† 福音書対観 「イエスに従う者」 マタイ16:24~28
マタイ16:24~28 マルコ8:34~9:1 ルカ9:23~27 ヨハネ12:25
† 福音書縦観 「イエスに従う者」 マタイ16:24~28
マタイ16:24~28 マルコ8:34~9:1 ルカ9:23~27 ヨハネ12:25
マタイ16:24~28
Matt.16:24それからイエスは弟子たちに(それから群衆を弟子たちと一緒に呼び寄せて マルコ8:34 みんなの者に ルカ9:23)言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて(日々自分の十字架を負うて ルカ9:23)、わたしに従ってきなさい。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.16:24
【漢訳聖書】
Matt.16:24 時、耶穌謂門徒曰、若欲從我者、則當克己、負其十字架以從我。
【明治元訳】
Matt.16:24 此(この)時(とき)イエス(いえす)其(その)(※3)弟子(でし)にけるは若(もし)我(われ)(※4)にはんと欲(おも)ふ者(もの)は己(おのれ)を棄(すて)その十字架(じふじか)を負(おひ)て我(われ)に從(したが)へ (※3 明治14(1881)年版では「」→「その」 ※4 明治14(1881)年版では「」→「われ」)
【大正文語訳】
Matt.16:24 ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ。
【ラゲ訳】
Matt.16:24 時にイエズス弟子等に曰ひけるは、人若我後に跟きて來らんと欲せば、己を棄て、己が十字架を取りて我に從ふべし、
【口語訳】
Matt.16:24 それからイエスは弟子たちに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
【新改訳改訂3】
Matt.16:24 それから、イエスは弟子たちに言われた。「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。
【新共同訳】
Matt.16:24 それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。
【バルバロ訳】
Matt.16:24 そのとき、イエズスは弟子たちに言われた、「私に従おうと毛なら、自分を捨て、自分の十字架を担って従え。
【フランシスコ会訳】
Matt.16:24 それから、イエスは弟子たちに仰せになった、「わたしの後に従いたい者は、自分を捨て、自分の十字架を担って、わたしに従いなさい。
【日本正教会訳】
Matt.16:24 時にイイスス其門徒に謂へり、人若し我に從はんと欲せば、己を舍て、其十字架を負ひて、我に從へ。
【塚本虎二訳】
Matt.16:24 あとでイエスは弟子たちに言われた、「だれでも、わたしについて来ようと思う者は、(まず)己れをすてて、自分の十字架を負い、それからわたしに従え。
【前田護郎訳】
Matt.16:24 それからイエスは弟子たちにいわれた、「わたしにつこうと思うものは、おのれを捨てておのが十字架を負い、それからわたしに従え。
【永井直治訳】
Matt.16:24 そのときイエス弟子等にへり、もし誰ぞ我に跟(つ)き來らんと欲せば己自らを否み且つ己が十宇架を負ひ、かくて我に從ふべし。
【詳訳聖書】
Matt.16:24 それからイエスは弟子たちに言われた、「だれでも私の弟子になることを望むならば、その人は自分自身を否定し<すなわち、自分と自分の利益を無視し、それに目もくれず、忘れ>自分の十字架を取り上げて私に従って来なさい[私に堅くよりすがり、生きるのにも、また必要ならば、死ぬのにも、全面的に私の模範にならいなさい]。
† 聖書引照 Matt.16:24
Matt.16:24 ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ。
[ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば』 マタ10:38; マル8:34; 10:21; ルカ9:23~27; 14:27; 使徒14:22; コロ1:24; Ⅰテサ3:3; Ⅱテモ3:12; ヘブ11:24~26
[己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ] マタ27:32; マル15:21; ルカ23:26; ヨハ19:17; Ⅰペテ4:1,2
† ギリシャ語聖書 Matt.16:24
Stephens 1550 Textus Receptus
τοτε ο ιησους ειπεν τοις μαθηταις αυτου ει τις θελει οπισω μου ελθειν απαρνησασθω εαυτον και αρατω τον σταυρον αυτου και ακολουθειτω μοι
Scrivener 1894 Textus Receptus
τοτε ο ιησους ειπεν τοις μαθηταις αυτου ει τις θελει οπισω μου ελθειν απαρνησασθω εαυτον και αρατω τον σταυρον αυτου και ακολουθειτω μοι
Byzantine Majority
