マタイによる福音書14章12節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「ヘロデとバプテスマのヨハネ」 マタイ14:1~12  

マタイ14:1~12 マルコ6:14~29 ルカ9:7~9
マタイ14:1~12

Matt.14:12それから、ヨハネの弟子たちがきて、死体を引き取って葬った(墓に納めた マルコ6:29)。そして、イエスのところに行って報告した。口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.14:12 

【漢訳聖書】
Matt.14:12 其約門徒至、取屍葬之、徃告耶穌。

【明治元訳】
Matt.14:12 ヨハネの等(たち)來(きた)りて屍(しかばね)を取(とり)てこれを葬(はうむ)り往(ゆき)てイエスに告(つぐ)

【大正文語訳】
Matt.14:12 ヨハネの弟子たち來り、屍體を取りて葬り、往きて、イエスに告ぐ。

【ラゲ訳】
Matt.14:12 ヨハネの弟子等至り、其屍を取りて之を葬り、且往きてイエズスに告げたり。

【口語訳】
Matt.14:12  それから、ヨハネの弟子たちがきて、死体を引き取って葬った。そして、イエスのところに行って報告した。

【新改訳改訂3】
Matt.14:12  それから、ヨハネの弟子たちがやって来て、死体を引き取って葬った。そして、イエスのところに行って報告した。

【新共同訳】
Matt.14:12  それから、ヨハネの弟子たちが来て、遺体を引き取って葬り、イエスのところに行って報告した。

【バルバロ訳】
Matt.14:12 ヨハネの弟子たちは死骸を受け取りに来て、葬り、そのことをイエズスに告げに行った。

【フランシスコ会訳】
Matt.14:12 ヨハネの弟子たちが来て、遺体を引き取り、それを葬った。そしてイエスのもとに行って報告した。

【日本正教会訳】
Matt.14:12 彼の門徒來りて其屍を取りて、之を葬り、且往きてイイススに告げたり。

【塚本虎二訳】
Matt.14:12 ヨハネの弟子たちは来てなきがらを引き取って葬り、行ってイエスに報告した。

【前田護郎訳】
Matt.14:12 ヨハネの弟子が来て死体を引き取って葬り、イエスのところへ行って告げた。

【永井直治訳】
Matt.14:12 かくて彼の弟子等進み來り、體を取り去りてこれを葬り、且つイエスの許に到りて報じたり。

【詳訳聖書】
Matt.14:12 それから、ヨハネの弟子たちは行って、遺体を引き取って葬った。それから彼らはイエスのところに行って告げた。

† 聖書引照 Matt.14:12 

Matt.14:12 ヨハネの弟子たち來り、屍體を取りて葬り、往きて、イエスに告ぐ。

[ヨハネの弟子たち來り、屍體を取りて葬り、往きて、イエスに告ぐ]  マタ27:58~61; 使徒8:2  

† ギリシャ語聖書 Matt.14:12 

Stephens 1550 Textus Receptus
και προσελθοντες οι μαθηται αυτου ηραν το σωμα και εθαψαν αυτο και ελθοντες απηγγειλαν τω ιησου

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και προσελθοντες οι μαθηται αυτου ηραν το σωμα και εθαψαν αυτο και ελθοντες απηγγειλαν τω ιησου

Byzantine Majority 
και προσελθοντες οι μαθηται αυτου ηραν το σωμα και εθαψαν αυτο και ελθοντες απηγγειλαν τω ιησου

Alexandrian 
και προσελθοντες οι μαθηται αυτου ηραν το πτωμα και εθαψαν και ελθοντες απηγγειλαν τω ιησου

Hort and Westcott

και προσελθοντες οι μαθηται αυτου ηραν το πτωμα και εθαψαν αυτον και ελθοντες απηγγειλαν τω ιησου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.14:12

καὶ προσελθόντες οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ ἦραν τὸ πτῶμα καὶ ἔθαψαν αὐτό[ν]καὶ ἐλθόντες ἀπήγγειλαν τῶ ἰησοῦ.

