† 福音書縦観 「偉い者」 マタイ18:1~5
マタイ18:1~5 マルコ9:33~37 ルカ9:46~48
マタイ18:1~5
Matt.18:4この幼な子のように自分を低くする者が、天国でいちばん偉いのである。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.18:4
【漢訳聖書】
Matt.18:4 故凡自謙若此孩提者、其在天國、卽爲至大。
【明治元訳】
Matt.18:4 然(され)ばそこの嬰兒(をさなご)の若(ごと)く自(みづか)ら謙(へりくだ)る者(もの)はこれ天國(てんこく)に於(おい)て大(おほい)なる者(もの)なり
【大正文語訳】
Matt.18:4 されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり。
【ラゲ訳】
Matt.18:4 然れば総て此幼兒の如く自謙る人は、天國にて大なる者なり、
【口語訳】
Matt.18:4 この幼な子のように自分を低くする者が、天国でいちばん偉いのである。
【新改訳改訂3】
Matt.18:4 だから、この子どものように、自分を低くする者が、天の御国で一番偉い人です。
【新共同訳】
Matt.18:4 自分を低くして、この子供のようになる人が、天の国でいちばん偉いのだ。
【バルバロ訳】
Matt.18:4 だれでもこの子どものようにへりくだる人が、天の国でいちばん偉い人である。
【フランシスコ会訳】
Matt.18:4 だから、幼子のように自らへりくだる者が天の国でいちばん偉いのである」。
【日本正教会訳】
Matt.18:4 故に此の幼兒の如く自ら謙らん者は、是れ天國に於て大なる者なり。
【塚本虎二訳】
Matt.18:4 だから、この子供のように自分を低くする者、それが天の国では一番えらい人である。
【前田護郎訳】
Matt.18:4 この子のように自らへりくだるものこそ天国で最大である。
【永井直治訳】
Matt.18:4 是の故に推にても此の幼兒の如く、己自らを卑うする者、此の者は天國に於て大なる者なり。
【詳訳聖書】
Matt.18:4 だから、だれでも自分を低くして、この幼子のように[信頼の心を持ち、謙そんで、愛の心を持ち、赦す心を持つ者と]なる者こそが天の国でいちばん偉いのである。
† 聖書引照 Matt.18:4
Matt.18:4 されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり。
[されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は] マタ23:11,12; 詩篇131:1,2; イザ57:15; ルカ14:11; Ⅰペテ5:5; ヤコ4:10
[これ天國にて大なる者なり] マタ18:1; 20:26,27; マル10:43; ルカ9:48
† ギリシャ語聖書 Matt.18:4
Stephens 1550 Textus Receptus
οστις ουν ταπεινωση εαυτον ως το παιδιον τουτο ουτος εστιν ο μειζων εν τη βασιλεια των ουρανων
Scrivener 1894 Textus Receptus
οστις ουν ταπεινωση εαυτον ως το παιδιον τουτο ουτος εστιν ο μειζων εν τη βασιλεια των ουρανων
Byzantine Majority
οστις ουν ταπεινωση εαυτον ως το παιδιον τουτο ουτος εστιν ο μειζων εν τη βασιλεια των ουρανων
Alexandrian
οστις ουν ταπεινωση εαυτον ως το παιδιον τουτο ουτος εστιν ο μειζων εν τη βασιλεια των ουρανων
Hort and Westcott
οστις ουν ταπεινωση εαυτον ως το παιδιον τουτο ουτος εστιν ο μειζων εν τη βασιλεια των ουρανων
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.18:4
ὅστις οὗν ταπεινώσει ἑαυτὸν ὡς τὸ παιδίον τοῦτο, οὖτός ἐστιν ὁ μείζων ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν.
