† 福音書縦観 「神殿税」 マタイ17:24~27
マタイ17:24~27
Matt.17:26ペテロが「ほかの人たちからです」と答えると、イエスは言われた、「それでは、子は納めなくてもよいわけである。口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.17:26
【漢訳聖書】
Matt.17:26 彼得謂之曰、向外人耳。耶穌曰、然則亦赤子可蠲乎。
【明治元訳】
Matt.17:26 ペテロに曰(いひ)けるは他(ほか)の人(ひと)より徴(とる)なりイエス彼(かれ)に曰(いひ)けるは然(さら)ば子(こ)は與(かかは)ることなし
【大正文語訳】
Matt.17:26 ペテロ言ふ『ほかの者より』イエス言ひ給ふ『されば子は自由なり。
【ラゲ訳】
Matt.17:26 ペトロ、他人より取るなり、と云ひしに、イエズス曰ひけるは、然らば子等は自由なり。
【口語訳】
Matt.17:26 ペテロが「ほかの人たちからです」と答えると、イエスは言われた、「それでは、子は納めなくてもよいわけである。
【新改訳改訂3】
Matt.17:26 ペテロが「ほかの人たちからです」と言うと、イエスは言われた。「では、子どもたちにはその義務がないのです。
【新共同訳】
Matt.17:26 ペトロが「ほかの人々からです」と答えると、イエスは言われた。「では、子供たちは納めなくてよいわけだ。
【バルバロ訳】
Matt.17:26 ペトロは「ほかの人からです」と答えた。するとイエズスは、「それなら子は免れている。
【フランシスコ会訳】
Matt.17:26 ペトロが「他人からです」と答えると、イエスはペトロに仰せになった、「それでは、王の子は納めなくてもよいわけだ。
【日本正教会訳】
Matt.17:26 ペトル曰く、外の者よりす。イイスス彼に謂へり、然らば子は與らず。
【塚本虎二訳】
Matt.17:26 「余所の人から」と答える。イエスは言われた、「それでは(神の)子供たちには(納める)義務はない。
【前田護郎訳】
Matt.17:26 「他人の子たちからです」と答えると、イエスはいわれる、「それなら、子たちは無税だ。
【永井直治訳】
Matt.17:26 ペテロ彼に云ふ、他人より。イエス述べ給ひけるは、然らば子等は自由なる者なり。
【詳訳聖書】
Matt.17:26 ペトロが、「ほかの<自分の家族でない>者たちからです」と言うと、イエスは彼に言われた、「それでは、むすこたちは免除されているのである。
† 聖書引照 Matt.17:26
Matt.17:26 ペテロ言ふ『ほかの者より』イエス言ひ給ふ『されば子は自由なり。
[ペテロ言ふ『ほかの者より』イエス言ひ給ふ『されば子は自由なり』
There are no entries for this verse!
† ギリシャ語聖書 Matt.17:26
Stephens 1550 Textus Receptus
λεγει αυτω ο πετροσ απο των αλλοτριων εφη αυτω ο ιησους αραγε ελευθεροι εισιν οι υιοι
Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγει αυτω ο πετροσ απο των αλλοτριων εφη αυτω ο ιησους αραγε ελευθεροι εισιν οι υιοι
Byzantine Majority
λεγει αυτω ο πετροσ απο των αλλοτριων εφη αυτω ο ιησους αραγε ελευθεροι εισιν οι υιοι
Alexandrian
ειποντοσ δε απο των αλλοτριων εφη αυτω ο ιησους αρα γε ελευθεροι εισιν οι υιοι
Hort and Westcott
ειποντοσ δε απο των αλλοτριων εφη αυτω ο ιησους αρα γε ελευθεροι εισιν οι υιοι
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.17:26
εἰπόντος δέ, ἀπὸ τῶν ἀλλοτρίων, ἔφη αὐτῶ ὁ ἰησοῦς, ἄρα γε ἐλεύθεροί εἰσιν οἱ υἱοί.
† ヘブライ語聖書 Matt.17:26
Matt.17:26
כְּשֶׁהֵשִׁיב “מִן הַזָּרִים”, אָמַר לוֹ יֵשׁוּעַ: אִם כֵּן, הַבָּנִים פְּטוּרִים
† ラテン語聖書 Matt.17:26
Latin Vulgate
Matt.17:26
Ut autem non scandalizemus eos, vade ad mare, et mitte hamum: et eum piscem, qui primus ascenderit, tolle: et aperto ore eius, invenies staterem: illum sumens, da eis pro me, et te.
