マタイによる福音書21章28節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「二人の息子」  

マタイ21:28~32  
マタイ21:28~32  

21:28あなたがたはどう思うか。ある人にふたりの子があったが、兄のところに行って言った、『子よ、きょう、ぶどう園へ行って働いてくれ』。 21:29すると彼は『おとうさん、参ります』と答えたが、行かなかった。 21:30また弟のところにきて同じように言った。彼は『いやです』と答えたが、あとから心を変えて、出かけた。 21:31このふたりのうち、どちらが父の望みどおりにしたのか」。彼らは言った、「あとの者です」。イエスは言われた、「よく聞きなさい。取税人や遊女は、あなたがたより先に神の国にはいる。 21:32というのは、ヨハネがあなたがたのところにきて、義の道を説いたのに、あなたがたは彼を信じなかった。ところが、取税人や遊女は彼を信じた。あなたがたはそれを見たのに、あとになっても、心をいれ変えて彼を信じようとしなかった。  口語訳聖書 

† 福音書縦観 「二人の息子」  

マタイ21:28~32 
マタイ21:28~32  

Matt.21:28あなたがたはどう思うか。ある人にふたりの子があったが、兄のところに行って言った、『子よ、きょう、ぶどう園へ行って働いてくれ』。  
Matt.21:29すると彼は『おとうさん、参ります』と答えたが、行かなかった。  
Matt.21:30また弟のところにきて同じように言った。彼は『いやです』と答えたが、あとから心を変えて、出かけた。  
Matt.21:31このふたりのうち、どちらが父の望みどおりにしたのか」。彼らは言った、「あとの者です」。イエスは言われた、「よく聞きなさい。取税人や遊女は、あなたがたより先に神の国にはいる。  
Matt.21:32というのは、ヨハネがあなたがたのところにきて、義の道を説いたのに、あなたがたは彼を信じなかった。ところが、取税人や遊女は彼を信じた。あなたがたはそれを見たのに、あとになっても、心をいれ変えて彼を信じようとしなかった。  口語訳聖書 

† 日本語訳聖書 Matt.21:28 

【漢訳聖書】
Matt.21:28 惟爾意若何。人有二子、就其長曰、子歟、爾今日徃我葡萄園操作。  

【明治元訳】
Matt.21:28 爾曹(なんぢら)いかにふや或(ある)人(ひと)二人(ふたり)の子(こ)ありしが長子(あに)に來(きた)りて曰(いひ)けるは子(こ)よ今日(けふ)わが葡萄園(ぶどうばたけ)に往(ゆき)て働(はたら)け 

【大正文語訳】
Matt.21:28 なんぢら如何に思ふか、或人ふたりの子ありしが、その兄にゆきて言ふ「子よ、今日、葡萄園に往きて働け」 

【ラゲ訳】
Matt.21:28 汝等之を如何に思ふぞ。或人二人の子ありしが、長男に近づきて、子よ、今日我葡萄畑に往きて働け、と云ひけるに、 

【口語訳】
Matt.21:28 あなたがたはどう思うか。ある人にふたりの子があったが、兄のところに行って言った、『子よ、きょう、ぶどう園へ行って働いてくれ』。 

【新改訳改訂3】
Matt.21:28 ところで、あなたがたは、どう思いますか。ある人にふたりの息子がいた。その人は兄のところに来て、『きょう、ぶどう園に行って働いてくれ』と言った。 

【新共同訳】
Matt.21:28 「ところで、あなたたちはどう思うか。ある人に息子が二人いたが、彼は兄のところへ行き、『子よ、今日、ぶどう園へ行って働きなさい』と言った。 

【バルバロ訳】
Matt.21:28 「あなたたちはどう思うか。ある人に二人の子があった。その長男に<息子よ、今日は私のぶどう畑に行って働け>と言った。 

【フランシスコ会訳】
Matt.21:28 「ところで、あなた方はどう思うか。ある人に二人の息子があった。彼は長男の所に行き、『息子よ、今日、ぶどう園に行って働いてくれ』と言った。 

【日本正教会訳】
Matt.21:28 然れども爾等如何に意ふか、或人に二人の子あり、其第一の者に就きて曰へり、子よ、往きて、今日我が葡萄園に工作せよ。 

【塚本虎二訳】
Matt.21:28 いったいあなた達はどう思うか。──ある人に二人の息子があった。長男の所に行って、『坊や、きょう葡萄畑に行って働いてくれ』と言うと、 

