マタイによる福音書13章52節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「主人と倉の宝」 マタイ13:51~52

マタイ13:51~52

Matt.13:52そこで、イエスは彼らに言われた、「それだから、天国のことを学んだ学者は、新しいものと古いものとを、その倉から取り出す一家の主人のようなものである」。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.13:52

【漢訳聖書】
Matt.13:52 彼謂之曰、是故、凡士子學天國者、如一家主由其庫中、出舊物與新物焉。

【明治元訳】
Matt.13:52 イエスに曰(いひ)けるは然(さら)ば天國(てんこく)について教(をしへ)られたる學者(がくしや)は新(あたらし)き物(もの)と舊(ふる)き物(もの)とを其(その)庫(くら)より出(いだ)す家(いへ)の主(あるじ)の如(ごと)し

【大正文語訳】
Matt.13:52 また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』

【ラゲ訳】
Matt.13:52 イエズス曰ひけるは、然れば天國の事を教へられたる凡ての律法學士は、新しきものと古きものとを其庫の中より出す家父に似たり、と。

【口語訳】
Matt.13:52 そこで、イエスは彼らに言われた、「それだから、天国のことを学んだ学者は、新しいものと古いものとを、その倉から取り出す一家の主人のようなものである」。

【新改訳改訂3】
Matt.13:52 そこで、イエスは言われた。「だから、天の御国の弟子となった学者はみな、自分の倉から新しい物でも古い物でも取り出す一家の主人のようなものです。」

【新共同訳】
Matt.13:52 そこで、イエスは言われた。「だから、天の国のことを学んだ学者は皆、自分の倉から新しいものと古いものを取り出す一家の主人に似ている。」

【バルバロ訳】
Matt.13:52 それから、「だから天の国のことを習った学者はみな、新しいものと古いものを倉から出す主人のようである」と言われた。

【フランシスコ会訳】
Matt.13:52 そこで、イエスは仰せになった、「それ故、天の国について学んだ者はみな、新しいものと古いものを、自分の倉から取り出す、一家の主人ににている」。

【日本正教会訳】
Matt.13:52 彼は之に謂へり、故に凡そ天國を學びたる學士は、其寶庫より新しき物と舊き物とを出す家主の如し。

【塚本虎二訳】
Matt.13:52 イエスは言われた、「(これがわかれば、すべてがわかるのである。)だから天の国のことに通じた学者は皆、自分の倉から新しいものと古いものとを(心のままに)取り出す家の主人に似ている。(古い教えと新しい教えとを自由に使いこなすことが出来る。)」

【前田護郎訳】
Matt.13:52 彼はいわれた、「それゆえ天国に学ぶ学者はだれでも、自分の倉から新しいものと古いものとを取り出せる家主に似る」と。

【永井直治訳】
Matt.13:52 また彼は彼等にへり、此のゆゑに天國の弟子となりしすべての學者等は、己が庫より新しき〔もの〕と古き〔もの〕とを取り出だす、家の主人なる人に等しきなり。

【詳訳聖書】
Matt.13:52 彼は言われた、「それだから、天の国のために教育<訓練>された<弟子とされた>教師<聖書の解釈者>はだれでも、自分の倉から新しい宝と古い[宝]<よく知られたもの[はもちろん]目新しいもの>を引っぱり出す家の主人と同じである。

† 聖書引照 Matt.13:52

Matt.13:52 また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』

[また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は』] マタ23:34; エゼ7:6,10,21; ルカ11:49; Ⅱコリ3:4~6; コロ1:7; Ⅰテモ3:6,15,16; Ⅱテモ3:16,17; テト1:9; 2:6,7
[新しき物と舊き物とを] 哀歌7:13; ヨハ13:34; Ⅰヨハ2:7,8
[その倉より出す家主のごとし] マタ12:35; 箴言10:20,21; 11:30; 15:7; 16:20-24; 18:4; 22:17,18; 伝道12:9~11; Ⅱコリ4:5~7; 6:10; エペ3:4,8; コロ3:16

† ギリシャ語聖書 Matt.13:52

Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε ειπεν αυτοις δια τουτο πας γραμματευς μαθητευθεις εισ την βασιλειαν των ουρανων ομοιος εστιν ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εκβαλλει εκ του θησαυρου αυτου καινα και παλαια

Scrivener 1894 Textus Receptus
ο δε ειπεν αυτοις δια τουτο πας γραμματευς μαθητευθεις εισ την βασιλειαν των ουρανων ομοιος εστιν ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εκβαλλει εκ του θησαυρου αυτου καινα και παλαια