† ヘブライ語聖書 Matt.14:12 

Matt.14:12

בָּאוּ תַּלְמִידָיו, לָקְחוּ אֶת גּוּפָתוֹ וְקָבְרוּ אוֹתָהּ, וְהָלְכוּ וְהוֹדִיעוּ לְיֵשׁוּעַ

† ラテン語聖書 Matt.14:12 

Latin Vulgate
Matt.14:12

Et accedentes discipuli eius, tulerunt corpus eius, et sepelierunt illud: et venientes nunciaverunt Iesu.
And his disciples approached and took the body, and they buried it. And arriving, they reported it to Jesus. 

† 私訳(詳訳)Matt.14:12 

【私訳】 「そして、彼〔ヨハネ〕の弟子たちが来て、遺体を引き取り<運び>、そして、埋葬した。それから、彼らはやって来てイエスに知らせた」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.14:12

καὶ προσελθόντες οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ ἦραν τὸ πτῶμα καὶ ἔθαψαν αὐτό[ν], καὶ ἐλθόντες ἀπήγγειλαν τῶ ἰησοῦ.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【弟子たちが】 μαθηταὶ  μαθητής  マてーテース mathētēs {math-ay-tes‘} (n-nm-p 名詞・主男複)

< μανθάνω 学ぶ、覚える、聞き知る、尋ねる

1)学生、弟子、門弟 2)弟子、門人、帰依者 3)学ぶ者、師を見出した者

(G3101 μαθητής From 3129 a learner, that is, pupil: – disciple.  Internet Sacred Text Archive)

【来て】 προσελθόντες  προσέρχομαι プロセルこマイ proserchomai {pros-er‘-khom-ahee}  (vpaanm-p 分詞・2アオ・能・主・男複)

< πρός 向かって + ἔρχομαι 行く、来る

1)近づく、来る、ある人の許に行く(来る)、ある場所に行く(来る)、寄る 2)立ち向かう 3)降服する 4)同意する

(G4334 προσέρχομαι From 4314 and 2064 (including its alternate); to approach, that is, (literally) come nearvisit, or (figuratively) worshipassent to: – (as soon as he) come (unto), come thereunto, consent, draw near, go (near, to, unto).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:44; 6:5,6,7,9; 14:23; 19:13; 24:20; 24:20; 26:36,39,41,42,44  マル1:35; 6:46; 11:24,25; 12:40; 13:18; 14:32,35,38,39 etc.

【遺体を】 πτῶμα  πτῶμα  プトーマ  ptoma {pto’-mah}  (n-an-s 名詞・対中単)

< πίπτω 倒れる

1)転倒、転落、崩壊、不幸、災難 2)死人の倒れた体 3)死体、死骸 4)廃墟

(G4430 πτῶμα From the alternate of 4098 a ruin, that is, (specifically) lifeless body (corpse, carrion): – dead body, carcase, corpse.  Internet Sacred Text Archive)

マタ14:12;  マル6:29; 15:45;  黙示11:8,9

【引き取って】 ἦραν   αἴρω   アイロー  airō {ah‘ee-ro} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)

1)上へあげる、持ち上げる、引き上げる、拾い上げる 2)抱き上げる、差し上げる 3)取り上げる、下から持ち上げて支える、持ち上げて運ぶ、運ぶ、持って行く、移す、携行する、携える 4)支える、背負う、担ぐ、負う 5)取り除く、除去する、捨て去る、さらっていく、取り上げる

(G142 αἴρω A primary verb; to lift; by implication to take up or away; figuratively to raise (the voice), keep in suspense (the mind); specifically to sail away (that is, weigh anchor); by Hebraism (compare [5375 ) to expiate sin: – away with, bear (up), carry, lift up, loose, make to doubt, put away, remove, take (away, up).  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:6; 13:12; 14:12; 17:27; 20:14; 21:43; 21:17,18; 25:28,29;  マル2:9,11; 4:25; 6:29; 13:15,16; 15:24; etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【彼を】 αὐτό[ν]  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npam3s/npan3s 代名詞・対男3単)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【葬り】 ἔθαψαν  θάπτω  たプトー  thaptō {thap‘-to} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)

1)埋葬する 2)葬る 3)葬送の礼をもって送る

(G2290 θάπτω A primary verb; to celebrate funeral rites, that is, inter: – bury.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:21,22; 14:12;  ルカ9:59,60; 16:22;  使徒2:29; 5:6,9,10;  Ⅰコリ15:4

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【来て】 ἐλθόντες  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee}  (vpaanm-p 分詞・2アオ・能・主・男複)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

【イエスに】 ἰησοῦ  ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ }  (n-dm-s 名詞・与男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」

「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.   Internet Sacred Text Archive)

マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc. 