But so that we may not become an obstacle to them: go to the sea, and cast in a hook, and take the first fish that is brought up, and when you have opened its mouth, you will find a shekel. Take it and give it to them, for me and for you.”
† 私訳(詳訳)Matt.17:26
【私訳】 「それで、彼〔ペテロ〕は答えた。『ほかの人々から〔です〕』 イエスは彼に言われた。『それでは、本当に子どもたちは束縛を受けない<自由>なわけだ』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.17:26
εἰπόντος δέ, ἀπὸ τῶν ἀλλοτρίων, ἔφη αὐτῶ ὁ ἰησοῦς, ἄρα γε ἐλεύθεροί εἰσιν οἱ υἱοί.
【それで】 δέ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. (G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
【彼は答えた】 εἰπόντος εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (vpaagm-s 分詞・2アオ能属男)
εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【ほかの人々】 ἀλλοτρίων ἀλλότριος アるろトリオス allotrios {al-lot‘-ree-os} (ap-gm-p 形容詞・属男複)
1)(自分の所有でない)他人に属する、他人の、他の人、近親でない、自分以外の 2)外国の、異国の3)異常な、際立った、変わった 4)敵意をもつ
(G245 ἀλλότριος From 243 another‘s, that is, not one’s own; by extension foreign, not akin, hostile: – alien, (an-) other (man’s, men’s), strange (-r). Internet Sacred Text Archive)
マタ17:25,26; ヨハ10:5; 使徒7:6; ロマ14:4; 15:20; Ⅱコリ10:15,16; ヘブ9:25;
【からです】 ἀπὸ ἀπό アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)
1)~から 2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る
(G575 ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separation, departure, cessation, completion, reversal, etc. Internet Sacred Text Archive)
【イエスは】 ἰησοῦς ᾽Ιησοῦς イエースウース Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)
イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」
「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名
(G2424 ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus. H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442. Internet Sacred Text Archive)
マタ16:16; マル5:7; ルカ1:32; ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51; ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9; Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45; Ⅰテモ6:15; ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24; 黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.
【彼に】 αὐτῶ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【言われた】 ἔφη φημί ふェーミ phēmi {fay-mee‘} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)
1)言う、述べる、言明する 2)答える 3)質問する 4)意味する 5)肯定する、同意する、主張する 6)報告、うわさ、評判、風評、名声 5)神のお告げ、予言
(G5346 φημί Properly the same as the base of 5457 and 5316 to show or make known one’s thoughts, that is, speak or say: – affirm, say. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:7; 6:6; 9:26; 13:28,29; 14:8; 17:26; 19:18,21; 21:27; 22:37; 25:21,23; 26:34,61; 27:11,23,65; etc.
【それでは】 ἄρα ἄρα アラ ara {ar‘-ah} (ch 接続詞・完等)
1)こういうわけで、そういうわけで 2)だから、それで、それゆえに 3)したがって
(G686 ἄρα Probably from 142 (through the idea of drawing a conclusion); a particle denoting an inference more or less decisive (as follows): – haply, (what) manner (of man), no doubt, perhaps, so be, then, therefore, truly, wherefore. Often used in connection with other particles, especially 1065 or 3767 (after) or 1487 (before). Compare also 687. Internet Sacred Text Archive)
【本当に】 γε γέ ゲ ge {gheh} (qs 不変詞)
1)本当に 2)まことに 3)実に
(G1065 γέ A primary particle of emphasis or qualification (often used with other particles prefixed): – and besides, doubtless, at least, yet. Internet Sacred Text Archive)
【子どもたちは】 υἱοί υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-nm-p 名詞・主男)
1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子
「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן ベーン ben {bane} 息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。
(G5207 υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45; Ⅱコリ6:18; ガラ3:7
【納めなくてよい】 ἐλεύθεροί ἐλεύθερος エれウてロス eleutheros {el-yoo‘-ther-os} (a–nm-p 形容詞・主男複)
1)自由の、自由の身に生まれた 2)解放された、束縛を受けない、奴隷でない 3)自由、自主の、自由人の
(G1658 ἐλεύθερος Probably from the alternate of 2064 unrestrained (to go at pleasure), that is, (as a citizen) not a slave (whether freeborn or manumitted), or (generally) exempt (from obligation or liability): – free (man, woman), at liberty. Internet Sacred Text Archive)
マタ17:26; ヨハ8:33,36; ロマ6:20; Ⅰコリ7:39; Ⅰペテ2:16;
【わけだ】 εἰσιν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.17:26
King James Version
17:26 Peter saith unto him, Of strangers. Jesus saith unto him, Then are the children free.