【前田護郎訳】
Matt.21:28 「あなた方はどう思うか。ふたりの子を持つ人があって、はじめの子のところに来ていった、『子よ、きょうぶどう園に行って働きなさい』と 

【永井直治訳】
Matt.21:28 されど如何に汝等に思はるるや、或る人兒二〔人〕あり、かくて最初の者の許に進み來りて彼いへり、兒よ、今曰我が葡萄園に往きて働け。 

【詳訳聖書】
Matt.21:28 あなたたちはどう思うか。ふたりの子どもを持っている人があった。その人は長男のところに来て言った、『子よ、きょうふどう園に行って働きなさい』。 

† 聖書引照 Matt.21:28  

Matt.21:28 なんぢら如何に思ふか、或人ふたりの子ありしが、その兄にゆきて言ふ「子よ、今日、葡萄園に往きて働け」 

[なんぢら如何に思ふか]  マタ17:25; 22:17; ルカ13:4; Ⅰコロ10:15 
[或人ふたりの子ありしが]  ルカ15:11- 
[その兄にゆきて言ふ「子よ、今日、葡萄園に往きて働け」]  マタ20:5-7; マル13:34; 1コリ15:58 

† ギリシャ語聖書 Matt.21:28 

Stephens 1550 Textus Receptus 
τι δε υμιν δοκει ανθρωπος ειχεν τεκνα δυο και προσελθων τω πρωτω ειπεν τεκνον υπαγε σημερον εργαζου εν τω αμπελωνι μου  

Scrivener 1894 Textus Receptus 
τι δε υμιν δοκει ανθρωπος ειχεν τεκνα δυο και προσελθων τω πρωτω ειπεν τεκνον υπαγε σημερον εργαζου εν τω αμπελωνι μου 

Byzantine Majority 
τι δε υμιν δοκει ανθρωπος ειχεν τεκνα δυο και προσελθων τω πρωτω ειπεν τεκνον υπαγε σημερον εργαζου εν τω αμπελωνι μου 

Alexandrian 
τι δε υμιν δοκει ανθρωπος ειχεν τεκνα δυο και προσελθων τω πρωτω ειπεν τεκνον υπαγε σημερον εργαζου εν τω αμπελωνι  

Hort and Westcott 
τι δε υμιν δοκει ανθρωπος ειχεν τεκνα δυο προσελθων τω πρωτω ειπεν τεκνον υπαγε σημερον εργαζου εν τω αμπελωνι 

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.21:28 

τί δὲ ὑμῖν δοκεῖ; ἄνθρωπος εἶχεν τέκνα δύο. καὶ προσελθὼν τῶ πρώτῳ εἶπεντέκνονὕπαγε σήμερον ἐργάζου ἐν τῶ ἀμπελῶνι. 

† ヘブライ語聖書 Matt.21:28 

Matt.21:28 

אֲבָל מַה דַּעְתְּכֶם: לְאִישׁ הָיוּ שְׁנֵי בָּנִים. הוּא נִגַּשׁ אֶל הָרִאשׁוֹן וְאָמַר, ‘בְּנִי, לֵךְ לַעֲבֹד הַיּוֹם בַּכֶּרֶם’ 

† ラテン語聖書 Matt.21:28 

Latin Vulgate 
Matt.21:28 

Quid autem vobis videtur? Homo quidam habebat duos filios, et accedens ad primum, dixit: Fili, vade hodie, operare in vinea mea. 
But how does it seem to you? A certain man had two sons. And approaching the first, he said: ‘Son, go out today to work in my vineyard.’  

† 私訳(詳訳)Matt.21:28 

【私訳】 「ところで、あなたたちはどう思うか? ある人に息子が二人いたが、最初の者<長男>のところに行って、『息子よ、今日、ぶどう園に行って働きなさい』と言った」 

† 新約聖書ギリシャ語語句研究  

Matt.21:28 

τί δὲ ὑμῖν δοκεῖἄνθρωπος εἶχεν τέκνα δύο. καὶ προσελθὼν τῶ πρώτῳ εἶπεν, τέκνον, ὕπαγε σήμερον ἐργάζου ἐν τῶ ἀμπελῶνι. 

