マタイによる福音書15章22節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「カナンの女」 マタイ15:21~28  

マタイ15:21~28 マルコ7:24~30
マタイ15:21~28

Matt.15:22すると、そこへ、その地方出のカナンの女が出てきて、「主よ、ダビデの子よ、わたしをあわれんでください。娘が悪霊にとりつかれて苦しんでいます」と言って叫びつづけた。 (7:25そして、けがれた霊につかれた幼い娘をもつ女が、イエスのことをすぐ聞きつけてきて、その足もとにひれ伏した。 7:26この女はギリシヤ人で、スロ・フェニキヤの生れであった。そして、娘から悪霊を追い出してくださいとお願いした。マルコ7:25~26)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.15:22  

【漢訳聖書】
Matt.15:22 有迦南婦、出其疆呼之曰、主歟、大闢之裔矜恤我、我女患鬼、苦甚。

【明治元訳】
Matt.15:22 其(その)地(ち)にるカナンの婦(をんな)いでて呼(よば)はり曰(いひ)けるは主(しゆ)よダビデの裔(こ)よ我(われ)を憫(あはれ)み給(たま)へ我(わが)むすめ鬼(おに)に憑(つか)れて甚(いた)く苦(くるし)めり

【大正文語訳】
Matt.15:22 視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて『主よ、ダビデの子よ、我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ。

【ラゲ訳】
Matt.15:22 折しもカナアンの或婦其地方より出で、叫びて、主よ、ダヴィドの子よ、我を憫み給へ、我が女甚く惡魔に苦しめらる、と云へるに、

【口語訳】
Matt.15:22  すると、そこへ、その地方出のカナンの女が出てきて、「主よ、ダビデの子よ、わたしをあわれんでください。娘が悪霊にとりつかれて苦しんでいます」と言って叫びつづけた。

【新改訳改訂3】
Matt.15:22  すると、その地方のカナン人の女が出て来て、叫び声をあげて言った。「主よ。ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が、ひどく悪霊に取りつかれているのです。」

【新共同訳】
Matt.15:22  すると、この地に生まれたカナンの女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。娘が悪霊にひどく苦しめられています」と叫んだ。

【バルバロ訳】
Matt.15:22 するとカナンのある女がその地方から来て、「主よ、ダビドの子よ、私をあわれんでください。娘が悪魔にたいそう苦しめられています」と叫んだ。

【フランシスコ会訳】
Matt.15:22 するとそこへ、その地方生まれのカナン人の女が現れて、叫んだ、「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。娘が悪霊に憑かれて、ひどく苦しめられています」。

【日本正教会訳】
Matt.15:22 視よ、ハナアンの婦其疆より出でて、彼に呼びて曰へり、主ダワィドの子よ、我を憐め、我が女魔鬼に憑らるること甚し。

【塚本虎二訳】
Matt.15:22 すると、その地方生まれの一人のカナンの女が出てきて叫んだ、「主よ、ダビデのお子様よ、どうぞお慈悲を。娘がひどく悪鬼に苦しめられています。」

【前田護郎訳】
Matt.15:22 すると見よ、そのあたりの出のカナンの女が来て叫んだ、「あわれんでください、主よ、ダビデのみ子よ、娘が悪霊になやんでいます」と。

【永井直治訳】
Matt.15:22 然るに見よ、カナン人なる婦、かしこの境より出で來りて叫び、云ひけるは、我を愍み給へ、主よ、ダビデの子よ。我が娘は痛く鬼に憑かれたり。

【詳訳聖書】
Matt.15:22 ところが見よ、その地方のカナン人である女が出て来て<大声で、うるさいほど一生けんめいに>叫んで懇願した、「おお主さま、ダビデの子よ、わたしをあわれんでください。わたしの無すねが悪鬼に取りつかれてみじめです<苦しんでいます<ひどいめにあっています>」。

† 聖書引照 Matt.15:22 

Matt.15:22 視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて『主よ、ダビデの子よ、我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ。

