マタイによる福音書13章38節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「毒麦の譬えの意味」 マタイ13:36~43

マタイ13:36~43

Matt.13:38畑は世界である。良い種と言うのは御国の子たちで、毒麦は悪い者の子たちである。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.13:38

【漢訳聖書】
Matt.13:38 田者、世界也、美種者、天國之子、稗者、惡鬼之子、

【明治元訳】
Matt.13:38 畑(はたけ)はこのなり美(よき)種(たね)は是(これ)天國(てんこく)の諸子(こども)なり稗子(からすむぎ)は惡魔(あくま)の子類(こどもら)なり

【大正文語訳】
Matt.13:38 畑は世界なり、良き種は天國の子どもなり、毒麥は惡しき者の子どもなり、

【ラゲ訳】
Matt.13:38 畑は世界なり、良き種は[天]國の子等なり、毒麦は惡魔の子等なり、

【口語訳】
Matt.13:38 畑は世界である。良い種と言うのは御国の子たちで、毒麦は悪い者の子たちである。

【新改訳改訂3】
Matt.13:38 畑はこの世界のことで、良い種とは御国の子どもたち、毒麦とは悪い者の子どもたちのことです。

【新共同訳】
Matt.13:38 畑は世界、良い種は御国の子ら、毒麦は悪い者の子らである。

【バルバロ訳】
Matt.13:38 畑は世界である。よい種は国の子らで、毒麦は悪者の子らである。

【フランシスコ会訳】
Matt.13:38 畑は世界、善い種はみ国の子ら、毒麦は悪い者の子らである。

【日本正教会訳】
Matt.13:38 田は世界なり、美種は天國の子、稗は凶惡者の子なり。

【塚本虎二訳】
Matt.13:38 畑は世界である。良い種、これは御国の子供たちである。毒麦は悪者[悪魔]の子供たちであり、

【前田護郎訳】
Matt.13:38 畑は世、よい種はみ国の子らである。毒麦は悪の子らで、

【永井直治訳】
Matt.13:38 また畠は此の世界なり。また良き種、此等の者は國の子等なり。されど毒麥は惡の子等なり。

【詳訳聖書】
Matt.13:38 畑は世界であり、良い種はみ国の子たちでのことである。毒麦は悪い者の子たちであり、

† 聖書引照 Matt.13:38

Matt.13:38 畑は世界なり、良き種は天國の子どもなり、毒麥は惡しき者の子どもなり、

[畑は世界なり] マタ24:14; 28:18~20; マル16:15~20; ルカ24:47; ロマ10:18; 16:26; コロ1:6; 黙示14:6
[良き種は天國の子どもなり] 詩篇22:30; イザ53:10; ホセ2:23; ゼカ10:8,9; ヨハ1:12,13; 12:24; ロマ8:17; ヤコ1:18; 2:5; Ⅰペテ1:23; Ⅰヨハ3:2,9
[毒麥は惡しき者の子どもなり] マタ13:19; 創世3:15; ヨハ8:44; 使徒13:10; ピリ3:18,19; Ⅰヨハ3:8,10

† ギリシャ語聖書 Matt.13:38

Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε αγρος εστιν ο κοσμος το δε καλον σπερμα ουτοι εισιν οι υιοι της βασιλειας τα δε ζιζανια εισιν οι υιοι του πονηρου

Scrivener 1894 Textus Receptus
ο δε αγρος εστιν ο κοσμος το δε καλον σπερμα ουτοι εισιν οι υιοι της βασιλειας τα δε ζιζανια εισιν οι υιοι του πονηρου

Byzantine Majority
ο δε αγρος εστιν ο κοσμος το δε καλον σπερμα ουτοι εισιν οι υιοι της βασιλειας τα δε ζιζανια εισιν οι υιοι του πονηρου

Alexandrian
ο δε αγρος εστιν ο κοσμος το δε καλον σπερμα ουτοι εισιν οι υιοι της βασιλειας τα δε ζιζανια εισιν οι υιοι του πονηρου