τοτε ο ιησους ειπεν τοις μαθηταις αυτου ει τις θελει οπισω μου ελθειν απαρνησασθω εαυτον και αρατω τον σταυρον αυτου και ακολουθειτω μοι
Alexandrian
τοτε ο ιησους ειπεν τοις μαθηταις αυτου ει τις θελει οπισω μου ελθειν απαρνησασθω εαυτον και αρατω τον σταυρον αυτου και ακολουθειτω μοι
Hort and Westcott
τοτε ο ιησους ειπεν τοις μαθηταις αυτου ει τις θελει οπισω μου ελθειν απαρνησασθω εαυτον και αρατω τον σταυρον αυτου και ακολουθειτω μοι
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.16:24
τότε ὁ ἰησοῦς εἶπεν τοῖς μαθηταῖς αὐτοῦ, εἴ τις θέλει ὀπίσω μου ἐλθεῖν, ἀπαρνησάσθω ἑαυτὸν καὶ ἀράτω τὸν σταυρὸν αὐτοῦ καὶ ἀκολουθείτω μοι.
† ヘブライ語聖書 Matt.16:24
Matt.16:24
אָז אָמַר יֵשׁוּעַ לְתַלְמִידָיו: מִי שֶׁרוֹצֶה לָבוֹא אַחֲרַי, שֶׁיִּתְכַּחֵשׁ לְעַצְמוֹ וְיִקַּח אֶת צְלָבוֹ וְיֵלֵךְ אַחֲרַי
† ラテン語聖書 Matt.16:24
Latin Vulgate
Matt.16:24
Tunc Iesus dixit discipulis suis: Si quis vult post me venire, abneget semetipsum, et tollat crucem suam, et sequatur me.
Then Jesus said to his disciples: “If anyone is willing to come after me, let him deny himself, and take up his cross, and follow me.
† 私訳(詳訳)Matt.16:24
【私訳】 「そこで、イエスは彼の弟子たちに言われた。『もし、わたしについてきたい<後に従うことを望む、ついていいたいと望む>者は誰でも、自分を捨て<拒絶し、欲せず>、自分の十字架を負って<担いで>、そしてわたしに従いなさい』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.16:24
τότε ὁ ἰησοῦς εἶπεν τοῖς μαθηταῖς αὐτοῦ, εἴ τις θέλει ὀπίσω μου ἐλθεῖν, ἀπαρνησάσθω ἑαυτὸν καὶ ἀράτω τὸν σταυρὸν αὐτοῦ καὶ ἀκολουθείτω μοι.
【そこで】 τότε τότε トテ tote {tot‘-eh} (ab 副詞)
1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に
(G5119 τότε From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then. Internet Sacred Text Archive)
【イエスは】 ἰησοῦς ᾽Ιησοῦς イエースウース Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)
イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」
「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is
salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名
(G2424 ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus. H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442. Internet Sacred Text Archive)
マタ16:16; マル5:7; ルカ1:32; ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51; ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9; Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45; Ⅰテモ6:15; ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24; 黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.