[視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて]  マタ3:8,9; 詩篇45:12; エゼ3:6; マル7:26
[主よ、ダビデの子よ]  マタ1:1; 20:30,31; 22:42~45; ルカ18:38,39; ヨハ7:41,42
[我を憫み給へ]  マタMat 9:27; Mat 17:15; 詩篇4:1; 6:2; ルカ17:13; 18:13
[わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ]  マタ17:15; マル7:25; 9:17~22

† ギリシャ語聖書 Matt.15:22 

Stephens 1550 Textus Receptus
και ιδου γυνη χαναναια απο των οριων εκεινων εξελθουσα εκραυγασεν αυτω λεγουσα ελεησον με κυριε υιε δαβιδ η θυγατηρ μου κακως δαιμονιζεται

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και ιδου γυνη χαναναια απο των οριων εκεινων εξελθουσα εκραυγασεν αυτω λεγουσα ελεησον με κυριε υιε δαβιδ η θυγατηρ μου κακως δαιμονιζεται

Byzantine Majority 
και ιδου γυνη χαναναια απο των οριων εκεινων εξελθουσα εκραυγασεν αυτω λεγουσα ελεησον με κυριε υιε δαβιδ η θυγατηρ μου κακως δαιμονιζεται

Alexandrian
και ιδου γυνη χαναναια απο των οριων εκεινων εξελθουσα εκραζεν λεγουσα ελεησον με κυριε υιοσ δαυιδ η θυγατηρ μου κακως δαιμονιζεται

Hort and Westcott 
και ιδου γυνη χαναναια απο των οριων εκεινων εξελθουσα εκραζεν λεγουσα ελεησον με κυριε υιοσ δαυιδ η θυγατηρ μου κακως δαιμονιζεται

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.15:22

καὶ ἰδοὺ γυνὴ χαναναία ἀπὸ τῶν ὁρίων ἐκείνων ἐξελθοῦσα ἔκραζεν λέγουσαἐλέησόν με, κύριευἱὸς δαυίδ· ἡ θυγάτηρ μου κακῶς δαιμονίζεται.

† ヘブライ語聖書 Matt.15:22 

Matt.15:22

וְהִנֵּה יָצְאָה מֵאוֹתוֹ הָאֵזוֹר אִשָּׁה כְּנַעֲנִית וְצָעֲקָה אֵלָיו: רַחֵם עָלַי, אֲדוֹנִי, בֶּן־דָּוִד. בִּתִּי מְעֻנָּה מְאֹד עַל־יְדֵי שֵׁד

† ラテン語聖書 Matt.15:22 

Latin Vulgate
Matt.15:22

Et ecce mulier Chananæa a finibus illis egressa clamavit, dicens ei: Miserere mei Domine, Fili David: filia mea male a dæmonio vexatur.
And behold, a woman of Canaan, going out from those parts, cried out, saying to him: “Take pity on me, Lord, Son of David. My daughter is badly afflicted by a demon.” 

† 私訳(詳訳)Matt.15:22 

【私訳】 「ところが、見よ驚くことに、その地方からカナン人の女が出て来て、金切り声で<大声で、わめき>叫んで言った。『私を憐れんで<憐れみを示して、同情して、助けて>ください。主よ。ダビデの子よ。私の娘がひどく<悪い、邪悪な、災いの、ひどい、不吉な>悪霊に取りつかれています』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.15:22

καὶ ἰδοὺ γυνὴ χαναναία ἀπὸ τῶν ὁρίων ἐκείνων ἐξελθοῦσα ἔκραζεν λέγουσα, ἐλέησόν μεκύριευἱὸς δαυίδ· ἡ θυγάτηρ μου κακῶς δαιμονίζεται.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【見よ】 ἰδοὺ  ἰδού イドゥ  idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)

1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん

注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」

(G2400  ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see.  Internet Sacred Text Archive)

【その辺りの】 ἐκείνων  ἐκεῖνος エケイノス  ekeinos {ek-i‘-nos}  (a-dgn-p 形容詞・指示属中複)

1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その

(G1565 ἐκεῖνος  From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it, the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778.   Internet Sacred Text Archive)

