マタイによる福音書21章17節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「宮清め」  

マタイ21:12~17 マルコ11:15~17 ルカ19:45~46 ヨハネ2:13~17 
マタイ21:12~17 

Matt.21:17それから、イエスは彼らをあとに残し、都を出てベタニヤに行き、そこで夜を過ごされた。 口語訳聖書 

† 日本語訳聖書 Matt.21:17 

【漢訳聖書】
Matt.21:17 遂離衆、出城、至百大尼、在彼宿焉。 

【明治元訳】
Matt.21:17 遂(つひ)にを離(はな)れ都城(みやこ)を出(いで)てベタニヤに往(ゆき)そこに宿(やど)れり 

【大正文語訳】
Matt.21:17 遂に彼らを離れ、都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ。 

【ラゲ訳】
Matt.21:17 斯て彼等を離れ、街を出でてベタニアに往き、其處に宿り給へり。 

【口語訳】
Matt.21:17 それから、イエスは彼らをあとに残し、都を出てベタニヤに行き、そこで夜を過ごされた。 

【新改訳改訂3】
Matt.21:17 イエスは彼らをあとに残し、都を出てベタニヤに行き、そこに泊まられた。 

【新共同訳】
Matt.21:17 それから、イエスは彼らと別れ、都を出てベタニアに行き、そこにお泊まりになった。 

【バルバロ訳】
Matt.21:17 そう言って彼らを打ち捨てて町を出、ベタニアに行き、そこで一夜を過ごされた。 

【フランシスコ会訳】
Matt.21:17 そして、イエスは彼らを後に残して、都の外に出、ベタニヤに行き、そこで一夜をお過ごしになった。 

【日本正教会訳】
Matt.21:17 遂に彼等を離れて、城の外に出で、ワィファニヤに至りて、彼處に宿れり。 

【塚本虎二訳】
Matt.21:17 イエスは彼らをすて置き、都を出てベタニヤにゆき、そこで夜を過ごされた。 

【前田護郎訳】
Matt.21:17 イエスは彼らを去り、町から出でベタニヤに行き、そこに泊まられた。 

【永井直治訳】
Matt.21:17 かくて彼等を措きて、彼はを出でてペタニヤに到り、且つそこにて〔夜を〕野外に過ぐし給ひたり。 

【詳訳聖書】
Matt.21:17 そして彼は、彼らを離れ、都を出てベタニヤにはいって行き、そこに宿られた。 

† 聖書引照 

Matt.21:17 遂に彼らを離れ、都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ。 

[遂に彼らを離れ]  マタ16:4; エレ6:8; ホセ9:12; マル3:7; ルカ8:37,38 
[都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ]  Bethany was a village to the east of the mount of Olives, on the road to Jericho; fifteen stadia, (Jhn 11:18) or nearly two miles, as Jerome states, from Jerusalem. This village is now small and poor, and the cultivation of the soil around it is much neglected; but it is a pleasant, romantic spot, shaded by the mount of Olives, and abounding in vines and long grass. It consists of from thirty to forty dwellings inhabited by about 600 Mohammedans, for whose use there is a neat little mosque standing on an eminence. Here they shew the ruins of a sort of castle as the house of Lazarus, and a grotto as his tomb; and the house of Simon the leper, of Mary Magdalene and of Martha, and the identical tree which our LORD cursed, are among the monkish curiosities of the place. マル11:11,19; ルカ10:38; ヨハ11:1,18; 12:1-3 

† ギリシャ語聖書 

Stephens 1550 Textus Receptus 
και καταλιπων αυτους εξηλθεν εξω της πολεως εις βηθανιαν και ηυλισθη εκει  

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και καταλιπων αυτους εξηλθεν εξω της πολεως εις βηθανιαν και ηυλισθη εκει  

Byzantine Majority 
και καταλιπων αυτους εξηλθεν εξω της πολεως εις βηθανιαν και ηυλισθη εκει  

Alexandrian 
και καταλιπων αυτους εξηλθεν εξω της πολεως εις βηθανιαν και ηυλισθη εκει  

Hort and Westcott 
και καταλιπων αυτους εξηλθεν εξω της πολεως εις βηθανιαν και ηυλισθη εκει  

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.21:17 

καὶ καταλιπὼν αὐτοὺς ἐξῆλθεν ἔξω τῆς πόλεως εἰς βηθανίανκα ηὐλίσθη ἐκεῖ. 

† ヘブライ語聖書 Matt.21:17 

Matt.21:17 

לְאַחַר מִכֵּן עָזַב אוֹתָם וְיָצָא אֶל מִחוּץ לָעִיר, אֶל בֵּית עַנְיָה, וְלָן שָׁם. 

