マタイによる福音書16章1節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「天からのしるし」 マタイ16:1~4  

マタイ16:1~4 マルコ8:11~13 ルカ12:54~56

† 福音書縦観 「天からのしるし」 マタイ16:1~4  

マタイ16:1~4 マルコ8:11~13 ルカ12:54~5マタイ16:1~4

Matt.16:1パリサイ人とサドカイ人とが近寄ってきて、イエスを試み(イエスを試みようとして議論をしかけ マルコ8:11)、天からのしるしを見せてもらいたいと言った(天からのしるしを求めた マルコ8:11)。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.16:1 

【漢訳聖書】
Matt.16:1 法利賽、及撒吐該人、來試耶穌、請示以自天之休徴。

【明治元訳】
Matt.16:1 パリサイとサドカイのきたりてイエスを試(こころみ)んとて天(てん)の休徴(しるし)を我儕(われら)に見(み)せよと曰(いひ)ければ

【大正文語訳】
Matt.16:1 パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ。

【ラゲ訳】
Matt.16:1 ファリザイ人とサドカイ人と、イエズスを試みんとて近づき、天よりの徴を示されん事を請ひしかば、

【口語訳】
Matt.16:1  パリサイ人とサドカイ人とが近寄ってきて、イエスを試み、天からのしるしを見せてもらいたいと言った。

【新改訳改訂3】
Matt.16:1  パリサイ人やサドカイ人たちがみそばに寄って来て、イエスをためそうとして、天からのしるしを見せてくださいと頼んだ。

【新共同訳】
Matt.16:1  ファリサイ派とサドカイ派の人々が来て、イエスを試そうとして、天からのしるしを見せてほしいと願った。

【バルバロ訳】
Matt.16:1 イエズスを試そうとして、ファリサイ人とサドカイ人がやってきて、天からのしるしを示してくださいと頼んだ。

【フランシスコ会訳】
Matt.16:1 ファリサイ派とサドカイ派の人々が、イエスを試みようとして近寄ってきて、天からの微を見せてほしいと願った。

【日本正教会訳】
Matt.16:1 ファリセイ及びサッドゥケイ等就きて、彼を試みて、天よりする休徴を彼等に示さんことを請へり。

【塚本虎二訳】
Matt.16:1 するとパリサイ人とサドカイ人とが来て、イエスを試そうとして、(神の子である証拠に)天からの(不思議な)徴を示すようにと頼んだ。

【前田護郎訳】
Matt.16:1 パリサイ人とサドカイ人が来て、イエスを試すために天からの徴を彼らに示すよう請うた。

【永井直治訳】
Matt.16:1 またパリサイ並にサドカイの人々進み來りて〔彼を〕試みんとて、天につきての徴を彼等にはさんことを請へり。

【詳訳聖書】
Matt.16:1 さて、パリサイびととサドカイびとがイエスのところに近寄って来て。彼を試みて、天からのしるし<目をみはらせるような奇跡>を見せること<彼の神的権威を証明すること>を願った。

† 聖書引照 Matt.16:1 

Matt.16:1 パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ。

[パリサイ人と]  マタ5:20; 9:11; 12:14; 15:1; 22:15,34; 23:2; 27:62
[サドカイ人と來りて]  マタ16:6,11; 3:7,8; 22:23; マル12:18; ルカ20:27; 使徒4:1; 5:17; 23:6~8
[イエスを試み]  マタ19:3; 22:18,35; マル10:2; 12:15; ルカ10:25; 11:16,53,54; 20:23; ヨハ8:6
[天よりの徴を示さんことを請ふ]  マタ12:38,39; マル8:11~13; ルカ11:16,29,30; 12:54~56; ヨハ6:30,31; Ⅰコリ1:22

† ギリシャ語聖書 Matt.16:1 

Stephens 1550 Textus Receptus
και προσελθοντες οι φαρισαιοι και σαδδουκαιοι πειραζοντες επηρωτησαν αυτον σημειον εκ του ουρανου επιδειξαι αυτοις

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και προσελθοντες οι φαρισαιοι και σαδδουκαιοι πειραζοντες επηρωτησαν αυτον σημειον εκ του ουρανου επιδειξαι αυτοις

