マタイによる福音書22章9節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「婚宴の譬え」  

マタイ22:1~14   ルカ14:15~24  
マタイ22:1~14 

Matt.22:9だから、町の大通りに出て行って、出会った人はだれでも婚宴に連れてきなさい』。  

僕は帰ってきて、以上の事を主人に報告した。すると家の主人はおこって僕に言った、『いますぐに、町の大通りや小道へ行って、貧乏人、不具者、盲人、足なえなどを、ここへ連れてきなさい』。 14:22僕は言った、『ご主人様、仰せのとおりにいたしましたが、まだ席がございます』。 14:23主人が僕に言った、『道やかきねのあたりに出て行って、この家がいっぱいになるように、人々を無理やりにひっぱってきなさい。 14:24あなたがたに言って置くが、招かれた人で、わたしの晩餐にあずかる者はひとりもないであろう』」。ルカ14:21~24)  口語訳聖書 

† 日本語訳聖書 Matt.22:9 

【漢訳聖書】  
Matt.22:9 故爾宜往之通衢、凡所遇者、請就婚筵。 

【明治元訳】  
Matt.22:9 衢(ちまた)にて遇(あふ)ほどの者(もの)を婚筵(こんえん)に請(まね)け  

【大正文語訳】  
Matt.22:9 されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け」 

【ラゲ訳】  
Matt.22:9 衢に往きて総て遇ふ人を婚筵に招け、と。 

【口語訳】  
Matt.22:9 だから、町の大通りに出て行って、出会った人はだれでも婚宴に連れてきなさい』。 

【新改訳改訂3】  
Matt.22:9 だから、大通りに行って、出会った者をみな宴会に招きなさい。』 

【新共同訳】  
Matt.22:9 だから、町の大通りに出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい。』 

【バルバロ訳】  
Matt.22:9 あなたたちは大路に行って,出合う人をみな宴会に招いてくるように>と命じた。 

【フランシスコ会訳】  
Matt.22:9 だから、大通りに行って、誰でもよいから、出会う人を披露宴に招きなさい』。 

【日本正教会訳】  
Matt.22:9 故に爾等通衢に往きて、遇はん者を悉く婚筵に招け。 

【塚本虎二訳】  
Matt.22:9 だから町の出口の所に行って、出会った者をだれでもよいから宴会に呼んでこい。』 

【前田護郎訳】  
Matt.22:9 町の大通りへいって人を見つけ次第、みな婚宴に招け』と。 

【永井直治訳】  
Matt.22:9 是の故に道の通り通に往け、且つ汝等の見出ださん程のものを婚筵に請ぜよ。 

【詳訳聖書】  
Matt.22:9 それで町のはずれになる所<本道やいなかからの道の終点>の往来に行って、見つかる者をみな結婚の祝宴に招け』。 

† 聖書引照 Matt.22:9 

Matt.22:9 されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け 

[されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け]  箴言1:20~23; 8:1~5; 9:4~6; イザI55:1~3,6,7; マル16:15,16; ルカ14:21~24; 24:47; 使徒13:47; エペ3:8; 黙示22:17 

† ギリシャ語聖書 Matt.22:9 

Stephens 1550 Textus Receptu 
πορευεσθε ουν επι τας διεξοδους των οδων και οσους αν ευρητε καλεσατε εις τους γαμους  

Scrivener 1894 Textus Receptus 
πορευεσθε ουν επι τας διεξοδους των οδων και οσους αν ευρητε καλεσατε εις τους γαμους 

Byzantine Majority 
πορευεσθε ουν επι τας διεξοδους των οδων και οσους αν ευρητε καλεσατε εις τους γαμους 

Alexandrian 
πορευεσθε ουν επι τας διεξοδους των οδων και οσους αν ευρητε καλεσατε εις τους γαμους 

Hort and Westcott 
πορευεσθε ουν επι τας διεξοδους των οδων και οσους αν ευρητε καλεσατε εις τους γαμους 

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.22:9  

πορεύεσθε οὗν ἐπὶ τὰς διεξόδους τῶν ὁδῶνκαὶ ὅσους ἐὰν εὕρητε καλέσατε εἰς τοὺς γάμους. 