Byzantine Majority
ο δε ειπεν αυτοις δια τουτο πας γραμματευς μαθητευθεις εισ την βασιλειαν των ουρανων ομοιος εστιν ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εκβαλλει εκ του θησαυρου αυτου καινα και παλαια

Alexandrian
ο δε ειπεν αυτοις δια τουτο πας γραμματευς μαθητευθεις την βασιλειαν των ουρανων ομοιος εστιν ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εκβαλλει εκ του θησαυρου αυτου καινα και παλαια

Hort and Westcott
ο δε ειπεν αυτοις δια τουτο πας γραμματευς μαθητευθεις την βασιλειαν των ουρανων ομοιος εστιν ανθρωπω οικοδεσποτη οστις εκβαλλει εκ του θησαυρου αυτου καινα και παλαια

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.13:52

ὁ δὲ εἶπεν αὐτοῖς, διὰ τοῦτο πᾶς γραμματεὺς μαθητευθεὶς τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν ὅμοιός ἐστιν ἀνθρώπῳ οἰκοδεσπότῃ ὅστις ἐκβάλλει ἐκ τοῦ θησαυροῦ αὐτοῦ καινὰ καὶ παλαιά.

† ヘブライ語聖書 Matt.13:52

Matt.13:52

אָמַר לָהֶם: לָכֵן כָּל סוֹפֵר לְמוּד מַלְכוּת שָׁמַיִם דּוֹמֶה לְבַעַל־בַּיִת הַמּוֹצִיא מֵאוֹצָרוֹ חֲדָשׁוֹת וְגַם יְשָׁנוֹת

† ラテン語聖書 Matt.13:52

Latin Vulgate
Matt.13:52

Ait illis: Ideo omnis scriba doctus in regno cælorum, similis est homini patrifamilias, qui profert de thesauro suo nova et vetera.
He said to them, “Therefore, every scribe well-taught about the kingdom of heaven, is like a man, the father of a family, who offers from his storehouse both the new and the old.”

† 私訳(詳訳)Matt.13:52

【私訳】 「また、彼〔イエス〕は言われた。『それで、天の国の弟子となった学者<律法学者>はだれでもみ

な、自分の宝の箱<貯蔵庫、金庫、倉>から新しい<今までになかった、目新しい、新しく創られた>ものと古い<年をとった、古くなった、古びた、時を経た>ものを取り出す家の主人のようである』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.13:52

ὁ δὲ εἶπεν αὐτοῖςδιὰ τοῦτο πᾶς γραμματεὺς μαθητευθεὶς τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν ὅμοιός ἐστιν ἀνθρώπῳ οἰκοδεσπότῃ ὅστις ἐκβάλλει ἐκ τοῦ θησαυροῦ αὐτοῦ καινὰ καὶ παλαιά.

【また】 δὲ  δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【イエスは言われた】 原文「彼(イエス)は言われた」

【彼らに】 αὐτοῖς  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3p 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【言われた】 εἶπεν  εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3)

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)

【それで】
διὰ  διά ディア dia {dee-ah‘} (pa 前置詞・対)

1)~を通って、通り抜けて 2)~を通じて、~中ずっと、~の中に、~の中へと 3)~の故に 3)~のために、~の故に 4)~の間で 5)~を経て、~によって、~の後に

(G1223 διά A primary preposition denoting the channel of an act; through (in very wide applications, local, causal or occasional). In composition it retains the same general import: – after, always, among, at, to avoid, because of (that), briefly, by, for (cause) . . . fore, from, in, by occasion of, of, by reason of, for sake, that, thereby, therefore, X though, through (-out), to, wherefore, with (-in). In composition it retains the same general import.  Internet Sacred Text Archive)

τοῦτο  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdan-s 指示詞・対中単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【天の国のことを】 τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν

【天の】 οὐρανῶν  οὐρανός ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-p 名詞・属男複)

1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界  3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙

ユダヤ人は天が幾層もあると考えた

(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happinesspowereternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29; マル1:11; 13:25; 16:19; ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51; ヨハ1:51 etc.

【国について】 βασιλείᾳ  βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)

1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権

「天の国」は「神の支配」を意味する

(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.

