マタイによる福音書16章25節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「イエスに従う者」 マタイ16:24~28

マタイ16:24~28 マルコ8:34~9:1 ルカ9:23~27 ヨハネ12:25
マタイ16:24~28

Matt.16:25自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために(また福音のために マルコ8:35)自分の命を失う者は、それを見いだすであろう(それを救うであろう マルコ8:35)。 (12:25自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう。ヨハネ12:25

口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.16:25

【漢訳聖書】
Matt.16:25 蓋欲救其生命者、必喪之、爲我而喪其生命者、必得之。

【明治元訳】
Matt.16:25 蓋(そは)生命(いのち)をせんとする者(もの)は之(これ)を失(うしな)ひ我(わが)ために其(その)生命(いのち)を失(うしな)ふ者(もの)は之(これ)を得(う)べければ也(なり)

【大正文語訳】
Matt.16:25 己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べし。

【ラゲ訳】
Matt.16:25 其は己が生命を救はんと欲する人は之を失ひ、我為に生命を失ふ人は之を得べければなり。

【口語訳】
Matt.16:25  自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを見いだすであろう。

【新改訳改訂3】
Matt.16:25  いのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしのためにいのちを失う者は、それを見いだすのです。

【新共同訳】
Matt.16:25  自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのために命を失う者は、それを得る。

【バルバロ訳】
Matt.16:25 命を救おうと思う者はそれを失い、私のために命を失う者はそれを受ける。

【フランシスコ会訳】
Matt.16:25 自分の命を救おうと望む者は、それを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを得る。

【日本正教会訳】
Matt.16:25 蓋己の生命を救はんと欲する者は、之を喪はん、我の爲に己の生命を喪はん者は、之を得ん。

【塚本虎二訳】
Matt.16:25 (十字架を避けてこの世の)命を救おうと思う者は(永遠の)命を失い、わたしのために(この世の)命を失う者は、(永遠の)命を得るのだから。

【前田護郎訳】
Matt.16:25 おのがいのちを救おうと思うものはそれを失い、わがゆえにおのがいのちを失おうと思うものはそれを得よう。

【永井直治訳】
Matt.16:25 そは誰にてもその魂を救はんと欲する者は、これをふべく、また誰にても我がためにその魂を亡(うしな)ふ者は、これを見出だすべければなり。

【詳訳聖書】
Matt.16:25 だれでも自分の[現世の]いのち[地上の慰めと安泰]を救うことに一心に努める者は[永遠のいのちを]失い、まただれでも私のために自分のいのち[地上の慰めと安泰]を失う者は[永久に続くいのちを]見いだすからである。

† 聖書引照  Matt.16:25

Matt.16:25 己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べ

[己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べ]  マタ10:39; エス4:14,16; マル8:35; ルカ17:33; ヨハ12:25; 使徒20:23,24; 黙示12:11

† ギリシャ語聖書 Matt.16:25

Stephens 1550 Textus Receptus
ος γαρ αν θελη την ψυχην αυτου σωσαι απολεσει αυτην ος δ αν απολεση την ψυχην αυτου ενεκεν εμου ευρησει αυτην

Scrivener 1894 Textus Receptus
ος γαρ αν θελη την ψυχην αυτου σωσαι απολεσει αυτην ος δ αν απολεση την ψυχην αυτου ενεκεν εμου ευρησει αυτην

Byzantine Majority
ος γαρ αν θελη την ψυχην αυτου σωσαι απολεσει αυτην ος δ αν απολεση την ψυχην αυτου ενεκεν εμου ευρησει αυτην

Alexandrian
ος γαρ εαν θελη την ψυχην αυτου σωσαι απολεσει αυτην ος δ αν απολεση την ψυχην αυτου ενεκεν εμου ευρησει αυτην

Hort and Westcott
ος γαρ εαν θελη την ψυχην αυτου σωσαι απολεσει αυτην ος δ αν απολεση την ψυχην αυτου ενεκεν εμου ευρησει αυτην

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.16:25

ὃς γὰρ ἐὰν θέλῃ τὴν ψυχὴν αὐτοῦ σῶσαι ἀπολέσει αὐτήν· ὃς δ᾽ ἂν ἀπολέσῃ τὴν ψυχὴν αὐτοῦ ἕνεκεν ἐμοῦ εὑρήσει αὐτήν.

