マタイによる福音書14章8節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「ヘロデとバプテスマのヨハネ」 マタイ14:1~12

マタイ14:1~12 マルコ6:14~29 ルカ9:7~9
マタイ14:1~12

Matt.14:8すると彼女は母にそそのかされて、「バプテスマのヨハネの首を盆に載せて、ここに持ってきていただきとうございます」と言った。(6:24そこで少女は座をはずして、母に「何をお願いしましょうか」と尋ねると、母は「バプテスマのヨハネの首を」と答えた。 6:25するとすぐ、少女は急いで王のところに行って願った、「今すぐに、バプテスマのヨハネの首を盆にのせて、それをいただきとうございます」。マルコ6:24~25)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.14:8

【漢訳聖書】
Matt.14:8 女受母囑、則曰、以施洗禮之約翰首、盤上賜我。

【明治元訳】
Matt.14:8 女(むすめ)そのの勸(すすめ)ありしに因(より)バプテスマのヨハネの首(くび)を盆(ぼん)に載(のせ)て此(ここ)に賜(たまは)れと曰(いふ)

【大正文語訳】
Matt.14:8 娘その母に唆かされて言ふ『バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに賜はれ』

【ラゲ訳】
Matt.14:8 女は母に旨を含められて、洗者ヨハネの頭を盆に載せて茲に我に賜へ、と云ひしかば、

【口語訳】
Matt.14:8  すると彼女は母にそそのかされて、「バプテスマのヨハネの首を盆に載せて、ここに持ってきていただきとうございます」と言った。

【新改訳改訂3】
Matt.14:8  ところが、娘は母親にそそのかされて、こう言った。「今ここに、バプテスマのヨハネの首を盆に載せて私に下さい。」

【新共同訳】
Matt.14:8  すると、娘は母親に唆されて、「洗礼者ヨハネの首を盆に載せて、この場でください」と言った。

【バルバロ訳】
Matt.14:8 娘は母にそそのかされて、「洗者ヨハネの首を盆にのせて、ここに持ってきてください」と言った。

【フランシスコ会訳】
Matt.14:8 すると彼女は母にそそのかされて、「今ここで、この盆に載せて、洗礼者ヨハネの首をいただきとうございます」と言った。

【日本正教会訳】
Matt.14:8 女母の囑に因りて曰へり、授洗イオアンの首を盤に盛りて、此に我に與へよ。

【塚本虎二訳】
Matt.14:8 娘は母の入り知恵で、「洗礼者ヨハネの首を盆にのせて、今ここに戴きます」と言う。

【前田護郎訳】
Matt.14:8 彼女は母にそそのかされて、「洗礼者ヨハネの首をここで盆にのせてわたしにください」という。

【永井直治訳】
Matt.14:8 かくて彼はその母に勸められて、述べけるは、ここにバプテズマのヨハネの首を、皿に載せて我に與へよ。

【詳訳聖書】
Matt.14:8 すると彼女は母に入れ知恵されて<そそのかされて>言った、「今ここで盆に載せてバプテスマのヨハネの首を私にください」。

† 聖書引照 Matt.14:8

Matt.14:8 娘その母に唆かされて言ふ『バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに賜はれ』

[娘その母に唆かされて言ふ]  Ⅱ歴代22:2,3; マル6:24
[バプテスマのヨハネの首を盆に載せて]  民数7:13,19,84,85; エゼ1:9
[ここに賜はれ]  Ⅰ列王18:4,13; 19:2; Ⅱ列王11:1; 箴言1:16; 29:10

† ギリシャ語聖書 Matt.14:8

Stephens 1550 Textus Receptus
η δε προβιβασθεισα υπο της μητρος αυτης δος μοι φησιν ωδε επι πινακι την κεφαλην ιωαννου του βαπτιστου

Scrivener 1894 Textus Receptus
η δε προβιβασθεισα υπο της μητρος αυτης δος μοι φησιν ωδε επι πινακι την κεφαλην ιωαννου του βαπτιστου

Byzantine Majority
η δε προβιβασθεισα υπο της μητρος αυτης δος μοι φησιν ωδε επι πινακι την κεφαλην ιωαννου του βαπτιστου

Alexandrian
η δε προβιβασθεισα υπο της μητρος αυτης δος μοι φησιν ωδε επι πινακι την κεφαλην ιωαννου του βαπτιστου

Hort and Westcott
η δε προβιβασθεισα υπο της μητρος αυτης δος μοι φησιν ωδε επι πινακι την κεφαλην ιωαννου του βαπτιστου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.14:8

ἡ δὲ προβιβασθεῖσα ὑπὸ τῆς μητρὸς αὐτῆςδός μοιφησίνὧδε ἐπὶ πίνακι τὴν κεφαλὴν ἰωάννου τοῦ βαπτιστοῦ.

