マタイによる福音書17章5節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「変貌山」 マタイ17:1~8  

マタイ17:1~8 マルコ9:2~8 ルカ9:28~36
マタイ17:1~8

Matt.17:5彼がまだ話し終えないうちに、たちまち、輝く雲が彼らをおおい、そして雲の中から声がした、(彼がこう言っている間に、雲がわき起って彼らをおおいはじめた。そしてその雲に囲まれたとき、彼らは恐れた。ルカ9:34)「これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である。これに聞け」。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.17:5 

【漢訳聖書】
Matt.17:5 言時、有景雲蔭之、且有聲自雲出、云、此乃我愛子、我所喜悦者、爾宜聽之。

【明治元訳】
Matt.17:5 如此(かく)いへるかがやける雲(くも)かれらを蔽(おほ)ふ聲(こゑ)雲(くも)より出(いで)て言(いひ)けるは此(こ)は我(わが)旨(こころ)に適(かな)ふわが愛子(あいし)なり爾曹(なんぢら)これに聽(きく)べし

【大正文語訳】
Matt.17:5 彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ。また雲より聲あり、曰く『これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け』

【ラゲ訳】
Matt.17:5 彼尚語れるに、折しも輝ける雲彼等を蔽ひ、雲より聲して曰はく、「是ぞ能く我心を安んぜる我愛子なる、是に聴け」、と。

【口語訳】
Matt.17:5  彼がまだ話し終えないうちに、たちまち、輝く雲が彼らをおおい、そして雲の中から声がした、「これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である。これに聞け」。

【新改訳改訂3】
Matt.17:5  彼がまだ話している間に、見よ、光り輝く雲がその人々を包み、そして、雲の中から、「これは、わたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ。彼の言うことを聞きなさい」という声がした。

【新共同訳】
Matt.17:5  ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞こえた。

【バルバロ訳】
Matt.17:5 ペトロがなお話し続けていると、光る雲が現れ、雲の中から、「これは私の愛する子、私の心にかなうものである。これに聞け」と声があった。

【フランシスコ会訳】
Matt.17:5 ペトロがまだ言い終わらないうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、雲の中から声がした、「これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者。彼に聞け」。

【日本正教会訳】
Matt.17:5 彼が尚言ふ時、視よ、光れる雲は彼等を蓋ひ、且雲より聲ありて云ふ、此は我の至愛の子、我が喜べる者なり、彼に聽け。

【塚本虎二訳】
Matt.17:5 ペテロの言葉がまだ終らぬうちに、見よ、光る雲が彼ら(イエスとモーセとエリヤと)を掩い、そのとき、「これはわたしの“最愛の子、”“わたしの心にかなった。”“彼の言うことを聞け”」と言う声が雲の中から出た。

【前田護郎訳】
Matt.17:5 ペテロがなお語るうちに、見よ、光る雲が彼らをおおい、加えて雲の中から声がした、いわく、「これはわがいとし子、わが心にかなうもの、彼に耳傾けよ」と。

【永井直治訳】
Matt.17:5 彼の尚ほたりつつありしうちに、見よ、輝ける雲、彼等を覆へり。また見よ、雲よりの聲〔あり〕、云ひ給ひけるは、此の者は我が子、愛せらるる者なり、彼に於てわれ悅を得たり。汝等彼より聞け。

【詳訳聖書】
Matt.17:5 彼がまだ話している間に、見よ、輝く<光でできた>雲が彼らにおおいかぶさって、その雲からでる声が言った、「これは私の子、私の愛する者である。私はこれを喜ぶ[常に喜んできた]。彼によく聞け」。

† 聖書引照 Matt.17:5  

Matt.17:5 彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ。また雲より聲あり、曰く『これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け』

[彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ]  出エ40:34,35; Ⅰ列王8:10~12; 詩篇18:10,11; ルカ9:34; 使徒1:9; 黙示1:7
[また雲より聲あり]  出エ19:19; 申命4:11,12; 5:22; ヨハ38:1; 詩篇81:7; ヨハ5:37; 12:28~30; 使徒9:3~6
[曰く『これは我が愛しむ子』]  マタ3:17; マル1:11; 9:7; ルカ3:22; 9:35; ヨハ3:16,35; 5:20~23; エペ1:6; コロ1:13; *marg:; Ⅱペテ1:16,17
[わが悦ぶ者なり]  マタ12:18; イザ42:1,21; ヨハ15:9,10
[汝ら之に聽け]  申命18:15,19; 使徒3:22,23; 7:37; ヘブ1:1,2; 2:1~3; 5:9; 12:25,26

