マタイによる福音書13章43節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「毒麦の譬えの意味」 マタイ13:36~43

マタイ13:36~43

Matt.13:43そのとき、義人たちは彼らの父の御国で、太陽のように輝きわたるであろう。耳のある者は聞くがよい。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.13:43

【漢訳聖書】
Matt.13:43 斯時也、義者將輝光如曰、在其父之國、凡有耳以聽者、宜聽焉。

【明治元訳】
Matt.13:43 此(この)とき人(ひと)は其(その)父(ちち)の國(くに)に於(おい)て日(ひ)の如(ごと)く輝(かがや)かん耳(みみ)ありて聽(きこ)ゆる者(もの)は聽(きく)べし

【大正文語訳】
Matt.13:43 其のとき義人は父の御國にて日のごとく輝かん。耳ある者は聽くべし。

【ラゲ訳】
Matt.13:43 其時義人等は父の國にて日の如く輝かん。聴く耳を有てる人は聴け。

【口語訳】
Matt.13:43 そのとき、義人たちは彼らの父の御国で、太陽のように輝きわたるであろう。耳のある者は聞くがよい。

【新改訳改訂3】
Matt.13:43 そのとき、正しい者たちは、彼らの父の御国で太陽のように輝きます。耳のある者は聞きなさい。

【新共同訳】
Matt.13:43 そのとき、正しい人々はその父の国で太陽のように輝く。耳のある者は聞きなさい。」

【バルバロ訳】
Matt. 13:43 そのとき、義人たちは父の国で太陽のように輝く。耳ある者は聞け」と答えられた。

【フランシスコ会訳】
Matt.13:43 その時、正しい者たちは父の国で太陽のように輝く。耳のある者は聞きなさい」。

【日本正教会訳】
Matt.13:43 時に義人等は其父の國に於て日の如く輝かん。耳ありて聽くを得る者は聽くべし。

【塚本虎二訳】
Matt.13:43 その時、“義人たちは”彼らの父の国で、太陽のように“照りかがやくであろう。”耳のある者は聞け。

【前田護郎訳】
Matt.13:43 そのとき義人は彼らの父の国で日のごとく輝こう。耳あるものは聞け

【永井直治訳】
Matt.13:43 そのとき義しき者はその父の國に於ての如く輝き出づるならん。聞くべく耳をもつ者は聞くべし。

【詳訳聖書】
Matt.13:43 その時、義人<まっすぐで、神のみ前での正しい身分の人々>は、彼らのみ父の国で太陽のように輝く。耳のある者は耳を傾けなさい<耳を傾けて考え《悟り《理解し》なさい>。

† 聖書引照 Matt.13:43

Matt.13:43 其のとき義人は父の御國にて日のごとく輝かん。耳ある者は聽くべし。

[其のとき義人は] マタ25:34,36; ダニ12:3; Ⅰコリ15:41~54,58; 黙示21:3~5,22,23
[父の御國にて日のごとく輝かん] マタ26:29; ルカ12:32; 22:29; ヤコ2:5
[耳ある者は聽くべし] マタ13:9

† ギリシャ語聖書 Matt.13:43

Stephens 1550 Textus Receptus
τοτε οι δικαιοι εκλαμψουσιν ως ο ηλιος εν τη βασιλεια του πατρος αυτων ο εχων ωτα ακουειν ακουετω

Scrivener 1894 Textus Receptus
τοτε οι δικαιοι εκλαμψουσιν ως ο ηλιος εν τη βασιλεια του πατρος αυτων ο εχων ωτα ακουειν ακουετω

Byzantine Majority
τοτε οι δικαιοι εκλαμψουσιν ως ο ηλιος εν τη βασιλεια του πατρος αυτων ο εχων ωτα ακουειν ακουετω

Alexandrian
τοτε οι δικαιοι εκλαμψουσιν ως ο ηλιος εν τη βασιλεια του πατρος αυτων ο εχων ωτα ακουετω

Hort and Westcott
τοτε οι δικαιοι εκλαμψουσιν ως ο ηλιος εν τη βασιλεια του πατρος αυτων ο εχων ωτα ακουετω

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.13:43

τότε οἱ δίκαιοι ἐκλάμψουσιν ὡς ὁ ἥλιος ἐν τῇ βασιλείᾳ τοῦ πατρὸς αὐτῶν. ὁ ἔχων ὦτα ἀκουέτω.

† ヘブライ語聖書 Matt.13:43

Matt.13:43

אָז יַזְהִירוּ הַצַּדִּיקִים כַּשֶּׁמֶשׁ בְּמַמְלֶכֶת אֲבִיהֶם. מִי שֶׁאָזְנַיִם לוֹ, שֶׁיִּשְׁמַע

† ラテン語聖書 Matt.13:43

Latin Vulgate
Matt.13:43

Tunc iusti fulgebunt sicut sol in regno Patris eorum. Qui habet aures audiendi, audiat.
Then the just ones shall shine like the sun, in the kingdom of their Father. Whoever has ears to hear, let him hear.