Hort and Westcott
ο δε αγρος εστιν ο κοσμος το δε καλον σπερμα ουτοι εισιν οι υιοι της βασιλειας τα δε ζιζανια εισιν οι υιοι του πονηρου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.13:38

ὁ δὲ ἀγρός ἐστιν ὁ κόσμος· τὸ δὲ καλὸν σπέρμα, οὖτοί εἰσιν οἱ υἱοὶ τῆς βασιλείας· τὰ δὲ ζιζάνιά εἰσιν οἱ υἱοὶ τοῦ πονηροῦ,

† ヘブライ語聖書 Matt.13:38

Matt.13:38

הַשָֹדֶה הוּא הַתֵּבֵל. הַזֶּרַע הַטּוֹב הוּא בְּנֵי הַמַּלְכוּת, והָעֲשָׂבִים הָרָעִים הֵם בְּנֵי הָרָע

† ラテン語聖書 Matt.13:38

Latin Vulgate
Matt.13:38

Ager autem, est mundus. Bonum vero semen, hi sunt filii regnum. Zizania autem, filii sunt nequam.
Now the field is the world. And the good seeds are the sons of the kingdom. But the weeds are the sons of wickedness.

† 私訳(詳訳)Matt.13:38

【私訳】 「そして、畑は世界<この世>です。そして、良い<健全な、美しい、価値ある>種、これらは御国<神の国、支配>の子らです。そして、毒麦は悪しき<悪意ある、労多き、邪悪な、役に立たない>者の子らです」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.13:38

ὁ δὲ ἀγρός ἐστιν ὁ κόσμος· τὸ δὲ καλὸν σπέρμα, οὖτοί εἰσιν οἱ υἱοὶ τῆς βασιλείας· τὰ δὲ ζιζάνιά εἰσιν οἱ υἱοὶ τοῦ πονηροῦ,

【そして】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【畑は】 ἀγρός  ἀγρός アグロス  agros {ag-ros‘} (n-nm-s 名詞・主男単)

< ἄγω  導く

1)野原、野 2)畑、耕作地、農地 3)村、部落、田舎、郊外

ἀγρός の原義は「原野」である

(G68  ἀγρός From 71 a field (as a drive for cattle); generally the country; specifically a farm, that is, hamlet: – country, farm, piece of ground, land.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:28,30; 13:38; マル11:8; ルカ12:28; etc.

【世界】 κόσμος  κόσμος コスモス kosmos {kos‘-mos } (n-nm-s 名詞・主男単)

1)秩序ある世界、整然としていること、折り目正しさ、慎み深い、まっとうな 2)政治 3)飾り、美しさ、名誉、栄光 4)宇宙、天空、星 5)世界、この世

(G2889 κόσμος Probably from the base of 2865 orderly arrangement, that is, decoration; by implication the world (in a wide or narrow sense, including its inhabitants, literally or figuratively [morally]): – adorning, world.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:8; 5:14; 18:7; 24:21; 25:34; ルカ11:50; 12:30; ヨハ1:9,10,29; 3:16,17,19; 4:42; 6:14,33,51; 7:4,7; 8:12,23,26; 9:5,39; 10:36; 11:9,27; 12:19,25,31,46,47; 13:1; 14:17,19,22,27,30,31; 15:18,19; 16:8,11,20,21,28,33; 17:5; 18:20,36,37 etc.

【です】 ἐστιν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)

【そして】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【良い】 καλὸν  καλός カろス kalos {kal-os‘} (a–an-s 形容詞・対中単)

1)良い、すぐれた、立派な 2)ふさわしい 3)見事な、美しい、うるわしい、善い 4)健全な 5)尊敬すべき、正しい、立派な、価値ある 6)潔白な、高潔な

καλός カろス は、形状、外観がよいこと、使用して目的に叶うこと

ἀγαθός アガとス は、外観にかかわらず、そのものの内的本質がよいこと

(G2570 καλός Of uncertain affinity; properly beautiful, but chiefly (figuratively) good (literally or morally), that is, valuable or virtuous (for appearance or use, and thus distinguished from 18 which is properly intrinsic): – X better, fair, good (-ly), honest, meet, well, worthy.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:10; 5:16; 7:17,18,19; 12:33; 13;8,23,24,37,38,45,48; 15:26; 17:4; 26:10,24  マル4:8,20; 7:27; 9:5,50; 14:6,21 etc.