† ヘブライ語聖書 Matt.22:9 

Matt.22:9 

לָכֵן לְכוּ אֶל פָּרָשׁוֹת הַדְּרָכִים וְכָל מִי שֶׁתִּמְצְאוּ קִרְאוּ אוֹתוֹ לַחֲתֻנָּה.’ 

† ラテン語聖書 Matt.22:9 

Latin Vulgate 
Matt.22:9 

Ite ergo ad exitus viarum, et quoscumque inveneritis, vocate ad nuptias. 
Therefore, go out to the ways, and call whomever you will find to the wedding.’ 

† 私訳(詳訳)Matt.22:9 

【私訳】 「そういうわけで、大通り<交差路>に行って、見つけた者はだれでもみな宴会に招け」 

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.22:9 

πορεύεσθε οὗν ἐπὶ τὰς διεξόδους τῶν ὁδῶν, καὶ ὅσους ἐὰν εὕρητε καλέσατε εἰς τοὺς γάμους. 

【だから】 οὗν  οὖν  ウーン  oun {oon} (ch 接続詞・後置語)  

1)それで、それから、それゆえ、そうゆうわけで、故に、さて、ところで、そこで 2)そのように、実際に、確かに、いずれにしても、とにかく 3)だから、その理由で、そんなわけで 4)すると、それでは 

(G3767 οὖν Apparently a primary word; (adverbially) certainly, or (conjugationally) accordingly: – and (so, truly), but, now (then), so (likewise then), then, therefore, verily, wherefore.  Internet Sacred Text Archive) 

【道の】 ὁδῶν  ὁδός  ホドス  hodos {hod-os‘} (n-gf-p 名詞・属女)  

1)道、道路、通路、通り 2)旅、旅路、行路、旅行、旅程、歩行 3)生き方、行為、やり方、方法 

(G3598  ὁδός Apparently a primary word; a road; by implication a progress (the route, act or distance)figuratively a mode or means: – journey, (high-) way.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ3:3; 7:14; 13:4; 22:16;   マル1:2,3; 4:4; 12:14;  ルカ1:79; 3:4; 20:21;  ヨハ14:6;  使徒2:28; 9:27; 16:17; 19:9;  ロマ1:10; 3:17;  Ⅰコリ10:13; 12:31  ヘブ10:20;  ヤコ5:20;  黙示15:3 

【大通り】 διεξόδους  διέξοδος  ディエクソドス diexodos {dee-ex‘-od-os} (n-af-p 名詞・対女複)  

< διά  通して + ἐκ  外に + ὁδός  道 

1)大通り 2)出口、出路 3)はけ口 4)分岐点 5)逃げ道 

(G1327 διέξοδος From 1223 and 1841 an outlet through, that is, probably an open square (from which roads diverge): – highway.  Internet Sacred Text Archive) 

【に】ἐπὶ  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘}  (pa 前置詞・対) 

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ 

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive) 

【行って】 πορεύεσθε  πορεύομαι ポレウオマイ  poreuomai {por-yoo‘-om-ahee} (vmpn–2p 動詞・命・現・能欠・2複)  

 < πόρος 徒渉できる浅瀬、渡し 

1)進ませる、歩かせる 2)渡す、越えていく、通り過ぎる 3)旅する、旅に出る、行く、歩く、進む、旅を続ける、~から去る 4)生きる、日を過ごす 5)去る、逝く、死ぬ 

(G4198 πορεύομαι Middle voice from a derivative of the same as 3984 to traverse, that is, travel (literally or figuratively; especially to remove [figuratively die], live, etc.): – depart, go (away, forth, one’s way, up), (make a, take a) journey, walk.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ2:8; 17:27; 19:15; 24:1; 25:41;  マル16:12; ルカ1:39; 2:41; 4:42; 13:31; 22:39;  使徒8:39 etc.  

