マタイによる福音書20章32節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「二人の盲人」 マタイ20:29~34

マタイ20:29~34  マルコ10:46~52  ルカ18:35~43
マタイ20:29~34

Matt.20:32イエスは立ちどまり、彼らを呼んで言われた(イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。マルコ10:49)、(そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた。マルコ10:50)(イエスは彼にむかって言われた、マルコ10:51)「わたしに何をしてほしいのか」。 20:33彼らは言った、「主よ(先生 マルコ10:51)、目をあけていただくことです」。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.20:32

【漢訳聖書】
Matt.20:32 耶穌止、呼之曰、爾欲我於爾何爲。

【明治元訳】
Matt.20:32 イエスて之(これ)を呼(よび)いひけるは爾曹(なんぢら)われに何(なに)を爲(せ)られんと願(ねが)ふや

【大正文語訳】
Matt. 20:32 イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』

【ラゲ訳】
Matt.20:32 イエズス立止り、彼等を呼びて曰ひけるは、我汝等に何を為さん事を欲するか、と。

【口語訳】
Matt.20:32 イエスは立ちどまり、彼らを呼んで言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。

【新改訳改訂3】
Matt.20:32 すると、イエスは立ち止まって、彼らを呼んで言われた。「わたしに何をしてほしいのか。」

【新共同訳】
Matt.20:32 イエスは立ち止まり、二人を呼んで、「何をしてほしいのか」と言われた。

【バルバロ訳】
Matt.20:32 立ち止まったイエズスは彼らを呼び、「私にどうしてもらいたいのか」と尋ねられた。

【フランシスコ会訳】
Matt.20:32 そこで、イエスは立ち止まり、彼らを呼んで、「どうして欲しいのか」とお尋ねになった。

【日本正教会訳】
Matt.20:32 イイスス止りて、彼等を呼びて曰へり、我が爾等に何を爲さんことを欲するか。

【塚本虎二訳】
Matt.20:32 イエスは立ち止まって、二人を呼んで言われた、「何をしてもらいたいのか。」

【前田護郎訳】
Matt.20:32 イエスは立ちどまって彼らを呼んでいわれた、「何をしてもらいたいのか」と。

【永井直治訳】
Matt.20:32 乃ちイエス立ち止まり、彼等を呼び且つへり、汝等は何を汝等に我が爲さんことを欲するや。

【詳訳聖書】
Matt.20:32 イエスは立ち止まって彼らを呼んで、尋ねられた、「私に何をしてもらいたいのか」。

† 聖書引照 Matt.20:32

Matt. 20:32 イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』

[イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』]  マタ20:21; エゼ36:37; 使徒10:29; ピリ4:6

† ギリシャ語聖書 Matt.20:32

Stephens 1550 Textus Receptus
και στας ο ιησους εφωνησεν αυτους και ειπεν τι θελετε ποιησω υμιν

Scrivener 1894 Textus Receptus
και στας ο ιησους εφωνησεν αυτους και ειπεν τι θελετε ποιησω υμιν

Byzantine Majority
και στας ο ιησους εφωνησεν αυτους και ειπεν τι θελετε ποιησω υμιν

Alexandrian
και στας ο ιησους εφωνησεν αυτους και ειπεν τι θελετε ποιησω υμιν

Hort and Westcott
και στας ο ιησους εφωνησεν αυτους και ειπεν τι θελετε ποιησω υμιν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.20:32

καὶ στὰς ὁ ἰησοῦς ἐφώνησεν αὐτοὺς καὶ εἶπεν, τί θέλετε ποιήσω ὑμῖν;

† ヘブライ語聖書 Matt.20:32

Matt.20:32

יֵשׁוּעַ נֶעֱצַר, קָרָא לָהֶם וְשָׁאַל: מָה רְצוֹנְכֶם שֶׁאֶעֱשֶׂה לָכֶם

† ラテン語聖書 Matt.20:32

Latin Vulgate
Matt.20:32

Et stetit Iesus, et vocavit eos, et ait: Quid vultis ut faciam vobis?
And Jesus stood still, and he called them and said, “What do you want, that I might do for you?”

