マタイによる福音書13章41節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「毒麦の譬えの意味」 マタイ13:36~43

マタイ13:36~43

Matt.13:41人の子はその使たちをつかわし、つまずきとなるものと不法を行う者とを、ことごとく御国からとり集めて、 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.13:41

【漢訳聖書】
Matt.13:41 人子將遣其使、由其國中、歛凡陥人於罪者、及爲惡云人、

【明治元訳】
Matt.13:41 人(ひと)のその使者(つかひ)たちを遣(つかは)して其(その)國(くに)の中(うち)より凡(すべ)て躓礙(つまづき)となる者(もの)また惡(あく)をなす人(ひと)を斂(あつめ)て

【大正文語訳】
Matt.13:41 人の子その使たちを遣さん。彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者とを集めて、

【ラゲ訳】
Matt.13:41 人の子其使等を遣はし、彼等は其國より総て躓かする者と惡を為す者とを集めて、

【口語訳】
Matt.13:41 人の子はその使たちをつかわし、つまずきとなるものと不法を行う者とを、ことごとく御国からとり集めて、

【新改訳改訂3】
Matt.13:41 人の子はその御使いたちを遣わします。彼らは、つまずきを与える者や不法を行う者たちをみな、御国から取り集めて、

【新共同訳】
Matt.13:41 人の子は天使たちを遣わし、つまずきとなるものすべてと不法を行う者どもを自分の国から集めさせ、

【バルバロ訳】
Matt.13:41 人の子が天使たちを送ると、天使たちはその国の中から、すべてのつまずきと悪をおこなう人々を集め、

【フランシスコ会訳】
Matt.13:41 人の子はみ使いたちを遣わして、つまずきとなるすべてのもの、また不法を行う者をみ国から抜き集め、

【日本正教会訳】
Matt.13:41 人の子は其天使等を遣して、其國より凡の誘惑と不法を行ふ者とを集めて、

【塚本虎二訳】
Matt.13:41 (すなわち)人の子(わたし)は自分の使たちをやり、“(人を)誘惑する者と不法を働く者とを”皆御国から抜き取って、

【前田護郎訳】
Matt.13:41 人の子は彼の使いをやって彼の王国からすべてのつまずきと不法者を取り去り、

【永井直治訳】
Matt.13:41 一人の子はその使等を使はすべし。かくて彼等はすべてのと不法を爲す者とを彼の國より摘み取り、

【詳訳聖書】
Matt.13:41 人の子は自分の使いたちをつかわす。彼らは犯罪のすべての原因<ほかの人をあやまち《罪》に引き込む人々>と、不正をなす<悪を行なう>すべての者を、み国の中から集めて、

† 聖書引照 Matt.13:41

Matt.13:41 人の子その使たちを遣さん。彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者とを集めて、

[人の子その使たちを遣さん] マタ24:31; マル13:27; ヘブ1:6,7,14; 黙示5:11,12
[彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と] マタ13:49; マル18:7; ロマ16:17,18; Ⅱペテ2:1,2
[hings that offend] or, scandals
[不法をなす者とを集めて] マタ7:22,23; ルカ13:26,27; ロマ2:8,9,16; 黙示21:27

† ギリシャ語聖書 Matt.13:41

Stephens 1550 Textus Receptus
αποστελει ο υιος του ανθρωπου τους αγγελους αυτου και συλλεξουσιν εκ της βασιλειας αυτου παντα τα σκανδαλα και τους ποιουντας την ανομιαν

Scrivener 1894 Textus Receptus
αποστελει ο υιος του ανθρωπου τους αγγελους αυτου και συλλεξουσιν εκ της βασιλειας αυτου παντα τα σκανδαλα και τους ποιουντας την ανομιαν

Byzantine Majority
αποστελει ο υιος του ανθρωπου τους αγγελους αυτου και συλλεξουσιν εκ της βασιλειας αυτου παντα τα σκανδαλα και τους ποιουντας την ανομιαν

Alexandrian
αποστελει ο υιος του ανθρωπου τους αγγελους αυτου και συλλεξουσιν εκ της βασιλειας αυτου παντα τα σκανδαλα και τους ποιουντας την ανομιαν

