マタイによる福音書13章32節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「からし種」 

マタイ13:24~32 マルコ4:30~32 ルカ13:18~19
マタイ13:24~32

Matt.13:32(ある人がそれを取って庭にまくと、育って木となり、ルカ13:19)それはどんな種よりも小さいが(地上のどんな種よりも小さいが、マルコ4:31)、成長すると、野菜の中でいちばん大きくなり(どんな野菜よりも大きくなり、マルコ4:32)、空の鳥がきて、その枝に宿るほどの木になる(大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる。 マルコ4:32)」。口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.13:32

【漢訳聖書】
Matt.13:32 此百種之至㣲者、及其長也、則大於諸菰、且成樹、天空之鳥、來棲其枝。

【明治元訳】
Matt.13:32 萬(よろづ)のよりは小(ちひさ)けれども長(そだち)ては他(ほか)の草(くさ)より大(おほい)にして天空(そら)の鳥(とり)きたり其(その)枝(えだ)に宿(やどる)ほどの樹(き)となる也(なり)

【大正文語訳】
Matt.13:32 萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり』

【ラゲ訳】
Matt.13:32 凡ての種の中最小きものなれども、長ちて後は凡ての野菜より大くして、空の鳥其枝に來りて棲む程の樹と成る、と。

【口語訳】
Matt.13:32 それはどんな種よりも小さいが、成長すると、野菜の中でいちばん大きくなり、空の鳥がきて、その枝に宿るほどの木になる」。

【新改訳改訂3】
Matt.13:32 どんな種よりも小さいのですが、生長すると、どの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になります。」

【新共同訳】
Matt.13:32 どんな種よりも小さいのに、成長するとどの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て枝に巣を作るほどの木になる。」

【バルバロ訳】
Matt.13:32 それはどの種よりも小さいが、成長するとどの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来てその枝に宿るほどの木にさえもなる」。

【フランシスコ会訳】
Matt.13:32 それはどんな種よりも小さいが、成長すると、どんな野菜よりも大きくなり、そして、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になる」。

【日本正教会訳】
Matt.13:32 是れ萬の種の中最も小き者なれども、長ずるに及びては、悉くの野菜より、大にして、樹と爲り、天空の鳥來りて、其枝に棲むに至る。

【塚本虎二訳】
Matt.13:32 これはあらゆる種の中で一番小さいが、育つと、野菜の中で一番大きくなり、(大きな)木になって、“空の鳥が”来て“その枝に巣を作る”ようになるのである。」

【前田護郎訳】
Matt.13:32 種という種のうちもっとも小さいが、育つと、野菜のうちでもっとも大きくなり、木になり、空の鳥が来て枝に巣くうほどになる」と。

【永井直治訳】
Matt.13:32 こは如何にも萬の種より小さし。されど育ちたるときは、諸の草より大にして樹となるなり、されば空の鳥到りてその枝に宿らん。

【詳訳聖書】
Matt.13:32 それはあらゆる種のうちでいちばん小さいが、それが育ったときには、庭の草のうちでいちばん大きく、木になって、空の鳥が来てその枝に巣を作るほどである」。

† 聖書引照 Matt.13:32

Matt.13:32 萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり』

[萬の種よりも小けれど] 詩篇72:16~19; イザ2:2~4; エゼ47:1-5; ダニ2:34,35,44,45; ミカ4:1-3; ゼカ4:10; 8:20~23; 14:7~10; 使徒1:15; 21:20; *Gr:; ロマ15:18,19; 黙示11:15
[育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり] エゼ17:23,24; 31:6; ダニ4:12

† ギリシャ語聖書 Matt.13:32

Stephens 1550 Textus Receptus
ο μικροτερον μεν εστιν παντων των σπερματων οταν δε αυξηθη μειζον των λαχανων εστιν και γινεται δενδρον ωστε ελθειν τα πετεινα του ουρανου και κατασκηνουν εν τοις κλαδοις αυτου