† 私訳(詳訳)Matt.20:32

【私訳】 「そして、イエスは立ち止まり、彼らを呼んで、言われた。『私が何をあなたがたするのを望む<わたしに何をしてもらいたい>のか?』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.20:32

καὶ στὰς ὁ ἰησοῦς ἐφώνησεν αὐτοὺς καὶ εἶπεν, τί θέλετε ποιήσω ὑμῖν;

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【イエスは】 ἰησοῦς  ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」

「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)

マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【立ちどまり】 στὰς  ἵστημι  ヒステーミ histēmi {his‘-tay-mee} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男)

1)立つ、立ち止まる、立たせる、直立する 2)生起させる、立てる 3)置く、据える、配置する 4)現われる 5)確立する、すえる 6)負わせる、任命する

(G2476  ἵστημι A prolonged form of a primary word στάω staō (of the same meaning, and used for it in certain tenses); to stand (transitively or intransitively), used in various applications (literally or figuratively): – abide, appoint, bring, continue, covenant, establish, hold up, lay, present, set (up), stanch, stand (by, forth, still, up). Compare 5087.  Internet Sacred Text Archive)

【彼らを】 αὐτοὺς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npam3p 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【呼んで】 ἐφώνησεν  φωνέω  フォーネオー phōneō {fo-neh‘-o} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)

1)声を出す、叫ぶ、言う 2)呼ぶ、呼び出す、大声を出す 3)招待する、招く 4)呼びかける 5)(鶏が)鳴く

(G5455 φωνέω From 5456 to emit a sound (animal, human or instrumental); by implication to address in words or by name, also in imitation: – call (for), crow, cry.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:18; 3:3,17; 12:19; 17:5; 21:31; 27:40,50;  マル1:3,11,25; 5:7; 9:7; 15:31,37 etc.

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【言われた】 εἶπεν  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon}  (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【何を】 τί,  τίς ティス tis {tis}  (aptan-s 形容詞・疑対中単)

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして

(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたがたに】 ὑμῖν  σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【私がするのを】 ποιήσω  ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vsaa–1s 動詞・仮・1アオ・能・1単)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

【欲するのか?】 θέλετε  θέλω  てろー  thelō ethelō {thel‘-o, eth-el‘-o} (vipa–2p 動詞・直・現・能・2複)

1)欲する、望む、願望する、したいと思う、主張する 2)~の気がある、気が向く、用意がある、~しようとする、心に持つ、(~する)つもりである、志す、決意する 3)好む 4)心に持つ 5)惑わす、呪縛する

(G2309 θέλω Either the first or the second form may be used. In certain tenses θελέω theleō thel-eh‘-o (and ἐθέλέω etheleō eth-el-eh‘-o ) are used, which are otherwise obsolete; apparently strengthened from the alternate form of 138 to determine (as an active voice option from subjective impulse; whereas 1014 properly denotes rather a passive voice acquiescence in objective considerations), that is, choose or prefer (literally or figuratively); by implication to wish, that is, be inclined to (sometimes adverbially gladly); impersonally for the future tense, to be about to; by Hebraism to delight in: – desire, be disposed (forward), intend, list, love, mean, please, have rather, (be) will (have, -ling, -ling [ly]).  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:19; 2:18; 5:40; 9:23; 12:38; 13:28; 23:4;  マル3:13; 6:22;  ルカ1:62; 10:29;15:28;  ヨハ5:21; etc.

† 英語訳聖書 Matt.20:32

King James Version
20:32 And Jesus stood still, and called them, and said, What will ye that I shall do unto you?

New King James Version
20:32 So Jesus stood still and called them, and said, “What do you want Me to do for you?”

American Standard Version
20:32 And Jesus stood still, and called them, and said, What will ye that I should do unto you?

New International Version
20:32 Jesus stopped and called them. “What do you want me to do for you?” he asked.

Bible in Basic English
20:32 And Jesus, stopping, sent for them, and said, What would you have me do to you?

Today’s English Version
20:32 Jesus stopped and called them. “What do you want me to do for you?” he asked them.

Darby’s English Translation
20:32 And Jesus, having stopped, called them and said, What will ye that I shall do to you?

Douay Rheims
20:32 And Jesus stood, and called them, and said: What will ye that I do to you?

Noah Webster Bible
20:32 And Jesus stood still, and called them, and said, What will ye that I shall do to you?

Weymouth New Testament
20:32 So Jesus stood still and called to them. ‘What shall I do for you?’ He asked.

World English Bible
20:32 Jesus stood still, and called them, and asked, ‘What do you want me to do for you?’