【ところで】 δὲ.  δέ  デ de {deh} (cc 接続詞・等位) 

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ 

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive) 

【あなたたちは】 ὑμῖν  σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)  

1)あなた 2)汝 3)君 

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive) 

【どう】 τί  τίς ティス tis {tis}  (aptan-s 形容詞・疑主中単)  

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして 

(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive) 

【思うか?】  δοκεῖ  δοκέω  ドケオー  dokeō {dok-eh‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)   

< δέχομαι 受け取る 

1)期待する、望む、欲する 2)意見を持つ、考える 3)考える、思う、信ずる、つもりである 4)ふりをする 5)見える、思われる 

(G1380 δοκέω A prolonged form of a primary verb δόκω dokō (used only as an alternate in certain tenses; compare the base of 1166 ; of the same meaning; to think; by implication to seem (truthfully or uncertainly): – be accounted, (of own) please (-ure), be of reputation, seem (good), suppose, think, trow.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ3:9; 6:7; 17:25; 18:12; 21:28; 22:17,42; 24:44; 26:53,66;  マル6:49;  ルカ8:18; 10:36; 12:40,51; 13:2,4; 19:11; 24:37;  ヨハ5:39;,45; 11:13,31,556; 13:29; 16:2; 20;15 etc. 

【ある人に】 ἄνθρωπος  ἄνθρωπος  アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-nm-s 名詞・主男)  

< ἄνήρ  人 +ὤψ  顔   

1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人 

(G444  ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man.  Internet Sacred Text Archive) 

【息子が】 τέκνα  τέκνον  テクノン teknon {tek‘-non} (n-an-p 名詞・対中複) 

< τίκτω 生まれたもの 

1)子、子ども 2)息子 3)弟子 4)子孫 

(G5043 τέκνον From the base of 5098 a child (as produced): – child, daughter, son.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ2:18; 3:9; 7:11;10:21; 15:25;  マル7:27; 12:19; 13:12;  ルカ1:17; 3:8; 14:26;  使徒7:5; 21:5 etc. 

【二人】 δύο  δύο  ドゆオ  duo {doo‘-o } (a-can-p 数詞・対中複)  

1)二人 2)二つの 3)両 

(G1417 δύο A primary numeral; “two”: – both, twain, two.  Internet Sacred Text Archive) 

【いたが】 εἶχεν  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (viia–3s 動詞・直・未完・能・3単)  

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う 

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possession,  abilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive) 

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)  

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and,also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【最初の者のところに】 πρώτῳ  πρῶτος  プロートス  prōtos {pro‘-tos} (abo 序数詞・与中単) 

1)(順序)第一の、第一に 2)(時間、程度、段階などについて)第一の、第一に 3)まず、先に、最初に、最初の、真先の、初めの、初めに 4)最高の、主要の  

(G4413 πρῶτος Contracted superlative of 4253 foremost (in time, place, order or importance): – before, beginning, best, chief (-est), first (of all), former.  Internet Sacred Text Archive) 

【行って】 προσελθὼν  προσεύχομαι プロセウこマイ  proseuchomai {pros-yoo‘-khom-ahee} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)  

< πρός + εύχομαι 祈る、願う 

祈る、祈祷する、祈りをする、祈りをささげる 2)願う 

(G4336 προσεύχομαι From 4314 and 2172 to pray to God, that is, supplicateworship: – pray (X earnestly, for), make prayer.  Internet Sacred Text Archive)  

マタ5:44; 6:5,6,7,9; 14:23; 19:13; 24:20; 26:36,39,41,42,44;  マル1:35; 6:46; 11:24;,25; 12:40; 13:18; 14:32,35,38; 14:39 etc.  

【言った】 εἶπεν  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon}  (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)  

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事 

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる 

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive) 

【息子よ】 τέκνονn  τέκνον  テクノン teknon {tek‘-non} (n-vn-s 名詞・呼中単) 

< τίκτω 生まれたもの 

1)子、子ども 2)息子 3)弟子 4)子孫 

(G5043 τέκνον From the base of 5098 a child (as produced): – child, daughter, son.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ2:18; 3:9; 7:11;10:21; 15:25;  マル7:27; 12:19; 13:12;  ルカ1:17; 3:8; 14:26;  使徒7:5; 21:5 etc. 