† ヘブライ語聖書 Matt.16:25

Matt.16:25

כִּי הֶחָפֵץ לְהַצִּיל אֶת נַפְשׁוֹ יְאַבֵּד אוֹתָהּ, אֲבָל הַמְאַבֵּד אֶת נַפְשׁוֹ לְמַעֲנִי יִמְצָאֶנָּה

† ラテン語聖書 Matt.16:25

Latin Vulgate
Matt.16:25

Qui enim voluerit animam suam salvam facere, perdet eam. Qui autem perdiderit animam suam propter me, inveniet eam.
For whoever would save his life, will lose it. But whoever will have lost his life for my sake, shall find it.

† 私訳(詳訳)Matt.16:25

【私訳】 「というのは、もし自分のいのち<精神、自己、自我、感情>を救いたいと思う<願う>人はそれを失い<全くないものにし、破滅し、無にし>、わたしのために自分のいのち<精神、自己、自我、感情>を失う<全くないものにする、破滅する、無にする>人は誰でもそれを見出すからである」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.16:25

ὃς γὰρ ἐὰν θέλῃ τὴν ψυχὴν αὐτοῦ σῶσαι ἀπολέσει αὐτήν· ὃς δ᾽ ἂν ἀπολέσῃ τὴν ψυχὴν αὐτοῦ ἕνεκεν ἐμοῦ εὑρήσει αὐτήν.

【というのは】 γὰρ  γάρ  ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)

1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって

(G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【もし】 ἐὰν  ἐάν  エアン ean {eh-an‘} (cs 接続詞・従位)

1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一

(G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used in connection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361.   Internet Sacred Text Archive)

【自分の】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【命を】 ψυχὴν  ψυχή プスゆけー psuchē {psoo-khay‘} (n-af-s 名詞・対女単)

1)生命、生命力、息 2)魂 3)霊魂 4)(感情・意志・知性の根源としての)精神、自我、自己、思い、心 5)いのちそのもの (ラテン語 anima アニマ) 6)人間、いのちを持つもの、生き物 7)蝶 8)死者の魂

ギリシャ語 プシュケーは「魂、心」の他に「蝶」を意味する

(G5590 ψυχή From 5594 breath, that is, (by implication) spirit, abstractly or concretely (the animal sentient principle only; thus distinguished on the one hand from 4151 which is the rational and immortal soul; and on the other from 2222 which is mere vitality, even of plants: these terms thus exactly correspond respectively to the Hebrew [5315 , [7307 and [2416 : – heart (+ -ily), life, mind, soul, + us, + you.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:20; 6:26; 10:39; 16:25;,26; 20:28;  マル3:4; 8:35,36,37; 10:45;  ルカ6:9; 9:24; 12:22,23; 14:26; 17:33;  ヨハ10:11;,15,17; 12:25; 13:37,38; 15:13 etc.

【救いたいと】 σῶσαι  σῴζω  ソーゾー sōzō {sode‘-zo} (vnaa 不定詞・1アオ能)

< σῶς 健康である

1)救済、死の危険からの解放、救出する、救済する、救助する、助ける、救う、安全に護る 2)無事に保つ、保護する、保持する、保存する 3)癒す、直す 4)心に留める、覚えている、忘れない

(G4982 σῴζω From a primary word σῶς sōs̄ (contraction for the obsolete σάος saos , “safe”); to save, that is, deliver or protect (literally or figuratively): – heal, preserve, save (self), do well, be (make) whole.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:21; 9:21,22; 19:25;  マル5:23,28,34; 10:26;  ルカ7:50; 18:26;  ヨハ3:17;  使徒2:40;  ロマ5:9;  Ⅰコリ1:18;  Ⅱコリ2:15;  Ⅰテモ1:15; 2:4; ヤコ5:20; etc.