【学んだ】 μαθητευθεὶς  μαθητεύω マテーテウオー  mathēteuō {math-ayt-yoo‘-o} (vpapnm-s 分詞・1アオ受主男単)

1)門弟である 2)弟子となる、弟子とする、弟子である

(G3100 μαθητεύω From 3101 intransitively to become a pupil; transitively to disciple, that is, enrol as scholar: – be disciple, instruct, teach.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:52; 27:57; 28:19; 使徒14:21

【学者は】 γραμματεὺς  γραμματεύς グラムマテウス  grammateus {gram-mat-yooce‘} (n-nm-s 名詞・主男単)

< γράμμα 文字

1)書記、記録係 2)律法学者 3)学者

彼らは聖書の筆写から始まり、律法を日常生活に適用するための研究を目指した

(G1122 γραμματεύς From 1121 a writer, that is, (professionally) scribe or secretary: – scribe, town-clerk.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:4; 5:20; 9:3; 15:1; 17:10; 21:15; 23:2,34; マル2:6; 7:1; 9:11; 11:18,27; 12:23,35; 15:1; ルカ19:47; 20:1; 22:2; Ⅰコリ1:20

【みな】 πᾶς  πᾶς パース pas {pas} (a–nm-s 形容詞・主)

1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな  2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋なπᾶσαι パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形

(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; allanyevery, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way), as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever.  Internet Sacred Text Archive)

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【倉】 θησαυροῦ  θησαυρός てーサウロス thēsauros {thay-sow-ros‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

< τίθημι 納める、安置する

1)貯蔵室、食料品室、置き場 2)宝庫、金庫、手箱、倉、倉庫 3)高価な獲物、財宝、宝物、宝

(G2344 θησαυρός From 5087 a deposit, that is, wealth (literally or figuratively): – treasure.   Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 6:19;,20,21; 12:35; 13:44,52; 19:21; マル10:21; ルカ6:45; 12:33;,34; 18:22; Ⅱコリ4:7; コロ2:3; ヘブ11:26

【から】 ἐκ  ἐκ エク ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)

1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で (動作の出発点を示す) 5)のために

(G1537  ἐκ A primary preposition denoting origin (the point whence motion or action proceeds), fromout (of place, time or cause; literally or figuratively; direct or remote): – after, among, X are, at betwixt (-yond), by (the means of), exceedingly, (+ abundantly above), for (-th), from (among, forth, up), + grudgingly, + heartily, X heavenly, X hereby, + very highly, in, . . . ly, (because, by reason) of, off (from), on, out among (from, of), over, since, X thenceforth, through, X unto, X vehemently, with (-out). Often used in composition, with the same general import; often of completion.  Internet Sacred Text Archive)

【新しいもの】 καινὰ  καινός カイノス kainos {kahee-nos‘} (ap-an-p 形容詞・対中複)

1)新しい 2)使い古していない 3)今までになかった、目新しい 4)新しく創られた 5)変わった、新奇な、前代未聞のギリシャ語で「カイノス καινός」は質的な新しさを示し、「ネオス νέος」は時間的な新しさを意味する

(G2537 καινός Of uncertain affinity; new (especially in freshness; while 3501 is properly so with respect to age): – new.  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:17; 13:52; 26:29; 27:60; マル1:27; 2:21,22; 14:25; 16:17; ルカ5:36,38; 22:20; ヨハ13:34; 19:41; etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【古いものを】 παλαιά  παλαιός パらイオス  palaios {pal-ah-yos‘} (ap-an-p 形容詞・対中複)

1)年をとった、老いぼれの 2)古い、使い古した、古くなった、古びた 3)時を経た、昔の

(G3820 παλαιός From 3819 antique, that is, not recentworn out: – old.  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:16,17; 13:52; マル2:21,22; ルカ5:36,37,39; etc.

【取り出す】 ἐκβάλλει  ἐκβάλλω エクバるろー ekballō {ek-bal‘-lo} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)追い出す、追放する、去らせる 2)抜き出す、たたき落とす、外に投げ出す、投げ捨てる、投げ出す、放り出す、放逐する 3)送り出す、取り出す 4)見捨てる、排斥する 5)拒絶する、斥ける、見捨てる 6)たたき落とす、伐り倒す、手放す

(G1544  ἐκβάλλω From 1537 and 906 to eject (literally or figuratively): – bring forth, cast (forth, out), drive (out), expel, leave, pluck (pull, take, thrust) out, put forth (out), send away (forth, out).  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:22; 8:12,16,31; 9:33,34; 10:1,8; 12:24,26,27,28; 17:19; 21:12,39; 25:30; マル1:34,39; 3:15,22,23;6:13; 7:26; 9:18,25, 38; 11:15; 16:9,17 etc.