【今日】 σήμερον\ σήμερον  セーメロン  sēmeron {say‘-mer-on} (ab 副詞)   

アッチカ語 τήμερον 

1)今日 2)きょう 

(G4594 σήμερον Neuter (as adverb) of a presumed compound of the article 3588 (“tau” changed to “sigma”) and 2250 on the (that is, thisday (or night current or just passed); genitively now (that is, at presenthitherto): – this (to-) day.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ6:11,30; 11:23; 16:3; 21:28; 27:19;  マル14:30;  ルカ2:11; 4:21; 5:26; 12:28; 13:32,33; 19:5,9; 22:34,61: 23:43 etc. 

【ぶどう園】 ἀμπελῶνι  ἀμπελών    アムペろーン ampelōn {am-pel-ohn‘} (n-am-s 名詞・与男単) 

1)ぶどう園 

(G290  ἀμπελών From 288 a vineyard: – vineyard.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ20:1,2,4,7,8; 21:28,33,39,40,41; ルカ12;1,2,8,9. etc. 

【に】  ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)  

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に 

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive) 

【行って】 ὕπαγε  ὑπάγω  フゆパゴー  hupagō {hoop-ag‘-o} (vmpa–2s 動詞・命・現・能・2単)  

1)引き下がる、下へと導く、去る、退く、退却する、帰る 2)行く、前進する、退かせる 3)逝く、去る 4)告発する、非難する 

(G5217  ὑπάγω From 5259 and 71 to lead (oneself) under, that is, withdraw or retire (as if sinking out of sight), literally or figuratively: – depart, get hence, go (a-) way.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ4:10; 5:24,41; 8:4,13,32; 9:6; 13:44; 16:23; 18:15; 19:21; 20:4,7,14; 21:28; 26:18; 27:65; 28:10 etc. 

【働きなさい】 ἐργάζου  ἐργάζομαι  エルガゾマイ  ergazomai {er-gad‘-zom-ahee} (vmpn–2s 動詞・命・現・能欠・2単 

1)労働する、働く、仕事をする、生み出す 2)なす、なし遂げる 3)得るために働く 4)果たす、実行する 5)稼ぐ、儲ける 

(G2038 ἐργάζομαι  Middle voice from 2041 to toil (as a task, occupation, etc.), (by implication) effectbe engaged in or with, etc.: – commit, do, labor for, minister about, trade (by), work.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ7:23; 26:10;  マル14:6;  ヨハ9:4;   

† 英語訳聖書 Matt.21:28 

King James Version 
21:28 But what think ye? A [certain] man had two sons; and he came to the first, and said, Son, go work to day in my vineyard. 

New King James Version 
21:28 “But what do you think? A man had two sons, and he came to the first and said, ‘Son, go, work today in my vineyard.’ 

American Standard Version 
21:28 But what think ye? A man had two sons; and he came to the first, and said, Son, go work to-day in the vineyard. 

New International Version 
21:28 “What do you think? There was a man who had two sons. He went to the first and said, `Son, go and work today in the vineyard.’ 

Bible in Basic English 
21:28 But how does it seem to you? A man had two sons; and he came to the first, and said, Son, go and do work today in the vine-garden. 

Today’s English Version 
Mat 21:28 “Now, what do you think? There was once a man who had two sons. He went to the older one and said, “Son, go and work in the vineyard today.’ 

Darby’s English Translation 
21:28 But what think ye? A man had two children, and coming to the first he said, Child, go to-day, work in my vineyard. 

Douay Rheims 
21:28 But what think you? A certain man had two sons; and coming to the first, he said: Son, go work to day in my vineyard. 

Noah Webster Bible 
21:28 But what think ye? A certain man had two sons; and he came to the first, and said, Son, go, work to-day in my vineyard. 

Weymouth New Testament 
21:28 ‘But give me your judgement. There was a man who had two sons. He came to the elder of them, and said, ”My son, go and work in the vineyard to-day.’ 

World English Bible 
21:28 But what do you think? A man had two sons, and he came to the first, and said, ‘Son, go work today in my vineyard.’ 

Young’s Literal Translation 
21:28 ‘And what think ye? A man had two children, and having come to the first, he said, Child, go, to-day be working in my vineyard.’ 