Byzantine Majority 
και προσελθοντες οι φαρισαιοι και σαδδουκαιοι πειραζοντες επηρωτησαν αυτον σημειον εκ του ουρανου επιδειξαι αυτοις

Alexandrian 
και προσελθοντες οι φαρισαιοι και σαδδουκαιοι πειραζοντες επηρωτησαν αυτον σημειον εκ του ουρανου επιδειξαι αυτοις

Hort and Westcott 
και προσελθοντες οι φαρισαιοι και σαδδουκαιοι πειραζοντες επηρωτησαν αυτον σημειον εκ του ουρανου επιδειξαι αυτοις

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.16:1

καὶ προσελθόντες οἱ φαρισαῖοι καὶ σαδδουκαῖοι πειράζοντες ἐπηρώτησαν αὐτὸν σημεῖον ἐκ τοῦ οὐρανοῦ ἐπιδεῖξαι αὐτοῖς.

† ヘブライ語聖書 Matt.16:1 

Matt.16:1

טז הַפְּרוּשִׁים וְהַצְּדוֹקִים נִגְּשׁוּ לְנַסּוֹת אוֹתוֹ וּבִקְשׁוּ מִמֶּנּוּ לְהַרְאוֹת לָהֶם אוֹת מִן הַשָּׁמַיִם

† ラテン語聖書 Matt.16:1 

Latin Vulgate
Matt.16:1

Et accesserunt ad eum Pharisæi, et Sadducæi tentantes: et rogaverunt eum ut signum de cælo ostenderet eis.
And Pharisees and Sadducees approached him to test him, and they asked him to show them a sign from heaven. 

† 私訳(詳訳)Matt.16:1 

【私訳】 「さて、ファリサイ派とサドカイ派の人々が近寄って来て、〔イエスを〕試そうとして、天からのしるし<奇跡、驚くべき働き>を自分たちに見せてほしいと彼〔イエス〕に求めた」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.16:1

καὶ προσελθόντες οἱ φαρισαῖοι καὶ σαδδουκαῖοι πειράζοντες ἐπηρώτησαν αὐτὸν σημεῖον ἐκ τοῦ οὐρανοῦ ἐπιδεῖξαι αὐτοῖς.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【ファリサイ派】 φαρισαῖοι   Φαρισαῖος  ふァリサイオス Pharisaios {far-is-ah‘-yos}  (n-nm-p 名詞・主男複)

1)パリサイ人

アラム語で「分離した者」の意味。「パリサイ人」

捕囚後、ユダヤ教に起こった厳格な律法主義者

(G5330 Φαρισαῖος Of Hebrew origin (compare [6567 ); a separatist, that is, exclusively religious; a Pharisaean, that is, Jewish sectary: – Pharisee.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:7; 5:20; 9:11;,14,24,38; 15:1,12; 16:1,6,11,12; 19:3; 21:45; 22:15,34,41; 23:2,13,26; 27:62, 2:16,18,24; 3:6; 7:1,3,5; 8:11,15; 10:2; 12:13 etc.

【と】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【サドカイ派の人々が】 σαδδουκαῖοι   Σαδδουκαῖος  サドウーカイオス  Saddoukaios {sad-doo-kah‘-yos}  (n-nm-p 名詞・主男複)

1)サドカイ人

祭司長ザドク Tsadoz (ヘブル語で「正義」)からきた名。「サドカイ人」

口碑律を否定し、モーセ律法のみを奉じ、復活、来世を否定した

(G4523 Σαδδουκαῖος Probably from 4524 a Sadducaean (that is, Tsadokian), or follower of a certain heretical Israelite: – Sadducee.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:7; 16:1,6,11,12; 22:23,34;  マル12:18;  ルカ20:27;  使徒4:1; 5:17; 23:6,7,8

【来て】 προσελθόντες   προσέρχομαι プロセルこマイ proserchomai {pros-er‘-khom-ahee} (vpaanm-p

分詞・2アオ能主男複)

< πρός 向かって + ἔρχομαι 行く、来る

1)近づく、来る、ある人の許に行く(来る)、ある場所に行く(来る)、寄る 2)立ち向かう 3)降服する 4)同意する

(G4334 προσέρχομαι From 4314 and 2064 (including its alternate); to approach, that is, (literally) come nearvisit, or (figuratively) worshipassent to: – (as soon as he) come (unto), come thereunto, consent, draw near, go (near, to, unto).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:44; 6:5,6,7,9; 14:23; 19:13; 24:20; 24:20; 26:36,39,41,42,44  マル1:35; 6:46; 11:24,25; 12:40; 13:18; 14:32,35,38,39 etc.