Hort and Westcott
αποστελει ο υιος του ανθρωπου τους αγγελους αυτου και συλλεξουσιν εκ της βασιλειας αυτου παντα τα σκανδαλα και τους ποιουντας την ανομιαν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.13:41

ἀποστελεῖ ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου τοὺς ἀγγέλους αὐτοῦ, καὶ συλλέξουσιν ἐκ τῆς βασιλείας αὐτοῦ πάντα τὰ σκάνδαλα καὶ τοὺς ποιοῦντας τὴν ἀνομίαν,

† ヘブライ語聖書 Matt.13:41

Matt.13:41

בֶּן־הָאָדָם יִשְׁלַח אֶת מַלְאָכָיו וִילַקְּטוּ מִמַּמְלַכְתוֹ אֶת כָּל הַמַּכְשֵׁלוֹת וְאֶת כָּל עוֹשֵׂי הָרֶשַׁע

† ラテン語聖書 Matt.13:41

Latin Vulgate
Matt.13:41

Mittet Filius hominis Angelos suos, et colligent de regno eius omnia scandala, et eos, qui faciunt iniquitatem:
The Son of man shall send out his Angels, and they shall gather from his kingdom all who lead astray and those who work iniquity.

† 私訳(詳訳)Matt.13:41

【私訳】 「人の子は彼の天使たちを遣わして<派遣し、権限を与えて派遣し、送り出して>、つまずきとなる<人を罪におかさせる、つまずきの原因となる、罪の誘惑となる>もののすべてと、不法<違法、無法>をする者<原因をつくる者、生み出す者>を彼の王国から外に集め<抜き集め、搔き集め>、」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.13:41

ἀποστελεῖ ὁ υἱὸς τοῦ ἀνθρώπου τοὺς ἀγγέλους αὐτοῦ, καὶ συλλέξουσιν ἐκ τῆς βασιλείας αὐτοῦ πάντα τὰ σκάνδαλα καὶ τοὺς ποιοῦντας τὴν ἀνομίαν,

【人の子は】
【人の】 ἀνθρώπου  ἄνθρωπος アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-gm-s 名詞・属男)

< ἄνήρ 人 +ὤψ  顔

1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人

(G444  ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man.  Internet Sacred Text Archive)

【子は】 υἱὸς  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-nm-s 名詞・主男)

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן ベーン ben {bane} 息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。

(G5207 υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45; Ⅱコリ6:18; ガラ3:7

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【天使たちを】 ἀγγέλους  ἄγγελος アンゲろス aggelos {ang‘-el-os} (n-am-p 名詞・対男複)

1)使者、使節、布告者、使いの者 2)天使、御使、神の使い

(G32  ἄγγελος From ἀγγέλλω aggellō (probably derived from 71 compare 34 to bring tidings); a messenger; especially an “angel”; by implication a pastor: – angel, messenger.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:13; 4:6; 18:1,5; マル1:2; ルカ1:11,26; 16:22; 22:43; ヨハ20:12; 使徒7:35; 10:3; 12:23; 27:23; ガラ3:19; 黙示9:11; 14:8; 16:5 etc.

【遣わし】 ἀποστελεῖ  ἀποστέλλω アポステるろー  apostellō {ap-os-tel‘-lo} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

< ἀπό + στέλλω つかわす

1)使命を与えて遣わす、権限を委任して派遣する、派遣する、つかわす、送り出す、使いに出す 2)送付する、発送する、送る 3)追い出す、去らせる

(G649  ἀποστέλλω From 575 and 4724 set apart, that is, (by implication) to send out (properly on a mission) literally or figuratively: – put in, send (away, forth, out), set [at liberty].  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:5,16; 21:36; 22:3; 24:31;27:19; マル1:2; 3:31; 6:7; 9:37; 12:2; 13:27; ルカ7:3; 9:52; 10:1,16; 14:32; 19:14; 22:35; ヨハ5:33,36; 11:3; 20:21 etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【つまずきとなるもの】 σκάνδαλα  σκάνδαλον スカンダろン skandalon {skan‘-dal-on} (n-an-p 名詞・対中複)

1)罠、躓きの石、おとしあな 2)つまずき、罪の誘惑 3)人を罪におかさせるもの 4)つまずきの原因

元来、鳥獣を捕らえるわな、おとしを指す

(G4625 σκάνδαλον A “scandal”; probably from a derivative of 2578 a trap stick (bent sapling), that is, snare (figuratively cause of displeasure or sin): – occasion to fall (of stumbling), offence, thing that offends, stumbling-block.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:29,30; 11:6; 13:21,57; 15:12; 17:27; 18:6,8,9; 24:10; 26:31,33: マル4:17; 6:3; 9:42,43,45,47; 14:27,39; ルカ7:23; 17:2; ヨハ6:61; 16:1 etc.

