マタイによる福音書13章36節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「毒麦の譬えの意味」 マタイ13:36~43

† 福音書縦観 「毒麦の譬えの意味」 マタイ13:36~43

マタイ13:36~43

Matt.13:36それからイエスは、群衆をあとに残して家にはいられた。すると弟子たちは、みもとにきて言った、「畑の毒麦の譬を説明してください」。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.13:36

【漢訳聖書】
Matt.13:36 時、耶穌散衆而入室、門徒就之曰、田稗之譬、爲我解之。

【明治元訳】
Matt.13:36 遂(つひ)にイエスを歸(かへ)して室(いへ)に入(いれ)り其(その)弟子(でし)きたりて曰(いひ)けるは畑(はたけ)の稗子(からすむぎ)の譬(たとへ)を我儕(われら)に解(とき)たまへ

【大正文語訳】
Matt.13:36 ここに群衆を去らしめて、家に入りたまふ。弟子たち御許に來りて言ふ『畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ』

【ラゲ訳】
Matt.13:36 然て群衆を去らしめ、家に至り給ひしに、弟子等に近づきて、畑の毒麦の喩を我等に解き給へ、と云ひければ、

【口語訳】
Matt.13:36 それからイエスは、群衆をあとに残して家にはいられた。すると弟子たちは、みもとにきて言った、「畑の毒麦の譬を説明してください」。

【新改訳改訂3】
Matt.13:36 それから、イエスは群衆と別れて家に入られた。すると、弟子たちがみもとに来て、「畑の毒麦のたとえを説明してください」と言った。

【新共同訳】
Matt.13:36 それから、イエスは群衆を後に残して家にお入りになった。すると、弟子たちがそばに寄って来て、「畑の毒麦のたとえを説明してください」と言った。

【バルバロ訳】
Matt.13:36 さて、人々を去らせてイエズスが家に入られると、弟子たちが寄ってきて、「畑の毒麦のたとえを説明してください」といったので、

【フランシスコ会訳】
Matt.13:36 それから、イエスは群衆を後に残して家にお入りになった。すると、弟子たちがイエスに近寄って、「畑の毒麦の喩えを説明してください」と言った。

【日本正教会訳】
Matt.13:36 其時イイスス民を散じて、家に入れり。其門徒彼に就きて曰く、請ふ、田の稗の譬を我等に解け。

【塚本虎二訳】
Matt.13:36 それから群衆を解散して家にかえられた。弟子たちが来て「畑の毒麦の譬を説明してください」と言うと、

【前田護郎訳】
Matt.13:36 そこで群衆に別れて家に入られた。弟子たちが彼のところに来ていうには、「畑の毒麦の譬えのご説明を」と。

【永井直治訳】
Matt.13:36 そのときイエス諸群衆を差しおきて、家に來り給へり。然るに弟子等彼に進み來りて云ひけるは、畠の毒麥の喰を我等に解き明し給へ。

【詳訳聖書】
Matt.13:36 それからイエスは群衆を残して、家にはいられた。すると弟子たちが彼のところに来て言った、「畑の中の毒麦のたとえを私たちに説明してください」。

† 聖書引照 Matt.13:36

Matt.13:36 ここに群衆を去らしめて、家に入りたまふ。弟子たち御許に來りて言ふ『畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ』

[ここに群衆を去らしめて] マタ14:22; 15:39; マル6:45; 8:9
[家に入りたまふ] マタ13:1; 9:28; マル4:34
[弟子たち御許に來りて言ふ『畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ』] マタ13:11; 15:15,16; マル7:17; ヨハ16:17~20

† ギリシャ語聖書 Matt.13:36

Stephens 1550 Textus Receptus
τοτε αφεις τους οχλους ηλθεν εις την οικιαν ο ιησουσ και προσηλθον αυτω οι μαθηται αυτου λεγοντες φρασον ημιν την παραβολην των ζιζανιων του αγρου

Scrivener 1894 Textus Receptus
τοτε αφεις τους οχλους ηλθεν εις την οικιαν ο ιησουσ και προσηλθον αυτω οι μαθηται αυτου λεγοντες φρασον ημιν την παραβολην των ζιζανιων του αγρου

Byzantine Majority
τοτε αφεις τους οχλους ηλθεν εις την οικιαν ο ιησουσ και προσηλθον αυτω οι μαθηται αυτου λεγοντες φρασον ημιν την παραβολην των ζιζανιων του αγρου

Alexandrian
τοτε αφεις τους οχλους ηλθεν εις την οικιαν και προσηλθον αυτω οι μαθηται αυτου λεγοντες διασαφησον ημιν την παραβολην των ζιζανιων του αγρου

Hort and Westcott
τοτε αφεις τους οχλους ηλθεν εις την οικιαν και προσηλθον αυτω οι μαθηται αυτου λεγοντες διασαφησον ημιν την παραβολην των ζιζανιων του αγρου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.13:36

τότε ἀφεὶς τοὺς ὄχλους ἦλθεν εἰς τὴν οἰκίανκαὶ προσῆλθον αὐτῶ οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ λέγοντεςδιασάφησον ἡμῖν τὴν παραβολὴν τῶν ζιζανίων τοῦ ἀγροῦ.

