マタイによる福音書17章3節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「変貌山」 マタイ17:1~8  

マタイ17:1~8 マルコ9:2~8 ルカ9:28~36
マタイ17:1~8

Matt.17:3すると、見よ、モーセとエリヤが彼らに現れて、イエスと語り合っていた。 (9:30すると見よ、ふたりの人がイエスと語り合っていた。それはモーセとエリヤであったが、 9:31栄光の中に現れて、イエスがエルサレムで遂げようとする最後のことについて話していたのである。ルカ9:30~31)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.17:3 

【漢訳聖書】
Matt.17:3 摩西、以利亞現於衆、而輿耶穌言。

【明治元訳】
Matt.17:3 モーセとエリヤれイエスと偕(とも)に語(かたり)ぬ

【大正文語訳】
Matt.17:3 視よ、モーセとエリヤとイエスに語りつつ彼らに現る。

【ラゲ訳】
Matt.17:3 折しもモイゼとエリアと、彼等に現れてイエズスと語り居りしが、

【口語訳】
Matt.17:3  すると、見よ、モーセとエリヤが彼らに現れて、イエスと語り合っていた。

【新改訳改訂3】
Matt.17:3  しかも、モーセとエリヤが現れてイエスと話し合っているではないか。

【新共同訳】
Matt.17:3  見ると、モーセとエリヤが現れ、イエスと語り合っていた。

【バルバロ訳】
Matt.17:3 そのとき、モーゼとエリアが現れ、イエズスと語り合った。

【フランシスコ会訳】
Matt.17:3 すると、彼らの前にモーセとエリヤが現れて、イエスと語り合っていた。

【日本正教会訳】
Matt.17:3 視よ、モイセイ及びイリヤ現れて、彼と與に語れり。

【塚本虎二訳】
Matt.17:3 すると見よ、モーセとエリヤとが彼らに現われた。二人はイエスと話していた。

【前田護郎訳】
Matt.17:3 すると見よ、モーセとエリヤが彼らに現われてイエスと話していた。

【永井直治訳】
Matt.17:3 また見よ。モヲゼとエリヤ、彼等に現はれて、彼とに話(ものが)たる〔なり〕。

【詳訳聖書】
Matt.17:3 そして、また、見よ、モーセとエリヤが彼らの前に現れた。彼らは彼と話し続けていた。

† 聖書引照 Matt.17:3 

Matt.17:3 視よ、モーセとエリヤとイエスに語りつつ彼らに現る。

[視よ]  マル9:4; ルカ9:30,31
[モーセと]  マタ11:13,14; 申命18:18; 34:5,6,10; ルカ24:27,44;ヨハ 1:17; 5:45~47; Ⅱコリ3:7~11; ヘブ3:1~6
[エリヤとイエスに語りつつ彼らに現る]  マタ17:10~13; Ⅰ列王17:1; 18:36~40; Ⅱ列王2:11~14; マラ4:5; Elijah. ルカ1:17; 9:33; 16:16

† ギリシャ語聖書 Matt.17:3 

Stephens 1550 Textus Receptus
και ιδου ωφθησαν αυτοις μωσησ και ηλιας μετ αυτου συλλαλουντεσ

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και ιδου ωφθησαν αυτοις μωσησ και ηλιας μετ αυτου συλλαλουντεσ

Byzantine Majority 
και ιδου ωφθησαν αυτοις μωσησ και ηλιας μετ αυτου συλλαλουντεσ

Alexandrian
και ιδου ωφθη αυτοις μωυσησ και ηλιας συλλαλουντεσ μετ αυτου

Hort and Westcott 
και ιδου ωφθη αυτοις μωυσησ και ηλιας συλλαλουντεσ μετ αυτου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.17:3

καὶ ἰδοὺ ὤφθη αὐτοῖς μωϊσῆς καὶ ἠλίας συλλαλοῦντες μετ᾽ αὐτοῦ.

† ヘブライ語聖書 Matt.17:3 

Matt.17:3

לְפֶתַע נִרְאוּ אֲלֵיהֶם מֹשֶׁה וְאֵלִיָּהוּ כְּשֶׁהֵם מְדַבְּרִים אִתּוֹ

† ラテン語聖書 Matt.17:3 

Latin Vulgate
Matt.17:3

Et ecce apparuerunt illis Moyses, et Elias cum eo loquentes.
And behold, there appeared to them Moses and Elijah, speaking with him. 

† 私訳(詳訳)Matt.17:3 

【私訳】 「そして、見よ驚くことに、モーセとエリヤが現われ<見られ>て、彼〔イエス〕と一緒に語り合っていた<相談していた>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.17:3

καὶ ἰδοὺ ὤφθη αὐτοῖς μωϊσῆς καὶ ἠλίας συλλαλοῦντες μετ᾽ αὐτοῦ.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【見よ】 ἰδοὺ  ἰδού イドゥ  idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)

1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」

(G2400  ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see.  Internet Sacred Text Archive)

【モーセ】 μωϊσῆς  Μωϋσῆς モーウウセース Mōseus {moce-yoos‘} (n-nm-s 名詞・主男単)

モーセ

ヘブル名 「救出」 コプト語 「モ(水)+ ウーセス(救う)」

(G3475 Μωϋσῆς Of Hebrew origin [4872 ; MoseusMoses or Mouses (that is, Mosheh), the Hebrew lawgiver: – Moses.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:4; 17:3,4; 19:7.8; 22:24; 23:2;  マル1:41; 7:10; 9:4,5; 12:19,26;  ルカ2:22; 5:14; 9:30,33; 16:29,31; 20:28,37; 24:27,44 etc.