† ラテン語聖書 Matt.21:17 

Latin Vulgate 
Matt.21:17 

Et relictis illis, abiit foras extra Civitatem in Bethaniam: ibique mansit. 
And leaving them behind, he went out, beyond the city, into Bethania, and he lodged here.  

† 私訳(詳訳)Matt.21:17 

【私訳】 「それから、彼〔イエス〕は彼らと別れ<彼らを残し>、都の外に出て、ベタニアに〔行き〕、そしてそこに泊られた」 

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.21:17 

καὶ καταλιπὼν αὐτοὺς ἐξῆλθεν ἔξω τῆς πόλεως εἰς βηθανίαν, καὶ ηὐλίσθη ἐκεῖ. 

【それから】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)  

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【彼らと】 αὐτοὺς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npam3p 代名詞・対男3) 

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど  

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive) 

【別れ】 καταλιπὼν  καταλείπω  カタれイポー kataleipō {kat-al-i‘-po} (vpaanm-s 分詞・アオ2能主男単) 

< κατά  後に + λείπω 残す 

1)去る、残す、後に残す、残しておく、とっておく 2)見捨てる、放棄する 3)顧みない 

(G2641 καταλείπω From 2596 and 3007 to leave down, that is, behind; by implication to abandonhave remaining: – forsake, leave, reserve.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ4:13; 16:4; 19:5; 21:17;  マル10:7; 12:19  ルカ10:40; 20:31;  ヨハ8:9 etc. 

【都の】 πόλεως  πόλις  ポりス  polis {pol‘-is} (n-nf-s 名詞・属女単)  

1)城砦、都市、市、町、住民 2)都市国家、国家、自由都市 3)市民としての権利 4)天のエルサレム  

(G4172 πόλις Probably from the same as 4171 or perhaps from 4183 a town (properly with walls, of greater or less size): – city.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ2:23; 4:5; 5:14; 8:33; 9:1,35; 10:5,11,14,15,23; 11:1,20; 12:25; 14:13; 22:7; 23:34;  マル1:33,45; 5:14; 6:33,56 etc. 

【外に】 ἔξω  ἔξω  エクソー  exō {ex‘-o} (pg 前置詞・属) 

1)外に、外へ、外部に、離れて、局外に 2)の外部に、の外の 3)~なしに、~を除いて 

(G1854  ἔξω Adverb from 1537 out (sideof doors), literally or figuratively: – away, forth, (with-) out (of, -ward), strange.  Internet Sacred Text Archiv) 

【出て】 ἐξῆλθεν  ἐξέρχομαι  エクセルこマイ  exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)  

< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く 

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる 

(G1831  ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive) 

マタ2:6; 10:14;  マル5:2; 7:31;  ルカ9:5; 11:24;  ヨハ4:30; 13:3; 16:27;  使徒7:3.4; 16:40;  Ⅱコリ6:17; ヘブ7:5; 13:3 

【ベタニア】 βηθανίαν  Βηθανία ベーたニア Bēthania {bay-than-ee‘-ah} (n-af-s 名詞・対女単)詞 

1)ベタニヤ 

ヘブル語 כֵּית עֲנִיָּה 「貧しい者の家」または「悩む者の家」の意味。エルサレムの東、オリブ山の南にある小さな村。 

(G963 Βηθανία Of Chaldee origin; date houseBethany, a place in Palestine: – Bethany.  Internet Sacred Text Archive) 

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)  

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に 

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)  

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)  

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた 

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive) 

【そこに】 ἐκεῖ  ἐκεῖ エケイ ekei {ek-i‘} (ab 副詞)   

1)そこに、そこで、かしこに、そちらへ、あちらへ、その方へ 2)その場所で 3)その時、当時  

(G1563  ἐκεῖ Of uncertain affinity; there; by extension thither: – there, thither (-ward), (to) yonder (place).  Internet Sacred Text Archive) 

【お泊まりになった】 ηὐλίσθη  αὐλίζομαι   アウりゾマイ aulizomai {ow-lid‘-zom-ahee} (viao–3s 動詞・直・1アオ・能欠・3単)  

1)野営する、野宿する、露営する 2)夜をすごす 3)泊る 

(G835 αὐλίζομαι Middle voice from 833 to pass the night (properly in the open air): – abide, lodge.  Internet Sacred Text Archive) 

マタ21:17  ルカ21:37 

† 英語訳聖書 Matt.21:17 

King James Version 
21:17 And he left them, and went out of the city into Bethany; and he lodged there. 

New King James Version  
21:17 Then He left them and went out of the city to Bethany, and He lodged there. 

American Standard Version 
21:17 And he left them, and went forth out of the city to Bethany, and lodged there. 

New International Version 
21:17 And he left them and went out of the city to Bethany, where he spent the night. 

