† 福音書縦観 「変貌山」 マタイ17:1~8
マタイ17:1~8 マルコ9:2~8 ルカ9:28~36
マタイ17:1~8
Matt.17:7(9:36そして声が止んだとき、イエスがひとりだけになっておられた。ルカ9:36)イエスは近づいてきて、手を彼らにおいて言われた、「起きなさい、恐れることはない」。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.17:7
【漢訳聖書】
Matt.17:7 耶穌前而撫之、曰、爾起、勿懼。
【明治元訳】
Matt.17:7 イエスりて彼等(かれら)に手(て)を按(つけ)おきよ懼(おそ)るる勿(なか)れと曰(いひ)ければ
【大正文語訳】
Matt.17:7 イエスその許にきたり之に觸りて『起きよ、懼るな』と言ひ給へば、
【ラゲ訳】
Matt.17:7 イエズス近づきて彼等に触れ、起きよ、懼るること勿れ、と曰ひしかば、
【口語訳】
Matt.17:7 イエスは近づいてきて、手を彼らにおいて言われた、「起きなさい、恐れることはない」。
【新改訳改訂3】
Matt.17:7 すると、イエスが来られて、彼らに手を触れ、「起きなさい。こわがることはない」と言われた。
【新共同訳】
Matt.17:7 イエスは近づき、彼らに手を触れて言われた。「起きなさい。恐れることはない。」
【バルバロ訳】
Matt.17:7 するとイエズスは近づいて彼らに触れ、「起きよ、恐れることはない」と言われた。
【フランシスコ会訳】
Matt.17:7 イエスは近づいて、彼らに触れて仰せになった、「起きなさい。恐れることはない」。
【日本正教会訳】
Matt.17:7 イイスス就きて、彼等に觸れて曰へり、起きよ、懼るる勿れ。
【塚本虎二訳】
Matt.17:7 イエスは近寄り、彼らにさわって言われた、「起きよ、恐れることはない。」
【前田護郎訳】
Matt.17:7 イエスは近より、彼らに手を触れていわれた、「起きよ、おそれるな」と。
【永井直治訳】
Matt.17:7 かくてイエス進み來り彼等に捫りてへり、起きよ、且つ懼るる勿れ。
【詳訳聖書】
Matt.17:7 しかしイエスは近づき、彼らにさわって言われた、「起きなさい。恐れてはいけない」。
† 聖書引照 Matt.17:7
Matt.17:7 イエスその許にきたり之に觸りて『起きよ、懼るな』と言ひ給へば、
[イエスその許にきたり之に觸りて] ダニ8:18; 9:21; 10:10,18; 黙示1:17
[『起きよ、懼るな』と言ひ給へば] ルカ24:5; 使徒9:6
† ギリシャ語聖書 Matt.17:7
Stephens 1550 Textus Receptus
και προσελθων ο ιησους ηψατο αυτων και ειπεν εγερθητε και μη φοβεισθε
Scrivener 1894 Textus Receptus
και προσελθων ο ιησους ηψατο αυτων και ειπεν εγερθητε και μη φοβεισθε
Byzantine Majority
και προσελθων ο ιησους ηψατο αυτων και ειπεν εγερθητε και μη φοβεισθε
Alexandrian
και προσηλθεν ο ιησους και αψαμενοσ αυτων ειπεν εγερθητε και μη φοβεισθε
Hort and Westcott
και προσηλθεν ο ιησους και αψαμενοσ αυτων ειπεν εγερθητε και μη φοβεισθε
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.17:7
καὶ προσῆλθεν ὁ ἰησοῦς καὶ ἁψάμενος αὐτῶν εἶπεν, ἐγέρθητε καὶ μὴ φοβεῖσθε.
† ヘブライ語聖書 Matt.17:7
Matt.17:7
הֵשִׁיב יֵשׁוּעַ וְאָמַר: הוֹי דּוֹר חֲסַר אֱמוּנָה וּמְעַוֵּת דֶּרֶךְ, עַד מָתַי אֶהְיֶה עִמָּכֶם? עַד מָתַי אֶסְבֹּל אֶתְכֶם? הָבִיאוּ אוֹתוֹ הֵנָּה אֵלַי
† ラテン語聖書 Matt.17:7
Latin Vulgate
Matt.17:7
Et audientes discipuli ceciderunt in faciem suam, et timuerunt valde.
And the disciples, hearing this, fell prone on their face, and they were very afraid.