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)  

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【出会った者をみな】 ὅσους ἐὰν εὕρητε 

ὅσους  ὅσος  ホソス  hosos {hos‘-os} (-apram-p 関係代名詞・対男複 

1)何事でも 2)~だけ 3)それだけ 4)~ほどの大きさの 5)~くらい長い 

(G3745  ὅσος By reduplication from 3739 as (muchgreatlong, etc.) as: – all (that), as (long, many, much)  (as), how great (many, much), [in-] asmuch as, so many as, that (ever), the more, those things, what (great, -soever),  wheresoever, wherewithsoever, which, X while, who (-soever).  Internet Sacred Text Archive) 

ἐὰν  ἐάν  エアン ean {eh-an‘} (qv 不変化詞)   

1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一 

(G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used inconnection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361 Internet Sacred Text Archive) 

εὕρητε  εὑρίσκω ヘウリスコー  heuriskō {hyoo-ris‘-ko} (vsaa–2p 動詞・仮・2アオ・能・2複 

1)見出す、見つける、発見する、尋ね出す 2)探した末に見つける、捜し出す、判明する、見抜く、看破する、認める3)わかる、悟る 3)考え出す 4)手に入れる、獲得する、我がものとする 

(G2147 εὑρίσκω A prolonged form of a primary word εὕρω heurō ; which (together with another cognate form, εὑρέω heureō ) is used for it in all the tenses except the present and imperfect; to find (literally or figuratively): – find, get, obtain, perceive, see.  Internet Sacred Text Archive)  

マタ1:18;2:8: 7:7,8,14; 8:10; 13:14,46; 24:46;  マル11:2; 14:16;  ルカ2:12; 6:7;7:9; 9:36; 12:37; 17:18;18:8;  ヨハ2:14; 11:17; 18:38; 19:4,6  Ⅱテモ1:17;  Ⅱテモ1:17etc. 

【宴会に】 γάμους  γάμος  ガモス gamos {gam‘-os} (n-am-p 名詞・対男複)  

1) 結婚、婚姻 2)婚礼、結婚式、婚宴 

(G1062 γάμος Of uncertain affinity; nuptials: – marriage, wedding.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ22:2,3,4,8,9; 25:10;  ルカ12:36; 14:8; 

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)  

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に 

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)  

【招きなさい】 καλέσατε  καλέω カれオー kaleō {kal-eh‘-o} (vmaa–2p 動詞・命・1アオ・能・2複)  

1)呼ぶ、呼びかける、大声で呼ぶ 2)招く 3)呼び出す、呼び掛ける、呼び寄せる 4)~を~と呼ぶ、名づける 5)召喚する 

(G2564 καλέω Akin to the base of 2753 to “call” (properly aloud, but used in a variety of applications, directly or otherwise): – bid, call (forth), (whose, whose sur-) name (was [called]).  Internet Sacred Text Archive) 

マタ1:21; 2:15; 4:21; 9:13; 20:8; 22:3,8,9; 25:14;  マル1:20; 2:17; 3:31;  ルカ7:39; 19:13  ヨハ2:2; 10:3;  使徒4:18; 24:2;  ヘブ3:13; 11:8;  Ⅰペテ2:9 etc. 

† 英語訳聖書 Matt.22:9 

King James Version 
22:9 Go ye therefore into the highways, and as many as ye shall find, bid to the marriage. 

New King James Version  
22:9 ‘Therefore go into the highways, and as many as you find, invite to the wedding.’ 

American Standard Version 
22:9 Go ye therefore unto the partings of the highways, and as many as ye shall find, bid to the marriage feast. 

New International Version 
22:9 Go to the street corners and invite to the banquet anyone you find.’ 

Bible in Basic English 
22:9 Go then to the cross-roads, and get all those whom you see to come to the bride-feast. 

Today’s English Version  
22:9 Now go to the main streets and invite to the feast as many people as you find.’ 

Darby’s English Translation 
22:9 go therefore into the thoroughfares of the highways, and as many as ye shall find invite to the wedding feast. 

Douay Rheims 
22:9 Go ye therefore into the highways; and as many as you shall find, call to the marriage. 

Noah Webster Bible 
22:9 Go ye therefore into the highways, and as many as ye shall find, invite to the marriage. 

Weymouth New Testament 
22:9 Go out therefore to the crossroads, and everybody you meet invite to the wedding.’ 

World English Bible 
22:9 Go therefore to the intersections of the highways, and as many as you may find, invite to the marriage feast.’ 

Young’s Literal Translation 
22:9 be going, then, on to the cross-ways, and as many as ye may find, call ye to the marriage-feasts. 