Young’s Literal Translation
20:32 And having stood, Jesus called them, and said, ‘What will ye that I may do to you?’

Amplified Bible
20:32 Jesus stopped and called them, and asked, “What do you want Me to do for you?”

† 細き聲 聖書研究ノート

 <イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』>

イエスは二人の目の不自由な人の叫び声に、立ち止まられ、彼らに「わが汝らに何を爲さんことを望むか」と声をかけられた。

 <イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』>

イエスは立ち止まられ、叫んでいる二人の男に目をとめられた。

マルコはこの時の状況を生き生きと伝えている。

「イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた」(マルコ10:49~50)

イエスが彼らにむかって「わたしに何をしてほしいのか」と言われると、彼らは「主よ、目をあけていただくことです」と答えた。

目の不自由な人がイエスに何をして欲しいかは、その叫び声から明らかである。しかし、イエスは重ねて「わたしに何をしてほしいのか」と問われる。

叫び声の大きさやかたちが問題なのではなく、「イエスが自分に何をなされるのを望むか」を明らかにすることが必要である。

† 心のデボーション

「イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』」 マタイ20:32 大正文語訳聖書

「すると、イエスは立ち止まって、彼らを呼んで言われた。『わたしに何をしてほしいのか。』」 新改訳聖書

 「上着を脱ぎ捨て」

イエスは立ち止まられて「彼を呼べ」と命じられると、人々が「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」と伝えると、彼らは「上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた」。(マルコ10:49~50)

道ばたで物乞いをして暮らす者にとって「上着」は貴重な持ち物で、夜には布団の代わりになる手放せないものであった。だが、イエスに会う嬉しさが、彼に唯一の持ち物を「脱ぎ捨て」させている。

私は何を「脱ぎ捨て」て、イエスにまみえようか。

† 心のデボーション

「イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』」 マタイ20:32 大正文語訳聖書

「すると、イエスは立ち止まって、彼らを呼んで言われた。『わたしに何をしてほしいのか。』」 新改訳聖書

 「答うるに熟慮せよ」

「聞くにすみやけく、答うるに熟慮せよ」 ベンーシラの知恵5:11

イエスに「何をしてほしいのか」と尋ねられたら、言葉を自分に入れ、何が問われているかを知るまでは、「答うるに熟慮」しなければならない。

† 心のデボーション

「イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』」 マタイ20:32 大正文語訳聖書

「すると、イエスは立ち止まって、彼らを呼んで言われた。『わたしに何をしてほしいのか。』」 新改訳聖書

 「希望を問う神」

神は「希望の神」である(ローマ15:13)、それゆえに私たちは「希望するすべもなかったときに、なおも望みを抱いて、信じる」(ローマ4:18)。

旧約聖書において「希望 תִּּקוָה ‎ ‎tiqvah {tik-vaw’}」は「望み、希望、期待、縄、きずな」を意味する。希望は神と人を結ぶ「縄、きずな」である。

イエスが『わたしに何をしてほしいのか』と言われるとき、私の「希望」が問われている。「希望の神」は「希望を問う神」である。

† 細き聲 説教

 「わが汝らに何を爲さんことを望むか」

「イエス立ちどまり、彼らを呼びて言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』」 マタイ20:32 大正文語訳聖書

「すると、イエスは立ち止まって、彼らを呼んで言われた。『わたしに何をしてほしいのか。』」 新改訳聖書

イエスは立ち止まられ、叫んでいる二人の男に目をとめられた。

マルコはこの時の状況を生き生きと伝えている。

「イエスは立ちどまって「彼を呼べ」と命じられた。そこで、人々はその盲人を呼んで言った、「喜べ、立て、おまえを呼んでおられる」。そこで彼は上着を脱ぎ捨て、踊りあがってイエスのもとにきた」(マルコ10:49~50)

イエスが彼らにむかって「わたしに何をしてほしいのか」と言われた。

目の不自由な人がイエスに何をして欲しいかは、その叫び声から明らかである。しかし、イエスは重ねて「わたしに何をしてほしいのか」と問われる。

叫び声の大きさやかたちが問題ではない。

イエスに来るものは、改めて「イエスが自分に何をなされるのを望むか」を明らかにしなければならない。

「主よ、我が求めるところは汝知れり」は答えにならない。

イエスは、「イエスが自分に何をなされるのを望むか」を自分のことばで表現することを求められるのである。

(皆川誠)

コメント