† ヘブライ語聖書 Matt.18:4
Matt.18:4
לָכֵן מִי שֶׁיַּשְׁפִּיל אֶת עַצְמוֹ לִהְיוֹת כַּיֶּלֶד הַזֶּה הוּא הַגָּדוֹל בְּמַלְכוּת הַשָּׁמַיִם
† ラテン語聖書 Matt.18:4
Latin Vulgate
Matt.18:4
Quicumque ergo humiliaverit se sicut parvulus iste, hic est maior in regno cælorum.
Therefore, whoever will have humbled himself like this little child, such a one is greater in the kingdom of heaven.
† 私訳(詳訳)Matt.18:4
【私訳】 「それで、誰でも自分を低く<小さく、卑しく、貧しく、弱く>して、この幼子のようになる人が、天の国で大いなる者である」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.18:4
ὅστις οὗν ταπεινώσει ἑαυτὸν ὡς τὸ παιδίον τοῦτο, οὖτός ἐστιν ὁ μείζων ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν.
【それで】 οὗν οὖν ウーン oun {oon} (ch 接続詞・後置語)
1)それで、それから、それゆえ、そうゆうわけで、故に、さて、ところで、そこで 2)そのように、実際に、確かに、いずれにしても、とにかく 3)だから、その理由で、そんなわけで 4)すると、それでは
(G3767 οὖν Apparently a primary word; (adverbially) certainly, or (conjugationally) accordingly: – and (so, truly), but, now (then), so (likewise then), then, therefore, verily, wherefore. Internet Sacred Text Archive)
【自分を】 ἑαυτὸν ἑαυτοῦ ヘアウトウー heautou {heh-ow-too‘} (npam3s 代名詞・対男3単)
1)彼(彼女、それ)自身の 2)自分自身の 3)自らの中に、自分自身に
(G1438 ἑαυτοῦ (Including all the other cases); from a reflexive pronoun otherwise obsolete and the genitive(dative or accusative) of 846 him (her, it, them, also [in conjunction with the personal pronoun of the other persons] my, thy, our, your) -self (-selves), etc.: – alone, her (own, -self), (he) himself, his (own), itself, one (to) another, our (thine) own (-selves), + that she had, their (own, own selves), (of) them (-selves), they, thyself, you, your (own, own conceits, own selves, -selves). Internet Sacred Text Archive)
【低くして】 ταπεινώσει ταπεινόω タペイノオー tapeinoō {tap-i-no‘-o} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)
1)低くする、低める 2)卑しくする、恥をかかせる 3)小さくする 4)貧しくする、謙虚にする 5)心を低くする、へりくだる 6)弱める、和らげる 7)下げる、落とす
(G5013 ταπεινόω From 5011 to depress; figuratively to humiliate (in condition or heart): – abase, bring low, humble (self). Internet Sacred Text Archive)
マタ18:4; 23:12; ルカ14:11; 18:14; Ⅱコリ11:7; ピリ2:8; ヤコ4:10; Ⅰペテ5:6
【この】 τοῦτο οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-s 関係代名詞・主男単)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【幼子の】 παιδίον παιδίον パイディオン paidion {pahee-dee‘-on} (n-nn-s 名詞・主中単)
1)小さな子ども、生まれたての子、幼児、幼子 2)少年、少女 3)しもべ、奴隷
「παῖς 子ども」の指小詞
(G3813 παιδίον Neuter diminutive of 3816 a childling (of either sex), that is, (properly) an infant, or (by extension) a half grown boy or girl; figuratively an immature Christian: – (little, young) child, damsel. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:8,9,11,13,14,20,21; マル5:39; 9:24,36,37; 10:15; ルカ9:47,48; 18:17; ヨハ4:49 etc
【のように】 ὡς ὡς ホース hōs {hoce} (cs 接続詞・従位)
1)~のように、ちょうど~のように 2)~なので 3)と同じように、~であるかのように 4)おおよそ、ほぼ 5)の時
(G5613 ὡς Probably adverb of compound from 3739 which how, that is, in that manner (very variously used as shown): – about, after (that), (according) as (it had been, it were), as soon (as), even as (like), for, how (greatly), like (as, unto), since, so (that), that, to wit, unto, when ([-soever]), while, X with all speed. Internet Sacred Text Archive)
【なる人が】 ὅστις ὅστις ホスティス hostis {hos‘-tis} (aprnm-s+ 関係代名詞・主男単)
1)(~するところの)者 2)どんな人 3)~であるから 4)~の故に
(G3748 ὅστις From 3739 and 5100 which some, that is, any that; also (definitely) which same: – X and (they), (such) as, (they) that, in that they, what (-soever), whereas ye, (they) which, who (-soever). Compare 3754. Internet Sacred Text Archive)
【この者が】 οὖτός οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-s 指示代名詞・主男単)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【天の国で】 ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν
【天の】 οὐρανῶν οὐρανός ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-p 名詞・属男複)
1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界 3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙
ユダヤ人は天が幾層もあると考えた
(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happiness, power, eternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29; マル1:11; 13:25; 16:19; ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51; ヨハ1:51 etc.