【彼の】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【弟子たちに】 μαθηταῖς μαθητής マてーテース mathētēs {math-ay-tes‘} (n-dm-p 名詞・与男複)
< μανθάνω 学ぶ、覚える、聞き知る、尋ねる
1)学生、弟子、門弟 2)弟子、門人、帰依者 3)学ぶ者、師を見出した者
(G3101 μαθητής From 3129 a learner, that is, pupil: – disciple. Internet Sacred Text Archive)
【言われた】 εἶπεν εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)
εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【もし】 εἴ εἰ エイ ei {i } (cs 接続詞・従位)
1)もし 2)もしも、かりに 3)もし~であれば 4)~かどうか 5)~ならば 6)決して~ない
(G1487 εἰ A primary particle of conditionality; if, whether, that, etc.: – forasmuch as, if, that, ([al-]) though, whether. Often used in connection or composition with other particles, especially as in 1489 1490 1499 1508 1509 1512 1513 1536 and 1537 See also 1437. Internet Sacred Text Archive)
【わたしの】 μου ἐγώ エゴー egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単)
1)私 2)わたし
(G1473 ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc. Internet Sacred Text Archive)
【後に】 ὀπίσω ὀπίσω オピソー opisō {op-is‘-o } (pg 前置詞・属)
1)後ろで 2)後方から、後から 3)の後に、逆戻りして、後方に 4)後を 5)後方を 6)逆に 7)もとに 8)今後、将来 9)後ほど、あとから
(G3694 ὀπίσω From the same as 3693 with enclitic of direction; to the back, that is, aback (as adverb or preposition of time or place; or as noun): – after, back (-ward), (+ get) behind, + follow. Internet Sacred Text Archive)
【来るのを】 ἐλθεῖν ἔρχομαι エルこマイ erchomai {er‘-khom-ahee} (vnaa 不定詞・2アオ能)
1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る
(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set. Internet Sacred Text Archive)
【望む者は】 θέλει θέλω てろー thelō ethelō {thel‘-o, eth-el‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
1)欲する、望む、願望する、したいと思う、主張する 2)~の気がある、気が向く、用意がある、~しようとする、心に持つ、(~する)つもりである、志す、決意する 3)好む 4)心に持つ 5)惑わす、呪縛する
(G2309 θέλω Either the first or the second form may be used. In certain tenses θελέω theleō thel-eh‘-o (and ἐθέλέω etheleō eth-el-eh‘-o ) are used, which are otherwise obsolete; apparently strengthened from the alternate form of 138 to determine (as an active voice option from subjective impulse; whereas 1014 properly denotes rather a passive voice acquiescence in objective considerations), that is, choose or prefer (literally or figuratively); by implication to wish, that is, be inclined to (sometimes adverbially gladly); impersonally for the future tense, to be about to; by Hebraism to delight in: – desire, be disposed (forward), intend, list, love, mean, please, have rather, (be) will (have, -ling, -ling [ly]). Internet Sacred Text Archive)
マタ1:19; 2:18; 5:40; 9:23; 12:38; 13:28; 23:4; マル3:13; 6:22; ルカ1:62; 10:29;15:28; ヨハ5:21; etc.
【誰でも】 τις τίς ティス tis {tis} (apinm-p 不定代名詞・主男単)
1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして
(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why. Internet Sacred Text Archive)
【自分を】 ἑαυτὸν ἑαυτοῦ ヘアウトウー heautou {heh-ow-too‘} (npam3s 代名詞・対男3単)
1)彼(彼女、それ)自身の 2)自分自身の 3)自らの中に、自分自身に
(G1438 ἑαυτοῦ (Including all the other cases); from a reflexive pronoun otherwise obsolete and the genitive (dative or accusative) of 846 him (her, it, them, also [in conjunction with the personal pronoun of the other persons] my, thy, our, your) -self (-selves), etc.: – alone, her (own, -self), (he) himself, his (own), itself, one (to) another, our (thine) own (-selves), + that she had, their (own, own selves), (of) them (-selves), they, thyself, you, your (own, own conceits, own selves, -selves). Internet Sacred Text Archive)
【捨て】 ἀπαρνησάσθω ἀπαρνέομαι アパルネオマイ aparneomai {ap-ar-neh‘-om-ahee} (vmad–3s 動詞・命・1アオ・能欠・3単)
1)否認する、否定する、知らないという 2)拒絶する 3)欲しない 4)捨てる
(G533 ἀπαρνέομαι From 575 and 720 to deny utterly, that is, disown, abstain: – deny. Internet Sacred Text Archive)
マタ16:24; マル8:34
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【自分の】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【十字架を】 σταυρὸν σταυρός スタウロス stauros {stow-ros‘} (n-am-s 名詞・対男単)
< ἵστημι 立たせる
1)杭、塞柵 2)十字架 3)苦難
(G4716 σταυρός From the base of 2476 a stake or post (as set upright), that is, (specifically) a pole or cross (as an instrument of capital punishment); figuratively exposure to death, that is, self denial; by implication the atonement of Christ: – cross. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:38; 16:24; 27:32,40,42; マル8:34; 15:21,30,32; ルカ9:23; 14:27; 23:26; ヨハ19:17,19,25,31; etc.