【すべて】 πάντα  πᾶς パース pas {pas} (a–an-p 形容詞・対)

1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな  2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋な

πᾶσαι パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形

(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; allanyevery, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way), as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever.  Internet Sacred Text Archive)

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【不法を】 ἀνομίαν  ἀνομία  アノミア  anomia {an-om-ee‘-ah} (n-af-s 名詞・対女単)

1)法を侮り犯すこと 2)不法、無法、違法 3)法を否定すること

(G458  ἀνομία From 459 illegality, that is, violation of law or (generally) wickedness: – iniquity, X transgress (-ion of) the law, unrighteousness.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:23; 13:41; 23:28; 24:12; ロマ4:7; 6:19; Ⅱテサ2:3,7; テト2:14; ヘブ1:9; 10:17 Ⅰヨハ3:4

【おこなう者どもを】 ποιοῦντας  ποιέω ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vppaam-p 分詞・現能対男複)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238. Internet Sacred Text Archive)

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【国】 βασιλείας  βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-gm-s 名詞・属女単)

1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権

「天の国」は「神の支配」を意味する

(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.

【から外に】 ἐκ  ἐκ エク ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)

1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で (動作の出発点を示す) 5)のために

(G1537  ἐκ A primary preposition denoting origin (the point whence motion or action proceeds), fromout (of place, time or cause; literally or figuratively; direct or remote): – after, among, X are, at betwixt (-yond), by (the means of), exceedingly, (+ abundantly above), for (-th), from (among, forth, up), + grudgingly, + heartily, X heavenly, X hereby, + very highly, in, . . . ly, (because, by reason) of, off (from), on, out among (from, of), over, since, X thenceforth, through, X unto, X vehemently, with (-out). Often used in composition, with the same general import; often of completion.  Internet Sacred Text Archive)

【集めさせ】 συλλέξουσιν   συλλέγω スゆるれゴー sullegō {sool-leg‘-o} (vifa–3p 動詞・直・未来・能・3複)

< σύν 合わす + λέγω 集める

1)集める、掻き集める、拾い集める、いっしょに集める、収集する 2)取る、取って集める

(G4816 συλλέγω From 4862 and 3004 in its original sense; to collect: – gather (together, up).  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:16; 13:30;48; ルカ6:44

† 英語訳聖書 Matt.13:41

King James Version
13:41 The Son of man shall send forth his angels, and they shall gather out of his kingdom all things that offend, and them which do iniquity;

New King James Version
13:41 “The Son of Man will send out His angels, and they will gather out of His kingdom all things that offend, and those who practice lawlessness,

American Standard Version
13:41 The Son of man shall send forth his angels, and they shall gather out of his kingdom all things that cause stumbling, and them that do iniquity,

New International Version
13:41 The Son of Man will send out his angels, and they will weed out of his kingdom everything that causes sin and all who do evil.

Bible in Basic English
13:41 The Son of man will send out his angels, and they will take out of his kingdom everything which is a cause of error, and all those who do wrong,

Today’s English Version
13:41 the Son of Man will send out his angels to gather up out of his Kingdom all those who cause people to sin and all others who do evil things,

Darby’s English Translation
13:41 The Son of man shall send his angels, and they shall gather out of his kingdom all offences, and those that practise lawlessness;

Douay Rheims
13:41 The Son of man shall send his angels, and they shall gather out of his kingdom all scandals, and them that work iniquity.