Scrivener 1894 Textus Receptus
ο μικροτερον μεν εστιν παντων των σπερματων οταν δε αυξηθη μειζον των λαχανων εστιν και γινεται δενδρον ωστε ελθειν τα πετεινα του ουρανου και κατασκηνουν εν τοις κλαδοις αυτου

Byzantine Majority
ο μικροτερον μεν εστιν παντων των σπερματων οταν δε αυξηθη μειζον των λαχανων εστιν και γινεται δενδρον ωστε ελθειν τα πετεινα του ουρανου και κατασκηνουν εν τοις κλαδοις αυτου

Alexandrian
ο μικροτερον μεν εστιν παντων των σπερματων οταν δε αυξηθη μειζον των λαχανων εστιν και γινεται δενδρον ωστε ελθειν τα πετεινα του ουρανου και κατασκηνουν εν τοις κλαδοις αυτου

Hort and Westcott
ο μικροτερον μεν εστιν παντων των σπερματων οταν δε αυξηθη μειζον των λαχανων εστιν και γινεται δενδρον ωστε ελθειν τα πετεινα του ουρανου και κατασκηνουν εν τοις κλαδοις αυτου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.13:32

 μικρότερον μέν ἐστιν πάντων τῶν σπερμάτωνὅταν δὲ αὐξηθῇ μεῖζον τῶν λαχάνων ἐστὶν καὶ γίνεται δένδρονὥστε ἐλθεῖν τὰ πετεινὰ τοῦ οὐρανοῦ καὶ κατασκηνοῦν ἐν τοῖς κλάδοις αὐτοῦ.

† ヘブライ語聖書 Matt.13:32

Matt.13:32

אָמְנָם קָטֹן הוּא מִכָּל הַזְּרָעִים, אַךְ לְאַחַר צְמִיחָתוֹ גָּדוֹל הוּא מִן הַיְּרָקוֹת וְהוֹפֵךְ לְעֵץ, כָּךְ שֶׁעוֹפוֹת הַשָּׁמַיִם בָּאִים וּמְקַנְּנִים בֵּין עֲנָפָיו

† ラテン語聖書 Matt.13:32

Latin Vulgate
Matt.13:32

quod minimum quidem est omnibus seminibus: cum autem creverit, maius est omnibus oleribus, et fit arbor, ita ut volucres cæli veniant, et habitent in ramis eius.
It is, indeed, the least of all seeds, but when it has grown, it is greater than all the plants, and it becomes a tree, so much so that the birds of the air come and dwell in its branches.”
~ This verse is not so much about the literal mustard seeds, as about the Church that is represented by it.

† 私訳(詳訳)Matt.13:32

【私訳】 「それはどれよりも確かに<本当に>小さい種であるが、しかし、成長すると、どの野菜よりも大きくなり、そして木になって、それで空の鳥たちが来て、その枝に宿る<天幕を張る、巣をかける>ほどである」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.13:32

ὃ μικρότερον μέν ἐστιν πάντων τῶν σπερμάτωνὅταν δὲ αὐξηθῇ μεῖζον τῶν λαχάνων ἐστὶν καὶ γίνεται δένδρονὥστε ἐλθεῖν τὰ πετεινὰ τοῦ οὐρανοῦ καὶ κατασκηνοῦν ἐν τοῖς κλάδοις αὐτοῦ.