【種は】 σπέρμα  σπέρμα スペルマ sperma {sper‘-mah} (n-an-s 名詞・対中単)

1)(植物の)種 2)子孫、氏族 3)男性の精液 4)起源、出自

(G4690 σπέρμα From 4687 somethng sown, that is, seed (including the male “sperm”); by implication offspring; specifically a remnant (figuratively as if kept over for planting): – issue, seed.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:24,27,32,37,38; マル4:31; Ⅰコリ15:38; Ⅱコリ9:10; Ⅰヨハ3:9

【これらは】 οὖτοί  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-p 指示詞・主男複)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【御国の】 βασιλείας  βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権

「天の国」は「神の支配」を意味する

(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.

【子ら】 υἱοὶ  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-nm-p 名詞・主男)

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן ベーン ben {bane} 息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。

(G5207 υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45; Ⅱコリ6:18; ガラ3:7

【です】 εἰσιν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)

【そして】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【毒麦は】 ζιζάνιά  ζιζάνιον ジザニオン zizanion {dziz-an‘-ee-on} (n-nn-p 名詞・主中複)

1)毒麦 2)小麦の中にはえる悪草

ホソムギ属 小麦の中に混じってはえる雑草で外観は小麦によく似ている

(G2215 ζιζάνιον Of uncertain origin; darnel or false grain: – tares.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:25,26,27; 13:29,30,36,38,40

【悪い者の】 πονηροῦ πονηρός ポネーロス ponēros {pon-ay-ros‘} (ap-gm-s 形容詞・属男単)

< πόνος 苦労、非常な悩み

1)悪い、邪悪な、役に立たない、下らない 2)労苦、労苦に嘖まれた、労の多い、苦しい 3)悩み、ひどい、みじめな 4)危険のある、危険な、敵意をもった 5)悪意のある、思いもつかない、卑怯な、劣悪な 6)臆病な、劣悪な

(G4190 πονηρός From a derivative of 4192 hurtful, that is, evil (properly in effect or influence, and thus differing from 2556 which refers rather to essential character, as well as from 4550 which indicates degeneracy from original virtue); figuratively calamitous; also (passively) ill, that is, diseased; but especially (morally) culpable, that is, derelictviciousfacinorous; neuter (singular) mischiefmalice, or (plural) guilt; masculine (singular) the devil, or (plural) sinners: – bad, evil, grievous, harm, lewd, malicious, wicked (-ness). See also 4191. Internet Sacred Text Archive)

マタ5:11,39,45; 6:23; 7:11,17,18; 9:4; 12:34,35,45; 13:19,38; 15:19; 18:34; 20:10; 25:26; マル7:23 etc.

【子ら】 υἱοὶ  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-nm-p 名詞・主男)

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן ベーン ben {bane} 息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。

(G5207 υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45; Ⅱコリ6:18; ガラ3:7

【です】 εἰσιν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.13:38

King James Version
13:38 The field is the world; the good seed are the children of the kingdom; but the tares are the children of the wicked [one];

New King James Version
13:38 “The field is the world, the good seeds are the sons of the kingdom, but the tares are the sons of the wicked one.

American Standard Version
13:38 and the field is the world; and the good seed, these are the sons of the kingdom; and the tares are the sons of the evil one;

New International Version
13:38 The field is the world, and the good seed stands for the sons of the kingdom. The weeds are the sons of the evil one,

Bible in Basic English
13:38 And the field is the world; and the good seed is the sons of the kingdom; and the evil seeds are the sons of the Evil One;

Today’s English Version
13:38 the field is the world; the good seed is the people who belong to the Kingdom; the weeds are the people who belong to the Evil One;

Darby’s English Translation
13:38 and the field is the world; and the good seed, these are the sons of the kingdom, but the darnel are the sons of the evil one;

Douay Rheims
13:38 And the field, is the world. And the good seed are the children of the kingdom. And the cockle, are the children of the wicked one.