【知らせた】 ἀπήγγειλαν  ἀπαγγέλλω  アパンゲるろー apaggellō {ap-ang-el‘-lo}  (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)

< ἀπό~から + ἀγγέλλω 言葉をもたらす (一つの場所から別の場所に知らせる)

1)伝える、その場から別の場所に知らせる、知らせる、告知する、布告する、~から言葉を伝える、報告する 2)物語る、説明する;讃める 3)布告する、宣べ伝える、告げ知らす 4)明らかにする

(G518  ἀπαγγέλλω From 575 and the base of 32 to announce: – bring word (again), declare, report, shew (again), tell.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:8; 8:33; 11:4; 14:12; 28:11;  マル5:14,19; 6:30; 16:10,13;  ルカ7:18,22; 8:20,34,36,47; 9:36; 13:1; 14:21; 18:37;  ヨハ16:25 etc.

† 英語訳聖書 Matt.14:12 

King James Version 
14:12 And his disciples came, and took up the body, and buried it, and went and told Jesus.

New King James Version
14:12 Then his disciples came and took away the body and buried it, and went and told Jesus.

American Standard Version 
14:12 And his disciples came, and took up the corpse, and buried him; and they went and told Jesus.

New International Version
14:12 John’s disciples came and took his body and buried it. Then they went and told Jesus. — Mt 15:32-38

Bible in Basic English 
14:12 And his disciples came, and took up his body and put it in the earth; and they went and gave Jesus news of what had taken place.

Today’s English Version
14:12 John’s disciples came, carried away his body, and buried it; then they went and told Jesus.

Darby’s English Translation 
14:12 And his disciples came and took the body and buried it, and came and brought word to Jesus.

Douay Rheims 
14:12 And his disciples came and took the body, and buried it, and came and told Jesus.

Noah Webster Bible 
14:12 And his disciples came, and took up the body, and buried it, and went and told Jesus.

Weymouth New Testament 
14:12 Then John’s disciples went and removed the body and buried it, and came and informed Jesus.

World English Bible 
14:12 His disciples came, and took up the body, and buried it; and they went and told Jesus.

Young’s Literal Translation 
14:12 And his disciples having come, took up the body, and buried it, and having come, they told Jesus,

Amplified Bible
14:12 And John’s disciples came and took away the body and buried it. Then they went and told Jesus.

Five Thousand Fed

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <ヨハネの弟子たち來り、屍體を取りて葬り、往きて、イエスに告ぐ>  
バプテスマのヨハネが処刑されたことを知ったヨハネの弟子たちは、ヨハネの死体を引き取り、墓に葬った。それらのことは直ちにイエスに伝えられた。

 <ヨハネの埋葬>

ヨハネ斬首の報はただちに弟子たちに届き、弟子たちは幽閉されていたマルケスの城塞から死骸を引き取り、墓におさめ(マルコ6:29)、その一部始終をイエスに知らせた。

伝説によるとバプテスマのヨハネの遺体はセバスティアに葬られ、首はシリアのダマスコにあるウマイヤ・モスクにあるという。

ダマズカスのウマイヤ・モスクはもともと洗礼者ヨハネ教会というキリスト教の教会であったが705年ウマイヤ朝のカリフ・ワードⅠ世の時代にイスラム教のモスクに変更されたものである。モスクのほぼ中央に「洗礼者ヨハネの聖堂」があり、多くの信徒が祈りをささげている。

 <バプテスマのヨハネの遺骨発見?>

2010年、ブルガリアの教会の遺跡から右手の指関節、歯、頭蓋骨の一部、肋骨、前腕の尺骨の6個の人間の骨が発掘された。指関節の骨に含まれていたコラーゲンのDNA鑑定と放射性炭素測定から、紀元1世紀に中東で生きていた人の骨である可能性が高いことがわかったことから、この遺骨がバプテスマのヨハネのものではないかとの憶測も生まれたが確証はない。「遺骨」はソフィアにある大聖堂で公開された。

