マタイによる福音書17章16節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「悪霊の追放」 マタイ17:14~20 

マタイ17:14~20 マルコ9:14~29 ルカ9:37~43
マタイ17:14~20

Matt.17:16それで、その子をお弟子たちのところに連れてきましたが、なおしていただけませんでした」。(それでお弟子たちに、この霊を追い出してくださるように願いましたが、できませんでした」。マルコ9:18)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.17:16 

【漢訳聖書】
Matt.17:16 我攜之詣爾門徒、彼弗能醫之。

【明治元訳】
Matt.17:16 之(これ)をの弟子(でし)に携(つれ)往(ゆき)たれど醫(いや)すことを得(え)ざりき

【大正文語訳】
Matt.17:16 之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき』

【ラゲ訳】
Matt. 17:16 之を汝の弟子等に差出したれど、彼等は醫すこと能はざりき、と。

【口語訳】
Matt.17:16  それで、その子をお弟子たちのところに連れてきましたが、なおしていただけませんでした」。

【新改訳改訂3】
Matt.17:16  そこで、その子をお弟子たちのところに連れて来たのですが、直すことができませんでした。」

【新共同訳】
Matt.17:16  お弟子たちのところに連れて来ましたが、治すことができませんでした。」

【バルバロ訳】
Matt.17:16 あなたのお弟子方のところに連れていってお願いしたいのですが、お弟子方のところに連れていってお願いしたのですが、お弟子方には治せませんでした」と言った。

【フランシスコ会訳】
Matt.17:16 お弟子たちの所に連れてきましたが、あの方々には癒やすことができませんでした」。

【日本正教会訳】
Matt.17:16 我之を攜へて、爾の門徒に就きたれども、彼等醫すこと能はざりき。

【塚本虎二訳】
Matt.17:16 それでお弟子たちのところにつれて来ましたが、なおおしになれませんでした。」

【前田護郎訳】
Matt.17:16 それで、あなたのお弟子たちのところへ連れて来ましたが、なおせませんでした」と。

【永井直治訳】
Matt.17:16 さればわれ汝の弟子等の許に連れ來れり。されど彼等はこれを癒すこと能はざりき。

【詳訳聖書】
Matt.17:16 それで私は彼をあなたのお弟子たちのところに連れて行きましたが、彼らにはなおせませんでした」。

† 聖書引照 Matt.17:16 

Matt.17:16 之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき』

[之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき]  マタ17:19,20; Ⅱ列王4:29-31; ルカ9:40;使徒 3:16; 19:15,16

† ギリシャ語聖書 Matt.17:16 

Stephens 1550 Textus Receptus
και προσηνεγκα αυτον τοις μαθηταις σου και ουκ ηδυνηθησαν αυτον θεραπευσαι

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και προσηνεγκα αυτον τοις μαθηταις σου και ουκ ηδυνηθησαν αυτον θεραπευσαι

Byzantine Majority 
και προσηνεγκα αυτον τοις μαθηταις σου και ουκ ηδυνηθησαν αυτον θεραπευσαι

Alexandrian 
και προσηνεγκα αυτον τοις μαθηταις σου και ουκ ηδυνηθησαν αυτον θεραπευσαι

Hort and Westcott 
και προσηνεγκα αυτον τοις μαθηταις σου και ουκ ηδυνηθησαν αυτον θεραπευσαι

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.17:16

καὶ προσήνεγκα αὐτὸν τοῖς μαθηταῖς σουκαὶ οὐκ ἠδυνήθησαν αὐτὸν θεραπεῦσαι.

† ヘブライ語聖書 Matt.17:16 

Matt.17:16

הֵבֵאתִי אוֹתוֹ אֶל תַּלְמִידֶיךָ וְהֵם לֹא יָכְלוּ לְרַפְּאוֹ

† ラテン語聖書 Matt.17:16 

Latin Vulgate
Matt.17:16

Respondens autem Iesus, ait: O generatio incredula, et perversa, quousque ero vobiscum? usquequo patiar vos? Afferte huc illum ad me.
Then Jesus responded by saying: “What an unbelieving and perverse generation! How long shall I be with you? How long shall I endure you? Bring him here to me.” 