† ヘブライ語聖書 Matt.14:8

Matt.14:8

עַל־פִּי הַדְרָכַת אִמָּהּ – אָמְרָה: תֵּן לִי פֹּה בִּקְעָרָה אֶת רֹאשׁ יוֹחָנָן הַמַּטְבִּיל

† ラテン語聖書 Matt.14:8

Latin Vulgate
Matt.14:8

At illa præmonita a matre sua, Da mihi, inquit, hic in disco caput Ioannis Baptistæ.
But, having been advised by her mother, she said, “Give me here, on a platter, the head of John the Baptist.”

† 私訳(詳訳)Matt.14:8

【私訳】 「それで彼女は彼女の母にそそのかされて<煽動されて、指図されて、背中を押されて>言った。『ここに<こちらに>、洗礼者ヨハネの首<頭>を、皿<盆、大皿>の上にのせて、私にください』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.14:8

ἡ δὲ προβιβασθεῖσα ὑπὸ τῆς μητρὸς αὐτῆς, δός μοι, φησίν, ὧδε ἐπὶ πίνακι τὴν κεφαλὴν ἰωάννου τοῦ βαπτιστοῦ.

【しかし】 δὲ  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【彼女の】 αὐτῆς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npgf3s 代名詞・属女3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【母親】 μητρὸς  μήτηρ  メーテール mētēr {may‘-tare} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)母、生みの親 2)子宮、母胎、胎内 3)祖国、故郷

(G3384 μήτηρ Apparently a primary word; a “mother” (literally or figuratively, immediate or remote): – mother.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:18; 2:11; 12:49,50  マル3;35;  ヨハ19:27;  ロマ16:13;  ガラ4:26;  Ⅰテモ5:2;  黙示12:5

【に】 ὑπὸ  ὑπό ヒゆポ hupo {hoop-o‘} (pg 前置詞・属)

1)下に、~の下から 2)~の下に、下の 3)によって 4)~の故に 5)と共に

(G5259  ὑπό A primary preposition; under, that is, (with the genitive) of place (beneath), or with verbs (the agency or means, through); (with the accusative) of place (whither [underneath] or where [below]) or time (when [at]): – among, by, from, in, of, under, with. In compounds it retains the same genitive applications, especially of inferior position or condition, and specifically covertly or moderately.  Internet Sacred Text Archive)

【唆されて】 προβιβασθεῖσα  προβιβάζω  プロビバゾー  probibazō {prob-ib-ad‘-zo} (vpapnf-s 分詞・1アオ受主女単)

1)前へ進ませる、前進させる 2)指図する、訓令する 3)煽動する 4)そそのかす 5)教える

(G4264 προβιβάζω From 4253 and a reduplicated form of 971 to force forward, that is, bring to the frontinstigate: – draw, before instruct.  Internet Sacred Text Archive)

マタ14:8

【私に】 μοι  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘}  (npd-1s 代名詞・与1単)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【洗礼者】 βαπτιστοῦ  βαπτιστής  パプティステース  Baptistēs {bap-tis-tace‘}  (n-gm-s 名詞・属男単)

< βαπτίζω 浸す

1)浸す人、浸人、洗礼者 2)バプテスマのヨハネの別名

(G910 βαπτιστής From 907 a baptizer, as an epithet of Christ’s forerunner: – Baptist.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:1; 11:11,12; 14:2,8; 16:14; 17:13;  マル6:25; 8:28;  ルカ7:20,33; 9:19

【ヨハネの】 ἰωάννου  ᾽Ιωάννης  イオーアンネース Iōannēs {ee-o-an‘-nace}  (n-gm-s 名詞・属男単)

ヨハネ  ヘブライ名「ヤーゥエの賜物」

(G2491 ᾽Ιωάννης Of Hebrew origin [3110 ; Joannes (that is, Jochanan), the name of four Israelites: – John.

Internet Sacred Text Archive)

(バプテスマのヨハネ マタ3:1,2,6,11; 14;1~12; マル1:4; 2:18; ルカ3:2,3; ヨハ3:23; 使徒10:37; 13:24,25; 19:3,4)

(ゼベダイの子ヨハネ マタ4:21; 10:2; 17:1;  マル1:19,29; 3:17; 5:37; 9:2,38; 10:35, 41; 13:3; 14:33;  ルカ5:10; 6:14; 8:51; 9:28, 49, 54; 22:8 etc.)