【背負って】 ἀράτω αἴρω アイロー airō {ah‘ee-ro} (vmaa–3s 動詞・命・1アオ・能・3単)
1)上へあげる、持ち上げる、引き上げる、拾い上げる 2)抱き上げる、差し上げる 3)取り上げる、下から持ち上げて支える、持ち上げて運ぶ、運ぶ、持って行く、移す、携行する、携える 4)支える、背負う、担ぐ、負う 5)取り除く、除去する、捨て去る、さらっていく、取り上げる
(G142 αἴρω A primary verb; to lift; by implication to take up or away; figuratively to raise (the voice), keep in suspense (the mind); specifically to sail away (that is, weigh anchor); by Hebraism (compare [5375 ) to expiate sin: – away with, bear (up), carry, lift up, loose, make to doubt, put away, remove, take (away, up). Internet Sacred Text Archive)
マタ4:6; 13:12; 14:12; 17:27; 20:14; 21:43; 21:17,18; 25:28,29; マル2:9,11; 4:25; 6:29; 13:15,16; 15:24; etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【わたしに】 μοι ἐγώ エゴー egō {eg-o‘} (npd-1s 代名詞・与1単)
1)私 2)わたし
(G1473 ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc. Internet Sacred Text Archive)
【従いなさい】 ἀκολουθείτω ἀκολουθέω アコるーてオー akoloutheō {ak-ol-oo-theh‘-o} (vmpa–3s 動詞・命・現・能・3単)
< α + κέλευθος 道
1)同じ道を歩む、ついて行く、従う、つき従う、一緒に行く、~に同行する、随行する、同行する 2)導かれる、適合する 3)弟子になる、弟子である 4)愛着する、固く結びつく、生死を共にする
(G190 ἀκολουθέω From 1 (as a particle of union) and κέλευθος keleuthos (a road); properly to be in the same way with, that is, to accompany (specifically as a disciple): – follow, reach. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:20,22,23; 8:1,10,19,22,23; 9:9,27; 10:24; 19:2,21,27,28; 20:29,34; 26:58 etc.
† 英語訳聖書 Matt.16:24
King James Version
16:24 Then said Jesus unto his disciples, If any [man] will come after me, let him deny himself, and take up his cross, and follow me.
New King James Version
16:24 Then Jesus said to His disciples, “If anyone desires to come after Me, let him deny himself, and take up his cross, and follow Me.
American Standard Version
16:24 Then said Jesus unto his disciples, If any man would come after me, let him deny himself, and take up his cross, and follow me.
Bible in Basic English
16:24 Then Jesus said to his disciples, If any man would come after me, let him give up all, and take up his cross, and come after me.
Today’s English Version
16:24 Then Jesus said to his disciples, “If any of you want to come with me, you must forget yourself, carry your cross, and follow me.
New International Version
16:24 Then Jesus said to his disciples, “If anyone would come after me, he must deny himself and take up his cross and follow me.
Darby’s English Translation
16:24 Then Jesus said to his disciples, If any one desires to come after me, let him deny himself and take up his cross and follow me.
Douay Rheims
16:24 Then Jesus said to his disciples: If any man will come after me, let him deny himself, and take up his cross, and follow me.
Noah Webster Bible
16:24 Then said Jesus to his disciples, If any man will come after me, let him deny himself, and take up his cross, and follow me.
Weymouth New Testament
16:24 Then Jesus said to His disciples, ‘If any one desires to follow me, let him renounce self and take up his cross, and so be my follower.
World English Bible
16:24 Then Jesus said to his disciples, ‘If any man desires to come after me, let him deny himself, and take up his cross, and follow me.
Young’s Literal Translation
16:24 Then said Jesus to his disciples, ‘If any one doth will to come after me, let him disown himself, and take up his cross, and follow me,
Amplified Bible
16:24 Then Jesus said to His disciples, “If anyone wishes to follow Me [as My disciple], he must deny himself [set aside selfish interests], and take up his cross [expressing a willingness to endure whatever may come] and follow Me [believing in Me, conforming to My example in living and, if need be, suffering or perhaps dying because of faith in Me].
