マタイによる福音書21章40節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「葡萄園と農夫」

マタイ21:33~46  マルコ12:1~12  ルカ20:9~19
マタイ21:33~46

Matt.21:40このぶどう園の主人が帰ってきたら、この農夫たちをどうするだろうか」。 (このぶどう園の主人は、どうするだろうか。彼は出てきて、農夫たちを殺し、ぶどう園を他の人々に与えるであろう。マルコ12:9

口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.21:40

【漢訳聖書】
Matt.21:40 葡萄園主至、將何以處此農夫乎。

【明治元訳】
Matt.21:40 然(され)ばの主人(あるじ)きたらん時(とき)にこの農夫(のうふ)に何(なに)を爲(なす)べき乎(か)

【大正文語訳】
Matt.21:40 さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか』

【ラゲ訳】
Matt.21:40 然れば葡萄畑の主來らん時、此小作人等を如何に處置すべきか。

【口語訳】
Matt.21:40 このぶどう園の主人が帰ってきたら、この農夫たちをどうするだろうか」。

【新改訳改訂3】
Matt.21:40 この場合、ぶどう園の主人が帰って来たら、その農夫たちをどうするでしょう。」

【新共同訳】
Matt.21:40 さて、ぶどう園の主人が帰って来たら、この農夫たちをどうするだろうか。」

【バルバロ訳】
Matt.21:40 そうなると、ぶどう畑の主人は帰ってきたとき、その農夫たちをどうするだろうか」。

【フランシスコ会訳】
Matt.21:40 さて、ぶどう園の主人は帰ってきたら、この小作人たちをどうするだろうか」。

【日本正教会訳】
Matt.21:40 然らば葡萄園の主來らん時、何をか此の園丁に行はん。

【塚本虎二訳】
Matt.21:40 それで(尋ねるが、)葡萄畑の持ち主が来たら、この小作人たちをどうするだろうか。」

【前田護郎訳】
Matt.21:40 ぶどう園の主人が来たとき、この農夫らをどうしようか」。

【永井直治訳】
Matt.21:40 是の故に葡萄園の主到らんとき、かの農夫等に何を爲すべきや。

【詳訳聖書】
Matt.21:40 さて、ぶどう園の所有者が戻って来るとき、彼はそのような小作人たちをどうするだろうか」。

† 聖書引照 Matt.21:40

Matt.21:40 さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか』

[さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか』]  マル12:9; ルカ20:15,16; ヘブ10:29

† ギリシャ語聖書 Matt.21:40

Stephens 1550 Textus Receptus
οταν ουν ελθη ο κυριος του αμπελωνος τι ποιησει τοις γεωργοις εκεινοις

Scrivener 1894 Textus Receptus
οταν ουν ελθη ο κυριος του αμπελωνος τι ποιησει τοις γεωργοις εκεινοις

Byzantine Majority
οταν ουν ελθη ο κυριος του αμπελωνος τι ποιησει τοις γεωργοις εκεινοις

Alexandrian
οταν ουν ελθη ο κυριος του αμπελωνος τι ποιησει τοις γεωργοις εκεινοις

Hort and Westcott
οταν ουν ελθη ο κυριος του αμπελωνος τι ποιησει τοις γεωργοις εκεινοις

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.21:40

ὅταν οὗν ἔλθῃ ὁ κύριος τοῦ ἀμπελῶνος, τί ποιήσει τοῖς γεωργοῖς ἐκείνοις

† ヘブライ語聖書 Matt.21:40

Matt.21:40

“? וּבְכֵן, כְּשֶׁיָּבוֹא בַּעַל הַכֶּרֶם מַה יַּעֲשֶׂה לַכּוֹרְמִים הָהֵם 

† ラテン語聖書 Matt.21:40

Latin Vulgate
Matt.21:40

Cum ergo venerit dominus vineæ, quid faciet agricolis illis?
Therefore, when the lord of the vineyard arrives, what will he do to those farmers?”

† 私訳(詳訳)Matt.21:40

【私訳】 「さて、葡萄園の主人<所有者>が帰ってきた<到着した>時に、この農夫<小作人>たちはなにをする<どう行動する>だろうか?」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.21:40

ὅταν οὗν ἔλθῃ ὁ κύριος τοῦ ἀμπελῶνος, τί ποιήσει τοῖς γεωργοῖς ἐκείνοις

【さて】 οὗν  οὖν  ウーン  oun {oon} (ch 接続詞・後置語)

1)それで、それから、それゆえ、そうゆうわけで、故に、さて、ところで、そこで 2)そのように、実際に、確かに、いずれにしても、とにかく 3)だから、その理由で、そんなわけで 4)すると、それでは

(G3767 οὖν Apparently a primary word; (adverbially) certainly, or (conjugationally) accordingly: – and (so, truly), but, now (then), so (likewise then), then, therefore, verily, wherefore.  Internet Sacred Text Archive)

【ぶどう園の】 ἀμπελῶνος j  ἀμπελών    アムペろーン ampelōn {am-pel-ohn‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)ぶどう園

(G290  ἀμπελών From 288 a vineyard: – vineyard.  Internet Sacred Text Archive)

マタ20:1,2,4,7,8; 21:28,33,39,40,41; ルカ12;1,2,8,9. etc.