【と】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【エリヤが】 ἠλίας  ᾽Ηλίας  エーりアス  Hēlias {hay-lee‘-as} (n-nm-s 名詞・主男単)

エリヤ  ヘブライ名「我が神はヤーウェ」

(G2243 ᾽Ηλίας Of Hebrew origin [452 ; Helias (that is, Elijah), an Israelite: – Elias.  Internet Sacred Text Archive)

マタ11:14; 16:14; 17:3,4,10,11,12; 27:47;,49;  マル6:15; 8:28; 9:4,5,11,12,13; 15:35,36;  ルカ1:17; 4:25,26; 9:8,19,30,33; etc.

【現われ】 ὤφθη   ὁράω ホラオー  horao {hor-ah’-o}  (viap–3s 動詞・直・1アオ・受・3単)

1)見る、~の方を見る、目で見る 2)知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける

(G3708  ὁράω Properly to stare at (compare 3700 , that is, (by implication) to discern clearly (physically or mentally); by extension to attend to; by Hebraism to experience; passively to appear: – behold, perceive, see, take heed.  Internet Sacred Text Archive)

【彼と】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this(man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【共に】 μετ᾽  μετά メタ  meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)

1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に

(G3326 μετά  A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence.  Internet Sacred Text Archive)

【語り合っていた】 συλλαλοῦντες  συλλαλέω  スゆるられオー sullaleō {sool-lal-eh‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男複)

< σύν 共に + λαλέω  語る

1)語り合う、論じ合う、一緒に語る、話し合う 2)相談する、協議する

(G4814 συλλαλέω From 4862 and 2980 to talk together, that is, converse: – commune (confer, talk) with, speak among.  Internet Sacred Text Archive)

マタ17:3;  マル9:4;  ルカ4:36; 9:30

† 英語訳聖書 Matt.17:3 

King James Version 
17:3 And, behold, there appeared unto them Moses and Elias talking with him.

New King James Version
17:3 And behold, Moses and Elijah appeared to them, talking with Him.

American Standard Version 
17:3 And behold, there appeared unto them Moses and Elijah talking with him.

New International Version
17:3 Just then there appeared before them Moses and Elijah, talking with Jesus.

Bible in Basic English 
17:3 And Moses and Elijah came before their eyes, talking with him.

Today’s English Version
17:3 Then the three disciples saw Moses and Elijah talking with Jesus.

Darby’s English Translation 
17:3 and lo, Moses and Elias appeared to them talking with him.

Douay Rheims 
17:3 And behold there appeared to them Moses and Elias talking with him.

Noah Webster Bible 
17:3 And behold, there appeared to them Moses and Elijah talking with him.

Weymouth New Testament 
17:3 And suddenly Moses and Elijah appeared to them conversing with Him.

World English Bible 
17:3 Behold, there appeared to them Moses and Elijah talking with him.

Young’s Literal Translation 
17:3 and lo, appear to them did Moses and Elijah, talking together with him.

Amplified Bible
17:3 And behold, Moses and Elijah appeared to them, talking with Jesus.

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <視よ、モーセとエリヤとイエスに語りつつ彼らに現る>

驚いた弟子たちが見ると、さらに驚くことにモーセとエリヤがイエスと話し合っているのが見えた。

 <モーセとエリヤ>

モーセとエリヤは、「イエスがエルサレムで遂げようとしておられる最期について話していた」(ルカ9:31)。 モーセはイスラエルの出エジプトを導き、エリヤはメシア到来を備える終末の預言者であった。彼らは解放のために来られたイエスの「最期」について「協議した」のである。

「モーセ」は律法を、「エリヤ」は預言者を代表する。

† 心のデボーション   

「視よ、モーセとエリヤとイエスに語りつつ彼らに現る」 マタイ17:3 大正文語訳聖書

「見ると、モーセとエリヤが現れ、イエスと語り合っていた」 新共同訳聖書

 「モーセとエリヤ」

変貌山ではモーセとエリヤがイエスの死について「語り合う」。「モーセ」は律法を、「エリヤ」は預言者を代表する。イエスの十字架は「律法」と「預言」、すなわち旧約聖書全体に導かれ、それらを完成するのである。

† 心のデボーション   

「視よ、モーセとエリヤとイエスに語りつつ彼らに現る」 マタイ17:3 大正文語訳聖書

「見ると、モーセとエリヤが現れ、イエスと語り合っていた」 新共同訳聖書

 「十字架への道」

モーセとエリヤはイエスと「イエスがエルサレムで遂げようとする最後のこと」について話していた。(ルカ9:30~31) 十字架を意味する厳しい会話だった。モーセとエリヤの顔は苦悩に沈んだが、イエスの顔は「太陽のように輝いた」のである。

† 細き聲 説教  

 「モーセとエリヤ」

「視よ、モーセとエリヤとイエスに語りつつ彼らに現る」 マタイ17:3 大正文語訳聖書

「見ると、モーセとエリヤが現れ、イエスと語り合っていた」 新共同訳聖書

驚いた弟子たちが見ると、さらに驚くことにモーセとエリヤがイエスと話し合っているのが見えた。

モーセとエリヤはイエスと「イエスがエルサレムで遂げようとする最後のこと」について話していた。(ルカ9:30~31) 十字架を意味する厳しい会話だった。モーセとエリヤの顔は苦悩に沈んだが、イエスの顔は「太陽のように輝いた」のである。

モーセはイスラエルの出エジプトを導き、エリヤはメシア到来を備える終末の預言者であった。彼らは解放のために来られたイエスの「最期」について「協議した」のである。

「モーセ」は律法を、「エリヤ」は預言者を代表する。

イエスの十字架と復活は律法と預言の成就であった。

すべてイエスを信じる者のうえに、律法と預言が成就する。

その顔に「栄光の輝き」が宿る。

(皆川誠)

コメント