† ヘブライ語聖書 Matt.13:36

Matt.13:36

אַחֲרֵי כֵן שִׁלַּח יֵשׁוּעַ אֶת הֲמוֹן הָעָם וְנִכְנַס הַבַּיְתָה. נִגְּשׁוּ אֵלָיו תַּלְמִידָיו וְאָמְרוּ: הַסְבֵּר נָא לָנוּ אֶת מְשַׁל הָעֲשָׂבִים הָרָעִים

† ラテン語聖書 Matt.13:36

Latin Vulgate
Matt.13:36

Tunc, dimissis turbis, venit in domum: et accesserunt ad eum discipuli eius, dicentes: Edissere nobis parabolam zizaniorum agri.
Then, dismissing the crowds, he went into the house. And his disciples drew near to him, saying, “Explain to us the parable of the weeds in the field.”

† 私訳(詳訳)Matt.13:36

【私訳】 「それから、彼〔イエス〕は群集を去らせて、家にお入りになった。それで、彼の弟子たちが彼〔イエス〕に来て言った。『畑の毒麦のたとえ<比喩、譬え話>を私たちに説明して<明らかにして、すっかり説明して、明確に伝えて>ください』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.13:36

τότε ἀφεὶς τοὺς ὄχλους ἦλθεν εἰς τὴν οἰκίαν. καὶ προσῆλθον αὐτῶ οἱ μαθηταὶ αὐτοῦ λέγοντεςδιασάφησον ἡμῖν τὴν παραβολὴν τῶν ζιζανίων τοῦ ἀγροῦ.

【それから】 τότε  τότε トテ tote {tot‘-eh} (ab 副詞)

1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に

(G5119 τότε From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then.  Internet Sacred Text Archive)

【イエスは】  原文「それから、彼(イエス)は」

【群集を】 ὄχλους  ὄχλος オくろス ochlos {okh‘-los} (n-am-p 名詞・対男複)

1)群衆、集団、群れ、大勢の人々 2)軍勢 3)大衆、民衆、人民、市民、 4)人だかり、雑踏 5)ごたごた、煩わしさ、迷惑、厄介、面倒

(G3793  ὄχλος From a derivative of 2192 (meaning a vehicle); a throng (as borne along); by implication the rabble; by extension a class of people; figuratively a riot: – company, multitude, number (of people), people, press.  Internet Sacred Text Archive)

【後に残して】 ἀφεὶς  ἀφίημι  アふィエーミ  aphiēmi {af-ee‘-ay-mee} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)

< ἀπό  ~から + ἵημι 送る

1)あるものを放っておく、投げやる、投げ捨てる、放免する、見逃す、見放す、引き渡す 2)放す、手放す 3)捨てておく、~から去らせる、うっちゃっておく、許す、~させておく、解放する、構わずにおく、そのままにまかせる、許す、受ける、放棄する、置き去る、残す 4)見捨てる、免除する、放免する 5)放り出す、絶縁する

(G863  ἀφίημι From 575 and ἵημι hiēmi (to send; an intensive form of εἶμι eimi (to go)); to send forth, in various applications: – cry, forgive, forsake, lay aside, leave, let (alone, be, go, have), omit, put (send) away, remit, suffer, yield up.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:15; 6:12,14,15; 9:2,5,6; 12:31,32; 12:32; 18:21,27,32,33; 19:14; 23:13: マル1:34; 2:5,7,9,10; 3:28; 4:12; 5:19,37; 10:14; 11:6,16,25 etc.