【どれよりも】 πάντων  πᾶς パース pas {pas} (a–gn-p 形容詞・属)

1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな  2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋な

πᾶσαι パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形

(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; allanyevery, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way), as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever.  Internet Sacred Text Archive)

【確かに】 μέν  μέν メン men {men} (cs 接続詞・従位)

1)本当に 2)確かに 3)まさに 4)こそ 5)(~である)が 6)~にもかかわらず 7)~もまた、~も 8)一方では、他方では

(G3303 μέν A primary particle; properly indicative of affirmation or concession (in fact); usually followed by a contrasted clause with 1161 (this one, the former, etc.: – even, indeed, so, some, truly, verily. Often compounded with other particles in an intensive or asseverative sense.  Internet Sacred Text Archive)

【小さい】 μικρότερον  μικρός ミクロス mikros mikroteros {mik-ros‘, mik-rot‘-er-os} (a-mnn-s 形容詞・比較主中単)

1)(人、物、大きさ、距離、地位等の)小さい 2)少ない、すこし、わずかの、ちょっとした、取るに足りない 3)小さい 4)低い 5)乏しい 6)若い 7)短い

(G3398 μικρός Apparently a primary word, including the comparative (second form); small (in size, quantity, number or (figuratively) dignity): – least, less, little, small.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:42; 11:11; 13:32; 18:6,10,14; マル4:31; 9:42; ルカ7:28; 9:48; 12:32; 17:2; etc.

【種で】 σπερμάτων  σπέρμα スペルマ sperma {sper‘-mah} (n-gn-p 名詞・属中複)

1)(植物の)種 2)子孫、氏族 3)男性の精液 4)起源、出自

(G4690 σπέρμα From 4687 somethng sown, that is, seed (including the male “sperm”); by implication offspring; specifically a remnant (figuratively as if kept over for planting): – issue, seed.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:24,27,32,37,38; マル4:31; Ⅰコリ15:38; Ⅱコリ9:10; Ⅰヨハ3:9

【ある】 ἐστιν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)

【ところのものだが】 ὃ  ὅς ホス hos {hos} (aprnn-s 関係代名詞・主中単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757. Internet Sacred Text Archive)

【しかし】 δὲ δέ デ de {deh}(ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【成長する】 αὐξηθῇ  αὐξάνω  アウクサノー  auxanō {owx-an‘-o} (vsap–3s 動詞・仮・1アオ・受・3単)

1)成長する、育つ、発育する 2)ふえる、増加する、増大する、広まる 3)大きくなる、栄える、促進する 4)出世する、勝つ

(G837 αὐξάνω A prolonged form of a primary verb; to grow (“wax”), that is, enlarge (literally or figuratively, actively or passively): – grow (up), (give the) increase.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:28; 13:32; ルカ13:19; Ⅰコリ3:6,7; ピリ4:15; Ⅰペテ2:2

【とき】 ὅταν  ὅτε ホテ hote {hot‘-eh,} (cs 接続詞・従位)

1)~したときに 2)~の時はいつも 3)~でない限り 4)~の間に

(G3754  ὅτε Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【どの野菜よりも】 λαχάνων  λάχανον らかノン lachanon {lakh‘-an-on} (n-gn-p 名詞・属中複)

< λαχαίνω 掘る

1)野菜 2)青物

(G3001 λάχανον From λαχαίνω lachainō (to dig); a vegetable: – herb.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:32; マル4:32; ルカ11:42; ロマ14:2

【大きくなり】 μεῖζον  μέγας メガス megas {meg‘-as} (a-mnn-s 形容詞・比較主中単)

1)(大きさ、長さ、高さ、強さ、程度が)大きい、非常に、大いに 2)驚くべき 3)壮大な、広大な、偉大な、優れた 4)名高い、重要な 5)重要な 6)激しい

(G3173 μέγας Including the prolonged forms, femine μεγάλη megalē , plural μέγάλοι megaloi , etc.; compare also 3176 3187 , big (literally or figuratively, in a very wide application): – (+ fear) exceedingly, great (-est), high, large, loud, mighty, + (be) sore (afraid), strong, X to years.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:10; 4:16; 7:27; 8:24,26; 20:31; 24:21,24,31; 27:46,50; 28:2,8; マル4:37,39,41; 5:42; ルカ2:9,10; 4:25,38; 8:37; 21:11,23; 23:23; 24:52; ヨハ5:20; 6:18; 11:43; 14:12; 15:13 etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【木に】 δένδρον  δένδρον デンドロン dendron {den‘-dron} (n-nn-s 名詞・主中単)

1)木 2)樹、樹木 3)果樹

(G1186 δένδρον Probably from δρύς drus (an oak); a tree: – tree.)

