マタイによる福音書20章1節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「葡萄園の労働者」 マタイ20:1~16  

マタイ20:1~16

† 福音書縦観 「葡萄園の労働者」 マタイ20:1~16  

マタイ20:1~16
マタイ20:1~16

Matt.20:1天国は、ある家の主人が、自分のぶどう園に労働者を雇うために、夜が明けると同時に、出かけて行くようなものである。口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.20:1 

【漢訳聖書】
Matt.20:1 夫天國猶家主、朝出、傭工入葡萄園、

【明治元訳】
Matt.20:1 それは朝(あさ)はやく出(いで)て葡萄園(ぶだうばたけ)に工人(はたらくもの)を雇(やと)ふ主人(あるじ)の如(ごと)し

【大正文語訳】
Matt.20:1 天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし。

【ラゲ訳】
Matt.20:1 天國は恰、家父朝早く出でて、其葡萄畑の為に働く者を雇うが如し。

【口語訳】
Matt.20:1 天国は、ある家の主人が、自分のぶどう園に労働者を雇うために、夜が明けると同時に、出かけて行くようなものである。

【新改訳改訂3】
Matt.20:1 天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者を雇いに朝早く出かけた主人のようなものです。

【新共同訳】
Matt.20:1 「天の国は次のようにたとえられる。ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇うために、夜明けに出かけて行った。

【バルバロ訳】
Matt.20:1 天の国は、ぶどう畑で働く人を雇おうと朝早く出かける主人のようである。

【フランシスコ会訳】
Matt.20:1 天の国は次のことに似ている。ある家の主人がぶどう園で働く者を雇うために、朝早く出かけた。

【日本正教会訳】
Matt.20:1 蓋天國は其葡萄園に工人を傭はん爲に、朝早く出でたる家主の如し。

【塚本虎二訳】
Matt.20:1 (なぜであろう。)天の国は、家の主人が夜の引明けに出ていって、葡萄畑に労働者を雇うのに似ているからである。

【前田護郎訳】
Matt.20:1 天国をたとえるとこうである。家の主人が朝早く出かけて、ぶどう畑に労務者をやとった。

【永井直治訳】
Matt.20:1 そは天國は夜明とともに出で來りて、その葡萄園に働き人を雇はんとする、家の主人なる人に等しければなり。

【詳訳聖書】
Matt.20:1 というのは、天の国は自分のぶどう園に労務者を雇うために夜明けとともに朝出かけて行く園主のようだからである。

† 聖書引照 Matt.20:1 

Matt.20:1 天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし。

[天國は]  This parable was intended to illustrate the equity of God’s dealings, even when ‘the first are placed last, and the last first.’ マタ3:2; 13:24,31,33,44,45,47; 22:2; 25:1,14.
[勞動人を葡萄園に雇ふために]  マル13:34; Ⅰコリ15:58; ヘブ13:21; Ⅱペテ1:5~10
[朝早く出でたる]  マタ23:37; 雅歌8:11,12; エレ25:3,4
[主人のごとし]  マタ9:37,38; 21:33~43; 雅歌8:11,12; イザ5:1,2; ヨハ15:1

† ギリシャ語聖書 Matt.20:1 

Stephens 1550 Textus Receptus
ομοια γαρ εστιν η βασιλεια των ουρανων ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εξηλθεν αμα πρωι μισθωσασθαι εργατας εις τον αμπελωνα αυτου

Scrivener 1894 Textus Receptus 
ομοια γαρ εστιν η βασιλεια των ουρανων ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εξηλθεν αμα πρωι μισθωσασθαι εργατας εις τον αμπελωνα αυτου

Byzantine Majority 
ομοια γαρ εστιν η βασιλεια των ουρανων ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εξηλθεν αμα πρωι μισθωσασθαι εργατας εις τον αμπελωνα αυτου

Alexandrian 
ομοια γαρ εστιν η βασιλεια των ουρανων ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εξηλθεν αμα πρωι μισθωσασθαι εργατας εις τον αμπελωνα αυτου

Hort and Westcott 
ομοια γαρ εστιν η βασιλεια των ουρανων ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εξηλθεν αμα πρωι μισθωσασθαι εργατας εις τον αμπελωνα αυτου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.20:1

ὁμοία γάρ ἐστιν ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν ἀνθρώπῳ οἰκοδεσπότῃ ὅστις ἐξῆλθεν ἅμα πρωῒ μισθώσασθαι ἐργάτας εἰς τὸν ἀμπελῶνα αὐτοῦ·