【試そうとして】 πειράζοντες  πειράζω  ペイラゾー  peirazō {pi-rad‘-zo} (vppanm-p 分詞・現能主男複)

1)試みる、試験する、誘惑する、やってみる、企てる、探りを入れる 2)力を試す、試す、襲う、戦う 3)経験する、体験する、体験して知る、確かめる 4)誘惑する、誘う、試みえる

英語「誘惑 seduction」はラテン語「seducer わきに導く」に由来する

(G3985 πειράζω From 3984 to test (objectively), that is, endeavorscrutinizeenticediscipline: – assay, examine, go about, prove, tempt (-er), try.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:1,3; 16:1; 19:3; 22:18,35;  マル1:13; 8:11; 10:2; 12:15;  ヨハ6:6; 8:6 etc.

【天】 οὐρανοῦ  οὐρανός  ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界 3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙

ユダヤ人は天が幾層もあると考えた

(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happinesspowereternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29;  マル1:11; 13:25; 16:19;  ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51;  ヨハ1:51 etc.

【からの】 ἐκ  ἐκ エク  ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)

1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で  (動作の出発点を示す) 5)のために

(G1537  ἐκ A primary preposition denoting origin (the point whence motion or action proceeds), fromout (of place, time or cause; literally or figuratively; direct or remote): – after, among, X are, at betwixt (-yond), by (the means of), exceedingly, (+ abundantly above), for (-th), from (among, forth, up), + grudgingly, + heartily, X heavenly, X hereby, + very highly, in, . . . ly, (because, by reason) of, off (from), on, out among (from, of), over, since, X thenceforth, through, X unto, X vehemently, with (-out). Often used in composition, with the same general import; often of completion.  Internet Sacred Text Archive)

【しるしを】 σημεῖον  σημεῖον  セーメイオン  sēmeion {say-mi‘-on} (n-an-s 名詞・対中単)

1)しるし、合図、前兆、きざし、目印、マーク 2)合図、象徴 3)驚くべき働き、奇跡 4)星座

(G4592 σημεῖον Neuter of a presumed derivative of the base of 4591 an indication, especially ceremonially or supernaturally: – miracle, sign, token, wonder.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:38,39; 16:1,3,4; 24/3,24,30;  マル6:11,12; 13:4,22; 16:17,20;  ルカ2:12,34; 11:16,29,30; 21:7,11,25; 23:8; etc.

【自分たちに】 αὐτοῖς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npdm3p 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【見せてほしいと】 ἐπιδεῖξαι  ἐπιδείκνυμι  エピデイクヌゆミ epideiknumi {ep-ee-dike‘-noo-mee}  (vnaa 不定詞・1アオ能)

< ἐπί + δείκνυμι  示す

1)示す、見せる、展示する、実例を示す 2)論証する、証明する、実証する、明らかにする、暴く

(G1925  ἐπιδείκνυμι From 1909 and 1166 to exhibit (physically or mentally): – shew.  Internet Sacred Text Archive)

マタ16:1; 24:1;  使徒18:28;  ヘブ6:7

【彼に】 αὐτὸν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npam3s 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【求めた】 ἐπηρώτησαν  ἐπερωτάω  エペロータオー  eperōtaō {ep-er-o-tah‘-o} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)

< ἐπί  向かって + ἐρωτάω 質問する

1)~に対して質問する 2)尋ねる 3)問いかける、問う 4)請求する、求める

(G1905  ἐπερωτάω From 1909 and 2065 to ask for, that is, inquireseek: – ask (after, questions), demand, desire, question.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:10; 17:16; 22:23,35,41,46; 27:11;  マル5:9; 7:5,17; 8:23,27,29; 9:11,16,21,28,32,33; 10:2,10,17; 11:29; 12:18;,34; 13:3; 14:60,61; 15:2,4,44; etc.