マタ3:10; 7:17,18,19; 12:33; 13:32; 21:8; マル8:24; ルカ3:9; 6:43,44; 13:19; 21:29; ユダ12; 黙示7:1,3; 8:7; 9:4

【なる】 γίνεται  γίνομαι ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (vipn–3s 名詞・主中単)

1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる

(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51; マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35; ルカ13:7;14:35; 22:44; 24:5; ヨハ8:6,8: 12:24; ヘブ6:7; ヤコ5:5 etc.

【である】 ἐστὶν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)

【それで】 ὥστε  ὥστε ホーステ hōste {hoce‘-the} (ch 接続詞・完等)

1)それゆえ、その結果、それだから 2)それで、だから、従って 3)~するために、するように

(G5620  ὥστε From 5613 and 5037 so too, that is, thus therefore (in various relations of consecution, as shown): – (insomuch) as, so that (then), (insomuch) that, therefore, to, wherefore.  Internet Sacred Text Archive)

【空の鳥が】
【天の】 οὐρανοῦ  οὐρανός ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界  3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙

ユダヤ人は天が幾層もあると考えた

(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happinesspowereternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29; マル1:11; 13:25; 16:19; ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51; ヨハ1:51 etc.

【鳥が】 πετεινὰ  πετεινόν ペテイノン peteinon {pet-i-non‘} (ap-an-p 形容詞・対中複)

1)翼のある 2)飛ぶことのできる翼のある動物 2)鳥

(G4071 πετεινόν Neuter of a derivative of 4072 a flying animal, that is, bird: – bird, fowl.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:26; 8:20; 13:4,32; マル4:4,32; ルカ8:5; 9:58; 12:24; 13:19; 使徒10:12; 11:6; ロマ1:23; ヤコ3:7

【来て】 ἐλθεῖν  ἔρχομαι エルこマイ erchomai {er‘-khom-ahee} (vnaa 不定詞・2アオ能)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【その】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)

【枝】 κλάδοις  κλάδος クらドス klados {klad‘-os} (n-dm-p 名詞・与男複)

< κλάω 割る、折る

1)木の枝 2)小枝、若枝 3)子孫

(G2798 κλάδος From 2806 a twig or bough (as if broken off): – branch.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:32; 21:8; 24:32; マル4:32; 13:28; ルカ13:19; ロマ11:16,17,18,19,20

【に】 ἐν ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【巣を作る】 κατασκηνοῦν  κατασκηνόω カタスケーノオー kataskēnoō {kat-as-kay-no‘-o} (vnpa 不定詞・現能)

< κατά + σκηνόω テントを張る

1)陣を張る、野営する、天幕を張る 2)居住する、住む 3)宿る 4)留まる

(G2681 κατασκηνόω From 2596 and 4637 to camp down, that is, haunt; figuratively to remain: – lodge, rest.  Internet Sacred Text Archive)

マタ13:32; ルカ13:19; 使徒2:26

† 英語訳聖書 Matt.13:32

King James Version
13:32 Which indeed is the least of all seeds: but when it is grown, it is the greatest among herbs, and becometh a tree, so that the birds of the air come and lodge in the branches thereof.

New King James Version
13:32 “which indeed is the least of all the seeds; but when it is grown it is greater than the herbs and becomes a tree, so that the birds of the air come and nest in its branches.”

American Standard Version
13:32 which indeed is less than all seeds; but when it is grown, it is greater than the herbs, and becometh a tree, so that the birds of the heaven come and lodge in the branches thereof.

New International Version
13:32 Though it is the smallest of all your seeds, yet when it grows, it is the largest of garden plants and becomes a tree, so that the birds of the air come and perch in its branches.”