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け> 

王は僕たちに、大通りに行って、出会った人を手当たり次第に宴会に招きなさいと告げた。 

 <されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け> 

誰一人婚宴に出席しようとしないことを知って王は町の大通りに出て行って出会った者はだれでも婚宴に招くよう僕に命じる。 

「出会った者」について、ルカ並行記事は詳しく報告している。 

「すると家の主人はおこって僕に言った、『いますぐに、町の大通りや小道へ行って、貧乏人、不具者、盲人、足なえなどを、ここへ連れてきなさい』。 14:22僕は言った、『ご主人様、仰せのとおりにいたしましたが、まだ席がございます』。 14:23主人が僕に言った、『道やかきねのあたりに出て行って、この家がいっぱいになるように、人々を無理やりにひっぱってきなさい』。(ルカ14:21~23 口語訳聖書)  

† 心のデボーション 

「されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け」 マタイ22:9 大正文語訳聖書 

「だから、町の大通りに出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい」 新共同訳聖書 

 「無理やり引っ張って」 

王は僕たちに、「急いで、町の大通りや路地へ出ていって、貧しい人、体の不自由な人、目の見えない人、足の不自由な人を、ここに連れてきなさい」(ルカ14:21 フランシスコ会訳聖書)と告げ、それでも出席者が足りないなら「道やかきねのあたり」まで探して無理やりにひっぱってきて、宴席をうめるよう命じる。(ルカ14:21~23) 

信仰に導かれた者で、無理やり引っ張ってこられなかった人がいるだろうか? 神の御手が「かきねのあたり」でうずくまっていたわたしの手をとられたのだ。 

† 心のデボーション 

 「されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け」 マタイ22:9 大正文語訳聖書 

「だから、町の大通りに出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい」 新共同訳聖書 

 「ふさわしくない者」 

「見かけた人」とはルカ福音書では「貧しい人、体の不自由な人、目の見えない人、足の不自由な人」(ルカ14:21 フランシスコ会訳聖書)である。 

神の国にふさわしい者が拒絶したので、神の国に最もふさわしくない者が招かれる。 

内なる「貧しい人、体の不自由な人、目の見えない人、足の不自由な人」よ、喜べ、神が呼んでおられる。あなたたちこそ神に招かれている。 

† 細き聲 説教  

 「招かれた人々」 

 「されば汝ら街に往きて、遇ふほどの者を婚筵に招け」 マタイ22:9 大正文語訳聖書 

「だから、町の大通りに出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい」 新共同訳聖書 

王は僕たちに、大通りに行って、出会った人を手当たり次第に宴会に招きなさいと告げた。 

「出会った者」について、ルカ並行記事は詳しく報告している。 

「すると家の主人はおこって僕に言った、『いますぐに、町の大通りや小道へ行って、貧乏人、不具者、盲人、足なえなどを、ここへ連れてきなさい』。僕は言った、『ご主人様、仰せのとおりにいたしましたが、まだ席がございます』。主人が僕に言った、『道やかきねのあたりに出て行って、この家がいっぱいになるように、人々を無理やりにひっぱってきなさい』。(ルカ14:21~23 口語訳聖書)  

王は僕たちに「町の大通りや小道へ行って、貧乏人、不具者、盲人、足なえなどを、ここへ連れてきなさい」と命じたので、僕たちはそのようにしたが、なお、婚礼の席は埋まらなかった。 

すると、王は、「道やかきねのあたりに出て行って、この家がいっぱいになるように、人々を無理やりにひっぱってきなさい」と命じたのである。 

王は婚礼に、まず、「ふさわしい者」を招待したが、彼らは来なかった。すると、王は通りに出て行って、「良い人でも悪い人でも」、とにかく「出会った人々」をことごとく連れてくるようにと命じた。 

それでも、宴席は埋まらないと、「道やかきねのあたりに出て行って、この家がいっぱいに 

なるように、人々を無理やりにひっぱってきなさい」と命じ、ようやく婚礼の披露宴の席は一杯になった。 

王の宴席はとてつもなく広い。 

今や、そこには、とても「ふさわしい」とは思えない人々で満たされた。中には嫌がるのを「強いて」連れてこられた者たちも少なくなかったのである。 

「強いて連れてこられる」のでなければ、福音には出会わなかったと告白する人は少なくない。 

福音に最も遠いと思う者が、最も福音に近い。神の国で「誇る者」のないためである。 

(皆川誠) 

コメント