【ところの】 ὅστις  ὅστις ホスティス hostis {hos‘-tis} (aprnm-s 関係代名詞・主男単)

1)(~するところの)者 2)どんな人 3)~であるから 4)~の故に

(G3748  ὅστις From 3739 and 5100 which some, that is, any that; also (definitely) which same: – X and (they), (such) as, (they) that, in that they, what (-soever), whereas ye, (they) which, who (-soever). Compare 3754. Internet Sacred Text Archive)

【家の主人】 οἰκοδεσπότῃ  οἰκοδεσπότης オイコデスポテース oikodespotēs {oy-kod-es-pot‘-ace} (n-dm-s 名詞・与男単)

< οἴκος 家 + δεσπότης 主人

1)一家の主人 2)家を治める主人 3)家長、戸主

(G3617 οἰκοδεσπότης From 3624 and 1203 the head of a family: – goodman (of the house), householder, master of the house.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:25; 13:37,52; 20:11; 21:33; 24:43; マル14:14; ルカ12:39; 13:25; 14:21;

【人の】 ἀνθρώπῳ  ἄνθρωπος アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-dm-s 名詞・与男)

< ἄνήρ 人 +ὤψ  顔

1)(人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人

(G444  ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man.  Internet Sacred Text Archive)

【ようで】 ὅμοιός  ὁμοίως ホモいオース homoiōs {hom-oy‘-oce} (a–nm-s 形容詞・主男単)

1)同じように 2)同様に 3)等しく 4)そのとおりに

(G3664  ὁμοίως From the base of 3674 similar (in appearance or character): – like, + manner.  Internet Sacred Text Archive)

【ある】 ἐστιν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.13:52

King James Version
13:52 Then said he unto them, Therefore every scribe [which is] instructed unto the kingdom of heaven is like unto a man [that is] an householder, which bringeth forth out of his treasure [things] new and old.

New King James Version
13:52 Then He said to them, “Therefore every scribe instructed concerning the kingdom of heaven is like a householder who brings out of his treasure things new and old.”

American Standard Version
13:52 And he said unto them, Therefore every scribe who hath been made a disciple to the kingdom of heaven is like unto a man that is a householder, who bringeth forth out of his treasure things new and old.

New International Version
13:52 He said to them, “Therefore every teacher of the law who has been instructed about the kingdom of heaven is like the owner of a house who brings out of his storeroom new treasures as well as old.”

Bible in Basic English
13:52 And he said to them, For this reason every scribe who has become a disciple of the kingdom of heaven is like the owner of a house, who gives out from his store things new and old.

Today’s English Version
13:52 So he replied, “This means, then, that every teacher of the Law who becomes a disciple in the Kingdom of heaven is like a homeowner who takes new and old things out of his storage room.”

Darby’s English Translation
13:52 And he said to them, For this reason every scribe discipled to the kingdom of the heavens is like a man that is a householder who brings out of his treasure things new and old.

Douay Rheims
13:52 He said unto them: Therefore every scribe instructed in the kingdom of heaven, is like to a man that is a householder, who bringeth forth out of his treasure new things and old.

Noah Webster Bible
13:52 Then said he to them, Therefore every scribe who is instructed to the kingdom of heaven, is like a man that is a householder, who bringeth forth out of his treasure things new and old.

Weymouth New Testament
13:52 ‘Therefore,’ He said, ‘remember that every Scribe well trained for the Kingdom of the Heavens is like a householder who brings out of his storehouse new things and old.’

World English Bible
13:52 He said to them, ‘Therefore, every scribe who has been made a disciple to the Kingdom of Heaven is like a man who is a householder, who brings forth out of his treasure new and old things.’

Young’s Literal Translation
13:52 And he said to them, ‘Because of this every scribe having been discipled in regard to the reign of the heavens, is like to a man, a householder, who doth bring forth out of his treasure things new and old.’

Amplified Bible
13:52 He said to them, “Therefore every scribe who has become a disciple of the kingdom of heaven is like the head of a household, who brings out of his [f]treasure things that are new and fresh and things that are old and familiar.”

Footnotes:
[f]God’s precepts, both the old and the new, contain truths to be treasured.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出

す家主のごとし』>
神の国の弟子となったものは「自分の倉から新しいものも古いものも取りだす家主」のようである。

 <天國のことを教へられたる凡ての學者は>

「学者 γραμματεύς グラムマテウス」は「書記、記録係」のことで旧約聖書

を解釈する律法学者を指している。

イエスは弟子たちを指して「天國のことを教へられた學者」と呼ばれた。

 <新しき物と舊き物とをその倉より出す>

天国のことを教えられた者は「新しき物と舊き物とをその倉より出す」。

「古いもの παλαιός パらイオス」は「使い古した、古びた、昔のもの」である。

「新しいもの καινός カイノス」は「新しい、使い古していない、今までになかった、新しく創られた、前代未聞のもの」である。

† 心のデボーション  

「また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』」 マタイ13:52 大正文語訳聖書

「そこで、イエスは仰せになった、『それ故、天の国について学んだ者はみな、新しいものと古いものを、自分の倉から取り出す、一家の主人ににている』」 フランシスコ会訳聖書

