† 福音書縦観 「エルサレム入城」
マタイ21:1~11 マルコ11:1~10 ルカ19:28~40 ヨハネ12:12~19
マタイ21:1~11
Matt.21:3もしだれかが、あなたがたに何か言ったなら(なぜそんな事をするのかと言ったなら マルコ11:3 『なぜ解くのか』と問うたら ルカ19:31)、主がお入り用なのです(またすぐ、ここへ返してくださいます マルコ11:3)、と言いなさい。そう言えば、すぐ渡してくれるであろう」。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.21:3
【漢訳聖書】
Matt.21:3 倘有詰爾者、則曰、主需之、彼必遣之矣。
【明治元訳】
Matt.21:3 若(もし)なんぢらにとか言(いふ)ものあらば主(しゆ)の用(よう)なりと曰(いへ)さらば直(ただち)に之(これ)を遣(つかは)すべし
【大正文語訳】
Matt.21:3 誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん』
【ラゲ訳】
Matt.21:3 若人ありて汝等に語はば、主之を要すと云へ、然らば直に許すべし、と。
【口語訳】
Matt.21:3 もしだれかが、あなたがたに何か言ったなら、主がお入り用なのです、と言いなさい。そう言えば、すぐ渡してくれるであろう」。
【新改訳改訂3】
Matt.21:3 もしだれかが何か言ったら、『主がお入用なのです』と言いなさい。そうすれば、すぐに渡してくれます。」
【新共同訳】
Matt.21:3 もし、だれかが何か言ったら、『主がお入り用なのです』と言いなさい。すぐ渡してくれる。」
【バルバロ訳】
Matt.21:3 もしだれかが何か言えば、<主に入り用だ。すぐ返すから>と言え」。
【フランシスコ会訳】
Matt.21:3 もし誰かが何か言ったら、『主が入り用です』と言いなさい。すると、すぐ渡してくれる」。
【日本正教会訳】
Matt.21:3 若し爾等を詰る者あらば、主之を需むと言へ、然らば直に之を遣さん。
【塚本虎二訳】
Matt.21:3 もしなんとか言う者があったら、『主がお入用です』と言えばよろしい。すぐ渡してくれるから。」
【前田護郎訳】
Matt.21:3 何かいう人があったら、『主のご用』といいなさい。すぐ渡してくれよう。
【永井直治訳】
Matt.21:3 またもし誰ぞ汝等に何事をかいはば、汝等は謂へ、主これを要し給ふと、されば直に彼はそれを使はすならん。
【詳訳聖書】
Matt.21:3 だれかがあなたたちに何か言ったらなら、『主がご入り用なのです』と答えなさい。そうすればその人は即座にそれらを差し向けてくれます」。
† 聖書引照 Matt.21:3
Matt.21:3 誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん』
[誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ] Ⅰ歴代29:14-16; 詩篇24:1; 50:10,11; ハガ2:8,9; ヨハ3:35; 17:2; 使徒17:25; Ⅱコリ8:9
[さらば直ちに之を遣さん] Ⅰサム10:26; Ⅰ列王17:9; エゼ1:1,5; エズ7:27; Ⅱコリ8:1,2,16; ヤコ1:17
† ギリシャ語聖書 Matt.21:3
Stephens 1550 Textus Receptus
και εαν τις υμιν ειπη τι ερειτε οτι ο κυριος αυτων χρειαν εχει ευθεωσ δε αποστελει αυτους
Scrivener 1894 Textus Receptus
και εαν τις υμιν ειπη τι ερειτε οτι ο κυριος αυτων χρειαν εχει ευθεωσ δε αποστελει αυτους
Byzantine Majority
και εαν τις υμιν ειπη τι ερειτε οτι ο κυριος αυτων χρειαν εχει ευθεωσ δε αποστελει αυτους
Alexandrian
και εαν τις υμιν ειπη τι ερειτε οτι ο κυριος αυτων χρειαν εχει ευθυσ δε αποστελει αυτους
Hort and Westcott
και εαν τις υμιν ειπη τι ερειτε οτι ο κυριος αυτων χρειαν εχει ευθυσ δε αποστελει αυτους
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.21:3
καὶ ἐάν τις ὑμῖν εἴπῃ τι, ἐρεῖτε ὅτι ὁ κύριος αὐτῶν χρείαν ἔχει· εὐθὺς δὲ ἀποστελεῖ αὐτούς.
† ヘブライ語聖書 Matt.21:3
Matt.21:3
וְאִם מִישֶׁהוּ יֹאמַר לָכֶם דָּבָר, תֹּאמְרוּ ‘הָאָדוֹן זָקוּק לָהֶם’ וּמִיָּד יִשְׁלַח אוֹתָם.”