Bible in Basic English
13:32 Which is smaller than all seeds; but when it has come up it is greater than the plants, and becomes a tree, so that the birds of heaven come and make their resting-places in its branches.

Today’s English Version
13:32 It is the smallest of all seeds, but when it grows up, it is the biggest of all plants. It becomes a tree, so that birds come and make their nests in its branches.”

Darby’s English Translation
13:32 which is less indeed than all seeds, but when it is grown is greater than herbs, and becomes a tree, so that the birds of heaven come and roost in its branches.

Douay Rheims
13:32 Which is the least indeed of all seeds; but when it is grown up, it is greater than all herbs, and becometh a tree, so that the birds of the air come, and dwell in the branches thereof.

Noah Webster Bible
13:32 Which indeed is the least of all seeds: but when it is grown, it is the greatest among herbs, and becometh a tree, so that the birds of the air come and lodge on its branches.

Weymouth New Testament
13:32 It is the smallest of all seeds, and yet when full-grown it is larger than any herb and forms a tree, so that the birds come and build in its branches.’

World English Bible
13:32 which indeed is smaller than all seeds. But when it is grown, it is greater than the herbs, and becomes a tree, so that the birds of the air come and lodge in its branches.’

Young’s Literal Translation
13:32 which less, indeed, is than all the seeds, but when it may be grown, is greatest of the herbs, and becometh a tree, so that the birds of the heaven do come and rest in its branches.’

Amplified Bible
13:32 and of all the seeds [planted in the region] it is the smallest, but when it has grown it is the largest of the garden herbs and becomes a tree, so that the birds of the air find shelter in its branches.”

† 細き聲 聖書研究ノート

 <萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり』>

「からし種」は小さな種であるが、成長をするとどの野菜よりも大きく、樹の如くであり、空の鳥が巣をかけるほどになる。

 <萬の種よりも小けれど>

「からし種」が「地上のどんな種よりも小さい」というわけではない。

世界で最も小さい種子植物はミジンコウキクサ(学名:Wolffia globosa)で根もなく水に浮いて増える。その種子は目に見えないほど小さい。ちなみに世界で最も大きい種はオオミヤシで重さは20kgもある。

喩えの主旨は最も小さいものが成長すると何よりも大きくなることを示すことにある。

ダニエル4:11~12にはベルテシャザルの隆盛を示す喩えにもつかわれる。

「その樹長じて強固なり天に達するほどの高となりて地の極までも見えわたり  その葉は美しくその菓は饒にして一切の者その中より食を得また野の獣その蔭に臥し空の鳥その枝に棲み凡て血氣ある者みな是によりて身を養ふ」 ダニエル4:11~12 明治元訳聖書

 <育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり>

からし種は成長すると「大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる」 (マルコ4:32)。

この表現はダニエルの見たベルテシャザルの隆盛を示す幻にも見られる。

「我が床にありて見たる吾腦中の異象は是のごとし我觀しに地の當中に一の樹ありてその丈高かりしが その樹長じて強固なり天に達するほどの高となりて地の極までも見えわたり その葉は美しくその菓は饒にして一切の者その中より食を得また野の獣その蔭に臥し空の鳥その枝に棲み凡て血氣ある者みな是によりて身を養ふ」ダニエル4:11~12

† 心のデボーション  

「萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり」   マタイ13:32 大正文語訳聖書

「それはどんな種よりも小さいが、成長すると、どんな野菜よりも大きくなり、そして、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になる」 フランシスコ会訳聖書

 「黒ガラシ Brassica migra」

「黒ガラシ Brassica migra」は成長すると5メートルもの高さに伸びる。ルカ13:19には「成長して木になり δένδρον デンドロン」と表現される。野菜の小さな一粒の種が、鳥がきて「天幕を張る」ほどの「樹」に成長する。