New King James Version
17:26 Peter said to Him, “From strangers.” Jesus said to him, “Then the sons are free.
American Standard Version
17:26 And when he said, From strangers, Jesus said unto him, Therefore the sons are free.
New International Version
17:26 “From others,” Peter answered. “Then the sons are exempt,” Jesus said to him.
Bible in Basic English
17:26 And when he said, From other people, Jesus said to him, Then are the sons free.
Today’s English Version
17:26 “The foreigners,” answered Peter. /”Well, then,” replied Jesus, “that means that the citizens don’t have to pay.
Darby’s English Translation
17:26 Peter says to him, From strangers. Jesus said to him, Then are the sons free.
Douay Rheims
17:26 And he said: Of strangers. Jesus said to him: Then the children are free.
Noah Webster Bible
17:26 Peter saith to him, From strangers. Jesus saith to him, Then are the children free.
Weymouth New Testament
17:26 ‘From others,’ he replied. ‘Then the children go free,’ said Jesus.
World English Bible
17:26 Peter said to him, ‘From strangers.’ Jesus said to him, ‘Therefore the sons are exempt.
Young’s Literal Translation
17:26 Peter saith to him, ‘From the strangers.’ Jesus said to him, ‘Then are the sons free;
Amplified Bible
17:26 When Peter said, “From strangers,” Jesus said to him, “Then the sons are exempt [from taxation].
† 細き聲 聖書研究ノート
<ペテロ言ふ『ほかの者より』イエス言ひ給ふ『されば子は自由なり>
ペテロが「王は民から税を受けとるが、その子からは集めません」と答えると、イエスは「されば子は自由なり」とお答えになった。
<ペテロ言ふ『ほかの者より』>
ペテロは「他の人々からです」と答える。
王は自分の息子から税を集めず、自分の息子以外の人々からである。
<イエス言ひ給ふ『されば子は自由なり』>
神は息子イエスから神殿税を集めることはないし、イエスにその義務もない。
† 心のデボーション
「ペテロ言ふ『ほかの者より』イエス言ひ給ふ『されば子は自由なり』」 マタイ17:26 大正文語訳聖書
「ペトロが「ほかの人々からです」と答えると、イエスは言われた。「では、子供たちは納めなくてよいわけだ」 新共同訳聖書
「十字架の謎」
イエスが「されば子は自由なり」と言われるとき、それは「神殿税」のことだけではなく、近づいている十字架を指して言われたのではないだろうか。
イエスが神の子であれば神殿税を納める立場にない。その神の子がどうして十字架に死ななければならないのだろうか。まして神の子イエスが十字架に対して「されば子は自由なり」と言われるのは当然である。
しかし、イエスは十字架への道を進まれる。その謎はどのように解かれるのだろうか?
† 細き聲 説教
「魂の自由」
「ペテロ言ふ『ほかの者より』イエス言ひ給ふ『されば子は自由なり』」 マタイ17:26 大正文語訳聖書
「ペトロが「ほかの人々からです」と答えると、イエスは言われた。「では、子供たちは納めなくてよいわけだ」 新共同訳聖書
ペテロが「王は民から税を受けとるが、その子からは集めません」と答えると、イエスは「されば子は自由なり」とお答えになった。
イエスの建てられるのは、この世の建築物でも宗教団体でもない。
信じる者の内に建てられる神の宮である。
イエスは人々を律法によって支配するエルサレムの神殿から解放するために来られた。
イエスに従う信仰はあらゆる権威から自由である。
しかし、イエスの「自由」は権威を破壊する自由ではない。罪からの解放からもたらされる魂の自由である。
(皆川誠)
コメント