【国】 βασιλείᾳ βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)
1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権
「天の国」は「神の支配」を意味する
(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.
【で】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【大いなる者】 μείζων μέγας メガス megas {meg‘-as} (a-mnm-s 形容詞・比較主男単)
1)(大きさ、長さ、高さ、強さ、程度が)大きい、非常に、大いに 2)驚くべき 3)壮大な、広大な、偉大な、優れた 4)名高い、重要な 5)重要な 6)激しい
(G3173 μέγας Including the prolonged forms, femine μεγάλη megalē , plural μέγάλοι megaloi , etc.; compare also 3176 3187 , big (literally or figuratively, in a very wide application): – (+ fear) exceedingly, great (-est), high, large, loud, mighty, + (be) sore (afraid), strong, X to years. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:10; 4:16; 7:27; 8:24,26; 20:31; 24:21,24,31; 27:46,50; 28:2,8; マル4:37,39,41; 5:42; ルカ2:9,10; 4:25,38; 8:37; 21:11,23; 23:23; 24:52; ヨハ5:20; 6:18; 11:43; 14:12; 15:13 etc.
【なのだ】 ἐστιν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.18:4
King James Version
18:4 Whosoever therefore shall humble himself as this little child, the same is greatest in the kingdom of heaven.
New King James Version
18:4 “Therefore whoever humbles himself as this little child is the greatest in the kingdom of heaven.
American Standard Version
18:4 Whosoever therefore shall humble himself as this little child, the same is the greatest in the kingdom of heaven.
New International Version
18:4 Therefore, whoever humbles himself like this child is the greatest in the kingdom of heaven.
Bible in Basic English
18:4 Whoever, then, will make himself as low as this little child, the same is the greatest in the kingdom of heaven.
Today’s English Version
18:4 The greatest in the Kingdom of heaven is the one who humbles himself and becomes like this child.
Darby’s English Translation
18:4 Whoever therefore shall humble himself as this little child, he is the greatest in the kingdom of the heavens;
Douay Rheims
18:4 Whosoever therefore shall humble himself as this little child, he is the greater in the kingdom of heaven.
Noah Webster Bible
18:4 Whoever therefore shall humble himself as this little child, the same is greatest in the kingdom of heaven.
Weymouth New Testament
18:4 Whoever therefore shall humble himself as this young child, he it is who is superior to others in the Kingdom of the Heavens.
World English Bible
18:4 Whoever therefore will humble himself as this little child, the same is the greatest in the Kingdom of Heaven.
Young’s Literal Translation
18:4 whoever then may humble himself as this child, he is the greater in the reign of the heavens.
Amplified Bible
18:4 Therefore, whoever [a]humbles himself like this child is greatest in the kingdom of heaven.
Footnotes:
[a]I.e. turns his back on self-righteous pride and adopts a realistic self-view.