† ヘブライ語聖書 Matt.20:1 

Matt.20:1

כִּי דּוֹמָה מַלְכוּת הַשָּׁמַיִם לְאִישׁ בַּעַל אֲחֻזָּה שֶׁיָּצָא הַשְׁכֵּם בַּבֹּקֶר לִשְׂכֹּר פּוֹעֲלִים לְכַרְמוֹ

† ラテン語聖書 Matt.20:1 

Latin Vulgate
Matt.20:1

Simile est regnum cælorum homini patrifamilias, qui exiit primo mane conducere operarios in vineam suam.
“The kingdom of heaven is like the father of a family who went out in early morning to lead workers into his vineyard. 

† 私訳(詳訳)Matt.20:1 

【私訳】 「だから、天の国は、ある家の主人が彼のぶどう園で、労働者を雇うために、夜明けとともに出かけていく人にたとえられる」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.20:1

ὁμοία γάρ ἐστιν ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν ἀνθρώπῳ οἰκοδεσπότῃ ὅστις ἐξῆλθεν ἅμα πρωῒ μισθώσασθαι ἐργάτας εἰς τὸν ἀμπελῶνα αὐτοῦ·

【だから】 γάρ  γάρ  ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)

1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって

(G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【天の国は】 ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν

【天の】 οὐρανῶν  οὐρανός  ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-p 名詞・属男複)

1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界 3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙

ユダヤ人は天が幾層もあると考えた

(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happinesspowereternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven

([-ly]), sky.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29;  マル1:11; 13:25; 16:19;  ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51;  ヨハ1:51 etc.

【国は】 βασιλεία  βασιλεία  バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権

「天の国」は「神の支配」を意味する

(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29;  マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25;  ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25  ヨハ3:3; 18:36 etc.

【ある家の】 οἰκοδεσπότῃ |  οἰκοδεσπότης  オイコデスポテース  oikodespotēs {oy-kod-es-pot‘-ace} (n-dm-s 名詞・与男単)

< οἴκος  家 + δεσπότης  主人

1)一家の主人 2)家を治める主人 3)家長、戸主

(G3617 οἰκοδεσπότης From 3624 and 1203 the head of a family: – goodman (of the house), householder, master of the house.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:25; 13:37,52; 20:11; 21:33; 24:43;  マル14:14;  ルカ12:39; 13:25; 14:21;

【主人が】 ἀνθρώπῳ  ἄνθρωπος  アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-dm-s 名詞・

< ἄνήρ  人 +ὤψ  顔

1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人

(G444  ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man.  Internet Sacred Text Archive)

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she,that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【ぶどう園】 ἀμπελῶνα  ἀμπελών    アムペろーン ampelōn {am-pel-ohn‘} (n-am-s 名詞・対男単)

1)ぶどう園

(G290  ἀμπελών From 288 a vineyard: – vineyard.  Internet Sacred Text Archive)

マタ20:1,2,4,7,8; 21:28,33,39,40,41; ルカ12;1,2,8,9. etc.

【で】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【労働者を】 ἐργάτας  ἐργάτης  エルガテース  ergatēs {er-gat‘-ace} (n-am-p 名詞・対男複)

< ἐργάζομαι  働く

1)働く(仕事をすることが)人、働き手、労働者、(特に)畑で働く人、農夫、耕作者 2)為す人、行為者、遂行者

(G2040  ἐργάτης From 2041 a toiler; figuratively a teacher: – labourer, worker (-men).  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:37,38; 10:10; 20:1,2,8;  ,ルカ10:2,7  Ⅱコリ11:13;  ピリ33:2;  Ⅰテモ5:18; etc.

【雇うために】 μισθώσασθαι  μισθόω  ミスとオー misthoō {mis-tho‘-o} (vnam 不定詞・1アオ中)

1)雇う 2)請負わせる、請け負う 3)賃貸しする

(G3409 μισθόω From 3408 to let out for wages, that is, (middle voice) to hire: – hire.  Internet Sacred Text Archive)

マタ20:1,7

【夜明けに】 ἅμα πρωῒ

【朝と】 πρωῒ  πρωΐ  プローイィ  prōi {pro-ee‘}  (ab^ap-dn-s 副詞/指示)中単)

1)早く 2)朝、早朝 3)夜明け 4)早い時間に、朝に 5)早すぎて、時期尚早で

(G4404 πρωΐ Adverb from 4253 at dawn; by implication the day break watch: – early (in the morning), (in the) morning.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:3;  マル1:35; 15:1; 16:2,9;  ヨハ18:28; 23:1;  使徒28:23;