† 私訳(詳訳)Matt.17:16 

【私訳】 「そして、あなたの弟子たちのところに彼〔息子〕を連れてきましたが、しかし、彼ら〔弟子たち〕は彼〔息子〕を癒す<仕える、治療する>ことが出来ませんでした」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.17:16

καὶ προσήνεγκα αὐτὸν τοῖς μαθηταῖς σου, καὶ οὐκ ἠδυνήθησαν αὐτὸν θεραπεῦσαι.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216 .   Internet Sacred Text Archive)

【弟子たちのところに】 μαθηταῖς  μαθητής  マてーテース mathētēs {math-ay-tes‘} (n-dm-p 名詞・与男複)

< μανθάνω 学ぶ、覚える、聞き知る、尋ねる

1)学生、弟子、門弟 2)弟子、門人、帰依者 3)学ぶ者、師を見出した者

(G3101 μαθητής From 3129 a learner, that is, pupil: – disciple.  Internet Sacred Text Archive)

【彼を】 αὐτὸν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npam3s 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【連れて来ましたが】 προσήνεγκα  προσφέρω  プロスふェロー  prospherō {pros-fer‘-o} (viaa–1s 動詞・直・1アオ・能・1単)

< πρός ~から + φέρω 運ぶ

1)持って行く、運んでくる、連れてくる 2)近づける、くっつける、あてがう 3)加える、差し出す、提供する、ささげる、贈る 、~にもってくる、献げものを献げる 4)適用する 5)申し出る、申し入れる

(G4374 προσφέρω From 4314 and 5342 (including its alternate); to bear towards, that is, lead totender (especially to God), treat: – bring (to, unto), deal with, do, offer (unto, up), present unto, put to. Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 4:24; 5:23,24; 8:4,16; 9:2,32; 12:22; 14:35; 17:16;  マル1:44;  使徒7:42;  ヘブ5:1,7; 8:3,4; 9:7,9,25,28; 10:1;,2,8,12; 11:4,17 etc.

【しかし】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)

【彼を】 αὐτὸν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npam3s 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【いやすことが】 θεραπεῦσαι  θεραπεύω  てラペウオー  therapeuō {ther-ap-yoo‘-o } (vnaa 不定詞・1アオ能)

< θεράπων 召使い、下僕

1)奉仕する、仕える 2)治療する、いやす、直す、看護する、手当する 3)世話する、面倒をみる、心を掛ける、配慮する 4)育む、養う

Psychotherapy 精神療法 はギリシャ語の 「θεραπεία ψυχῆς」に由来する。「ψυχῆς プシュケー いのち、こころ、精神、自我、自己」に「θεραπεία テラペイア 奉仕、世話、治療、手当」すること

(G2323 θεραπεύω From the same as 2324 to wait upon menially, that is, (figuratively) to adore (God), or (specifically) to relieve (of disease): – cure, heal, worship.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:23,24; 8:7,16; 9:35; 10:1,8; 12:10,15,22; 14:14; 15:30; 17:26; 19:2: 21:14;  マル1:34; 3:2,10: 6:5,13 etc.

【でき】 ἠδυνήθησαν  δύναμαι  ドゆナマイ  dunamai {doo‘-nam-ahee} (viao–3p 動詞・直・1アオ・能欠・3複)

1)力がある、可能な、能力がある 2)できる、し得る 3)生み出し得る 5)~をし得る、~することができる

(G1410 δύναμαι Of uncertain affinity; to be able or possible: – be able, can (do, + -not), could, may, might, be possible, be of power.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:9; 6:27; 8:2; 9:15,28; 10:28; 12:29,34; 17:19; 19:12,25; 20:22; 26:9,61;  マル1:40; 2:7;,19; 3:23; 4:32; 33; 5:3; 7:15;,18; 9:3;,28,39; 10:26,38,39; 14:5,7 etc.

【ませんでした】 ouvkοὐκ  οὐ  ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.   Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.17:16 

King James Version 
17:16 And I brought him to thy disciples, and they could not cure him.

New King James Version
17:16 “So I brought him to Your disciples, but they could not cure him.”