【思う】 θέλῃ  θέλω  てろー  thelō ethelō {thel‘-o, eth-el‘-o} (vppanm-s 動詞・仮・現・能・3単)

1)欲する、望む、願望する、したいと思う、主張する 2)~の気がある、気が向く、用意がある、~しようとする、心に持つ、(~する)つもりである、志す、決意する 3)好む 4)心に持つ 5)惑わす、呪縛する

(G2309 θέλω Either the first or the second form may be used. In certain tenses θελέω theleō thel-eh‘-o (and ἐθέλέω etheleō eth-el-eh‘-o ) are used, which are otherwise obsolete; apparently strengthened from the alternate form of 138 to determine (as an active voice option from subjective impulse; whereas 1014 properly denotes rather a passive voice acquiescence in objective considerations), that is, choose or prefer (literally or figuratively); by implication to wish, that is, be inclined to (sometimes adverbially gladly); impersonally for the future tense, to be about to; by Hebraism to delight in: – desire, be disposed (forward), intend, list, love, mean, please, have rather, (be) will (have, -ling, -ling [ly]).  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:19; 2:18; 5:40; 9:23; 12:38; 13:28; 23:4;  マル3:13; 6:22;  ルカ1:62; 10:29;15:28;  ヨハ5:21; etc.

【人は】 ὃς  ὅς  ホス  hos {hos} (aprnn-s 関係代名詞・主中単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757.   Internet Sacred Text Archive)

【それを】 αὐτήν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npaf3s 代名詞・対女3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【失い】 ἀπολέσει  ἀπόλλυμι  アポるりゆーミ apollumi {ap-ol‘-loo-mee}  (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

< ἀπό 完全に + ὄλλυμι 滅ぼす

1)全くないものにする、破滅する、絶やす、滅びる、破壊する、滅ぼす、無にする 2)失う、なくなる 3)救うことに失敗する 4)殺す、死ぬ、失われる、消滅する

(G622  ἀπόλλυμι From 575 and the base of 3639 to destroy fully (reflexively to perish, or lose), literally or figuratively: – destroy, die, lose, mar, perish.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:13; 5:29,30; 8:25; 10:28; 12:14; 18:14; 21:41; 22:7; 26:52; 27:20;  マル1:24; 3:6; 4:38; 9:22; 11:18; 12:9;  ルカ4:34; 6:9; 8:24; 13:3;,5; 17:27,29; 20:16 etc.

【しかし】 δ᾽  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【わたしの】 ἐμοῦ  ἐμός エモス  emos {em-os’}  (npg-1s 代名詞・属1単)

1)わたしの 2)わたしのもの

(G1700  ἐμοῦ  A prolonged form of 3449 of me: – me, mine, my.  Internet Sacred Text Archive)

【ために】 ἕνεκεν  ἕνεκα ヘネカ heneka {hen‘-ek-ah} (pg 前置詞・属)

1)~のために 2)~のゆえに 3)~にかんして 4)~に関する限り 5)~の結果 6)~により

(G1752  ἕνεκα Of uncertain affinity; on account of: – because, for (cause, sake), (where-) fore, by reason of, that. Internet Sacred Text Archive)

【自分の】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.    Internet Sacred Text Archive)

【命を】 ψυχὴν  ψυχή プスゆけー psuchē {psoo-khay‘} (n-af-s 名詞・対女単)

1)生命、生命力、息 2)魂 3)霊魂 4)(感情・意志・知性の根源としての)精神、自我、自己、思い、心 5)いのちそのもの (ラテン語 anima アニマ) 6)人間、いのちを持つもの、生き物 7)蝶 8)死者の魂