 「天の国の弟子となった学者」

「天の国のことを学んだ学者」「天国の弟子となりしすべての学者たち」(永井訳)は皆、自分の倉から「新しいもの」と「古いもの」を取り出す。

真の「古いもの」からは常に「新しいもの」が取り出され、真の「新しいもの」は常に「古いもの」を内蔵している。

† 心のデボーション  

「また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』」 マタイ13:52 大正文語訳聖書

「そこで、イエスは仰せになった、『それ故、天の国について学んだ者はみな、新しいものと古いものを、自分の倉から取り出す、一家の主人ににている』」 フランシスコ会訳聖書

 「知恵の学者」

人はみな「知恵の学者」である。知識に欠けていても自己の倉から「古きものと新しきもの」を取り出す。古きものは新しく、新しきものは古くする。

† 心のデボーション  

「また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』」 マタイ13:52 大正文語訳聖書

「そこで、イエスは仰せになった、『それ故、天の国について学んだ者はみな、新しいものと古いものを、自分の倉から取り出す、一家の主人ににている』」 フランシスコ会訳聖書

 「貴い倉」

人にとって真に貴い「倉」は新しいものを取り出すばかりでなく、そこから古きものもとりだせる「倉」である。

† 心のデボーション  

「また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』」 マタイ13:52 大正文語訳聖書

「そこで、イエスは仰せになった、『それ故、天の国について学んだ者はみな、新しいものと古いものを、自分の倉から取り出す、一家の主人ににている』」 フランシスコ会訳聖書

 「原点」

時代が変化する時、原点に戻る必要がある。新しいものは常に原点から生まれてくるからである。原点が導く変化を見出すこと。

† 心のデボーション  

「また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』」 マタイ13:52 大正文語訳聖書

「自分の倉から新しいものと古いものを取り出す」 新共同訳聖書

 「自分の倉」

人は皆「自分の倉」をもっている。そこには大量の古い記憶が保管されている。問題はその量ではなく、いかにして、それを倉から取り出して、仕事をさせるかにある。

今を新しくするのは、倉に仕舞われた「古いもの」である。

古いものはそのままでは役に立たない。取り出す度に新しいものに変容するものこそ、倉に置くにふさわしい。

自分の倉を、常に「古きもの」と「新しきもの」を取り出せる倉にしておきたい。

(†心のデボーション00021)

† 心のデボーション  

「また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』」 マタイ13:52 大正文語訳聖書

「自分の倉から新しいものと古いものを取り出す」 新共同訳聖書

 「前代未聞」

「新しいもの καινός カイノス」は「新しい、使い古していない、今までになかった、新しく創られた、前代未聞のもの」である。

神の言葉は聴くごとに「前代未聞」で、私を驚かす。古いことばは聴くごとに新しい。

† 細き聲 説教 

 「神の倉」

「また言ひ給ふ『この故に、天國のことを教へられたる凡ての學者は、新しき物と舊き物とをその倉より出す家主のごとし』」 マタイ13:52 大正文語訳聖書

「そこで、イエスは仰せになった、『それ故、天の国について学んだ者はみな、新しいものと古いものを、自分の倉から取り出す、一家の主人ににている』」 フランシスコ会訳聖書

イエスは弟子たちを指して「天國のことを教へられた學者」と呼ばれた。

「学者 γραμματεύς グラムマテウス」は「書記、記録係」のことで旧約聖書

を解釈する律法学者を指している。

「それ故、天の国について学んだ者はみな、新しいものと古いものを、自分の倉から取り出す、一家の主人ににている」

「古いもの παλαιός パらイオス」は「使い古した、古びた、昔のもの」である。

「新しいもの καινός カイノス」は「新しい、使い古していない、今までになかった、新しく創られた、前代未聞のもの」である。

イエスの弟子たちはみな「自分の倉」をもっている。倉には「古いもの」も「新しいもの」が納められる。

神の倉に「古いもの」と「新しいもの」がおさめられ、人は適宜それらを取りだすということではあるまい。

知恵に「古い知恵」と「新しい知恵」の区別があるのではなく、知恵は常に一つである。

真の「古いもの」からは常に「新しいもの」が取り出され、真の「新しいもの」は常に「古いもの」を内蔵しているのである。

神の人は、とのような時代にも、神のことばを伝え、神のことばによって時代を新しくする。

(皆川誠)

コメント