【家に】 οἰκίαν  οἶκος オイコス oikos {oy‘-kos}  (n-af-s 名詞・対女単)

1)家、建物 2)家屋、住居、住家、住処 3)部屋 4)家の者、家族、家系、一族、一家、世帯 5)家財、財産

(G362 οἶκος Of uncertain affinity; a dwelling (more or less extensive, literally or figuratively); by implication a family (more or less related, literally or figuratively): – home, house (-hold), temple.  Internet Sacred Text Archive)

【に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【お入りになった】 ἦλθεν  ἔρχομαι エルこマイ erchomai {er‘-khom-ahee} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【弟子たちが】 μαθηταὶ  μαθητής マてーテース mathētēs {math-ay-tes‘} (n-nm-p 名詞・主男複)

< μανθάνω 学ぶ、覚える、聞き知る、尋ねる

1)学生、弟子、門弟 2)弟子、門人、帰依者 3)学ぶ者、師を見出した者

(G3101 μαθητής From 3129 a learner, that is, pupil: – disciple.  Internet Sacred Text Archive)

【彼に】 αὐτῶ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【寄ってきて】 προσῆλθον  προσέρχομαι プロセルこマイ proserchomai {pros-er‘-khom-ahee} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)

< πρός 向かって + ἔρχομαι 行く、来る

1)近づく、来る、ある人の許に行く(来る)、ある場所に行く(来る)、寄る 2)立ち向かう 3)降服する 4)同意する

(G4334 προσέρχομαι From 4314 and 2064 (including its alternate); to approach, that is, (literally) come nearvisit, or (figuratively) worshipassent to: – (as soon as he) come (unto), come thereunto, consent, draw near, go (near, to, unto).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:44; 6:5,6,7,9; 14:23; 19:13; 24:20; 24:20; 26:36,39,41,42,44 マル1:35; 6:46; 11:24,25; 12:40; 13:18; 14:32,35,38,39 etc.

【言った】 λέγοντες  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【畑の】 ἀγροῦ  ἀγρός アグロス  agros {ag-ros‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

< ἄγω  導く

1)野原、野 2)畑、耕作地、農地 3)村、部落、田舎、郊外

ἀγρός の原義は「原野」である

(G68  ἀγρός From 71 a field (as a drive for cattle); generally the country; specifically a farm, that is, hamlet: – country, farm, piece of ground, land.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:28,30; 13:38; マル11:8; ルカ12:28; etc.

【毒麦の】 ζιζανίων  ζιζάνιον ジザニオン zizanion {dziz-an‘-ee-on} (n-gn-p 名詞・属中複)

1)毒麦 2)小麦の中にはえる悪草

ホソムギ属 小麦の中に混じってはえる雑草で外観は小麦によく似ている

(G2215 ζιζάνιον Of uncertain origin; darnel or false grain: – tares.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:25,26,27; 13:29,30,36,38,40

【たとえを】 παραβολὴν  παραβολή  パラボれー  parabolē {par-ab-ol-ay‘} (n-af-s 名詞・対女単)

< παραβάλλω (比較のため)傍らにおく

1)比較、対比、 2)比喩、譬え、たとえ話、ことわざ、訓話 3)惑星の合

(G3850 παραβολή From 3846 a similitude (“parable”), that is, (symbolically) fictitious narrative (of common life conveying a moral), apoth gm or adage: – comparison, figure, parable, proverb. Internet Sacred Text Archive)

マタ13:3,10,13,18,24,31,33,34,35,36,53, 15:15; 21:33,45; 22:1; 24:32; マル3:23; 4:2,10,11,13,30,33,34,7:17; 12:1,12; 13:28; etc.

【私たちに】 ἡμῖν  ἐγώ エゴー egō {eg-o‘} (npd-1p 代名詞・与1複)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【説明してください】 διασάφησον  διασαφέω ディアサふェオー diasapheo {dee-as-af-eh’-o} (vmaa–2s 動詞・命・1アオ・能・2単)

< διά + σαφής 明らかな

1)説明する、すっかり説明する 2)語る、知らせる 3)明らかにする、明確に伝える

(G1285 διασαφέω From 1223 and σαφής saphēs (clear); to clear thoroughly, that is, (figuratively) declare: – tell unto.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:36; 18:31

† 英語訳聖書 Matt.13:36

King James Version
13:36 Then Jesus sent the multitude away, and went into the house: and his disciples came unto him, saying, Declare unto us the parable of the tares of the field.

New King James Version
13:36 Then Jesus sent the multitude away and went into the house. And His disciples came to Him, saying, “Explain to us the parable of the tares of the field.”

American Standard Version
13:36 Then he left the multitudes, and went into the house: and his disciples came unto him, saying, Explain unto us the parable of the tares of the field.

New International Version
13:36 Then he left the crowd and went into the house. His disciples came to him and said, “Explain to us the parable of the weeds in the field.”

Bible in Basic English
13:36 Then he went away from the people, and went into the house; and his disciples came to him, saying, Make clear to us the story of the evil plants in the field.

Today’s English Version
13:36 When Jesus had left the crowd and gone indoors, his disciples came to him and said, “Tell us what the parable about the weeds in the field means.”

Darby’s English Translation
13:36 Then, having dismissed the crowds, he went into the house; and his disciples came to him, saying, Expound to us the parable of the darnel of the field.