【地方】 ὁρίων  ὅριον  ホリオン  horion {hor‘-ee-on} (n-dn-p 名詞・属中複)

1)区分、境界、境 2)境界の標識 3)国境 4)地方 5)基準  6)定義

(G3725  ὅριον Neuter of a derivative of an apparently primary word ὅρος horos (a bound or limit); a boundary line, that is, (by implication) a frontier (region): – border, coast.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:16; 4:13; 8:24; 15:22,39; 19:1  マル5:17; 7:24;,31; 10:1

【から】 ἀπὸ  ἀπό  アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)

1)~から  2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る

(G575  ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separationdeparture,  cessationcompletionreversal, etc.  Internet Sacred Text Archive)

【カナン人の】 χαναναία  Χαναναῖος  かナナイオス Chanaanaios {khan-ah-an-ah‘-yos} (a–nf-s 形容詞・主女単)

カナン人  フェニキヤのセム系言語を語る人々、「パレスチナ」の古代名

(G5478 Χαναναῖος From 5477 a Chanaanaean (that is, Kenaanite), or native of gentile Palestine: – of Canaan.  Internet Sacred Text Archive)

マタ15:22;

【女が】 γυνὴ  γυνή  グゆネー  gunē {goo-nay‘} (n-nf-s 名詞・主女)

1)女、婦女、婦人 2)女主人、貴婦人 3)いいなずけ、妻、花嫁、人妻 4)寡婦 5)女中 6)雌

(G1135 γυνή Probably from the base of 1096 a woman; specifically a wife: – wife, woman.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20,24; 5:31,32; 9:22; 14:3; 19:3,5; 22:28;  マル6:18;12:23;  ルカ4:26; 20:33;  使徒5:1,7,14;  Ⅰコリ7:2;  エペ5:22,28;  黙示2:20  etc.

【出て来て】 ἐξελθοῦσα  ἐξέρχομαι  エクセルこマイ  exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (vpaanf-s 分詞・2アオ能主女単)

< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applicationsliterally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:6; 10:14;  マル5:2; 7:31;  ルカ9:5; 11:24;  ヨハ4:30; 13:3; 16:27;  使徒7:3.4; 16:40;  Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3

【叫んで】 ἔκραζεν  κράζω  クラゾー  krazō {krad‘-zo} (viia–3s 動詞・直・未完・能・3単)

1)(鳥が)かあかあと鳴く 2)(わけのわからない声で)叫ぶ 3)金切り声を上げる 4)大声に叫ぶ、どなる、わめく、大声で叫ぶ

(G2896 κράζω A primary verb; properly to “croak” (as a raven) or scream, that is, (generally) to call aloud (shriekexclaimintreat): – cry (out).  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:29; 9:27; 14:26, 30; 20:30,31; 27:23;  マル3:11; 5:5,7; 9:24,26; 10:47,48; 15:13,14; etc.

【言った】 λέγουσα  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanf-s 分詞・現能主女)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【わたしを憐れんでください】 ἐλέησόν με

【わたしを】 με  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npa-1s 代名詞・対1単)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【憐れんでください】 ἐλέησόν  ἐλεέω  エれエオー  eleeō {el-eh-eh‘-o} (vmaa–2s 動詞・命・1アオ・能・2単)

1)憐れむ、憐れみを示す 2)同情する 3)助ける 4)ほどこす

(G1653  ἐλεέω From 1656 to compassionate (by word or deed, specifically by divine grace): – havcompassion (pity on), have (obtain, receive, shew) mercy (on).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:6; 9:27; ロマ11:30,31;  Ⅱコリ4:1;  Ⅰテモ1:13,16;  Ⅰペテ2:10;

【主よ】 κύριε  κύριος キゆリオス  kurios {koo‘-ree-os} (n-vm-s 名詞・呼男単)

1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神

(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22;  マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35;  ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21  Ⅱコリ1:3,14;  エペ6:5,9;  Ⅰテモ1:2,14; 6:15  etc.