Bible in Basic English 
21:17 And he went away from them, and went out of the town to Bethany, and was there for the night. 

Today’s English Version  
21:17 Jesus left them and went out of the city to Bethany, where he spent the night. 

Darby’s English Translation 
21:17 And leaving them he went forth out of the city to Bethany, and there he passed the night. 

Douay Rheims 
21:17 And leaving them, he went out of the city into Bethania, and remained there. 

Noah Webster Bible 
21:17 And he left them, and went out of the city into Bethany, and he lodged there. 

Weymouth New Testament 
21:17 So He left them and went out of the city to Bethany and passed the night there. 

World English Bible 
21:17 He left them, and went forth out of the city to Bethany, and lodged there. 

Young’s Literal Translation 
21:17 And having left them, he went forth out of the city to Bethany, and did lodge there, 

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <遂に彼らを離れ、都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ> 

イエスは険悪な祭司長や律法学者たちを残して、一旦、エルサレムの郊外の町ベタニヤにゆき、そこに宿をとられた。 

 <遂に彼らを離れ> 

「彼らを離れ καταλείπω  カタれイポー」は「κατά  後に + λείπω 残す」で、「見捨てる、放棄する」の意味がある。 

塚本虎二訳 「彼らをすて置き」 

バルバロ訳 「彼らを打ち捨てて」 

 <都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ> 

「泊る αὐλίζομαι   アウりゾマイ」には「野営する」の意味があり、永井訳は「<夜を>野外に過ぐし」と訳す。 

ベタニヤにはマリアとマルタ姉妹の家があり、イエスは彼女たちの家に「泊られた」と思われるが、野宿された可能性も残される。この時、「民衆が皆、夢中になってイエスの話に聞き入っていた」ルカ19:48 と言われることから、イエスは祭司長や律法学者をそこに残し、イエスに従う群集と夜を徹して話されたのかもしれない。  

† 心のデボーション 

「遂に彼らを離れ、都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ」 マタイ21:17 大正文語訳聖書 

「そして、イエスは彼らを後に残して、都の外に出、ベタニヤに行き、そこで一夜をお過ごしになった」 フランシスコ会訳聖書 

 「ベタニヤの夜」 

イエスはベタニヤの夜をどう過ごされたのだろうか? ベタニヤにはマリアとマルタ姉妹の家があり、死から蘇ったラザロがいた。愛する者の住む街は慰めの空間である。 

† 心のデボーション 

「遂に彼らを離れ、都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ」 マタイ21:17 大正文語訳聖書 

「そして、イエスは彼らを後に残して、都の外に出、ベタニヤに行き、そこで一夜をお過ごしになった」 フランシスコ会訳聖書 

 「ベタニヤの夜」 

イエスはエルサレムに入城されたが夜は城外で過ごされる。十字架の苦難が迫っているエルサレムよりも、郊外の静寂を求められたのかもしれない。夜の静寂に神の言葉を聞く。 

「汝等しづまりて我の神たるをしれ われはもろもろの國のうちに崇められ全地にあがめらるべし」 詩篇46:10 明治元訳聖書 

† 細き聲 説教  

 「捨て置いて」 

「遂に彼らを離れ、都を出でてベタニヤにゆき、そこに宿り給ふ」 マタイ21:17 大正文語訳聖書 

「そして、イエスは彼らを後に残して、都の外に出、ベタニヤに行き、そこで一夜をお過ごしになった」 フランシスコ会訳聖書 

イエスは険悪な祭司長や律法学者たちを残して、一旦、エルサレムの郊外の町ベタニヤにゆき、そこに宿をとられた。 

「彼らを離れ καταλείπω  カタれイポー」は「κατά  後に + λείπω 残す」で、「見捨てる、放棄する」の意味がある。 

塚本虎二訳 「彼らをすて置き」 

バルバロ訳 「彼らを打ち捨てて」 

イエスは険悪な人々を「捨て置かれた」のである。 

「泊る αὐλίζομαι   アウりゾマイ」には「野営する」の意味があり、永井訳は「<夜を>野外に過ぐし」と訳す。 

ベタニヤにはマリアとマルタ姉妹の家があり、イエスは彼女たちの家に「泊られた」と思われるが、野宿された可能性も残される。 

この時、「民衆が皆、夢中になってイエスの話に聞き入っていた」ルカ19:48 と言われることから、イエスは祭司長や律法学者をそこに残し、イエスに従う群集と夜を徹して話されたのかもしれない。  

「捨て置く」べき事柄と、「夜を徹して話すべき」事柄がある。 

選択を誤ると、「捨て置く」べき事柄に「夜を徹し」、「夜を徹して話すべき」事柄を「捨て置いて」しまう。 

(皆川誠) 

コメント