† ギリシャ語聖書 Matt.17:5 

Stephens 1550 Textus Receptus
ετι αυτου λαλουντος ιδου νεφελη φωτεινη επεσκιασεν αυτους και ιδου φωνη εκ της νεφελης λεγουσα ουτος εστιν ο υιος μου ο αγαπητος εν ω ευδοκησα αυτου ακουετε

Scrivener 1894 Textus Receptus 
ετι αυτου λαλουντος ιδου νεφελη φωτεινη επεσκιασεν αυτους και ιδου φωνη εκ της νεφελης λεγουσα ουτος εστιν ο υιος μου ο αγαπητος εν ω ευδοκησα αυτου ακουετε

Byzantine Majority 
ετι αυτου λαλουντος ιδου νεφελη φωτεινη επεσκιασεν αυτους και ιδου φωνη εκ της νεφελης λεγουσα ουτος εστιν ο υιος μου ο αγαπητος εν ω ευδοκησα αυτου ακουετε

Alexandrian
ετι αυτου λαλουντος ιδου νεφελη φωτεινη επεσκιασεν αυτους και ιδου φωνη εκ της νεφελης λεγουσα ουτος εστιν ο υιος μου ο αγαπητος εν ω ευδοκησα ακουετε αυτου

Hort and Westcott 
ετι αυτου λαλουντος ιδου νεφελη φωτεινη επεσκιασεν αυτους και ιδου φωνη εκ της νεφελης λεγουσα ουτος εστιν ο υιος μου ο αγαπητος εν ω ευδοκησα ακουετε αυτου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.17:5

ἔτι αὐτοῦ λαλοῦντος ἰδοὺ νεφέλη φωτεινὴ ἐπεσκίασεν αὐτούςκαὶ ἰδοὺ φωνὴ ἐκ τῆς νεφέλης λέγουσα, οὖτός ἐστιν ὁ υἱός μου ὁ ἀγαπητός, ἐν  εὐδόκησα· ἀκούετε αὐτοῦ.

† ヘブライ語聖書 Matt.17:5 

Matt.17:5

עוֹדוֹ מְדַבֵּר וְעָנָן בָּהִיר סָכַךְ עֲלֵיהֶם וְהִנֵּה קוֹל אוֹמֵר מִתּוֹךְ הֶעָנָן: זֶה בְּנִי אֲהוּבִי אֲשֶׁר חָפַצְתִי בּוֹ; אֵלָיו תִּשְׁמָעוּן

† ラテン語聖書 Matt.17:5 

Latin Vulgate
Matt.17:5

Adhuc eo loquente, ecce nubes lucida obumbravit eos. Et ecce vox de nube, dicens: Hic est Filius meus dilectus, in quo mihi bene complacui: ipsum audite.
And while he was still speaking, behold, a shining cloud overshadowed them. And behold, there was a voice from the cloud, saying: “This is my beloved Son, with whom I am well pleased. Listen to him.”

† 私訳(詳訳)Matt.17:5  

【私訳】 「まだ彼の話しているうちに、見よ驚くことに、光り輝く雲が彼らを覆った<影をおとした、隠した>。すると見よ、雲の中から声が言った。『これはわたしの子、わたしの愛する者、わたしはこれを喜びとする<意に適う、満足する>。彼に聞け』

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.17:5

ἔτι αὐτοῦ λαλοῦντος ἰδοὺ νεφέλη φωτεινὴ ἐπεσκίασεν αὐτούς, καὶ ἰδοὺ φωνὴ ἐκ τῆς νεφέλης λέγουσα, οὖτός ἐστιν ὁ υἱός μου ὁ ἀγαπητός, ἐν ᾧ εὐδόκησα· ἀκούετε αὐτοῦ.

【まだ】 ἔτι  ἔτι エティ  eti {et‘-ee} (ab 副詞)

1)まだ、また、未だに 2)なお、今もなお、今のうち 3)さらに、おまけに、その上、更にまた、その上 4)相変わらす、依然として

(G2089  ἔτι  Perhaps akin to 2094 “yet”still (of time or degree): – after that, also, ever, (any) further, (t-) henceforth (more), hereafter, (any) longer, (any) more (-one), now, still, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.    Internet Sacred Text Archive)

【話しているうちに】 λαλοῦντος  λαλέω られオー laleō {lal-eh‘-o} (vppagm-s 分詞・現能属男単)

1)声を出す 2)言葉を語る 3)語る、話す 4)ものを言う、口にする 5)しゃべる、述べる 古典では「無駄口」を意味したが新約聖書では「語る、話す」の意味に用いる。