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <なんぢら如何に思ふか、或人ふたりの子ありしが、その兄にゆきて言ふ「子よ、今日、葡萄園に往きて働け」> 

祭司長、民の長老たちにイエスは「ぶどう園の二人の兄弟」の厳しいたとえを話される。 

 <なんぢら如何に思ふか> 

マタイ21:28~32の「二人の息子」はマタイのみに記されている喩えである。 

 <或人ふたりの子ありしが、その兄にゆきて言ふ『子よ、今日、葡萄園に往きて働け』> 

ある葡萄園の所有者がいた。彼には二人の息子があったが、ある日、息子たちに葡萄園で働くようにと告げた。 

「二人の息子」の喩えで、葡萄園の主人は「神」を、二人の息子の一人は「祭司長、学者、長老らイスラエルの家」を、他の一人は「取税人、遊女らのイエスラエルの外にたつ人々」をさしている。 

(「二人の息子の喩え」は写本によって兄と弟が入れ替わる。マタイ21:19の研究ノート参照) 

† 心のデボーション  

「なんぢら如何に思ふか、或人ふたりの子ありしが、その兄にゆきて言ふ『子よ、今日、葡萄園に往きて働け』」 マタイ21:28 大正文語訳聖書 

「ところで、あなたたちはどう思うか。ある人に息子が二人いたが、彼は兄のところへ行き、『子よ、今日、ぶどう園へ行って働きなさい』と言った」 新共同訳聖書 

 「葡萄園に往きて働け」 

息子は父親の「葡萄園」で働くよう促される。父親の葡萄園は栄えているが、その息子たちが仕事もせずに遊び暮らすことは許されない。 

「今日、葡萄園に往きて働け」といわれる神の声を聞くことは、その声を聞くことのできない者からすれば、途方もない幸いである。しかし、その声を聞くことの出来る者と出来ない者がいるのではない。 

働く者は神の葡萄園を知っている。 

† 心のデボーション 

「なんぢら如何に思ふか、或人ふたりの子ありしが、その兄にゆきて言ふ『子よ、今日、葡萄園に往きて働け』」 マタイ21:28 大正文語訳聖書 

「ところで、あなたたちはどう思うか。ある人に息子が二人いたが、彼は兄のところへ行き、『子よ、今日、ぶどう園へ行って働きなさい』と言った」 新共同訳聖書 

 「神の葡萄園」 

「神の葡萄園」で働いたことがあるだろうか? 

神の葡萄園では太陽が熱く燃え、流れる汗も即座に蒸発してしまう。長い時間をかけて一つの石を掘り出しても、かたい地面は大石を次々に生み出してくる。畑には人の影も見えない。だが、神が私に「子よ、今日、葡萄園に往きて働け」と言われたのだ。 

そして、やがてこの葡萄園に収穫の日がめぐってくる。 

† 細き聲 説教   

 「二人の息子」 

 「なんぢら如何に思ふか、或人ふたりの子ありしが、その兄にゆきて言ふ『子よ、今日、葡萄園に往きて働け』」 マタイ21:28 大正文語訳聖書 

「ところで、あなたたちはどう思うか。ある人に息子が二人いたが、彼は兄のところへ行き、『子よ、今日、ぶどう園へ行って働きなさい』と言った」 新共同訳聖書 

祭司長、民の長老たちにイエスは「ぶどう園の二人の兄弟」の厳しいたとえを話される。 

マタイ21:28~32の「二人の息子」はマタイのみに記されている喩えである。  

ある葡萄園の所有者がいた。彼には二人の息子があったが、ある日、息子たちに葡萄園で働くようにと告げた。 

「二人の息子」の喩えで、葡萄園の主人は「神」を、二人の息子の一人は「祭司長、学者、長老らイスラエルの家」を、他の一人は「取税人、遊女らのイエスラエルの外にたつ人々」をさしている。 

神には「二人の息子」がいる。彼らは「一人の父の息子」である。同じ父の息子として育つが、その生き方は同じではない。 

父親にとって「二人の息子」は等しく「父の息子」である。だが、「二人の息子」はそれぞれに「父」を通して「自己」を知っていく。 

イエスは敵対する「祭司長、民の長老たち」を、なおも、「父の息子」として扱われている。 

(皆川誠) 

コメント