† 私訳(詳訳)Matt.17:7
【私訳】 「そして、イエスは近づかれ、彼らに手で触れて言われた。『起き<立ち上がり>なさい。恐れることはない』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.17:7
καὶ προσῆλθεν ὁ ἰησοῦς καὶ ἁψάμενος αὐτῶν εἶπεν, ἐγέρθητε καὶ μὴ φοβεῖσθε.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【イエスは】 ἰησοῦς ᾽Ιησοῦς イエースウース Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)
イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」
「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名
(G2424 ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus. H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442. Internet Sacred Text Archive)
マタ16:16; マル5:7; ルカ1:32; ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51; ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9; Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45; Ⅰテモ6:15; ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24; 黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.
【近づき】 προσῆλθεν ορεύομαι ポレウオマイ poreuomai {por-yoo‘-om-ahee} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)
< πόρος 徒渉できる浅瀬、渡し
1)進ませる、歩かせる 2)渡す、越えていく、通り過ぎる 3)旅する、旅に出る、行く、歩く、進む、旅を続ける、~から去る 4)生きる、日を過ごす 5)去る、逝く、死ぬ
(G4198 πορεύομαι Middle voice from a derivative of the same as 3984 to traverse, that is, travel (literally or figuratively; especially to remove [figuratively die], live, etc.): – depart, go (away, forth, one’s way, up), (make a, take a) journey, walk. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:8; 17:27; 19:15; 24:1; 25:41; マル16:12; ルカ1:39; 2:41; 4:42; 13:31; 22:39; 使徒8:39 etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【彼らに】 αὐτῶν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgn3p 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【手を触れて】 ἁψάμενος ἅπτω ハプトー haptomai {hap‘-tom-ahee} (viam–3s 分詞・1アオ中主男単)
1)結ぶ、繋ぐ 2)さわる、触れる、掴む 3)さわる、つかむ、触れる、手をかける、手をつける 4)くっつく 5)すがりつく、しがみついて離れぬ 6)(火を)ともす
(G681 ἅπτω A primary verb; properly to fasten to, that is, (specifically) to set on fire: – kindle, light. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:3,15; 9:20,21; 9:29; 14:36; 17:7; 20:34; マル1:41; ルカ5:13; 7:14; 22:51 etc.
【言われた】 εἶπεν εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)
εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【起きなさい】 ἐγέρθητε ἐγείρω エゲイロー egeirō {eg-i‘-ro} (vmap–2p 動詞・命・1アオ・受・2複)
1)眠りからさます、おこす、めざめさせる、目を覚ます、呼び起こす、起こす、立ち上がる 2)動かす、刺激する 3)甦らせる、復活する、生き返らす
(G1453 ἐγείρω Probably akin to the base of 58 (through the idea of collecting one’s faculties); to waken (transitively or intransitively), that is, rouse (literally from sleep, from sitting or lying, from disease, from death; or figuratively from obscurity, inactivity, ruins, nonexistence): – awake, lift (up), raise (again, up), rear up, (a-) rise (again, up), stand, take up. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:24; 2:13,14,20, 21; 11:11; 8:15,26; 11:5; 25:7; 26:46; マル4:27; 5:41; 14:42; 使徒3:15; 12:7; ロマ13:11; エペ1:20; 5:14 コロ2:12; Ⅰテサ1:10 etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【恐れることは】 φοβεῖσθε φοβέομαι ふォベオマイ phobeō {fob-eh‘-o} (vmpn–2p 動詞・命・現・能欠・2複)
1)追い散らす、敗走させる、逃げる 2)恐怖に陥れる、恐れる、恐怖する、畏怖する、驚愕する、こわがる、おどす、心配する
(G5399 φοβέομαι From 5401 to frighten, that is, (passively) to be alarmed; by analogy to be in awe of, that is, revere: – be (+ sore) afraid, fear (exceedingly), reverence. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 10:31; 14:30; 25:25; マル5:33; 6:20; 10:32; 16:8; ルカ1:50; 8:50; 12:7,32; ヨハ12:5; 19:8; 使徒16:38; 22:29; ロマ10:2; 11:20; 13:4; エペ5:33; ヘブ13:6; Ⅰペテ2:17 黙示14:7 etc.
【ない】 μὴ μή メー mē {may} (qn 不変化詞・否定)
1)~ない
(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.17:7
King James Version
17:7 And Jesus came and touched them, and said, Arise, and be not afraid.
New King James Version
17:7 But Jesus came and touched them and said, “Arise, and do not be afraid.”
American Standard Version
17:7 And Jesus came and touched them and said, Arise, and be not afraid.
New International Version
17:7 But Jesus came and touched them. “Get up,” he said. “Don’t be afraid.”
Bible in Basic English
17:7 And Jesus came and put his hand on them and said, Get up and have no fear.
Today’s English Version
17:7 Jesus came to them and touched them. “Get up,” he said. “Don’t be afraid!”