【首を】 κεφαλὴν  κεφαλή ケふァれー  kephalē {kef-al-ay‘}  (n-af-s 名詞・対女単)

1)あたま、かしら、首 2)人、個人

(G2776 κεφαλή Probably from the primary word κάπτω kaptō (in the sense of seizing); the head (as the part most readily taken hold of), literally or figuratively: – head.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:36; 6:17; 10:30;  ルカ7:38,46; 12:7; 21:18;  ヨハ13:9 etc.

【盆】 πίνακι  πίναξ  ピナクス  pinax {pin‘-ax} (n-dm-s 名詞・与男単)

1)うすい皿 2)大皿 3)盆 4)板、告知板、高札

本来は板の意味

(G4094 πίναξ Apparently a form of 4109 a plate: – charger, platter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ14:8,11;  マル6:25,28;  ルカ11:39

【に】 ἐπὶ  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘} (pd 前置詞・与)

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive)

【そのようにして】 ὧδε  ὧδε  ホーデ h ōde {ho‘-deh} (ab 副詞)

1)ここに、ここで 2)この場所 3)ここ 4)このように、そのように 5)次のように、以上のように 6)この点で、この場合

(G5602  ὧδε From an adverb form of 3592 in this same spot, that is, here or hither: – here, hither, (in) this place, there.  Internet Sacred Text Archive)

【ください】 δός  δίδωμι  ディドーミ  didōmi {did‘-o-mee}  (vmaa–2s 動詞・命・2アオ・能・2単)

1)与える、あげる、差し出す、提供する、分け与える、賜う、施す、支払う 2)捧げる、供える、提供する、授ける、賜る 3)ゆだねる、渡す、許す、かなえる、置く

(G1325 δίδωμι A prolonged form of a primary verb (which is used as an alternate in most of the tenses); to give (used in a very wide application, properly or by implication, literally or figuratively; greatly modified by the connection): – adventure, bestow, bring forth, commit, deliver (up), give, grant, hinder, make, minister, number, offer, have power, put, receive, set, shew, smite (+ with the hand), strike (+ with the palm of the hand), suffer, take, utter, yield.  Internet Sacred Text Archive)

【と言った】 φησίν  φημί   ふェーミ  phēmi {fay-mee‘}  (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)言う、述べる、言明する 2)答える 3)質問する 4)意味する 5)肯定する、同意する、主張する 6)報告、うわさ、評判、風評、名声 5)神のお告げ、予言

(G5346 φημί Properly the same as the base of 5457 and 5316 to show or make known one’s thoughts, that is, speak or say: – affirm, say. Compare 3004.   Internet Sacred Text Archive)

マタ4:7; 6:6; 9:26; 13:28,29; 14:8; 17:26; 19:18,21; 21:27; 22:37; 25:21,23; 26:34,61; 27:11,23,65; etc.

† 英語訳聖書 Matt.14:8

King James Version
14:8 And she, being before instructed of her mother, said, Give me here John Baptist’s head in a charger.

New King James Version
14:8 So she, having been prompted by her mother, said, “Give me John the Baptist’s head here on a platter.”

American Standard Version
14:8 And she, being put forward by her mother, saith, Give me here on a platter the head of John the Baptist.

New International Version
14:8 Prompted by her mother, she said, “Give me here on a platter the head of John the Baptist.”

Bible in Basic English
14:8 And she, at her mother’s suggestion, said, Give me here on a plate the head of John the Baptist.

Today’s English Version
14:8 At her mother’s suggestion she asked him, “Give me here and now the head of John the Baptist on a plate!”

Darby’s English Translation
14:8 But she, being set on by her mother, says, Give me here upon a dish the head of John the baptist.

Douay Rheims
14:8 But she being instructed before by her mother, said: Give me here in a dish the head of John the Baptist.

Noah Webster Bible
14:8 And she, being before instructed by her mother, said, Give me here the head of John the Baptist in a dish.

Weymouth New Testament
14:8 So she, instigated by her mother, said, ‘Give me here on a dish the head of John the Baptist.’

World English Bible
14:8 She, being put forward by her mother, said, ‘Give me here on a platter the head of John the Baptizer.’

Young’s Literal Translation
14:8 And she having been instigated by her mother — ‘Give me (says she) here upon a plate the head of John the Baptist;

Amplified Bible
14:8 She, being coached by her mother [Herodias], said, “Give me here on a platter the head of John the Baptist.”