ギリシャ語 プシュケーは「魂、心」の他に「蝶」を意味する

(G5590 ψυχή From 5594 breath, that is, (by implication) spirit, abstractly or concretely (the animal sentient principle only; thus distinguished on the one hand from 4151 which is the rational and immortal soul; and on the other from 2222 which is mere vitality, even of plants: these terms thus exactly correspond respectively to the Hebrew [5315 , [7307 and [2416 : – heart (+ -ily), life, mind, soul, + us, + you.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:20; 6:26; 10:39; 16:25;,26; 20:28;  マル3:4; 8:35,36,37; 10:45;  ルカ6:9; 9:24; 12:22,23; 14:26; 17:33;  ヨハ10:11;,15,17; 12:25; 13:37,38; 15:13 etc.

【失う】 ἀπολέσῃ  ἀπόλλυμι  アポるりゆーミ apollumi {ap-ol‘-loo-mee}  (vsaa–3s 動詞・仮・1アオ・能・3単)

< ἀπό 完全に + ὄλλυμι 滅ぼす

1)全くないものにする、破滅する、絶やす、滅びる、破壊する、滅ぼす、無にする 2)失う、なくなる 3)救うことに失敗する 4)殺す、死ぬ、失われる、消滅する

(G622  ἀπόλλυμι From 575 and the base of 3639 to destroy fully (reflexively to perish, or lose), literally or figuratively: – destroy, die, lose, mar, perish.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:13; 5:29,30; 8:25; 10:28; 12:14; 18:14; 21:41; 22:7; 26:52; 27:20;  マル1:24; 3:6; 4:38; 9:22; 11:18; 12:9;  ルカ4:34; 6:9; 8:24; 13:3;,5; 17:27,29; 20:16 etc.

【人は】 ὃς  ὅς  ホス  hos {hos} (aprnn-s 関係代名詞・主中単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757.   Internet Sacred Text Archive)

【誰でも】 ἂν  ἄν アン  an {an} (qv 不変化詞)

1)~まで 2)(~ならば~)です(仮定文で) 3)ともかく

事がある条件の元に起こることを示す

(G302  ἄν A primary particle, denoting a suppositionwishpossibility or uncertainty: – [what-, where-, whither-, who-]soever. Usually unexpressed except by the subjunctive or potential mood. Also contraction for 1437

【それを】 αὐτήν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npaf3s 代名詞・対女3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848

【見出す】 εὑρήσει  εὑρίσκω ヘウリスコー  heuriskō {hyoo-ris‘-ko} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

1)見出す、見つける、発見する、尋ね出す 2)探した末に見つける、捜し出す、判明する、見抜く、看破する、認める3)わかる、悟る 3)考え出す 4)手に入れる、獲得する、我がものとする

(G2147 εὑρίσκω A prolonged form of a primary word εὕρω heurō ; which (together with another cognate form, εὑρέω heureō ) is used for it in all the tenses except the present and imperfect; to find (literally or figuratively): – find, get, obtain, perceive, see.)

マタ1:18;2:8: 7:7,8,14; 8:10; 13:14,46; 24:46;  マル11:2; 14:16;  ルカ2:12; 6:7;7:9; 9:36; 12:37; 17:18;18:8;  ヨハ2:14; 11:17; 18:38; 19:4,6  Ⅱテモ1:17;  Ⅱテモ1:17etc.

† 英語訳聖書 Matt.16:25

King James Version
16:25 For whosoever will save his life shall lose it: and whosoever will lose his life for my sake shall find it.

New King James Version
16:25 “For whoever desires to save his life will lose it, but whoever loses his life for My sake will find it.

American Standard Version
16:25 For whosoever would save his life shall lose it: and whosoever shall lose his life for my sake shall find it.

New International Version
16:25 For whoever wants to save his life will lose it, but whoever loses his life for me will find it.

Bible in Basic English
16:25 Because whoever has a desire to keep his life safe will have it taken from him; but whoever gives up his life because of me, will have it given back to him.