(G2980 λαλέω A prolonged form of an otherwise obsolete verb; to talk, that is, utter words: – preach, say, speak (after), talk, tell, utter. Compare 3004.   Internet Sacred Text Archive)

【見よ】 ἰδοὺ  ἰδού イドゥ  idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)

1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん

注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」

(G2400  ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see.  Internet Sacred Text Archive)

【光り輝く】 φωτεινὴ  φωτεινός  ふォーティノス  phōteinos {fo-ti-nos‘} (a–nf-s 形容詞・主女単)

< φῶς 光

1)輝いている、光っている、光に満ちている、光り輝く 2)明るい

(G5460 φωτεινός From 5457 lustrous, that is, transparent or well illuminated (figurative): – bright, full of light.  Internet Sacred Text Archive)

マタ17:5;

【雲が】 νεφέλη  νεφέλη  ネふェれー nephelē {nef-el‘-ay} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)雲、乱層雲 2)かすみ網

(G3507 νεφέλη From 3509 properly cloudiness, that is, (concretely) a cloud: – cloud.  Internet Sacred Text Archive)

マタ17:5; 24:30; 26:64;  マル9:7; 13:26; 14:62;  ルカ9:34,35; 12:54; 21:27;  使徒1:9; etc.

【彼らを】 αὐτούς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npam3p 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848,   Internet Sacred Text Archive)

【覆った】 ἐπεσκίασεν  ἐπισκιάζω  エピスキアゾー episkiazō {ep-ee-skee-ad‘-zo} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)

< ἐπί  上に + σκιάζω  陰をつける

1)影でおおう、影を落とす、影を投げかける 2)包む、おおう、隠す 3)暗くする、ぼかす、曖昧にする

(G1982  ἐπισκιάζω From 1909 and a derivative of 4639 to cast a shade upon, that is, (by analogy) to envelop in a haze of brilliancy; figuratively to invest with preternatural influence: – overshadow.  Internet Sacred Text Archive)

マタ17:5;  マル9:7;  ルカ1:35; 9:34;  使徒5:15

【すると】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【見よ】 ἰδοὺ  ἰδού イドゥ  idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)

1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん

注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」

(G2400  ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see.  Internet Sacred Text Archive)

【雲の】 νεφέλης  νεφέλη  ネふェれー nephelē {nef-el‘-ay} (n-nf-s 名詞・属女単)

1)雲、乱層雲 2)かすみ網

(G3507 νεφέλη From 3509 properly cloudiness, that is, (concretely) a cloud: – cloud.  Internet Sacred Text Archive)

マタ17:5; 24:30; 26:64;  マル9:7; 13:26; 14:62;  ルカ9:34,35; 12:54; 21:27;  使徒1:9; etc.

【中から】 ἐκ  ἐκ エク  ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)

1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で  (動作の出発点を示す) 5)のために

(G1537  ἐκ A primary preposition denoting origin (the point whence motion or action proceeds), fromout (of place, time or cause; literally or figuratively; direct or remote): – after, among, X are, at betwixt (-yond), by (the means of), exceedingly, (+ abundantly above), for (-th), from (among, forth, up), + grudgingly, + heartily, X heavenly, X hereby, + very highly, in, . . . ly, (because, by reason) of, off (from), on, out among (from, of), over, since, X thenceforth, through, X unto, X vehemently, with (-out). Often used in composition, with the same general import; often of completion.  Internet Sacred Text Archive)

【声が】 φωνὴ  φωνή  ふォーネー phōnē {fo-nay‘}  (n-nf-s 名詞・主女単)

1)音声、声、音、響き、鳴き声 2)言葉、言語、国語 3)叫び、響き 4)騒音、物音

(G5456 φωνή Probably akin to 5316 through the idea of disclosure; a tone (articulate, bestial or artificial); by implication an address (for any purpose), saying or language: – noise, sound, voice.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:17; 12:19; 17:5; マル1:3,11;  ルカ1:42; 9:35;  ヨハ1:23: 10:3;,4,16,27: 12:30; 18:37;  使徒9:1; 22:14; 24:14;  ガラ4:20;  Ⅰテサ4:16;  Ⅱペテ1:17; 2:16;  黙示1:10; 3:20

【言った】 λέγουσα  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanf-s 分詞・現能主女)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively;  while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【これはわたしの愛する子】 οὖτός ἐστιν ὁ υἱός μου ὁ ἀγαπητός

【これは】 οὖτός  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos}  (apdnm-s 指示代名詞・主男単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【わたしの】 μου  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【愛する】 ἀγαπητός  ἀγαπητός  アガペートス agapētos {ag-ap-ay-tos‘} (a–nm-s 形容詞・主男単)

1)愛する、愛された、愛されている、かわいい、こよなく大事な、寵児の 2)願わしい、歓迎された、好ましい 3)かわいい

(G27  ἀγαπητός From 25 beloved: – (dearly, well) beloved, dear.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:17; 12:18; 17:5;  マル1:11; 9:7; 12:6;  ルカ3:22; 20:13;  Ⅱコリ1:17 etc.