種を蒔く人は、日々、野まわりをし、種の成長を観察し、水をくれ虫を駆除する。農夫のように我が身に蒔かれた「神の御言葉の種」の「樹」にまでの成長を観察すべきである。

† 心のデボーション  

「萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり」 マタイ13:32 大正文語訳聖書

「それはどんな種よりも小さいが、成長すると、どんな野菜よりも大きくなり、そして、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になる」 フランシスコ会訳聖書

 「お手伝い」

子どもは発芽した芽が早く成長するようにと、秘かに引っ張るなどして「お手伝い」する。種の成長に手を貸すことは何もない。種には種自身の成長の営みがある。

† 心のデボーション  

「萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり」 マタイ13:32 大正文語訳聖書

「それはどんな種よりも小さいが、成長すると、どんな野菜よりも大きくなり、そして、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になる」 フランシスコ会訳聖書

 「萬の種よりも小けれど」

「からし種」は小さいものに蒔かれ、大きく成長する「たとえ」に選ばれる。すべての「種」は、「小さいもの」に蒔かれ、「大きなもの」へ成長し、多くの「小さい種」を結ぶという点で共通している。

† 心のデボーション  

「萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり」 マタイ13:32 大正文語訳聖書

「それはどんな種よりも小さいが、成長すると、どんな野菜よりも大きくなり、そして、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になる」 フランシスコ会訳聖書

 「種の保管」

私は野菜が終わると、数本を残して「種」を採る。よく乾燥した種は紙の封筒に入れ、涼しいところに保管する。イエスの時代は「種」の保管は大切な作業だった。小さな種は容器に入れ、濡らさないように管理しなければならなかった。種を腐らせてしまえば翌年の種まきは出来ない。

常に「私」に蒔くみことばの種はしばらく「壺」にいれてしばし保管する必要がある。小さなことばを蓄えて、発芽の時が来るまで保管するのである。

† 細き聲 説教 

 「知恵の建てる家」

「萬の種よりも小けれど、育ちては他の野菜よりも大く、樹となりて、空の鳥きたり其の枝に宿るほどなり」 マタイ13:32 大正文語訳聖書

「それはどんな種よりも小さいが、成長すると、どんな野菜よりも大きくなり、そして、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になる」 フランシスコ会訳聖書

「からし種」は小さな種であるが、成長をするとどの野菜よりも大きく、樹の如くであり、空の鳥が巣をかけるほどになる。

「からし種」が「地上のどんな種よりも小さい」というわけではない。

世界で最も小さい種子植物はミジンコウキクサ(学名:Wolffia globosa)で根もなく水に浮いて増える。その種子は目に見えないほど小さい。ちなみに世界で最も大きい種はオオミヤシで重さは20kgもある。

喩えの主旨は最も小さいものが成長すると何よりも大きくなることを示すことにある。

からし種は成長すると「大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる」 (マルコ4:32)。

「富と誉れとはわたしとともにあり、尊い宝物と義もわたしとともにある。わたしの実は黄金よりも、純金よりも良く、わたしの生み出すものはえり抜きの銀にまさる。」 箴言8:18∼19 新改訳聖書

箴言は「からし種」を「知恵」と呼ぶ。「知恵」は発芽して「富と誉れ」の実も結ぶ。「知恵の実」は「黄金よりも、純金」に優り、「えり抜きの銀」にまさって美しい。

「知恵は自分の家を建て、七つの柱を据え、いけにえをほふり、ぶどう酒に混ぜ物をし、その食卓も整え、」 箴言9:1~2 新改訳聖書

「知恵」は「自分の家を建て、七つの柱を据え」、主にささげる「いけにえをほふり、ぶどう酒に混ぜ物をし、その食卓も整える」。彼は街に出て、貧しい人々に呼びかけ、「やってきて、私のパンを食べ、わたしが混ぜた葡萄酒を飲みなさい」(箴言9:4~5 フランシスコ会訳聖書)と招く。

その光景は、あたかも「からし種」が成長して、「空の鳥が来て、その枝に巣を作る」かのごとくである。

(皆川誠)

コメント