Noah Webster Bible
13:38 The field is the world; the good seed are the children of the kingdom; but the tares are the children of the wicked one;

Weymouth New Testament
13:38 the field is the world; the good seed–these are the sons of the Kingdom; the darnel, the sons of the Evil one.

World English Bible
13:38 the field is the world; and the good seed, these are the sons of the kingdom; and the darnel are the sons of the evil one.

Young’s Literal Translation
13:38 and the field is the world, and the good seed, these are the sons of the reign, and the darnel are the sons of the evil one,

Amplified Bible
13:38 and the field is the world; and [as for] the good seed, these are the sons of the kingdom; and the weeds are the sons of the evil one;

† 細き聲 聖書研究ノート

 <畑は世界なり、良き種は天國の子どもなり、毒麥は惡しき者の子どもなり、>

「毒麦の譬え」の「畑」は世界であり、「よき種」は神の国の子ども、そして、「毒麦」は悪しき国の子どもである。

 <畑は世界なり>

「世界 κόσμος コスモス」を広義の「世界」に対して、狭義の「教会」とする解釈がある。

 <良き種は天國の子どもなり、毒麥は惡しき者の子どもなり>

「毒麦の譬え」においては「良き種」は「御言葉」ではなく「天国の子」であり、「毒麦」は「悪しき者の子」である。しかし、「天国の子」が御言葉に聴く者であることから、これらは互いに他の「種の譬え」と深くかかわりながら「天の国の譬え」として語られるのである。

† 心のデボーション  

「畑は世界なり、良き種は天國の子どもなり、毒麥は惡しき者の子どもなり」 マタイ13:38 大正文語訳聖書

「畑は世界、善い種はみ国の子ら、毒麦は悪い者の子らである」 フランシスコ会訳聖書

 「御国の子ら」

「毒麦のたとえ」の「良い種」は「みことば」ではなく、「御国の子ら」である。「御国の子ら」とは自身の内に「良き種」を蒔かれた者である。ロシア人形マトリョーシカのように「内」に「御言葉」を蒔かれ、「御国の子ら」という「種」として「世界」に蒔かれる。

† 心のデボーション  

「畑は世界なり、良き種は天國の子どもなり、毒麥は惡しき者の子どもなり」 マタイ13:38 大正文語訳聖書

「畑は世界、善い種はみ国の子ら、毒麦は悪い者の子らである」 フランシスコ会訳聖書

 「悪い者の子ら」

「世界」に蒔かれるのは「御国の子ら」だけではない。サタンも夜、密かに「悪い者の子ら」という「毒麦の種」を「世界」に蒔き散らす。「種」はあらゆる地層にたっぷり蒔かれている。

† 細き聲 説教 

 「畑とは?」

「畑は世界なり、良き種は天國の子どもなり、毒麥は惡しき者の子どもなり」 マタイ13:38 大正文語訳聖書

「畑は世界、善い種はみ国の子ら、毒麦は悪い者の子らである」 フランシスコ会訳聖書

「毒麦の譬え」の「畑」は世界であり、「よき種」は神の国の子ども、そして、「毒麦」は悪しき国の子どもである。

「毒麦の譬え」においては「良き種」は「御言葉」ではなく「天国の子」であり、「毒麦」は「悪しき者の子」である。しかし、「天国の子」が御言葉に聴く者であることから、これらは互いに他の「種の譬え」と深くかかわりながら「天の国の譬え」として語られるのである。

「毒麦の譬え」について、世界には「神の国の人間」と「悪しき国の人間」の二種類しかないとして、「神の国の人間」のみの世界を「天国」と考えるのは聖書の教えではない。こうした世界観から離れるべきであろう。

神の創造された「天と地」が「世界」である。神の創造された世界には「人間」がいるのであって、その人間に「よき種」と「毒麦の種」は共に育つのである。

「毒麦の譬え」は、まず、人間の内的世界に起きる出来事であり、さらに、そのような人間が全体として関わる世界の出来事として読まれるべきである。

(皆川誠)

コメント