼の礼服をつけずに、ここに入ってきたのか』と尋ねたが、その人は何も答えなかった」 フランシスコ会訳聖書 

 「いのちと喜びの衣」 

「勝を得る者は斯くのごとく白き衣を著せられん、我その名を生命の書より消し落さず、我が父のまへと御使の前とにてその名を言ひあらはさん」 黙示3:5 大正文語訳聖書 

終末の日に「勝利を得る者」には「白い衣」が着せられる。婚宴には「喜びの衣」が準備されている。 

悲しみと嘆きの「荒布」を脱ぎ捨て、「いのちと喜びの衣」をまとえ。 

「なんぢ踴躍をもてわが哀哭にかへわが麁服をとき歓喜をもてわが帶としたまへり」 詩篇30:11 明治元訳聖書 

† 心のデボーション 

「之に言ふ「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」かれ默しゐたり」 マタイ22:12 大正文語訳聖書 

「王は彼に向かって、『友よ、どうして婚礼の礼服をつけずに、ここに入ってきたのか』と尋ねたが、その人は何も答えなかった」 フランシスコ会訳聖書 

 「隠れた理由」 

礼服をつけずに婚宴に来た男はその理由を聞かれて沈黙する。 

「沈黙 φιμόω   ふィモオーは φιμός  「くつこ」からきた言葉で、「口にくつこをかける」こと。 

人は都合の悪いことを問いただされると押し黙る。自らの手で口に「くつこ」をはめるのだ。答え方がわからないのではなく、隠れた理由があるからである。 

† 心のデボーション 

「之に言ふ「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」かれ默しゐたり」 マタイ22:12 大正文語訳聖書 

「王は彼に向かって、『友よ、どうして婚礼の礼服をつけずに、ここに入ってきたのか』と尋ねたが、その人は何も答えなかった」 フランシスコ会訳聖書 

 「あつかましい男」 

分からないのは、この男が入口で渡される礼服もつけずに王の婚宴に入り込み、その理由を問われても何も答えようとしない理由である。 

理由は分からないが私の内にも、すました顔をして婚宴の座につくあつかましい一人の男がいる。 

† 細き聲 説教  

 「沈黙」 

「之に言ふ「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」かれ默しゐたり」 マタイ22:12 大正文語訳聖書 

「王は彼に向かって、『友よ、どうして婚礼の礼服をつけずに、ここに入ってきたのか』と尋ねたが、その人は何も答えなかった」 フランシスコ会訳聖書 

王は一人の礼服をつけずに婚礼の席についている男に、「友よ、如何なれば禮服を著けずして此處に入りたるか」と尋ねる。  

王は静かに礼服をつけずに席に座る男に、「友よ」と語り掛ける。 

「友 ἑταῖρος  ヘタイロス」は、「仲間、同士、友」で「食卓を共にする者」の意味である。 

王はあくまでもこの男に「婚礼に招かれた正式な客」として接し、準備した礼服をなぜ受け取らないのか、その理由を尋ねる。 

しかし、この男は王の問いに沈黙する。 

「沈黙 φιμόω   ふィモオーは φιμός  「くつこ」からきた言葉で「口にくつこをかける」こと。 

King James Versionは「he was speechless. 口もきけなかった」。 

詳訳聖書 「さるぐつわをはめられたように>返事ができなかった」 

彼は固く口を閉ざし、答えようとしない。 

神に「何故?」と問われるときに、人はみな沈黙する。 

だが、ヨブは自らの苦悩について口を開き神に語る。(ヨブ記9~10章) 

ヨブが重い口を開いて語ったように、人も口を開くべきではないか? 

「それゆえ、私は自分の口を抑えず/私の霊の苦悩をもって語り/私の魂の苦痛をもって嘆きます。」 聖書協会共同訳 

多くのヨブの言葉の後に、神はヨブに答えられたように、神は人の魂の声に応答されるだろう。(ヨブ記40~41章) 

神に「固く口を閉ざす」人は、神に心を閉ざしたのである。 

(皆川誠) 

コメント