† 私訳(詳訳)Matt.13:43

【私訳】 「そこで正しい人々<義人、罪のない、潔白な人>はあなたがたの父の国で太陽のように輝く<照り映える、輝き出る、光を発する>。耳を持つ者は聞きなさい<傾聴しなさい、耳を傾けなさい>。」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.13:43

τότε οἱ δίκαιοι ἐκλάμψουσιν ὡς ὁ ἥλιος ἐν τῇ βασιλείᾳ τοῦ πατρὸς αὐτῶν. ὁ ἔχων ὦτα ἀκουέτω.

【そこで】 τότε  τότε トテ tote {tot‘-eh} (ab 副詞)

1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に

(From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then.  Internet Sacred Text Archive)

【正しい人々は】 δίκαιοι  δίκαιος ディカイオス dikaios {dik‘-ah-yos} (ap-nm-p 形容詞・主男複)

< δίκη 正義

1)正しい、義しい、正義の 2)公平な、公正な、正当な、適正な、役に立つ 3)義人、神の目から見て正しい」 4)真の、本当の 5)罪のない、潔白な 6)神に嘉納される

「δίκαιος正しい」は元来 「δίκη 正義」を遵守する者の意味で、「δίκη 正義」はギリシャ神話のゼウスとテミスの娘で刑罰と復讐を司る正義の女神「Di,kh ディケー 正義」からきている。

「正しい人 δίκαιος ὢν ディカイオス オーン」は神の義しさに由来し、「δίκαιος ὢν」といえる存在は神だけである。

(G1342 δίκαιος From 1349 equitable (in character or act); by implication innocentholy (absolutely or relatively): – just, meet, right (-eous).  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:19; 10:41; 13;43,29; 23:35; 27:19; ルカ1:6,17; 23:47; ヨハ5:30; 7:24; 17:25; 使徒3:14; 7:52; 22:14; ロマ1:17; 2:13; 5:7,19; 7:12 ガラ3:11; ヘブ10:38

【あなたがたの父の国で】 ἐν τῇ βασιλείᾳ τοῦ πατρὸς αὐτῶν

【あなたがたの】 αὐτῶν  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgn3p 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【父の】 πατρὸς  πατήρ パテール patēr {pat-ayr‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)父、父親、おとうさん 2)(複数)祖先、祖父、創始者、元祖 3)(複数)両親 4)父なる神

(G3962 πατήρ Apparently a primary word; a “father” (literally or figuratively, near or more remote): – father, parent.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:22; 5:48: 6:8,9,32; 7:21; 10:37; 11:25; 18:10; 23:9; 25:34; マル10:7; 11:25; 14:36; ルカ2:49; 6:36; 10:21; 11:2; 12:30,31; 14:26; 15:12; 16:24; 22:42; 23:34,46 etc.

【国】 βασιλείᾳ  βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)

1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権

「天の国」は「神の支配」を意味する

(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.

【で】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【太陽】 ἥλιος  ἥλιος ヘーリオス  hēlios {hay‘-lee-os} (n-nm-s 名詞・主男単)

< ἕλη 太陽の熱、太陽のあたたまり

1)太陽、太陽の光 2)日の出 3)日 4)昼

(G2246  ἥλιος From ἕλη helē (a ray; perhaps akin to the alternate of 138 ; the sun; by implication light: – + east, sun.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:45; 13:6;,43; 17:2; 24:29; マル1:32; 4:6; 13:24; 16:2; etc.

【のように】 ὡς  ὡς ホース hōs {hoce} (cs 接続詞・従位)

1)~のように、ちょうど~のように 2)~なので 3)と同じように、~であるかのように 4)おおよそ、ほぼ 5)の時

(G5613  ὡς Probably adverb of compound from 3739 which how, that is, in that manner (very variously used as shown): – about, after (that), (according) as (it had been, it were), as soon (as), even as (like), for, how (greatly), like (as, unto), since, so (that), that, to wit, unto, when ([-soever]), while, X with all speed.  Internet Sacred Text Archive)

【輝く】 ἐκλάμψουσιν  ἐκλάμπω エクラムポー  eklampō {ek-lam‘-po} (vifa–3p 動詞・直・未来・能・3複)

< ἐκ + λάμπω 輝く

1)照り映える 2)輝きわたる、輝き出る、きらきら輝く 3)外に向かって輝く 4)光を発する

(G1584  ἐκλάμπω From 1537 and 2989 to be resplendent: – shine forth.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:43

【耳の】 ὦτα  οὖς ウース ous {ooce} (n-an-p 名詞・対中複)

1)耳 2)聴覚 3)聞く能力 4)聞いて理解する能力

(G3775 οὖς Apparently a primary word; the ear (physically or mentally): – ear.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:27; 11:15; 13:9,15,16,43; マル4:9,23; 7:33; 8:18; ルカ1:44; 4:21; 8:8; 9:44; 12:3; 14:35; 22:50; etc.