Douay Rheims
13:36 Then having sent away the multitudes, he came into the house, and his disciples came to him, saying: Expound to us the parable of the cockle of the field.

Noah Webster Bible
13:36 Then Jesus sent the multitude away, and went into the house: and his disciples came to him, saying, Declare to us the parable of the tares of the field.

Weymouth New Testament
13:36 When He had dismissed the people and had returned to the house, His disciples came to Him with the request, ‘Explain to us the parable of the darnel sown in the field.’

World English Bible
13:36 Then Jesus sent the multitudes away, and went into the house. His disciples came to him, saying, ‘Explain to us the parable of the darnel of the field.’

Young’s Literal Translation
13:36 Then having let away the multitudes, Jesus came to the house, and his disciples came near to him, saying, ‘Explain to us the simile of the darnel of the field.’

Amplified Bible
13:36 Then He left the crowds and went into the house. And His disciples came to Him saying, “Explain [clearly] to us the parable of the weeds in the field.”

† 細き聲 聖書研究ノート

 <ここに群衆を去らしめて、家に入りたまふ。弟子たち御許に來りて言ふ『畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ』>

イエスが譬えを語り終えて、群衆を解散させ家に入ると、弟子たちがイエスに「畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ」と願い出た。

 <ここに群衆を去らしめて、家に入りたまふ>

「去らしめて ἀφίημι  アふィエーミ」は「ἀπό  ~から + ἵημι 送る」からなる

言葉で「あるものを放っておく、手放す、うっちゃっておく、置き去る」の意味である。

イエスは舟から岸に立つ群衆に譬えで天の国について話されると、群衆を解散させ、なおも残る人々をそこに残して家に入られた。

 <弟子たち御許に來りて言ふ>

イエスが群衆を解散させて家に入られたとき、弟子たちはイエスに譬えの意味について尋ねた。

マルコ4:34「弟子たちには、人なき時に凡ての事を釋き給へり」

 <畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ>

「解きたまえ διασαφέω ディアサふェオー」は「διά + σαφής 明らかな」で「すっかり説明してください、明らかにしてください、明確に伝えてください」の意味である。

† 心のデボーション  

「ここに群衆を去らしめて、家に入りたまふ。弟子たち御許に來りて言ふ『畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ』」 マタイ13:36 大正文語訳聖書

「それから、イエスは群衆を後に残して家にお入りになった。すると、弟子たちがそばに寄って来て、『畑の毒麦のたとえを説明してください』と言った」 新共同訳聖書

 「私たちに説明してください」

「毒麦のたとえ」の解釈をめぐって、弟子たちの中で意見が分かれたのだろう。そこで弟子たちはイエスに直接説明してくれるようにと求めた。そこで弟子たちは、イエスから誰も思わなかったような説明を受けることになる。

イエスのことばは、「問い」をイエスに向けることによって、さらに意味の深みに導かれる。

† 心のデボーション  

「ここに群衆を去らしめて、家に入りたまふ。弟子たち御許に來りて言ふ『畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ』」 マタイ13:36 大正文語訳聖書

「それから、イエスは群衆を後に残して家にお入りになった。すると、弟子たちがそばに寄って来て、『畑の毒麦のたとえを説明してください』と言った」 新共同訳聖書

 「人なき時・人なき所」

「弟子たちには、人なき時に凡ての事を釋き給へり」マルコ4:34

イエスは「人なき時」に、弟子たちに御心を解き明かされる。その為に私たちは群衆を強いて解散させ、「人なき所」に退く必要がある。

† 細き聲 説教 

 「弟子の資格」

「ここに群衆を去らしめて、家に入りたまふ。弟子たち御許に來りて言ふ『畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ』」 マタイ13:36 大正文語訳聖書

「それから、イエスは群衆を後に残して家にお入りになった。すると、弟子たちがそばに寄って来て、『畑の毒麦のたとえを説明してください』と言った」 新共同訳聖書

イエスが譬えを語り終えて、群衆を解散させ家に入ると、弟子たちがイエスに「畑の毒麥の譬を我らに解きたまへ」と願い出た。

「解きたまえ διασαφέω ディアサふェオー」は「διά + σαφής 明らかな」で「すっかり説明してください、明らかにしてください、明確に伝えてください」の意味である。

「毒麦の譬え」は、にわかには理解することのできない重要な点が含まれていた。それは弟子たちの心に深くとどまり、遂に弟子たちはイエスに直接解き明かしていただこうとしてイエスの傍に集まったのである。

これこそが「弟子の姿勢」である。

師に対して弟子てあることは、師に向ける問いの深さによる。

私たちはどのような問いをもってイエスの傍ににじり寄るのだろうか?

(皆川誠)

コメント