† 福音書縦観 「葡萄園と農夫」
マタイ21:33~46 マルコ12:1~12 ルカ20:9~19
マタイ21:33~46
Matt.21:34収穫の季節がきたので、その分け前を受け取ろうとして、僕たちを農夫のところへ送った。 (季節になったので、農夫たちのところへ、ひとりの僕を送って、ぶどう園の収穫の分け前を取り立てさせようとした。マルコ12:2 季節になったので、農夫たちのところへ、ひとりの僕を送って、ぶどう園の収穫の分け前を出させようとした。ルカ20:10)口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.21:34
【漢訳聖書】
Matt.21:34 果期伊邇、則遣其僕就農夫、欲收其果。
【明治元訳】
Matt.21:34 果期(みのりどき)ちかづきければ果(み)を收(とら)ん爲(ため)に僕(しもべ)を農夫(のうふ)のもとに遣(つかは)せり
【大正文語訳】
Matt.21:34 果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに、
【ラゲ訳】
Matt.21:34 果時近づきしかば、其果を受取らせんとて、僕等を小作人の許に遣はししに、
【口語訳】
Matt.21:34 収穫の季節がきたので、その分け前を受け取ろうとして、僕たちを農夫のところへ送った。
【新改訳改訂3】
Matt.21:34 さて、収穫の時が近づいたので、主人は自分の分を受け取ろうとして、農夫たちのところへしもべたちを遣わした。
【新共同訳】
Matt.21:34 さて、収穫の時が近づいたとき、収穫を受け取るために、僕たちを農夫たちのところへ送った。
【バルバロ訳】
Matt.21:34 実り時が近づいたので、収穫を受け取るために、農夫のところに下男たちを送ると、
【フランシスコ会訳】
Matt.21:34 収穫の季節が近づいたので、地主は収穫を受け取るために、僕たちを小作人のもとに遣わした。
【日本正教会訳】
Matt.21:34 果期(みのりどき)近づけたれば、彼は其実を収めん為に、諸僕(しょぼく)を園丁に遣ししに、
【塚本虎二訳】
Matt.21:34 収穫の時が近づくと、収穫を取り立てるために、使用人たちを小作人の所に使いをやった。
【前田護郎訳】
Matt.21:34 実りの季節が近づいたので、実をとらせに僕を農夫のところへつかわしたが、
【永井直治訳】
Matt.21:34 かくて實の期の近づきしとき、彼は己が實を受けんとて、農夫等の許にそのを使はせり。
【詳訳聖書】
Matt.21:34 収穫の季節が近づいた時、彼は自分の収穫〔の受け取るべき分〕を得ようとして自分のしもべたちを小作人たちのところにつかわした。
† 聖書引照 Matt.21:34
Matt.21:34 果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに、
[果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて] 哀歌8:11,12; イザ5:4
[僕らを農夫どもの許に遣ししに] Ⅱ列王17:13,14; etc.; Ⅱ歴代36:15,16; ネヘ9:29,30; エレ25:3-7; 35:15; ゼカ1:3-6; 7:9-13; マル12:2-5; ルカ20:10-19
† ギリシャ語聖書 Matt.21:34
Stephens 1550 Textus Receptus
οτε δε ηγγισεν ο καιρος των καρπων απεστειλεν τους δουλους αυτου προς τους γεωργους λαβειν τους καρπους αυτου
Scrivener 1894 Textus Receptus
οτε δε ηγγισεν ο καιρος των καρπων απεστειλεν τους δουλους αυτου προς τους γεωργους λαβειν τους καρπους αυτου
Byzantine Majority
οτε δε ηγγισεν ο καιρος των καρπων απεστειλεν τους δουλους αυτου προς τους γεωργους λαβειν τους καρπους αυτου
Alexandrian
οτε δε ηγγισεν ο καιρος των καρπων απεστειλεν τους δουλους αυτου προς τους γεωργους λαβειν τους καρπους αυτου
Hort and Westcott
οτε δε ηγγισεν ο καιρος των καρπων απεστειλεν τους δουλους αυτου προς τους γεωργους λαβειν τους καρπους αυτου
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.21:34
ὅτε δὲ ἤγγισεν ὁ καιρὸς τῶν καρπῶν, ἀπέστειλεν τοὺς δούλους αὐτοῦ πρὸς τοὺς γεωργοὺς λαβεῖν τοὺς καρποὺς αὐτοῦ.