Today’s English Version
16:25 For if you want to save your own life, you will lose it; but if you lose your life for my sake, you will find it.

Darby’s English Translation
16:25 For whosoever shall desire to save his life shall lose it; but whosoever shall lose his life for my sake shall find it.

Douay Rheims
16:25 For he that will save his life, shall lose it: and he that shall lose his life for my sake, shall find it.

Noah Webster Bible
16:25 For whoever will save his life, shall lose it: and whoever will lose his life for my sake, shall find it.

Weymouth New Testament
16:25 For whoever desires to save his life shall lose it, and whoever loses his life for my sake shall find it.

World English Bible
16:25 For whoever desires to save his life will lose it, and whoever will lose his life for my sake will find it.

Young’s Literal Translation
16:25 for whoever may will to save his life, shall lose it, and whoever may lose his life for my sake shall find it,

Amplified Bible
16:25 For whoever wishes to save his life [in this world] will [eventually] lose it [through death], but whoever loses his life [in this world] for My sake will find it [that is, life with Me for all eternity].

† 細き聲 聖書研究ノート

<己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べ>

「十字架を負う」は「己が生命をうしなふ」ことである。「己が生命を救はんと思ふ者」はそれを失い、イエスのために「己が生命を失う者」は、それを得る。

<己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ>

「救う σῴζω  ソーゾー」は「死の危険からの解放、救出」である。「己の生命を死の淵から救出しようとする者」はそれを失う。

<我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べし>

「我がために」はマルコ並行記事では「わたしのために、また福音のために」(マルコ8:35)である。ヨハネ並行記事は「自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう」(ヨハネ12:25)と記されている。

† 心のデボーション

「己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べし」 マタイ16:25 大正文語訳聖書

「いのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしのためにいのちを失う者は、それを見いだすのです」 新改訳聖書

「いのち」

「いのち」は「ψυχή プスゆけー」で「魂」である。「精神、自己、自我、感情」の座を意味する。人間存在の中心であって、それなしに人は人であることができない。

最も大切なものは「救おう」とすれば「失い」、それを用いれば「見出す」。いのちは得ようとするのでなく、生きることによって来る。

† 心のデボーション

「己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べし」 マタイ16:25 大正文語訳聖書

「いのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしのためにいのちを失う者は、それを見いだすのです」 新改訳聖書

「イエスのためにいのちを失う」

「わたしのために」は、マルコ並行記事に「わたしのために、また福音のために」(マルコ8:35)と補足されている。

「イエスのためにいのちを失う」は「福音のためにいのちを失う」である。福音のためにいのちを落とすというよりも、福音のためにいのちを生きるの意味である。いのちあらばいのちを生きよ。

† 細き聲 説教

「いのちの回復」

「己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我がために己が生命をうしなふ者は、之を得べし」 マタイ16:25 大正文語訳聖書

「いのちを救おうと思う者はそれを失い、わたしのためにいのちを失う者は、それを見いだすのです」 新改訳聖書

「十字架を負う」は「己が生命をうしなふ」ことである。「己が生命を救はんと思ふ者」はそれを失い、イエスのために「己が生命を失う者」は、それを得る。

「救う σῴζω  ソーゾー」は「死の危険からの解放、救出」である。「己の生命を死の淵から救出しようとする者」はそれを失う。

ヨハネ並行記事は「自分の命を愛する者はそれを失い、この世で自分の命を憎む者は、それを保って永遠の命に至るであろう」(ヨハネ12:25)と記されている。

「いのち」は「ψυχή プスゆけー」で「魂」である。「精神、自己、自我、感情」の座を意味する。人間存在の中心であって、それなしに人は人であることができない。

最も大切なものは「救おう」とすれば「失い」、それを用いれば「見出す」。いのちは得ようとするのでなく、生きることによって来る。

「魂」は内に迎えるイエスによって「消滅する魂」ではなく「いのちを見出す魂」となる。

(皆川誠)

コメント