† 英語訳聖書 Matt.16:1 

King James Version 
16:1 The Pharisees also with the Sadducees came, and tempting desired him that he would shew them a sign from heaven.

New King James Version
16:1 Then the Pharisees and Sadducees came, and testing Him asked that He would show them a sign from heaven.

American Standard Version 
16:1 And the Pharisees and Sadducees came, and trying him asked him to show them a sign from heaven.

New International Version
16:1 The Pharisees and Sadducees came to Jesus and tested him by asking him to show them a sign from heaven.

Bible in Basic English 
16:1 And the Pharisees and Sadducees came and, testing him, made a request to him to give them a sign from heaven.

Today’s English Version
16:1 Some Pharisees and Sadducees who came to Jesus wanted to trap him, so they asked him to perform a miracle for them, to show that God approved of him.

Darby’s English Translation 
16:1 And the Pharisees and Sadducees, coming to him, asked him, tempting him, to shew them a sign out of heaven.

Douay Rheims 
16:1 And there came to him the Pharisees and Sadduccees tempting: and they asked him to shew them a sign from heaven.

Noah Webster Bible 
16:1 The Pharisees also and the Sadducees came, and, tempting, desired him that he would show them a sign from heaven.

Weymouth New Testament 
16:1 Here the Pharisees and Sadducees came to Him; and, to make trial of Him, they asked Him to show them a sign in the sky.

World English Bible 
16:1 The Pharisees and Sadducees came, and testing him, asked him to show them a sign from heaven.

Young’s Literal Translation 
16:1 And the Pharisees and Sadducees having come, tempting, did question him, to shew to them a sign from the heaven,

Amplified Bible
16:1 Now the Pharisees and Sadducees came up, and testing Jesus [to get something to use against Him], they asked Him to show them a sign from heaven [which would support His divine authority].

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ>

四千人の給食の後に、パリサイ人や律法学者だけではなく彼らとは対立関係にあるサドカイ人たちも加わってイエスを試みるために行動をおこし、「天よりの徴を起こして欲しい」と願った。

 <パリサイ人とサドカイ人>

「サドカイ人」の名はバプテスマのヨハネからバプテスマを受けるためにヨルダン川に集まった人々の中に見いだすことができる。(マタイ3:7)

「サドカイ派」はエルサレムの神殿に仕える祭司的貴族階級で大祭司を支持するユダヤ教の一党派を形成していた。

「パリサイ派」が民間の宗教的指導者であるのに対して「サドカイ派」は神殿を中心にする特権を有し、両者は異なる見解と習慣を主張し対立していたが、イエスに対する憎悪において相通じ、共にイエスのところに来た。「呉越同舟」である。

 <天よりの徴を示さんことを請ふ>

「徴」については、パリサイ人は律法学者と「あなたからしるしを見せていただきたい」とイエスを訪れている。(マタイ12:38~41) パリサイ人はイエスの応答に満足せず、サドカイ人と共に、さらに「天からのしるし」を求めたのである。

 <誘惑者>

「試そうとして πειράζω  ペイラゾー」は、サタンが荒野でイエスを「誘惑 πειράζω  ペイラゾー」したと同じ言葉が使われる。(マタイ4:1)

ファリサイ派とサドカイ派の人々はサタンのように誘惑する(試みる)ために、イエスに近寄ってきたのである。

† 心のデボーション   

「パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ」 マタイ16:1 大正文語訳聖書

「ファリサイ派とサドカイ派の人々が、イエスを試みようとして近寄ってきて、天からの微を見せてほしいと願った」 フランシスコ会訳聖書

 「神への畏れ」

「主に対するおそれにそむくな、二心をもて主に近づくな」 ベン=シラの知恵1:28

ファリサイ派とサドカイ派の人々は「二心」をもってイエスに近づく。それは「神へのおそれ」にそむく行為である。人の心には「神への畏れ」がそなわっている。「神への畏れ」を無視する者は、それによって「自己」を見誤る。