【主人が】 κύριος j  κύριος キゆリオス  kurios {koo‘-ree-os} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神

(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22;  マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35;  ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21  Ⅱコリ1:3,14;  エペ6:5,9;  Ⅰテモ1:2,14; 6:15  etc.

【帰って来た】 ἔλθῃ  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee} (vsaa–3s 動詞・仮・2アオ・能・3単)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

【とき】 ὅταν  ὅταν  ホタン hotan {hot‘-an} (cs 接続詞・従位)

1)~するとき、~時はいつも、~時に 2)~のような場合に、~する度ごとに

(G3752  ὅταν From 3753 and 302 whenever (implying hypothesis or more or less uncertainty); also causative (conjugationally) inasmuch as: – as long (soon) as, that, + till, when (-soever), while.  Internet Sacred Text Archive)

【この】 ἐκείνοις  ἐκεῖνος エケイノス  ekeinos {ek-i‘-nos} (a-ddm-p 形容詞・指示与男複)

1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その

(G1565 ἐκεῖνος From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it, the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778.  Internet Sacred Text Archive)

【農夫たちを】 γεωργοῖς  γεωργός  ゲオールゴス geōrgos {gheh-ore-gos‘} (n-dm-p 名詞・与男複)

1)土地を耕す 2)耕作者、農夫、百姓 3)ぶどう園丁

(G1092 γεωργός From 1093 and the base of 2041 a land worker, that is, farmer: – husbandman.  Internet Sacred Text Archive)

マタ21:33,34,35,38,40,41;  マル12:1,2,7,9:  ルカ20:9,10,14,16:  ヨハ15:1:  Ⅱペテ2:6;  ヤコ5:7;

【どう】 τί  τίς ティス tis {tis}(aptan-s 形容詞・疑対中単)

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして

(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirecquestions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive)

【するだろうか?】 ποιήσει  ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.21:40

King James Version
21:40 When the lord therefore of the vineyard cometh, what will he do unto those husbandmen?

New King James Version
21:40 “Therefore, when the owner of the vineyard comes, what will he do to those vinedressers?”

American Standard Version
21:40 When therefore the lord of the vineyard shall come, what will he do unto those husbandmen?

New International Version
21:40 “Therefore, when the owner of the vineyard comes, what will he do to those tenants?”

Bible in Basic English
21:40 When, then, the lord of the vine-garden comes, what will he do to those workmen?

Today’s English Version
21:40 “Now, when the owner of the vineyard comes, what will he do to those tenants?” Jesus asked.

Darby’s English Translation
21:40 When therefore the lord of the vineyard comes, what shall he do to those husbandmen?

Douay Rheims
21:40 When therefore the lord of the vineyard shall come, what will he do to those husbandmen?

Noah Webster Bible
21:40 When therefore the Lord of the vineyard cometh, what will he do to those husbandmen?

Weymouth New Testament
21:40 When then the owner of the vineyard comes, what will he do to those vine-dressers?’

World English Bible
21:40 When therefore the lord of the vineyard will come, what will he do to those farmers?’

Young’s Literal Translation
21:40 whenever therefore the lord of the vineyard may come, what will he do to these husbandmen?’

† 細き聲 聖書研究ノート

 <さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか』>

「悪しき農夫の譬え」から、イエスは祭司長、民の長老たちに、「さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか」と尋ねられて。

 <さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか>

イエスは祭司長、律法学者、民の長老たちに「さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか」と問いかけられる。

† 心のデボーション

「さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか」 マタイ21:40 大正文語訳聖書

「さて、ぶどう園の主人が帰って来たら、この農夫たちをどうするだろうか」 新共同訳聖書

 「罪の裁き」

イエスは祭司長、律法学者、民の長老たちに「悪しき農夫をどうすべきか」を尋ねられる。彼らは知らずして自らについて答えることになる。

自身の罪を裁くのは自分である。人は自身が知らない罪を、知らずして告白する。

† 細き聲 説教

 「罪のもたらすもの」

「さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか」 マタイ21:40 大正文語訳聖書

「さて、ぶどう園の主人が帰って来たら、この農夫たちをどうするだろうか」 新共同訳聖書

「悪しき農夫の譬え」から、イエスは祭司長、民の長老たちに、「さらば葡萄園の主人きたる時、この農夫どもに何を爲さんか」と尋ねられて。

イエスは譬えの中の「悪しき農夫たち」にではなく、目の前の「悪しき農夫である祭司長、民の長老たち」にむかって、「ぶどう園の主人から、あなたがたは、自分がどのような仕打ちを受けると思うか?」と尋ねられたのである。

自分に何が起こるかについて、人は無知ではない。

アダムとエバは「それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなる」と誘惑を受けて、園の中央の木から食べた。そして「二人の目は開け、自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした。」(創世記3:5,7 新共同訳聖書)。

「神のごとくになろう」といって「己を神となす」者は、「自分たちが裸であること」すなわち「覆いなき、赤裸々な自己」を知ることになる。

(皆川誠)

コメント