American Standard Version 
17:16 And I brought him to thy disciples, and they could not cure him.

New International Version
17:16 I brought him to your disciples, but they could not heal him.”

Bible in Basic English 
17:16 And I took him to your disciples, and they were not able to make him well.

Today’s English Version
17:16 I brought him to your disciples, but they could not heal him.”

Darby’s English Translation 
17:16 And I brought him to thy disciples, and they were not able to heal him.

Douay Rheims 
17:16 And I brought him to thy disciples, and they could not cure him.

Noah Webster Bible 
17:16 And I brought him to thy disciples, and they could not cure him.

Weymouth New Testament 
17:16 I have brought him to your disciples, and they have not been able to cure him.’

World English Bible 
17:16 So I brought him to your disciples, and they could not cure him.’

Young’s Literal Translation 
17:16 and I brought him near to thy disciples, and they were not able to heal him.’

Amplified Bible
17:16 And I brought him to Your disciples, and they were not able to heal him.”

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき』>

男は「セれーニアゾマイ」を患う息子を連れて来ていた。弟子たちに息子を見せたが、イエスの弟子たちは男の息子を癒すことができなかった。

 <之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき>

父親は息子の病が、悪霊によるものと信じていた。それで息子をイエスの所に連れてきたが、そこにはイエスはおられなかったので、弟子たちに「この霊を追い出してくださるように」と願ったが弟子たちには悪霊を追い出すことは「できなかった」。(マルコ9:18)

† 心のデボーション   

「之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき」 マタイ17:16 大正文語訳聖書

「お弟子たちの所に連れてきましたが、あの方々には癒やすことができませんでした」 フランシスコ会訳聖書

 「癒しの手」

父親はイエスのところに連れて来たのであろう。しかし、イエスは不在であった。そこで、弟子たちに直して欲しいと訴えたのである。弟子たちは試みたが息子の病を癒すことはできなかった。

今も、人々は「イエスの弟子たち」に「手を置いて祈ってください」と訴える。しかし、間違ってはならない。病を癒すのは「神」であって「人」ではない。「癒しの手」をもつ人間など一人として存在しないし、神の代理を務める人間など一人もいない。あなたに接近して頭に手を置きたがる者を信じてはならない。

† 心のデボーション    

「之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき」 マタイ17:16 大正文語訳聖書

「お弟子たちの所に連れてきましたが、あの方々には癒やすことができませんでした」 フランシスコ会訳聖書

 「イエス不在」

イエス不在中の訴えに、弟子たちは自分たちで判断して子どもを癒そうとしたのかもしれない。弟子たちの中にもイエスは不在であった。

人の祈りに答えて神が病を癒されることがある。しかし、それは「いつも」ではない。

「祈りさえすれば病も癒える」と信じたとき、彼の中でイエスは「不在」となるのである。

† 細き聲 説教  

 「ヨブの祈り」

「之を御弟子たちに連れ來りしに、醫すこと能はざりき」 マタイ17:16 大正文語訳聖書

「お弟子たちの所に連れてきましたが、あの方々には癒やすことができませんでした」 フランシスコ会訳聖書

男は息子の病が、悪霊によるものと信じていた。それで息子をイエスの所に連れてきたが、そこにはイエスはおられなかったので、弟子たちに「この霊を追い出してくださるように」と願ったが弟子たちには悪霊を追い出すことは「できなかった」。(マルコ9:18)

弟子たちは祈ることはできるが、病を癒すのは神であって、人ではない。

また、「病を癒す祈りのできる力ある弟子」がいるというのでもない。イエスの弟子はみな同じ「祈る人」である。

ヨブの友たちは神の真実を語らなかった。ヨブが不実な友のために「祈った」ところ、神はヨブの祈りを受け入れられ「ヨブを元通りにし、ヨブの所有物は二倍となった。

「ヨブがその友人たちのために祈ったとき、主はヨブの繁栄をもとにかえし、そして主はヨブのすべての財産を二倍に増された」 ヨブ42:10 口語訳聖書

ヨブは神にかなう「祈り」をし、神はヨブを癒されたのである。

(皆川誠)

コメント