【一緒に】 ἅμα  ἅμα   ハマ hama {ham‘-ah} (pd 前置詞・与)

1)同時に 2)一緒に 3)共に 4)直ちに

(G260  ἅμα A primary particle; properly at the “same” time, but freely used as a preposition or adverb denoting close association: – also, and, together, with (-al).  Internet Sacred Text Archive)

【出かけて行った】 ἐξῆλθεν  ἐξέρχομαι  エクセルこマイ  exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (viaa–3s 動

詞・直・2アオ・能・3単)

< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる

(G1831  ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive)

マタ2:6; 10:14;  マル5:2; 7:31;  ルカ9:5; 11:24;  ヨハ4:30; 13:3; 16:27;  使徒7:3.4; 16:40;  Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3

【人に】 o[stij  ὅστις  ホスティス  hostis {hos‘-tis} (aprnm-s+ 関係代名詞・主男単)

1)(~するところの)者 2)どんな人 3)~であるから 4)~の故に

(G3748  ὅστις From 3739 and 5100 which some, that is, any that; also (definitely) which same: – X and (they), (such) as, (they) that, in that they, what (-soever), whereas ye, (they) which, who (-soever). Compare 3754.   Internet Sacred Text Archive)

【たとえ】 ~Omoi,a   ὁμοιόω  ホモイオオー  homoioō {hom-oy-o‘-o} (a–nf-s 形容詞・主女単)

< ὅμοιος 同類の

1)~のようにする(同類の) 2)似せる、まねをする 3)同じにする 4)比べる、なぞらえる、~にたとえる

(G3666  ὁμοιόω From 3664 to assimilate, that is, compare; passively to become similar: – be (make) like, (in the) liken (-ess), resemble.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:24,26; 11:16; 13:31,45; 25:1;  マル4:30;  ルカ7:31; 13:18,20

【られる】 ἐστὶν εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.20:1 

King James Version 
20:1 For the kingdom of heaven is like unto a man [that is] an householder, which went out early in the morning to hire labourers into his vineyard.

New King James Version
20:1 “For the kingdom of heaven is like a landowner who went out early in the morning to hire laborers for his vineyard.

American Standard Version 
20:1 For the kingdom of heaven is like unto a man that was a householder, who went out early in the morning to hire laborers into his vineyard.

New International Version
20:1 “For the kingdom of heaven is like a landowner who went out early in the morning to hire men to work in his vineyard.

Bible in Basic English 
20:1 For the kingdom of heaven is like the master of a house, who went out early in the morning to get workers into his vine-garden.

Today’s English Version
20:1 “The Kingdom of heaven is like this. Once there was a man who went out early in the morning to hire some men to work in his vineyard.

Darby’s English Translation 
20:1 For the kingdom of the heavens is like a householder who went out with the early morn to hire workmen for his vineyard.

Douay Rheims 
20:1 The kingdom of heaven is like to an householder, who went out early in the morning to hire labourers into his vineyard.

Noah Webster Bible 
20:1 For the kingdom of heaven is like to a man that is a householder, who went out early in the morning to hire laborers into his vineyard.

Weymouth New Testament 
20:1 ‘For the Kingdom of the Heavens is like an employer who went out early in the morning to hire men to work in his vineyard,

World English Bible 
20:1 ‘For the Kingdom of Heaven is like a man who was the master of a household, who went out early in the morning to hire laborers for his vineyard.

Young’s Literal Translation 
20:1 ‘For the reign of the heavens is like to a man, a householder, who went forth with the morning to hire workmen for his vineyard,

Amplified Bible
20:1 “For the kingdom of heaven is like the owner of an estate who went out in the morning at dawn to hire workmen for his vineyard.