【ダビデの子よ】 υἱὸς δαυίδ

【ダビデの】 δαυίδ  Δἀυίδ  ダウイド  Dabid { dab-eed‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

ダビデ  ヘブル名「愛せられる者」 イスラエルの王

(G1138 Δἀυίδ  From the same as 1730 lovingDavid, the youngest son of Jesse: – David.H1730דּד דּוד From an unused root meaning properly to boil, that is, (figuratively) to love; by implication a love tokenloverfriend; specifically an uncle: – (well-) beloved, father’s brother, love, uncle.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1,6,17;  マル11:10;  ルカ1:32;  使徒15:16;  ヘブ4:7;  黙示3:7

【子よ】 υἱὸς  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’}  (n-vm-s 名詞・呼男)

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן  ベーン ben {bane}  息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。

(G5207  υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45;  Ⅱコリ6:18;  ガラ3:7

【わたしの】 μου  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【娘が】 θυγάτηρ  θυγάτηρ  とゆガテール  thugatēr {thoo-gat‘-air} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)娘 2)女の子孫

(G2364 θυγάτηρ Apparently a primary word (compare “daughter”); a female child, or (by Hebraismdescendant (or inhabitant): – daughter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:18,22; 10:35,37; 14:6; 15:22,28; 21:5;  マル5:34,35; 6:23, 7:26,29;  ルカ2:36; 8:42,48,49; 12:53; 13:16; 23:28;  ヨハ12:15; etc.

【ひどく】 κακῶς  κακῶς  カコース  kakōs {kak-oce‘} (ab 副詞)

1)(広い意味で)悪い、醜い、低い、賎しい、邪悪な、性悪な 2)災いの、不吉な、酷い、ひどい 3)有害な、病気 4)間違って

(G2560 κακῶς Adverb from 2556 badly (physically or morally): – amiss, diseased, evil, grievously, miserably, sick, sore.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:24; 15:22; 17:15; 21:41;  マル1:34; 6:55;  ヨハ18:23;  使徒23:5;  ヤコ4:3 etc.

【悪霊に取りつかれている】 δαιμονίζεται  δαιμονίζομαι  ダイモニゾマイ  daimonizomai {dahee-mon-id‘-zom-ahee} (vipn–3s 動詞・直・現・能欠・3単)

1)悪霊の支配下にある 2)悪霊にとりつかれる 3)死者の霊に取り憑かれる 4)病魔に憑かれる

「δαιμονίζομαι ダイモニゾマイ」は「δαίμων ダイモーン 悪魔」の力にとりこになった者、死者の霊にとりつかれた者

(G1139 δαιμονίζομαι Middle voice from 1142 to be exercised by a daemon: – have a (be vexed with, be possessed with) devil (-s).  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:24; 8:16,28,33; 9:32; 12:22; 15:22;  マル1:32; 5:15,16,18;  ルカ8:36; ヨハ10:21

† 英語訳聖書 Matt.15:22  

King James Version 
15:22 And, behold, a woman of Canaan came out of the same coasts, and cried unto him, saying, Have mercy on me, O Lord, [thou] Son of David; my daughter is grievously vexed with a devil.

New King James Version
15:22 And behold, a woman of Canaan came from that region and cried out to Him, saying, “Have mercy on me, O Lord, Son of David! My daughter is severely demon-possessed.”

American Standard Version 
15:22 And behold, a Canaanitish woman came out from those borders, and cried, saying, Have mercy on me, O Lord, thou son of David; my daughter is grievously vexed with a demon.

New International Version
15:22 A Canaanite woman from that vicinity came to him, crying out, “Lord, Son of David, have mercy on me! My daughter is suffering terribly from demon-possession.”

Bible in Basic English 
15:22 And a woman of Canaan came out from those parts, crying and saying, Have pity on me, O Lord, Son of David; my daughter is greatly troubled with an unclean spirit.

Today’s English Version
15:22 A Canaanite woman who lived in that region came to him. “Son of David!” she cried out. “Have mercy on me, sir! My daughter has a demon and is in a terrible condition.”