【子】 υἱός  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’}  (n-nm-s 名詞・主男)

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן  ベーン ben {bane}  息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。

(G5207  υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45;  Ⅱコリ6:18;  ガラ3:7

【心に適う者】 ἐν ᾧ εὐδόκησα

【心に適う】 εὐδόκησα  εὐδοκέω  エウドケオー  eudokeō {yoo-dok-eh‘-o } (viaa–1s 動詞・直・1アオ・能・1単)

< euv よく + δοκέω 思う

1)喜びとする、~を喜ぶ、意にかなう、~に満足する、心にかなっている 2)決心する、決定する 3)欲する 4)同意する、よいと考える、よいと思う、賛成する、好ましい、気に入っている

(G2106 εὐδοκέω From 2095 and 1380 to think well of, that is, approve (an act); specifically to approbate (a person or thing): – think good, (be well) please (-d), be the good (have, take) pleasure, be willing.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:17; 12:18; 17:5;  マル1:11;  ルカ3:22;  Ⅱコリ2:12;  Ⅱテサ2:12;  ヘブ10:6,8,38;  Ⅱペテ1:17 etc.

【ところの者】
ᾧ  ὅς  ホス  hos {hos}  (aprdm-s 関係代名詞・与男単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757,   Internet Sacred Text Archive)

ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【である】 ἐστιν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.   Internet Sacred Text Archive)

【彼に】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【聞け】 ἀκούετε   ἀκούω アクーオー akouō {ak-oo‘-o} (vmpa–2p 動詞・命・現・能・2)

1)聞く、傾聴する、伝え聞く 2)耳に入る、知らせを受け取る、聞こえる 3)耳を傾ける、聞き従う、理解する 4)~と呼ばれる

(G191  ἀκούω A primary verb; to hear (in various senses): – give (in the) audience (of), come (to the ears), ([shall]) hear (-er, -ken), be noised, be reported, understand.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:3,9; 7:24; 13:15; 17:5;  マル7:14; 8:18; ルカ2:46; 5:1; 7:22; 8:18; 9:35; 19:48; 20:45;  ヨハ5:24; 9:31;  使徒3:22; 4:19; 12:13; 13:16; 15:12; 22:1;  ロマ10:17;  ガラ3:2,5;  etc.

† 英語訳聖書 Matt.17:5  

King James Version 
17:5 While he yet spake, behold, a bright cloud overshadowed them: and behold a voice out of the cloud, which said, This is my beloved Son, in whom I am well pleased; hear ye him.

New King James Version
17:5 While he was still speaking, behold, a bright cloud overshadowed them; and suddenly a voice came out of the cloud, saying, “This is My beloved Son, in whom I am well pleased. Hear Him!”

American Standard Version 
17:5 While he was yet speaking, behold, a bright cloud overshadowed them: and behold, a voice out of the cloud, saying, This is my beloved Son, in whom I am well pleased; hear ye him.

New International Version
17:5 While he was still speaking, a bright cloud enveloped them, and a voice from the cloud said, “This is my Son, whom I love; with him I am well pleased. Listen to him!”

Bible in Basic English 
17:5 While he was still talking, a bright cloud came over them: and a voice out of the cloud, saying, This is my dearly loved Son, with whom I am well pleased; give ear to him.

Today’s English Version
17:5 While he was talking, a shining cloud came over them, and a voice from the cloud said, “This is my own dear Son, with whom I am pleased-listen to him!”

Darby’s English Translation 
17:5 While he was still speaking, behold, a bright cloud overshadowed them, and lo, a voice out of the cloud, saying, This is my beloved Son, in whom I have found my delight: hear him.

Douay Rheims 
17:5 And as he was yet speaking, behold a bright cloud overshadowed them. And lo, a voice out of the cloud, saying: This is my beloved Son, in whom I am well pleased: hear ye him.

Noah Webster Bible 
17:5 While he was yet speaking, behold, a bright cloud overshadowed them: and behold, a voice out of the cloud, which said, This is my beloved Son, in whom I am well pleased: hear ye him.