† ラテン語聖書 Matt.21:3
Latin Vulgate
Matt.21:3
et si quis vobis aliquid dixerit, dicite quia Dominus his opus habet: et confestim dimittet eos.
And if anyone will have said anything to you, say that the Lord has need of them. And he will promptly dismiss them.”
† 私訳(詳訳)Matt.21:3
【私訳】 「そして、もしだれかがあなた方に何かを言ったら、『彼らの主が必要なのです』と言いなさい。そうすればすぐに彼ら〔ロバ〕を送り出してくれる」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.21:3
καὶ ἐάν τις ὑμῖν εἴπῃ τι, ἐρεῖτε ὅτι ὁ κύριος αὐτῶν χρείαν ἔχει· εὐθὺς δὲ ἀποστελεῖ αὐτούς.
【そして】 καὶ. καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【もし】 ἐάν ἐάν エアン ean {eh-an‘} (cs 接続詞・従位)
1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一
(G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used in connection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361 Internet Sacred Text Archive)
【だれかが】 τις τίς ティス tis {tis} (apinm-s 不定代名詞・主男単)
1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして
(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why. Internet Sacred Text Archive)
【あなた方に】 ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【何かを】 τι τίς ティス tis {tis} (aptan-s 不定代名詞・主男単)
1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして
(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why. Internet Sacred Text Archive)
【言ったら】 εἴπῃ | εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (vsaa–3s 動詞・仮・2アオ・能・3)
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【彼らの】 αὐτῶν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgn3p 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【主が】 κύριος κύριος キゆリオス kurios {koo‘-ree-os} (n-nm-s 名詞・主男単)
1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神
(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22; マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35; ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21 Ⅱコリ1:3,14; エペ6:5,9; Ⅰテモ1:2,14; 6:15 etc.
【お入り用なのです】 χρείαν ἔχει
【お入り用】 χρείαν χρεία くレイア chreia {khri‘-ah} (n-af-s 名詞・対女単)
< χρῶμαι 使う、用いる < χπή 必要
1)必要、必然、入り用、要する、不足、欠乏、困窮、欠けていること 2)務め、任務、仕事、役割 3)使用、用途、処遇
(G5532 χρεία From the base of 5530 or 5534 employment, that is, an affair; also (by implication) occasion, demand, requirement or destitution: – business, lack, necessary (-ity), need (-ful), use, want. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:14; ルカ10:42; ヨハ6:30; 使徒16:30: 使徒6:3; ピリ4:28,29; ヘブ5:12 etc.
【なのです】 ἔχει\ ἔχω エこー echō {ekh‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う
(G2192 ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possession, ability, contiguity, relation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use. Internet Sacred Text Archive)
【と】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (cc/cs 接続詞・等位/従)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【言いなさい】 ἐρεῖτε εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (vifa–2p 動詞・直・未来・能・2複/命ア)
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【そうすれば】 δὲ. δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【すぐに】 εὐθὺς εὐθύς エウとゆス euthus {yoo-thoos‘} (ab 副詞)
1)まっすぐ 方向をまっすぐにする 2)平坦に 3)すぐに、直ちに、たちどころに、たちまち、直後に
(G2117 εὐθύς Perhaps from 2095 and 5087 straight, that is, (literally) level, or (figuratively) true; adverbially (of time) at once: – anon, by and by, forthwith, immediately, straightway. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:3; マル1:3; ルカ3:4,5; 使徒13:10
【彼らを】 αὐτούς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3p 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【送り出してくれる】 ἀποστελεῖ ἀποστέλλω アポステるろー apostellō {ap-os-tel‘-lo} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3)
< ἀπό + στέλλω つかわす
1)使命を与えて遣わす、権限を委任して派遣する、派遣する、つかわす、送り出す、使いに出す 2)送付する、発送する、送る 3)追い出す、去らせる
(G649 ἀποστέλλω From 575 and 4724 set apart, that is, (by implication) to send out (properly on a mission) literally or figuratively: – put in, send (away, forth, out), set [at liberty]. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:5,16; 21:36; 22:3; 24:31;27:19; マル1:2; 3:31; 6:7; 9:37; 12:2; 13:27; ルカ7:3; 9:52; 10:1,16; 14:32; 19:14; 22:35; ヨハ5:33,36; 11:3; 20:21 etc.
† 英語訳聖書 Matt.21:3
King James Version
21:3 And if any [man] say ought unto you, ye shall say, The Lord hath need of them; and straightway he will send them.
New King James Version
21:3 “And if anyone says anything to you, you shall say, ‘The Lord has need of them,’ and immediately he will send them.”
American Standard Version
21:3 And if any one say aught unto you, ye shall say, The Lord hath need of them; and straightway he will send them.