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし>

イエスは天国を自分のぶどう園で働く労働者を雇うために朝早くでかけた主人にたとえて教えられる。

 <天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし>

「葡萄園の労働者の喩え」(マタイ20:16)は共観福音書中マタイによる福音書のみに記されている。

 <葡萄園の主人>

ぶどうはオリーブと共にパレスチナの主要な果樹であった。ユダは特にぶどう栽培の適地であったが丘陵地では地面を掘り起こし、石を取り除き、雨で流れないように斜面に石垣を築いて段々畑にしなければならず、多くの人手を必要とした。

イエスは、人々が日毎に目にしていたぶどう畑とそこで働く労働者の光景から「神の国」を語られた。

 <勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人>

葡萄畑では開墾から土地作り、栽培、野獣や侵入者を防ぐための見張り番、剪定、除草、中耕、収穫、葡萄絞り貯蔵等、多くの作業があり季節毎に労働者を傭う必要があった。その為、この葡萄園の主人は「朝早く ἅμα πρωῒ (夜明け)」に町に出かけ、必要な人数の労働者を雇ったのである。

† 心のデボーション   

「天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし」 マタイ20:1 大正文語訳聖書

「天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者を雇いに朝早く出かけた主人のようなものです」 新改訳聖書

 「夜明けに」

「夜明けに ἅμα πρωῒ」は「朝と πρωΐ  プローイィ + 一緒に  ἅμα   ハマ」で、「日の出と共に」である。

ぶどう園の主人は、労働者がまだ寝ている時間に、すでに動き出している。

† 心のデボーション   

「天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし」 マタイ20:1 大正文語訳聖書

「天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者を雇いに朝早く出かけた主人のようなものです」 新改訳聖書

 「私の一日」

目覚めて一日がはじまるとき、それよりも前に私の一日を備える方がいる。私を雇い、仕事を与えようと準備しておられる。その懐には一日の終わりに支払われるものが用意されている。

† 心のデボーション   

「天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし」 マタイ20:1 大正文語訳聖書

「天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者を雇いに朝早く出かけた主人のようなものです」 新改訳聖書

 「人と主人」

人は「主人」と出会わなければ「人生の仕事」をもつことができない。主人は「働き人」と出会わなければぶどう園の収穫ができない。

いかに成功した経営者も「主人につかえる働き人」であることにかわりはない。

† 心のデボーション   

「天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし」 マタイ20:1 大正文語訳聖書

「天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者を雇いに朝早く出かけた主人のようなものです」 新改訳聖書

 「神の御国の労働者」

一日で一番大切なのは「早朝」である。ある医師は遅くとも朝2時半には起きて研究者としての執筆、研究など「自分の仕事」をしている。午前の仕事が始まる前に「自分の一日分の仕事は済んでいる」という。

「その日一日」は朝早くに終わっている。

† 心のデボーション   

 「天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし」 マタイ20:1 大正文語訳聖書

「天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者を雇いに朝早く出かけた主人のようなものです」 新改訳聖書

 「神の国の仕事」

葡萄畑では開墾から土地作り、栽培、野獣や侵入者を防ぐための見張り番、剪定、除草、中耕、収穫、葡萄絞り貯蔵等、多くの作業があり季節毎に労働者を傭う必要がある。

「神の国」には、多くの仕事がある。人は必ず、自分でなければならない仕事を見つけることができるだろう。朝ごとにその日の仕事を見出すだろう。

† 細き聲 説教  

 「天のぶどう園」

「天國は勞動人を葡萄園に雇ふために、朝早く出でたる主人のごとし」 マタイ20:1 大正文語訳聖書

「天の御国は、自分のぶどう園で働く労務者を雇いに朝早く出かけた主人のようなものです」 新改訳聖書

イエスは天国を自分のぶどう園で働く労働者を雇うために朝早くでかけた主人にたとえて教えられる。

ぶどうはオリーブと共にパレスチナの主要な果樹であった。ユダは特にぶどう栽培の適地であったが丘陵地では地面を掘り起こし、石を取り除き、雨で流れないように斜面に石垣を築いて段々畑にしなければならず、多くの人手を必要とした。

イエスは、人々が日毎に目にしていたぶどう畑とそこで働く労働者の光景から「神の国」を語られる。

ぶどう畑では開墾から土地作り、栽培、野獣や侵入者を防ぐための見張り番、剪定、除草、中耕、収穫、葡萄絞り貯蔵等、多くの作業があり季節毎に労働者を傭う必要があった。その為、このぶどう園の主人は「朝早く ἅμα πρωῒ

(夜明け)」に町に出かけ、必要な人数の労働者を雇ったのである。

「夜明けに ἅμα πρωῒ」は「朝と πρωΐ  プローイィ + 一緒に  ἅμα   ハマ」で、「日の出と共に」である。

ぶどう園の主人は、労働者がまだ寝ている時間に、すでに動き出している。

目覚めて一日がはじまるとき、それよりも前に私の一日を備える方がいる。私を雇い、仕事を与えようと準備しておられる。その懐には一日の終わりに支払われるものが用意されている。

(皆川誠)

コメント