† ヘブライ語聖書 Matt.21:34
Matt.21:34
בְּהַגִּיעַ עֵת הַבָּצִיר שָׁלַח אֶת עֲבָדָיו אֶל הַכּוֹרְמִים לְקַבֵּל אֶת הַפְּרִי שֶׁלּוֹ
† ラテン語聖書 Matt.21:34
Latin Vulgate
Matt.21:34
Cum autem tempus fructuum appropinquasset, misit servos suos ad agricolas, ut acciperent fructus eius.
Then, when the time of the fruits drew near, he sent his servants to the farmers, so that they might receive its fruits.
† 私訳(詳訳)Matt.21:34
【私訳】 「さて、収穫の時が近づいたとき、その収穫を受け取るために彼の僕たちを農夫たちのところに送った」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.21:34
ὅτε δὲ ἤγγισεν ὁ καιρὸς τῶν καρπῶν, ἀπέστειλεν τοὺς δούλους αὐτοῦ πρὸς τοὺς γεωργοὺς λαβεῖν τοὺς καρποὺς αὐτοῦ.
【さて】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【収穫の】 καρπῶν καρπός カルポス karpos {kar-pos‘} (n-gm-p 名詞・属男複)
1)木の実、果実、実、果物 2)田畑の作物、収穫物 3)収穫、作物、実り、成果、行為、結実、結果 4)益、利益、もうけ、利息
(G2590 καρπός Probably from the base of 726 fruit (as plucked), literally or figuratively: – fruit. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:8,10; 7:16,17,18,19; 12:33; 13:8; 21:19,34,41,43; マル4:7,8,29; 11:14; ルカ1:42; 3:8,9; 6:43;,44; 8:8; 13:6;,7,9; ヨハ4:36; 12:24; 15:2,4,5,8,16 etc.
【時が】 καιρὸς καιρός カイロス kairos {kahee-ros‘} (n-nm-s 名詞・主男単)
1)時、時代 2)時期、機会 3)決定的な時、定められた時 4)好機、ちょうど良い時、都合の良い時 5)時期、季節 6)頃合、頃、場合
(G2540 καιρός Of uncertain affinity; an occasion, that is, set or proper time: – X always, opportunity, (convenient, due) season, (due, short, while) time, a while. Compare 5550. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:28; 11:25; 13:30; 16:3; 24:45; 26:18; マル1:15; 10:30; 11:13; 12:2; 13:33; ルカ1:20; 8:13; 12:40.56: 18:30; 19:44; 20:10; 21:3,24; ヨハ7:6,8; etc.
【近づいた】 ἤγγισεν ἐγγίζω エンギゾー eggizō {eng-id‘-zo} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
< ἐγγύς < ἐν + γυῖον 手、肢 近い
1)(時間的、空間的に)近づく、寄る 2)近くに来る、迫る 3)近親である
(G1448 ἐγγίζω From 1451 to make near, that is, (reflexively) approach: – approach, be at hand, come (draw) near, be (come, draw) nigh. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:2; 4:17; 21:34; マル1:15; ルカ12:33; 21:8; 使徒5:13; 7:17; ロマ13:12; エペ2:18; 3:12; Ⅱテモ4:6; ヘブ7:19; 10:22; ヤコ4:8; 5:8; Ⅰペテ4:7
【とき】 ὅτε ὅτε ホテ hote {hot‘-eh,} (cs 接続詞・従位)
1)~したときに 2)~の時はいつも 3)~でない限り 4)~の間に
(G3754 ὅτε Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【その】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【収穫を】 καρποὺς καρπός カルポス karpos {kar-pos‘} (n-am-p 名詞・属男複)
1)木の実、果実、実、果物 2)田畑の作物、収穫物 3)収穫、作物、実り、成果、行為、結実、結果 4)益、利益、もうけ、利息
(G2590 καρπός Probably from the base of 726 fruit (as plucked), literally or figuratively: – fruit. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:8,10; 7:16,17,18,19; 12:33; 13:8; 21:19,34,41,43; マル4:7,8,29; 11:14; ルカ1:42; 3:8,9; 6:43;,44; 8:8; 13:6;,7,9; ヨハ4:36; 12:24; 15:2,4,5,8,16 etc.