盆に乗せられたヨハネの首をヘロデアがどうしたか、弟子たちに渡され埋葬された遺体に首があったかどうか等、一切は不明である。

† 心のデボーション 

「ヨハネの弟子たち來り、屍體を取りて葬り、往きて、イエスに告ぐ」 マタイ14:12 大正文語訳聖書

「かくて彼の弟子等進み來り、體を取り去りてこれを葬り、且つイエスの許に到りて報じたり」  永井直治訳聖書

 「葬り」

ヨハネ処刑の一報はまず弟子たちに知らされた。弟子たちは直ちに遺体を引き取り埋葬した。(マルコ6:29)

ユダヤ人は、百人もの子どもをもち長生きできたとしても、死んで葬られることがなければ、生まれてこなかったほうがましだと考える。彼の「百人の子ども」の誰ひとりとして父を葬ることをしなかったからである。

死者を手厚く葬れ。やがて、自分も葬られることになる。

「假令人百人の子を擧けまた長壽してその年齢の日多からんも 若その心景福に滿足せざるか又は葬らるることを得ざるあれば 我言ふ流產の子はその人にまさるたり」 伝道6:3 明治元訳聖書

† 心のデボーション 

「ヨハネの弟子たち來り、屍體を取りて葬り、往きて、イエスに告ぐ」 マタイ14:12 大正文語訳聖書

「かくて彼の弟子等進み來り、體を取り去りてこれを葬り、且つイエスの許に到りて報じたり」  永井直治訳聖書

 「悲哀の人」

ヨハネ処刑の知らせは、遺体を埋葬した弟子たちによってイエスに伝えられた。

イエスは私たちの悲しみの知らせを受け取られる。

「かれは侮られて人にすてられ 悲哀の人にして病患をしれり また面をおほひて避ることをせらるる者のごとく侮られたり われらも彼をたふとまざりき」 イザヤ53:3 明治元訳聖書

† 細き聲 説教  

 「殉教者」

「ヨハネの弟子たち來り、屍體を取りて葬り、往きて、イエスに告ぐ」 マタイ14:12 大正文語訳聖書

「かくて彼の弟子等進み來り、體を取り去りてこれを葬り、且つイエスの許に到りて報じたり」  永井直治訳聖書

ヨハネ斬首の報はただちに弟子たちに届き、弟子たちは幽閉されていたマルケスの城塞から死骸を引き取り、墓におさめ(マルコ6:29)、その一部始終をイエスに知らせた。

伝説によるとバプテスマのヨハネの遺体はセバスティアに葬られ、首はシリアのダマスコにあるウマイヤ・モスクにあるという。

ダマズカスのウマイヤ・モスクはもともと洗礼者ヨハネ教会というキリスト教の教会であったが705年ウマイヤ朝のカリフ・ワードⅠ世の時代にイスラム教のモスクに変更されたものである。モスクのほぼ中央に「洗礼者ヨハネの聖堂」があり、多くの信徒が祈りをささげている。

2010年、ブルガリアの教会の遺跡から右手の指関節、歯、頭蓋骨の一部、肋骨、前腕の尺骨の6個の人間の骨が発掘された。指関節の骨に含まれていたコラーゲンのDNA鑑定と放射性炭素測定から、紀元1世紀に中東で生きていた人の骨である可能性が高いことがわかったことから、この遺骨がバプテスマのヨハネのものではないかとの憶測も生まれたが確証はない。「遺骨」はソフィアにある大聖堂で公開された。

盆に乗せられたヨハネの首をヘロデアがどうしたか、弟子たちに渡され埋葬された遺体に首があったかどうか等、一切は不明である。

ギリシャ語「殉教者 μάρτυρ」は「μαρτύριον  マルトゆリオン 証人」からきた言葉である。この言葉から英語「殉教者 martyr」が生まれた。

神を証しする者は、殉教者として処刑されなくても、いのちをかけて真実を証しする者としてみな「殉教者」である。

「すなわち、ヨハネのバプテスマから始まって、私たちを離れて天に上げられた日までの間、いつも私たちと行動をともにした者の中から、だれかひとりが、私たちとともにイエスの復活の証人とならなければなりません。」 使徒1:22 新改訳聖書

(皆川誠)

コメント