New International Version
21:3 If anyone says anything to you, tell him that the Lord needs them, and he will send them right away.”
Bible in Basic English
21:3 And if anyone says anything to you, you will say, The Lord has need of them; and straight away he will send them.
Today’s English Version
21:3 And if anyone says anything, tell him, “The Master needs them’; and then he will let them go at once.”
Darby’s English Translation
21:3 And if any one say anything to you, ye shall say, The Lord has need of them, and straightway he will send them.
Douay Rheims
21:3 And if any man shall say anything to you, say ye, that the Lord hath need of them: and forthwith he will let them go.
Noah Webster Bible
21:3 And if any man shall say aught to you, ye shall say, The Lord hath need of them; and immediately he will send them.
Weymouth New Testament
21:3 And if any one says anything to you, say, ‘The Master needs them,’ and he will at once send them.’
World English Bible
21:3 If anyone says anything to you, you will say, ‘The Lord needs them,’ and immediately he will send them.’
Young’s Literal Translation
21:3 and if any one may say anything to you, ye shall say, that the lord hath need of them, and immediately he will send them.’
† 細き聲 聖書研究ノート
<誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん』>
イエスは二人の弟子を向かいの村に遣わされ、ロバの親子を連れてくるように命じられ、「もし、ロバの持ち主に会ったら、『主の用なり』と告げなさい。そうすれば、彼は直ちに応じてくれるだろう」と言われた。
<誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん>
ロバの親子には所有者がいる。そこでイエスは二人の弟子に、「もし彼が何か言ったら(なぜそんな事をするのかなぜそんな事をするのかと言ったなら マルコ11:3 『なぜ解くのか』と問うたら ルカ19:31)、「主の用なり(またすぐ、ここへ返してくださいます マルコ11:3)」」と言うようにと命じられた。
ロバの持ち主が「彼らの主が必要なのです」といわれて、直ちに応じているところから、彼はイエスに近い人物であったと思われる。
† 心のデボーション
「誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん」 マタイ21:3 大正文語訳聖書
「もし、だれかが何か言ったら、『主がお入り用なのです』と言いなさい。すぐ渡してくれる」 新共同訳聖書
「主の用なり」
主が必要となさるのは金や財産ではなくロバである。人はそのように大切なものを柵につないでいる。
† 心のデボーション
「誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん」 マタイ21:3 大正文語訳聖書
「もし、だれかが何か言ったら、『主がお入り用なのです』と言いなさい。すぐ渡してくれる」 新共同訳聖書
「祈り」
主よ、あなたがお入用なら何でもおもちください。あなたは私に必要なものは何でも与えてくださったからです。
† 心のデボーション
「誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん」 マタイ21:3 大正文語訳聖書
「もし、だれかが何か言ったら、『主がお入り用なのです』と言いなさい。すぐ渡してくれる」 新共同訳聖書
「主の用」
現代、人は大量の情報を入れる器になることと引き換えに、自分に何の用があるのか考えることを止めてしまったのかもしれない。それは柵につながれたロバだ。
イエスはわたしに「主の用」を告げられる。
神は「土の器」に「神の栄光を知る知識」を盛られる。
「我等この寶を土の器に有てり、これ優れて大なる能力の我等より出でずして、神より出づることの顯れんためなり」 Ⅱコリント4:7 新改訳聖書
† 細き聲 説教
「主がお入り用なのです」
「誰かもし汝らに何とか言はば「主の用なり」と言へ、さらば直ちに之を遣さん」 マタイ21:3 大正文語訳聖書
「もし、だれかが何か言ったら、『主がお入り用なのです』と言いなさい。すぐ渡してくれる」 新共同訳聖書
イエスは二人の弟子を向かいの村に遣わされ、ロバの親子を連れてくるように命じられた。
ロバの親子には所有者がいる。
そこでイエスは二人の弟子に、「もし彼が何か言ったら(なぜそんな事をするのかなぜそんな事をするのかと言ったなら、「主の用なり(またすぐ、ここへ返してくださいます マルコ11:3)」と言うようにと命じられた。
イエスはロバの親子を強いて連れてくるように命じられたのではない。
ロバの持ち主に「主がご入用なのです。それがすめば、すぐにお返しします」と頼んだのである。
ロバの持ち主が「彼らの主が必要なのです」といわれて、直ちに応じているところから、彼はイエスに近い人物であったと思われる。
ロバの持ち主はロバに乗ってエルサレムに入城するイエスの意図をどれだけ理解できたかはわからない。
イエスが「主がお入り用なのです」と言われたら、その意図が分からなくても、直ちに従うがよい。後になってロバは「イエスの乗られたロバ」となって返されてくる。
(皆川誠)
コメント