Darby’s English Translation
17:7 And Jesus coming to them touched them, and said, Rise up, and be not terrified.
Douay Rheims
17:7 And Jesus came and touched them: and said to them, Arise, and fear not.
Noah Webster Bible
17:7 And Jesus came and touched them, and said, Arise, and be not afraid.
Weymouth New Testament
17:7 But Jesus came and touched them, and said, ‘Rouse yourselves and have no fear.’
World English Bible
17:7 Jesus came and touched them and said, ‘Get up, and don’t be afraid.’
Young’s Literal Translation
17:7 and Jesus having come near, touched them, and said, ‘Rise, be not afraid,’
Amplified Bible
17:7 But Jesus came and touched them and said, “Get up, and do not be afraid.”
† 細き聲 聖書研究ノート
<イエスその許にきたり之に觸りて『起きよ、懼るな』と言ひ給へば>
神の臨在を感じて畏れて地に伏す弟子たちにイエスは「起きよ、懼るな」と語られた。
<イエスその許にきたり之に觸りて>
「觸り ἅπτω ハプトー」は「さわる、触れる、掴む」で、イエスは恐れて地面にひれ伏す弟子たちに触れらた。
<起きよ、懼るな>
弟子たちは強風に荒れるガリラヤ湖で湖の上を歩いておられるイエスを見て「おびえ、恐ろしさのあまり、叫び声をあげた」(マタイ14:26)。イエスは彼らに話しかけられ「心安かれ、我なり、懼るな」と言われた。(マタイ14:27)
人は「懼れ」によって我が目を閉ざすが、イエスの「懼るな」という声を聞いて、目を開けてイエスを見るのである。
† 心のデボーション
「イエスその許にきたり之に觸りて『起きよ、懼るな』と言ひ給へば」 マタイ17:7 大正文語訳聖書
「イエスは近づいて、彼らに触れて仰せになった、『起きなさい。恐れることはない』」 フランシスコ会訳聖書
「手を触れて」
恐れてひれ伏す弟子たちに、イエスはその手を伸ばして彼らに触れて『起きなさい。恐れることはない』と告げられた。「手を触れる ἅπτω ハプトー」には「火を灯す」の意味もある。「手を触れる」ことは相手の心に「火を灯す」のである。恐れている者を暖めよ。
† 心のデボーション
「イエスその許にきたり之に觸りて『起きよ、懼るな』と言ひ給へば」 マタイ17:7 大正文語訳聖書
「イエスは近づいて、彼らに触れて仰せになった、『起きなさい。恐れることはない』」 フランシスコ会訳聖書
「起きなさい」
ペテロの姑が熱病で床に伏していたとき、イエスが「手をふられれる ἅπτω ハプトー」と、熱が引き、姑は立ち上がってイエスをもてなした。(マタイ8:14~15)
恐れて地に伏す弟子たちに、イエスは「手をふれられ ἅπτω ハプトー」、弟子たちは、病から癒されるように目を上げ、立ち上がった。
イエスの御手は弟子たちの「懼れ」を癒された。
† 心のデボーション
「イエスその許にきたり之に觸りて『起きよ、懼るな』と言ひ給へば」 マタイ17:7 大正文語訳聖書
「イエスは近づいて、彼らに触れて仰せになった、『起きなさい。恐れることはない』」 フランシスコ会訳聖書
「懼るな」
漢訳聖書は「勿懼 懼(おそ)ることれ」と訳す。「懼」という漢字は「心」+「目」が二つあり、鳥が目をおどおどと動かすさまをあらわす。心が不安に落ち着きをうしなうのである。
神を見て、イエスの「懼るな」という声を聞くまでは、この不安に襲われない者はいない。
† 細き聲 説教
「大胆に神に近づく」
「イエスその許にきたり之に觸りて『起きよ、懼るな』と言ひ給へば」 マタイ17:7 大正文語訳聖書
「イエスは近づいて、彼らに触れて仰せになった、『起きなさい。恐れることはない』」 フランシスコ会訳聖書
神の臨在を感じて畏れて地に伏す弟子たちにイエスは彼らに触れて、「起きよ、懼るな」と語られた。
「觸り ἅπτω ハプトー」は「さわる、触れる、掴む」で、イエスは恐れて地面にひれ伏す弟子たちに触れられた。
信仰は神への畏れに地にひれ伏すが、ひれ伏したままではない。イエスが「起きよ、恐れるな」と語られるのを聞いたら、大胆に、身を起こし、目を上げてイエスを見るのである。
「この主キリストにあって、わたしたちは、彼に対する信仰によって、確信をもって大胆に神に近づくことができるのである」 エペソ3:12 口語訳聖書
(皆川誠)
コメント