Weymouth New Testament 
17:5 He was still speaking when a luminous cloud spread over them; and a voice was heard from within the cloud, which said, ‘This is My Son dearly beloved, in whom is My delight. Listen to Him.’

World English Bible 
17:5 While he was still speaking, behold, a bright cloud overshadowed them. Behold, a voice out of the cloud, saying, ‘This is my beloved Son, in whom I am well pleased. Listen to him.’

Young’s Literal Translation 
17:5 While he is yet speaking, lo, a bright cloud overshadowed them, and lo, a voice out of the cloud, saying, ‘This is My Son, — the Beloved, in whom I did delight; hear him.’

Amplified Bible
17:5 While he was still speaking, behold, a bright cloud overshadowed them, and [a]a voice from the cloud said, “ [b]This is My beloved Son, with whom I am well-pleased and delighted! Listen to Him!”

Footnotes:
[a]See note 3:17.
[b]The Father’s words were a reminder that Jesus is unique, not to be equated with Moses and Elijah. He alone is the Son. The focus is on Him.

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ。また雲より聲あり、曰く『これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け』>

イエスはなお、モーセとエリヤと語られていたが、やがて、光の雲が彼らを覆った。すると雲の中から「これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け」との声があった。

 <彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ>

モーセとエリヤとイエスを「光れる雲」が覆った。

イスラエルがエジプトを脱出したとき、神は昼は雲の柱、夜は火の柱のうちにおられ、イスラエルを導かれた。

「ヱホバは途にありては汝らに先ちゆきて汝らが營を張べき處を尋ね夜は火の中にあり晝は雲の中にありて汝らの行べき途を示したまへる者なり」 申命記1:33 明治元訳聖書

「光れる雲」は神の臨在を示し、先にたってイエスを導かれる。

 <これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け>

ペテロがまだ話しているうちに、光り輝く雲がモーセとエリヤを隠し、雲の中から『これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け』という声が聞こえた。

『これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者』は、イエスのバプテスマの際に天から聞こえたのと同じである。(マタイ3:17) ここではさらも『これに聞け』が加えられる。

† 心のデボーション   

「彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ。また雲より聲あり、曰く『これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け』」 マタイ17:5 大正文語訳聖書

「ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞こえた」 新共同訳聖書

 「光れる雲かれらを覆ふ」

イエスはモーセとエリヤに「なお語られていた」が、「光る雲」が彼らを覆った。

霊的な会話は「雲に覆われ」、それ以上人間が聞くことをゆるされない時点があり、栄光の雲のうちに隠されたのである。人間はそこにとどまり、神の「愛する子」のことばに聞く。

† 心のデボーション   

「彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ。また雲より聲あり、曰く『これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け』」 マタイ17:5 大正文語訳聖書

「ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞こえた」 新共同訳聖書

 「御心に適う」

モーセとエリヤがイエスと語り合った「イエスがエルサレムで遂げようとする最後のこと」(ルカ9:31)は神の心に適っていた。イエスの十字架は「神の御心から出て」「御心に適う」出来事であった。

† 細き聲 説教  

 「御子によって」

「彼なほ語りをるとき、視よ、光れる雲かれらを覆ふ。また雲より聲あり、曰く『これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け』」 マタイ17:5 大正文語訳聖書

「ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞こえた」 新共同訳聖書

イエスはなお、モーセとエリヤと語られていたが、やがて、光の雲が彼らを覆った。すると雲の中から「これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり、汝ら之に聽け」との声があった。

モーセとエリヤとイエスを「光れる雲」が覆った。

イスラエルがエジプトを脱出したとき、神は昼は雲の柱、夜は火の柱のうちにおられ、イスラエルを導かれた。

「ヱホバは途にありては汝らに先ちゆきて汝らが營を張べき處を尋ね夜は火の中にあり晝は雲の中にありて汝らの行べき途を示したまへる者なり」 申命記1:33 明治元訳聖書

「光れる雲」は神の臨在を示し、先にたってイエスを導かれる。

『これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者』は、イエスのバプテスマの際に天から聞こえたのと同じである。(マタイ3:17) ここではさらも『これに聞け』が加えられたのである。

「神は、かつて預言者たちによって、多くのかたちで、また多くのしかたで先祖に語られたが、この終わりの時代には、御子によってわたしたちに語られました。神は、この御子を万物の相続者と定め、また、御子によって世界を創造されました。」 ヘブル1:1~2 新共同訳聖書

(皆川誠)

コメント