Darby’s English Translation 
15:22 and lo, a Canaanitish woman, coming out from those borders, cried to him saying, Have pity on me, Lord, Son of David; my daughter is miserably possessed by a demon.

Douay Rheims 
15:22 And behold a woman of Canaan who came out of those coasts, crying out, said to him: Have mercy on me, O Lord, thou son of David: my daughter is grieviously troubled by the devil.

Noah Webster Bible 
15:22 And behold, a woman of Canaan came out of the same territories, and cried to him, saying, Have mercy on me, O Lord, thou son of David; my daughter is grievously afflicted with a demon.

Weymouth New Testament 
15:22 Here a Canaanitish woman of the district came out and persistently cried out, ‘Sir, Son of David, pity me; my daughter is cruelly harassed by a demon.’

World English Bible 
15:22 Behold, a Canaanite woman came out from those borders, and cried, saying, ‘Have mercy on me, Lord, you son of David. My daughter is grievously vexed with a demon.’

Young’s Literal Translation 
15:22 and lo, a woman, a Canaanitess, from those borders having come forth, did call to him, saying, ‘Deal kindly with me, Sir — Son of David; my daughter is miserably demonized.’

Amplified Bible
15:22 And a [d]Canaanite woman from that district came out and began to cry out [urgently], saying, “Have mercy on me, O Lord, Son of David (Messiah); my daughter is cruelly possessed by a demon.”

Footnotes:
[d] The Canaanites were ancient, pagan enemies of Israel.

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて『主よ、ダビデの子よ、我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ>

イエスがツロとシドンの地方に退かれると、カナン人の女が「主よ、ダビデの子よ」と叫びながら来て、「我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ」と訴えた。

 <視よ、カナンの女その邊より出できたり>

「カナンの女」は「ギリシヤ人で、スロ・フェニキヤの生れであった」(マルコ7: 26)。この女は「けがれた霊につかれた幼い娘がいた」が「イエスのことをすぐ聞きつけてきて、その足もとにひれ伏し、娘から悪霊を追い出してくださいとお願いした」(マルコ7:25~26)。

 <カナンの女>

「カナン人」はフェニキア語「キナッツ」で、主要な貿易品である赤紫染めの布に由来する。

イスラエル人にとってカナン人は先住民で、地を占領する「敵」であり、彼らとの間には激しい戦闘があった。

 <金切り声>

カナンの女は大声で『主よ。ダビデの子よ』と叫びながらイエスの後について来た。彼女の話すフェニキア語は「わけのわからない」金切り声に聞こえた。

 <ダビデの子>

「ダビデの子 υἱὸς δαυίδ」はメシアの称号であり、最初にイエスに「ダビデの子 υἱὸς δαυίδ」と呼びかけたのは、名もない目の不自由な二人の男(マタイ9:27~31)であった。

(「υἱὸς δαυίδ」については細き聲聖書研究ノート マタイ1:1<ダビデの子 υἱὸς δαυίδ>参照)

 <惡鬼につかれて甚く苦しむ>

「悪鬼につかれる δαιμονίζομαι  ダイモニゾマイ」は「δαίμων ダイモーン 悪魔」の力にとりこになった者、死者の霊にとりつかれた者を意味し、「悪霊の支配下にある、悪霊にとりつかれる、死者の霊に取り憑かれる、病魔に憑かれる」者のことである。

† 心のデボーション    

「視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて『主よ、ダビデの子よ、我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ」 マタイ15:22 大正文語訳聖書

「すると、その地方のカナン人の女が出て来て、叫び声をあげて言った。「主よ。ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が、ひどく悪霊に取りつかれているのです」 新改訳聖書

 「魂の声」

悩む人は「意味不明の叫び声」をあげる。それは耳障りな「金切り声」などではない。『私を憐れんでください。主よ。ダビデの子よ』と叫ぶのである。

支離滅裂な声を聞くことがある。魂の声である。

† 心のデボーション   

「視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて『主よ、ダビデの子よ、我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ」 マタイ15:22 大正文語訳聖書