【受け取るために】 λαβεῖν λαμβάνω らムバノー lambanō {lam-ban‘-o} (vnaa 不定詞・2アオ能)
1)取る、取り去る、捉える、得る、つかむ、つかまえる 2)握る、抱える、自分のものとする 3)奪い去る、取り上げる、引き取る、捕らえる、取り去る、取り立てる
(G2983 λαμβάνω A prolonged form of a primary verb, which is used only as an alternate in certain tenses; to take (in very many applications, literally and figuratively [probably objective or active, to get hold of; whereas 1209 is rather subjective or passive, to have offered to one; while 138 is more violent, to seize or remove]): – accept, + be amazed, assay, attain, bring, X when I call, catch, come on (X unto), + forget, have, hold, obtain, receive (X after), take (away, up). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:40; 10:38; 13:31,33; 16:19; 15:26;,36; 17:25;,27; 25:1,3; 26:26,27,52; 27:6,9,24,30,48,59; 28:15 etc.
【彼の】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【僕たちを】 δούλους δοῦλος ドウーろス doulos {doo‘-los} (n-am-p 名詞・対男複)
1)仕えている、従属する 2)奴隷、下僕 3)召使、従者
(G1401 δοῦλος From 1210 a slave (literally or figuratively, involuntarily or voluntarily; frequently therefore in a qualified sense of subjection or subserviency): – bond (-man), servant. Internet Sacred Text Archive)
【農夫たちの】 γεωργοὺς γεωργός ゲオールゴス geōrgos {gheh-ore-gos‘} (n-am- p 名詞・対男複)
1)土地を耕す 2)耕作者、農夫、百姓 3)ぶどう園丁
(G1092 γεωργός From 1093 and the base of 2041 a land worker, that is, farmer: – husbandman. Internet Sacred Text Archive)
マタ21:33,34,35,38,40,41; マル12:1,2,7,9: ルカ20:9,10,14,16: ヨハ15:1: Ⅱペテ2:6; ヤコ5:7;
【ところへ】 πρὸς πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)
1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で
(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at. Internet Sacred Text Archive)
【送った】 ἀπέστειλεν ἀποστέλλω アポステるろー apostellō {ap-os-tel‘-lo} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
< ἀπό + στέλλω つかわす
1)使命を与えて遣わす、権限を委任して派遣する、派遣する、つかわす、送り出す、使いに出す 2)送付する、発送する、送る 3)追い出す、去らせる
(G649 ἀποστέλλω From 575 and 4724 set apart, that is, (by implication) to send out (properly on a mission) literally or figuratively: – put in, send (away, forth, out), set [at liberty]. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:5,16; 21:36; 22:3; 24:31;27:19; マル1:2; 3:31; 6:7; 9:37; 12:2; 13:27; ルカ7:3; 9:52; 10:1,16; 14:32; 19:14; 22:35; ヨハ5:33,36; 11:3; 20:21 etc.
† 英語訳聖書 Matt.21:34
King James Version
21:34 And when the time of the fruit drew near, he sent his servants to the husbandmen, that they might receive the fruits of it.
New King James Version
21:34 “Now when vintage-time drew near, he sent his servants to the vinedressers, that they might receive its fruit.
American Standard Version
21:34 And when the season of the fruits drew near, he sent his servants to the husbandmen, to receive his fruits.
New International Version
21:34 When the harvest time approached, he sent his servants to the tenants to collect his fruit.
Bible in Basic English
21:34 And when the time for the fruit came near, he sent his servants to the workmen, to get the fruit.
Today’s English Version
21:34 When the time came to gather the grapes, he sent his slaves to the tenants to receive his share of the harvest
Darby’s English Translation
21:34 But when the time of fruit drew near, he sent his bondmen to the husbandmen to receive his fruits.
Douay Rheims
21:34 And when the time of the fruits drew nigh, he sent his servants to the husbandmen that they might receive the fruits thereof.
Noah Webster Bible
21:34 And when the time of the fruit drew near, he sent his servants to the husbandmen, that they might receive the fruits of it.
Weymouth New Testament
21:34 When vintage-time approached, he sent his servants to the vine-dressers to receive his share of the grapes;
World English Bible
21:34 When the season of the fruits drew near, he sent his servants to the farmers, to receive his fruits.