† 細き聲 聖書研究ノート
<されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり>
天の御国で誰が一番偉いかという弟子たちの問いに、イエスは幼子を抱き、「誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり」と教えられた。
<幼兒のごとく己を卑うする者>
「己を卑うする ταπεινόω タペイノオー」は「卑しいこと、低くすること、小さくなること」である。
「小さき者」が神の国では「大いなる者」である。
† 心のデボーション
「されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり」 マタイ18:4 大正文語訳聖書
「だから、幼子のように自らへりくだる者が天の国でいちばん偉いのである」 フランシスコ会訳聖書
「小さき者」
人間は神によって創られ、ゆえに神ではなく、ゆえに尊い。
人間は神によって創られたゆえに尊いのではない。
「神によって創られた」と知り、ゆえに自らを「神」とはせず、自らを神としないゆえに「尊き者」である。そのように自己を生きる者を「小さき者」と呼ぶ。
† 心のデボーション
「されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり」 マタイ18:4 大正文語訳聖書
「だから、幼子のように自らへりくだる者が天の国でいちばん偉いのである」 フランシスコ会訳聖書
「自分を低くして」
「自分を低く ταπεινόω タペイノオー」には「権利を放棄する」の意味がある。怒る権利、知る権利、相手に要求する権利など、当然の権利を放棄するのが「謙虚さ」である。一切の権利をもたない貧しさに魂の豊かさがある。
「だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる」 マタイ23:12
† 心のデボーション
「されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり」 マタイ18:4 大正文語訳聖書
「だから、幼子のように自らへりくだる者が天の国でいちばん偉いのである」 フランシスコ会訳聖書
「オーッ、オーッ」
二歳のまさきと三歳になったチエが水たまりで遊んでいる。まさきは水たまりに座り込み、泥をこねている。ただ、ひたすらに、飽くことなく、泥をこねる。そして両手をあげ、泥の中に振りおろし、「オーッ、オーッ」と叫ぶ。その時、まさきの脇で泥団子を作っていたチエが「おまたせしました」と、母親のようなしなを作って言った。
私もまさきと一緒に泥をこね、「オーッ、オーッ」と叫んでみたくなった。
(†心のデボーション00318)
† 心のデボーション
「されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり」 マタイ18:4 大正文語訳聖書
「だから、幼子のように自らへりくだる者が天の国でいちばん偉いのである」 フランシスコ会訳聖書
「自ら謙る者」
明治元訳聖書は漢訳聖書の「故凡自謙若此孩提者」から「自らる者」とし、大正文語訳では「己を卑うする者」としている。
「へりくだり」を意味する漢字には「謙」と「遜」がある。「謙」は「自分を軽くする、他にゆずる」の意味であり、「遜」は「自分を劣ったものとする」である。二つを合わせて「謙遜」である。
「自ら謙る者」はつつましく他に譲り、他人への思いやり深い人のことである。
† 細き聲 説教
「幼子のごとくに」
「されば誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり」 マタイ18:4 大正文語訳聖書
「だから、幼子のように自らへりくだる者が天の国でいちばん偉いのである」 フランシスコ会訳聖書
天の御国で誰が一番偉いかという弟子たちの問いに、イエスは幼子を抱き、「誰にても此の幼兒のごとく己を卑うする者は、これ天國にて大なる者なり」と教えられた。
「己を卑うする ταπεινόω タペイノオー」は「卑しいこと、低くすること、小さくなること」である。
「幼子」は未熟な人間ではない。幼子という人間である。
人は「幼子」に学び大人になる。
「幼子」から学ぶべきは、「自己を語らない謙虚さ」である。
「自分を低く ταπεινόω タペイノオー」には「権利を放棄する」の意味がある。怒る権利、知る権利、相手に要求する権利など、当然の権利を放棄するのが「謙虚さ」である。
「幼子」には、一切の権利をもたない貧しさに魂の豊かさがある。
「だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる」 マタイ23:12
(皆川誠)
コメント