† 細き聲 聖書研究ノート

 <娘その母に唆かされて言ふ『バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに賜はれ』>

サロメは領主ヘロデの誓いを母ヘロデヤに告げた。そしてサロメは母ヘロデヤにそそのかされて、「バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに運んできて賜りますように」と言った。

 <娘その母に唆かされて>

「唆す προβιβάζω  プロビバゾー」は「前へ進ませる」こと、指図や煽動によって事態を思うままに進ませようとする。

 <バプテスマのヨハネの首を盆に載せて>

オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』では、ユダヤのエロド王(=ユダヤ領主アンティパス・ヘロデ)が異母兄の妻エロディアス(=ヘロデヤ)を娶った事を非難し投獄されたヨカナーン(=洗礼者ヨハネ)と、エロディアスの娘(前夫との子)サロメの恋物語として描かれている。

宴の舞いへの褒美としてヨカナーンは斬首され、サロメはその首に口づけする。

「あゝ!ヨカナーン、ヨカナーン、お前ひとりなのだよ、あたしが恋した男は。ほかの男など、みんなあたしには厭はしい。でも、お前だけは綺麗だった。…この世にお前の体ほど白いものはなかった。お前の髪ほど黒いものはなかった。この世のどこにもお前の口ほど赤いものはなかった。お前の声は、不思議な馨りをふりまく香炉、そしてお前を見つめてゐると不思議な楽の音がきこえてきたのに!あゝ!どうしてお前はあたしを見なかつたのだい、ヨカナーン?手のかげに、呪ひのかげに、お前はその顔を隠してしまつた。神を見ようとする者の目隠しで、その眼を覆うてしまったのだ。たしかに、お前はそれを見た、お前の神を、ヨカナーン、でも、あたしを、このあたしを……お前はたうとう見てはくれなかったのだね。」(オスカー・ワイルド 『サロメ』 福田 恆存訳)

ワイルドは、サロメに、ヨカナーンは「神を見ようとする者の目隠し」によって「ヨナカーンの神」は見たが、サロメを見ようとはしなかったと語らせる。聖職者とは「神を見ようとする者の目隠し」によって目隠しされた者のことだろうか?

† 心のデボーション

「娘その母に唆かされて言ふ『バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに賜はれ』」 マタイ14:8 大正文語訳聖書

「すると彼女は母にそそのかされて、『今ここで、この盆に載せて、洗礼者ヨハネの首をいただきとうございます』と言った」 フランシスコ会訳聖書

 「怨嗟の声」

ヘロディアはバプテスマのヨハネを殺害するだけでなく、その首を盆に載せてヘロデの誕生日の宴会場に運ばせ晒し者にしようと企む。

英語で「恨み」は三つの言葉がある。grudge は他者から受けた仕打ちに対して抱く恨みであり、malice は理由もなく他者に害を与えようとうする悪意であり、spite は嫉妬や怒りから他人に仕返しをしようとする意図的な悪意である。

古フランス語 grounchier は、ゲルマン語「grunt ぶーぶー鳴く」、「growl うなる」とともに擬声語である。

ヘロデヤの心には押さえることのできないヨハネへの怨嗟の声が「うなり声」となって充満していた。

† 心のデボーション

「娘その母に唆かされて言ふ『バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに賜はれ』」 マタイ14:8 大正文語訳聖書

「すると彼女は母にそそのかされて、『今ここで、この盆に載せて、洗礼者ヨハネの首をいただきとうございます』と言った」 フランシスコ会訳聖書

 「ヘロデヤとサロメ」

「唆す προβιβάζω  プロビバゾー」は「前へ進ませる」こと。ヘロデヤは娘サロメの背中を押す。「唆す者」は物陰から事態の進展を見つめる。

ヘロデヤにはサロメがおり、サロメにはヘロデヤがいる。互いに相手の背を押して進む。

† 細き聲 説教

 「サロメの誘惑」

「娘その母に唆かされて言ふ『バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに賜はれ』」 マタイ14:8 大正文語訳聖書

「すると彼女は母にそそのかされて、『今ここで、この盆に載せて、洗礼者ヨハネの首をいただきとうございます』と言った」 フランシスコ会訳聖書

サロメは領主ヘロデの誓いを母ヘロデヤに告げた。そしてサロメは母ヘロデヤにそそのかされて、「バプテスマのヨハネの首を盆に載せてここに運んできて賜りますように」と言った。

「唆す προβιβάζω  プロビバゾー」は「前へ進ませる」こと、指図や煽動によって事態を思うままに進ませようとする。

サロメは母親の扇動に無分別に従うような娘ではない。サロメは自分が何を領主ヘロデに求めているのか、母ヘロデヤの扇動が何を意味するかを充分に分かっていたに違いない。

そして、領主ヘロデが「誓い」をたてた以上、この驚くべき要求が失敗に終わることは決してないことを見通していた。

自身を超えるような権力に生きる人には、常にサロメの世界への誘惑がある。

(皆川誠)

コメント