† 心のデボーション   

「パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ」 マタイ16:1 大正文語訳聖書

「ファリサイ派とサドカイ派の人々が、イエスを試みようとして近寄ってきて、天からの微を見せてほしいと願った」 フランシスコ会訳聖書

 「サドカイ派」

サドカイ派は口伝律法を認めず、五書のみに従う人々だった。彼らがイエスに求めた「天からのしるし」は「奇跡」というよりも、五書からの「しるし」だった。イエスが「わたしが来たのは律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。廃棄するためではなく、成就するために来たのです」(マタイ5:17)と言われたことはサドカイ派には到底無視することのできない出来事だった。「律法」を重視し「預言者」を軽く扱う彼らには、その点も気がかりになるところだった。

聖書は全体から見ることをしなければ、常に「サドカイ派」や「パリサイ派」を生む危険性がある。また、「~派」なる立場もまた同様の危険性をはらむ。

† 心のデボーション   

「パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ」 マタイ16:1 大正文語訳聖書

「ファリサイ派とサドカイ派の人々が、イエスを試みようとして近寄ってきて、天からの微を見せてほしいと願った」 フランシスコ会訳聖書

 「しるしを見せてください」

「しるしを見せてください」という求めの背後には、求める者の「しるし」が存在する。パリサイ派にはパリサイ派の、サドカイ派にはサドカイ派の「しるし」がある。

しかし、「しるし」によって信じられたものは、しるしによって損なわれる。

† 心のデボーション   

「パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ」 マタイ16:1 大正文語訳聖書

「ファリサイ派とサドカイ派の人々が、イエスを試みようとして近寄ってきて、天からの微を見せてほしいと願った」 フランシスコ会訳聖書

 「試みと疑い」

試みと疑いは同じではない。信仰は「疑う」ことを許すが、「試みる」ことは許さない。

「疑うことをしない信仰」がしばしばイエスを「試みる」。

† 細き聲 説教  

 「呉越同舟」

「パリサイ人とサドカイ人と來りてイエスを試み、天よりの徴を示さんことを請ふ」 マタイ16:1 大正文語訳聖書

「ファリサイ派とサドカイ派の人々が、イエスを試みようとして近寄ってきて、天からの微を見せてほしいと願った」 フランシスコ会訳聖書

四千人の給食の後に、パリサイ人や律法学者だけではなく彼らとは対立関係にあるサドカイ人たちも加わってイエスを試みるために行動をおこし、「天よりの徴を起こして欲しい」と願った。

「サドカイ派」はエルサレムの神殿に仕える祭司的貴族階級で大祭司を支持するユダヤ教の一党派を形成していた。

「パリサイ派」が民間の宗教的指導者であるのに対して「サドカイ派」は神殿を中心にする特権を有し、両者は異なる見解と習慣を主張し対立していたが、イエスに対する憎悪において相通じ、共にイエスのところに来た。

「徴」については、パリサイ人は律法学者と「あなたからしるしを見せていただきたい」とイエスを訪れている。(マタイ12:38~41) パリサイ人はイエスの応答に満足せず、サドカイ人と共に、さらに「天からのしるし」を求めたのである。

「試そうとして πειράζω  ペイラゾー」は、サタンが荒野でイエスを「誘惑 πειράζω  ペイラゾー」したと同じ言葉が使われる。(マタイ4:1)

パリサイ派とサドカイ派の人々はサタンのように誘惑する(試みる)ために、イエスに近寄ってきたのである。

パリサイ派とサドカイ派がイエスを迫害することで合意したのは、それぞれの利害にイエスがかかわることを認めたからである。

人は利害が一致すれば立場の違いを乗り越えて行動を共にする。

イエスの教えと行動は、彼らの信仰を根底から覆すものであった。

「信仰」は常に人に新しい挑戦を促す。反対者のいない信仰は「塩気を失った塩」である。

「あなたがたは地の塩である。だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけである。」 マタイ5:13 新共同訳聖書

(皆川誠)

コメント