「すると、その地方のカナン人の女が出て来て、叫び声をあげて言った。「主よ。ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が、ひどく悪霊に取りつかれているのです」 新改訳聖書

 「ダビデの子よ」

ツロ・フェニキアの「カナンの女」はどこで「ダビデの子」という告白を知ったのだろうか。それが彼女の唯一のイエスに関する知識だった。

砂の一粒ほどの知識であっても、人はそれを通してイエスに向かって行動を起こし、「我を憐れみたまえ」と言うことができる。

多すぎる知識はしばしば行動を妨げる。少なくても良いというのではなく、小さな知識にふくまれている力の全体を知りたいのである。

† 心のデボーション   

「視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて『主よ、ダビデの子よ、我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ」 マタイ15:22 大正文語訳聖書

「すると、その地方のカナン人の女が出て来て、叫び声をあげて言った。「主よ。ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が、ひどく悪霊に取りつかれているのです」 新改訳聖書

 「悪霊に取りつかれる」

カナンの女の娘は悪霊にとりつかれて苦しんでいた。

漢訳聖書は「我女患鬼、苦甚」と「悪霊」を「鬼」と訳し、明治元訳聖書は「鬼」、大正文語訳聖書は「悪鬼」である。漢字「鬼」は死者の魂で、生きているものをそこない、病をもたらす邪気とされる。

娘は悪霊にとりつかれて「苦しんで」いた。娘の「苦しみ」がどのようなものであったかは知らされていない。

ここでは「悪霊に取りつかれる」ことを「苦しみ」として経験されたことが重要である。

† 細き聲 説教   

 「カナンの女の娘」

「視よ、カナンの女その邊より出できたり、叫びて『主よ、ダビデの子よ、我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ』と言ふ」 マタイ15:22 大正文語訳聖書

「すると、その地方のカナン人の女が出て来て、叫び声をあげて言った。「主よ。ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が、ひどく悪霊に取りつかれているのです」 新改訳聖書

イエスがツロとシドンの地方に退かれると、カナン人の女が「主よ、ダビデの子よ」と叫びながら来て、「我を憫み給へ、わが娘、惡鬼につかれて甚く苦しむ」と訴えた。

「カナンの女」は「ギリシヤ人で、スロ・フェニキヤの生れであった」(マルコ7: 26)。この女は「けがれた霊につかれた幼い娘がいた」が「イエスのことをすぐ聞きつけてきて、その足もとにひれ伏し、娘から悪霊を追い出してくださいとお願いした」(マルコ7:25~26)。

「カナン人」はフェニキア語「キナッツ」で、主要な貿易品である赤紫染めの布に由来する。

イスラエル人にとってカナン人は先住民で、地を占領する「敵」であり、彼らとの間には激しい戦闘があった。

 「金切り声」

カナンの女は大声で『主よ。ダビデの子よ』と叫びながらイエスの後について来た。彼女の話すフェニキア語は「わけのわからない」金切り声に聞こえた。

「ダビデの子 υἱὸς δαυίδ」はメシアの称号であり、最初にイエスに「ダビデの子 υἱὸς δαυίδ」と呼びかけたのは、名もない目の不自由な二人の男(マタイ9:27~31)であった。

「惡鬼につかれて甚く苦しむ」

「悪鬼につかれる δαιμονίζομαι  ダイモニゾマイ」は「δαίμων ダイモーン 悪魔」の力にとりこになった者、死者の霊にとりつかれた者を意味し、「悪霊の支配下にある、悪霊にとりつかれる、死者の霊に取り憑かれる、病魔に憑かれる」者のことである。

「悪鬼につかれる病 δαιμονίζομαι  ダイモニゾマイ」について、我々は詳細な知識をもっていない。そのような「病」があったことはわかるが、現代社会に特定できる病にはなっていない。聖書に記録されていることをもって、不都合な事柄を「悪霊に取りつかれた」とすることは厳に慎むべきことがらである。

カナンの女の娘の病は、聖書に書かれた範囲に従って読み進めるべきである。

(皆川誠)

コメント