† 細き聲 聖書研究ノート
<ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ>
十字架の苦難と復活を告げられたイエスは弟子たちに「人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ」と言われた。
<イエス弟子たちに言ひたまふ>
マルコ並行記事ではイエスは「群衆を弟子たちと一緒に呼び寄せて」(マルコ8:34)て「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて(日々自分の十字架を負うて ルカ9:23)、わたしに従ってきなさい」と言われた。
<人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ>
「己をすて ἀπαρνέομαι アパルネオマイ」は「否認する、否定する、知らないという」ことである。
「己が十字架を負ひて」は「十字架 σταυρός スタウロス」という苦難を「背負って αἴρω アイロー (抱き上げ、持ち上げて運ぶ)」こと。
† 心のデボーション
「ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ』」 マタイ16:24 大正文語訳聖書
「それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」 新改訳聖書
「自分を捨て」
「自分を捨て」は「自分を失くす」ことではない。人は決して自分を否定することは出来ない。
「捨てる avparne,omai アパルネオマイ」は「自分と自分の利益を無視すること」(詳訳聖書)である。
イエスに従う道には、捨て置くべき「利益」がある。従う「利益」にくらべれば大したことではない。
† 心のデボーション
「ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ』」 マタイ16:24 大正文語訳聖書
「それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」 新改訳聖書
「十字架を担う」
「自分の十字架」についてはマタイ10:38で「自分の十字架を担って」と言及されている。「担う λαμβάνω ランバノー 」は「取る、取り上げて」である。それがマタイ16:24では「背負って αἴρω アイロー」と言われる。「取り上げた」十字架を、「背負う」時が来ていた。
† 心のデボーション
「ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ』」 マタイ16:24 大正文語訳聖書
「それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」 新改訳聖書
「その日の十字架」
「自分の十字架を背負って」はルカ並行記事では「日々自分の十字架を負うて」(ルカ9:23)とある。負うべき己が十字架は「日々」ある。その日の十字架を負う。
† 心のデボーション
「ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ』」 マタイ16:24 大正文語訳聖書
「それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」 新改訳聖書
「己をすて」
「己をすて ἀπαρνέομαι アパルネオマイ」は「否認する、否定する、知らないという」で、自己を欲しがらず、「そんなものは知らない」と言うことである。自己に会うためである。
† 心のデボーション
「ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ』」 マタイ16:24 大正文語訳聖書
「それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」 新改訳聖書
「己が十字架を負ひて」
「己が十字架」は、その人がイエスに最初に出会った瞬間に、そこにあったものである。以来、人は生涯を通して、日々新たに負い続けるが、復活のいのちを日々経験することになろう。
† 心のデボーション
「ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ』」 マタイ16:24 大正文語訳聖書
「それからイエスは弟子たちに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい」 口語訳聖書
「負うべき十字架」
私には「負うべき十字架」がある。ありがたいことではないか。復活のいのちに私を導く負う価値のある十字架である。
(†心のデボーション00674)
† 細き聲 説教
「己が十字架を負ひて」
「ここにイエス弟子たちに言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ』」 マタイ16:24 大正文語訳聖書
「それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」 新改訳聖書
十字架の苦難と復活を告げられたイエスは弟子たちに「人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて、我に從へ」と言われた。
マルコ並行記事ではイエスは「群衆を弟子たちと一緒に呼び寄せて」(マルコ8:34)て「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて(日々自分の十字架を負うて ルカ9:23)、わたしに従ってきなさい」と言われた。
イエスに従う者はだれでも、「負うべき十字架」を負ってイエスに従うのである。
「己をすて ἀπαρνέομαι アパルネオマイ」は「否認する、否定する、知らないという」ことである。
「己が十字架を負ひて」は「十字架 σταυρός スタウロス」という苦難を「背負って αἴρω アイロー (抱き上げ、持ち上げて運ぶ)」こと。
人はみな人生に負うべき十字架がある。負わねばならず、その道のりは長い。
しかし、主イエスが十二課の後に復活されたように、十字架の道は復活につながっている。彼はイエスと共に歩むのである。
(皆川誠)
コメント