【ある者は】 ἔχων  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男単)

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possessionabilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive)

【聞きなさい】 ἀκουέτω  ἀκούω アクーオー akouō {ak-oo‘-o} (vmpa–3s 動詞・命・現・能・3)

1)聞く、傾聴する、伝え聞く 2)耳に入る、知らせを受け取る、聞こえる 3)耳を傾ける、聞き従う、理解する 4)~と呼ばれる

(G191  ἀκούω A primary verb; to hear (in various senses): – give (in the) audience (of), come (to the ears), ([shall]) hear (-er, -ken), be noised, be reported, understand.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:3,9; 7:24; 13:15; 17:5; マル7:14; 8:18; ルカ2:46; 5:1; 7:22; 8:18; 9:35; 19:48; 20:45; ヨハ5:24; 9:31; 使徒3:22; 4:19; 12:13; 13:16; 15:12; 22:1; ロマ10:17; ガラ3:2,5; etc.

† 英語訳聖書 Matt.13:43

King James Version
13:43 Then shall the righteous shine forth as the sun in the kingdom of their Father. Who hath ears to hear, let him hear.

New King James Version
13:43 “Then the righteous will shine forth as the sun in the kingdom of their Father. He who has ears to hear, let him hear!

American Standard Version
13:43 Then shall the righteous shine forth as the sun in the kingdom of their Father. He that hath ears, let him hear.

New International Version
13:43 Then the righteous will shine like the sun in the kingdom of their Father. He who has ears, let him hear.

Bible in Basic English
13:43 Then will the upright be shining as the sun in the kingdom of their Father. He who has ears, let him give ear.

Today’s English Version
13:43 Then God’s people will shine like the sun in their Father’s Kingdom. Listen, then, if you have ears!

Darby’s English Translation
13:43 Then the righteous shall shine forth as the sun in the kingdom of their Father. He that has ears, let him hear.

Douay Rheims
13:43 Then shall the just shine as the sun, in the kingdom of their Father. He that hath ears to hear, let him hear.

Noah Webster Bible
13:43 Then shall the righteous shine as the sun in the kingdom of their Father. Who hath ears to hear, let him hear.

Weymouth New Testament
13:43 Then will the righteous shine out like the sun in their Father’s Kingdom. Listen, every one who has ears!

World English Bible
13:43 Then the righteous will shine forth as the sun in the kingdom of their Father. He who has ears to hear, let him hear.

Young’s Literal Translation
13:43 ‘Then shall the righteous shine forth as the sun in the reign of their Father. He who is having ears to hear — let him hear.

Amplified Bible
13:43 Then the righteous [those who seek the will of God] will shine forth [radiating the new life] like the sun in the kingdom of their Father. He who has ears [to hear], let him hear and heed My words.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <其のとき義人は父の御國にて日のごとく輝かん。耳ある者は聽くべし。>

毒麦が取り除けられ火に焼かれる日、よき麦は神の倉に納められる。収穫の喜びに正しい者たちの貌は明るく輝く。聞く耳のある者はきくがよい。

 <其のとき義人は父の御國にて日のごとく輝かん>

「太陽のように  ἥλιος ヘーリオス」は「ἕλη 太陽の熱、太陽のあたたまり」からくる言葉で、まぶしい「輝き」というよりも「暖かさ」を伝える「輝き」である。

† 心のデボーション  

「其のとき義人は父の御國にて日のごとく輝かん。耳ある者は聽くべし」 マタイ13:43 大正文語訳聖書

「そのとき、正しい人々はその父の国で太陽のように輝く。耳のある者は聞きなさい」 新共同訳聖書

 「輝き」

「輝き ἐκλάμπω エクラムポー」はキリスト者に与えられた特質の一つである。「太陽のように ἥλιος  ヘーリオス 」は「太陽の熱、太陽のあたたまり」からきた言葉。まぶしい「輝き」というよりも「暖かさ」を伝える「輝き」である。

† 心のデボーション  

「其のとき義人は父の御國にて日のごとく輝かん。耳ある者は聽くべし」 マタイ13:43 大正文語訳聖書

「そのとき、正しい人々はその父の国で太陽のように輝く。耳のある者は聞きなさい」 新共同訳聖書

 「私を導く光」

義人は神のみ国にて太陽の光のように輝く。その光は地をくまなく照らす。道に迷うとき、私を導く光である。

† 細き聲 説教 

 「収穫の日」

「其のとき義人は父の御國にて日のごとく輝かん。耳ある者は聽くべし」 マタイ13:43 大正文語訳聖書

「そのとき、正しい人々はその父の国で太陽のように輝く。耳のある者は聞きなさい」 新共同訳聖書

毒麦が取り除けられ火に焼かれる日、よき麦は神の倉に納められる。収穫の喜びに正しい者たちの貌は太陽のように明るく輝く。聞く耳のある者はきくがよい。

「太陽のように  ἥλιος ヘーリオス」は「ἕλη 太陽の熱、太陽のあたたまり」からくる言葉で、まぶしい「輝き」というよりも「暖かさ」を伝える「輝き」である。

神を信じるものの「輝き」は「太陽のあたたまり」のよに、終末の日に道を照らす輝きであり、いのちを育む輝きである。

収穫の日はやがて来る審判の一日ではない。麦の発芽から刈り入れに至るすべての日が「収穫の日」である。

収穫の喜びに輝くのは、その全過程である。

(皆川誠)

コメント