Noah Webster Bible
13:41 The Son of man shall send forth his angels, and they shall gather out of his kingdom all things that offend, and them who do iniquity;

Weymouth New Testament
13:41 The Son of Man will commission His angels, and they will gather out of His Kingdom all causes of sin and all who violate His laws;

World English Bible
13:41 The Son of Man will send forth his angels, and they will gather out of his kingdom all things that cause stumbling, and those who do iniquity,

Young’s Literal Translation
13:41 the Son of Man shall send forth his messengers, and they shall gather up out of his kingdom all the stumbling-blocks, and those doing the unlawlessness,

Amplified Bible
13:41 The Son of Man will send out His angels, and they will gather out of His kingdom all things that offend [those things by which people are led into sin], and all who practice evil [leading others into sin],

† 細き聲 聖書研究ノート

 <人の子その使たちを遣さん。彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者とを集めて>

イエスは来るべき日に御使いを遣わし、御国の中から人々を躓かせる人と教えを、不法を行う者とを共にことごとく集められる。

 <彼ら御國の中より凡ての顛躓となる物と不法をなす者とを集めて>

「つまずきとなるもの σκάνδαλον スカンダろン」は元来、鳥獣を捕らえるわな、おとしを指す。英語の「スキャンダル scandale」の語源である。

「不法をなす者 ἀνομία  アノミア」は 「法を侮り犯す」ことで「不法、無法、違法を行う者」である。

† 心のデボーション  

「人の子その使たちを遣さん。彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者とを集めて」 マタイ13:41 大正文語訳聖書

「人の子はみ使いたちを遣わして、つまずきとなるすべてのもの、また不法を行う者をみ国から抜き集め」 フランシスコ会訳聖書

 「つまずきの原因」

「つまずきとなるもの σκάνδαλον スカンダろン」は元来、鳥獣を捕らえるわな、おとしを指す。英語の「スキャンダル scandale」の語源である。天使は人を罪におかさせるもの、つまずきの原因になるものすべてを火に投じるために集める。しかし、醜聞ほど、人を惹きつけ、誘い込むものはない。

† 心のデボーション  

「人の子その使たちを遣さん。彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者とを集めて」 マタイ13:41 大正文語訳聖書

「人の子はみ使いたちを遣わして、つまずきとなるすべてのもの、また不法を行う者をみ国から抜き集め」 フランシスコ会訳聖書

 「内なる毒麦」

「つまずき」や「不法」の毒麦は、「神の国」の外にではなく、内につまずきの罠として生える。しばらくはよきものと一緒に育つが、やがて集めて束ねる時が来る。

† 心のデボーション  

「人の子その使たちを遣さん。彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者とを集めて」 マタイ13:41 大正文語訳聖書

「人の子はみ使いたちを遣わして、つまずきとなるすべてのもの、また不法を行う者をみ国から抜き集め」 フランシスコ会訳聖書

 「顛躓(つまづき)」

終末の日に、神は天使たちに「神の国の中」から「凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者」を集めるように命じられる。

「凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者」は神の国の中で、成長し、その実をつける。

漢字の「顛躓 てんち」は「つまずき倒れる」の意味である。

† 細き聲 説教 

 「躓きの教え」

「人の子その使たちを遣さん。彼ら御國の中より凡ての顛躓(つまづき)となる物と不法をなす者とを集めて」 マタイ13:41 大正文語訳聖書

「人の子はみ使いたちを遣わして、つまずきとなるすべてのもの、また不法を行う者をみ国から抜き集め」 フランシスコ会訳聖書

イエスは来るべき日に御使いを遣わし、御国の中から人々を躓かせる人と教えを、不法を行う者とを共にことごとく集められる。

「つまずきとなるもの σκάνδαλον スカンダろン」は元来、鳥獣を捕らえるわな、おとしを指す。英語の「スキャンダル scandale」の語源である。

「不法をなす者 ἀνομία  アノミア」は 「法を侮り犯す」ことで「不法、無法、違法を行う者」である。

神の國にはよき麦と毒麦が共に成長し、実をつけている。

毒麦の譬えにおける「毒麦」は「人々を躓かせる者とその教え」である。聖なる集まりの中にも「躓きの教え」がなされることを忘れてはならない。それらは存在を許されているが、躓の実をたわわにつけている。

しかし、イエスは御使いたちに命じて、神の国から不法を行う者たち、躓きの福音を伝える者たちを取り除くために集められる。

現代を猶予の期間とすることもまた誤りである。イエスが来られた時から、神の御国は到来し、御使いは「躓きの教えと不法」を取り除くために働かれる。

教会は常にその働きの中心にいなければならない。

(皆川誠)

コメント