Young’s Literal Translation
21:34 ‘And when the season of the fruits came nigh, he sent his servants unto the husbandmen, to receive the fruits of it,
† 細き聲 聖書研究ノート
<果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに>
よく手入れされたぶどう園を農夫に託して旅にでた主人は収穫の時が近づいたので、自分の分を受け取ろうとして僕を遣わした。
<果期(みのりどき)ちかづきたれば>
パレスチナのぶどうの収穫は9月に始まり10月まで続く。農夫には喜びの季節である。
収穫されたぶどうは酒槽に入れられ、農夫たちは歓声を上げながら足で踏み潰し、葡萄酒をつくった。
<その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに>
葡萄園の主人は畑を貸した農夫たちのところに僕を送り、「ぶどう園の収穫の分け前を取り立てさせようとした」(マルコ12:2)。
† 心のデボーション
「果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに」 マタイ21:3421:34 大正文語訳聖書
「収穫の季節が近づいたので、地主は収穫を受け取るために、僕たちを小作人のもとに遣わした」 フランシスコ会訳聖書
主人から畑をあずかったのは腹黒い農夫たちだった。しかし、その畑にも「収穫の季節」が近づいてくる。
ましてや、心正しき者の畑に「収穫の季節」が近づかないことがあろうか?
† 心のデボーション
「果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに」 マタイ21:34 大正文語訳聖書
「収穫の季節が近づいたので、地主は収穫を受け取るために、僕たちを小作人のもとに遣わした」 フランシスコ会訳聖書
「わたしの小さな畑」
主人から畑をあずかったのは腹黒い農夫たちだった。しかし、その畑にも「収穫の季節」が近づいてくる。
ましてや、心正しき者の畑に「収穫の季節」が近づかないことがあろうか?
収穫されたぶどうは酒槽に集められ、男や女が喜びの歌をうたいながら足で踏み潰し、果汁をしぼって葡萄酒をつくった。「果期(みのりどき)」は喜びの季節である。喜びは主人だけのものではなく農園全体が喜びにつつまれ、歌声にあふれた。私の小さな畑にも「果期(みのりどき)」が訪れ、地もそれを喜ぶ。
「天より雨くだり雪おちて復かへらず 地をうるほして物をはえしめ 萌をいださしめて播ものに種をあたへ 食ふものに糧をあたふ 如此わが口よりいづる言もむなしくは我にかへらず わが喜ぶところを成し わが命じ遣りし事をはたさん なんぢらは喜びて出きたり平穩にみちびかれゆくべし山と岡とは聲をはなちて前にうたひ野にある樹はみな手をうたん」 イザヤ55:11~12 明治元訳聖書
† 心のデボーション
「果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに」 マタイ21:34 大正文語訳聖書
「収穫の季節が近づいたので、地主は収穫を受け取るために、僕たちを小作人のもとに遣わした」 フランシスコ会訳聖書
「植えなかった場所で摘むな」
「Harvest follows seedtime. 収穫は種蒔きの後に来る」という。しかし、「Pluck not where you never planted. 植えなかった場所で摘むな」という言葉もあることから、自分は種もまかないのに他人の畑をあてにする者もいるのだ。だが、彼が収穫のもっとも良いものを手に入れることは決してあるまい。
† 細き聲 説教
「碎けたる悔しこころ」
「果期(みのりどき)ちかづきたれば、その果(み)を受取らんとて僕らを農夫どもの許に遣ししに」 マタイ21:34 大正文語訳聖書
「収穫の季節が近づいたので、地主は収穫を受け取るために、僕たちを小作人のもとに遣わした」 フランシスコ会訳聖書
よく手入れされたぶどう園を農夫に託して旅に出た主人は収穫の時が近づいたので、自分の分を受け取ろうとする。
パレスチナのぶどうの収穫は9月に始まり10月まで続く。農夫には喜びの季節である。収穫されたぶどうは酒槽に入れられ、農夫たちは歓声を上げながら足で踏み潰し、葡萄酒をつくった。
葡萄園の主人は畑を貸した農夫たちのところに僕を送り、「ぶどう園の収穫の分け前を取り立てさせようとした」(マルコ12:2)。
人生は神から人に貸与された「よく整えられてぶどう園」である。「喜びの収穫の日」が必ず来る。
神は人に収穫の中から「自分の分」を受け取るために来られる。
神が喜ばれ、求められる収穫は、「碎けたる悔しこころ」である。
「しかし、神の求めるいけにえは打ち砕かれた霊。打ち砕かれ悔いる心を/神よ、あなたは侮られません。」 詩篇51:17 新共同訳聖書
「いと高く、いと上なる者、とこしえに住む者、その名を聖ととなえられる者がこう言われる、『わたしは高く、聖なる所に住み、また心砕けて、へりくだる者と共に住み、へりくだる者の霊をいかし、砕ける者の心をいかす。』」 口語訳聖書
(皆川誠)
コメント